JPH0213855A - オートサンプラー - Google Patents

オートサンプラー

Info

Publication number
JPH0213855A
JPH0213855A JP16378488A JP16378488A JPH0213855A JP H0213855 A JPH0213855 A JP H0213855A JP 16378488 A JP16378488 A JP 16378488A JP 16378488 A JP16378488 A JP 16378488A JP H0213855 A JPH0213855 A JP H0213855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sample container
container
specimen
barcode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16378488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehisa Nishigaki
西垣 日出久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP16378488A priority Critical patent/JPH0213855A/ja
Publication of JPH0213855A publication Critical patent/JPH0213855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、オートサンプラー及びオートサンプラー用の
試料容器に関し、特に、試料容器に付された表示符号か
ら試料に関する情報が確認できる例えばオートサンプル
チェンジャー等のオートサンプラー及び該オートサンプ
ラー用の試料容器に関する。また、本発明は、吸光光度
分析装置、蛍光分析装置、高周波プラズマ分析装置、原
子吸光分析装置、液体クロマトグラフ分析装置、ガスク
ロマトグラフ分析装置又は臨床分析装置において、分析
用の試料を測定容器に採取するのに使用されるオートサ
ンプラー及び該オートサンプラー用の試料容器に関し、
特に、前記分析装置の分析用の試料を測定容器に採取す
る際に、試料に関する情報を確認して、測定容器に試料
を採取できるオートサンプラー及び該オートサンプラー
用の試料容器に関する。
(ロ)従来の技術 自動分析装置、例えば、臨床自動分析装置においては、
オートサンプルチェンジャー等のオートサンプラーを使
用して、自動的に試料を反応キュベットに採取して、多
くの試料についての分析を自動的に行っている。この場
合、試料が入れられている複数の試料容器を、分析層に
、オートサンプラーの例えばターンテーブル或は試料テ
ーブルの試料容器の配置箇所に一個宛順次配置して、試
料吸引ノズルをX−Y二方向に移動させ、又は試料吸引
ノズル及びターンテーブルを夫々所定の位置に移動させ
て、試料が採取される位置にある試料容器から、例えば
、キュベツト等の測定容器又は反応キュベツト等の測定
兼用の反応容器に