JPS5912406A - 自動焦点検出装置 - Google Patents

自動焦点検出装置

Info

Publication number
JPS5912406A
JPS5912406A JP12068582A JP12068582A JPS5912406A JP S5912406 A JPS5912406 A JP S5912406A JP 12068582 A JP12068582 A JP 12068582A JP 12068582 A JP12068582 A JP 12068582A JP S5912406 A JPS5912406 A JP S5912406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
ray1
ray2
reflected
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12068582A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Katou
正猛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12068582A priority Critical patent/JPS5912406A/ja
Publication of JPS5912406A publication Critical patent/JPS5912406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/34Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 換可能な一眼レフレックスカメラに好適なTTL能動型
の自動焦点検出装置に関する。
従来、カメラの自動焦点調節あるいは牛自動焦点調節を
行うために種々の測距装置が提案されている。これらの
測距装置は大別して受動型と能動型に分類される。この
うち、受動型の測距装置は構造が簡単であるという利点
を有する反面、暗い視野内に被写体が位置する場合に、
測距が困難となり、あるいは、外乱光と被写体光とを弁
別し難いという欠点が有る。これに対して能動型の測距
装置は、積極的に被写体に光を投射するので、その検出
能力が外界の明るさに影響されないという大きな利点を
有する。しかし、この反面、被写体からの反射光を検出
するため被写体が遠方になる程、検出能力が低下し、あ
るいは測距精度を高めるため基線長を長くとらなければ
ならない等の欠点が有る。
即ち、一般アマチュアカメラマンを対象としたレンズの
焦点距離が固定のカメラにおいては、通常、被写界深度
が深いので、上述した能動型の測距装置は、大過なくそ
の機能を発揮できる。しかし、種々の異なる焦点距離の
レンズを交換可能なあるいはズームレンズを装着可能な
一眼レフレックスカメラにおいては能動型の測距装置は
上述の欠点を露呈する0 これらの欠点を解消するためには、発光強度が充分に強
くかつ、細い光ビームを作ることが必要となる。この投
射光ビームの光源としてはレーザー光源が適しているが
、安価で特に小型であることが必要なカメラ用測距装置
の光源としては価格、大きさの点で不適当である。この
ため実用的には能動型の測距装置においては投射光源と
して発光ダイオードが用いられている0投射光源として
発光ダイオードを用いると、発光部の寸法を小さくする
ことが可能で、波長範囲も比較的狭く単色性の良好な投
射光が得られる0 ところで、投射光としては可視光あるいは赤外光が使用
可能である0シネカメラの場合は投射光がフィルムに影
響金与えない様にする為赤外光を使用する。けだし、フ
ィルムに感応しない波長域の光を使用すれば、シャッタ
ーの開閉と光源の点滅を同期させる機構が不要になる利
点が有るからである。
又、一般のカメラにおいても投射光として、撮影光とし
て使用する可視波長以外の波長光(主として赤外光およ
びこれに近い波長の光)を使用すれば、この投射光の反
射光が撮影光と共にレンズから入射されても、この反射
光は分離フィルターによって撮影光に影響を与えること
なく測距系へ分離することができる。この投射光源とし
ては赤外発光ダイオード(IDED)が、光の強度の減
衰も少なく効率が良いという理由によシ多用されている
。ところがTTL能動型自動焦点装置を備えた一眼レフ
レックスカメラにおいては、被写体からの反射光を、フ
ィルム面と共役な位置に配置された受光素子に集光する
光学系として撮影レンズ系を使用する為撮影光と投射光
とでは波長域が異ガることがら色収差が生じ、合焦位置
も異なってしまう。従って、撮影光の合焦位置を検出す
るためには投射光を受ける受光素子の位置を意図的にず
らすか、内部的に電気系で補正することが必要となる。
特に色収差の大きいレンズにおいては波長域の差異が顕
著となり誤測距の原因とな乙。
ところが、上述の如く受光素子の位置を補正した沙、電
気系で補正する場合は、交換レンズ毎に、色収差が異な
るため、その補正量を処理系に伝達するための信号ピン
を各交換レンズ毎に備えなければならず、構造的に大き
な負担力(生ずる。
本発明は、上述の欠点を解消するために提案されたもの
で、波長の異なる投射光を複数種用い、それら投射され
る光のそれぞれの合焦位置を検出し、これを比較演算す
ることにより撮影光の合焦点を算出する様にして、信号
ピン等をレンズに設けずとも自由にレンズ交換が行える
自動熱2a検出装置を提供しようとするものである。
以下、本発明を図面を参照してその実施flJについて
説明する。第1図は、本発明の一実施f11の斜視図で
ある。カメラの底部には2個の発光ダイオードハ、/b
が設けられ、発光ダイオード/a力1らは投射光RAY
/、ダイオード/bからは投射光RAM/’を上方のサ
ブミラー2に向けて投射する。
サブミラー2はクイックリターンミラー3の裏部に、サ
ブミラー3の側辺とクイックリターンミラー3の側辺が
垂直になるように設けられる。このクイックリターンミ
ラー3の右寄シ中央部((はサブミラーΩによって反射
された投射光RAM/、/’が通過する円形の半透過部
11taと、左寄り中央部過する半透過部lIbが設け
られている0発光ダイオード/a、/bから投射された
投射光RAY/  はサブミラー2で反射され半透過部
Faを通過しさらに撮影レンズSを通過する。この投射
光RAY/、/′はさらに図示しない被写体に投射され
反射光RAM、2.2′となる0この反射光RAM、、
2.2′は再び撮影レンズjを通過しさらにクイックリ
ターンミラー3の半透過部グbを通過しサブミラー2に
よって反射される。この反射光RAM、2..2’はさ
らにカメラ底部に設けられた受光素+6a、Abに入射
する。ここで発光ダイオード/aからの投射光RAY/
の波長を入1、発光ダイオード/bからの投射光RAM
/’ の波長を入2とする。
第3図および第3図は、撮影レンズjの色収差曲線全示
し、横軸に波長、縦軸に基準波長のピント位置からのず
れ量(単位mm)を表わす。第2図は、スチールカメラ
用の望遠レンズで焦点距離がq0θrrLm、第3図は
標準レンズで焦点距離が30mmの場合を表わす。受光
素+6a、乙すによシ検出された入1と入2の波長て対
する合焦位置を検出した後、その差をとり補正を行って
基準波長に対する合焦位置を算出する。この補正方法と
しては、入1と入2に対するピントズレ量を直線で結び
基準波長合焦位置を算出する。非直線あるいは特殊関数
によシ合焦位置を算出する方法も用いてもよい。発光素
子を複数個使用することにかえて、発光光源を7個にし
て、特定波長域のみ透過するフィルタを数種類用いて、
複数の発光素子の代用とすることもできる。
本発明は、以上のように合焦するとき若干の誤差は生ず
るが色収差の小さいレンズに対しては充分許容でき、色
収差の大きい超望遠レンズ等に対しても補正しない場合
に比較すれば、合焦精度は向上するという効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の構成図、第ρ図ハ望遠レ
ンズについて波長によるピント位置のズレを示す説明図
、第3図は、標準レンズについて波長によるピント位置
のズレを示す説明図である。 /a、/b・・発光ダイオード、 !・・サブミラー 3・・・クイックリタンミラー グミ1グb・・・半透過部、 j・・・撮影レンズ 乙a、乙b・・・受光素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 特定波長の光を投射し、その反射光から被写体距離を検
    出する自動焦点検出装置において、上記投射光は複数の
    波長の異なる光から成シ、それぞれの波長の光が検出す
    る合焦位置を比較演算することによシ、撮影光としての
    基準波長を有する光の合焦位置を算出することを特徴と
    する自動焦点検出装置。
JP12068582A 1982-07-13 1982-07-13 自動焦点検出装置 Pending JPS5912406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12068582A JPS5912406A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 自動焦点検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12068582A JPS5912406A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 自動焦点検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5912406A true JPS5912406A (ja) 1984-01-23

Family

ID=14792412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12068582A Pending JPS5912406A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 自動焦点検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912406A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2643326B2 (ja) 焦点検出装置を有した一眼レフカメラ
JPH0498236A (ja) カメラ
JPS6233564B2 (ja)
JPS60233610A (ja) 測距装置
JP2007033653A (ja) 焦点検出装置及びそれを用いた撮像装置
JPH0225487B2 (ja)
JPS5912406A (ja) 自動焦点検出装置
JPH11325887A (ja) 自動焦点検出装置の分岐光学系
JPS63259521A (ja) 複合型合焦検出装置
JP5043402B2 (ja) 測光装置およびカメラ
JPS62183416A (ja) 焦点検出装置
JPH029323B2 (ja)
JPH01147438A (ja) カメラの受光装置
JPS58156910A (ja) 合焦状態検出装置
JPH01232314A (ja) カメラの自動焦点検出装置
JPS6388536A (ja) 測光・測距装置
JPS59222803A (ja) 自動焦点検出装置
JPH05188278A (ja) カメラの視線検出装置
JPS6370835A (ja) 測光装置
JPS6280511A (ja) 測距用光学系
JPS5986015A (ja) 合焦位置検出装置
JPH0213915A (ja) 拡散反射面を有したカメラシステム
JPH0451127A (ja) 一眼レフレックスカメラ
JPS5968711A (ja) 合焦位置検出装置
JPS6190113A (ja) 自動焦点機構を有する一眼レフカメラ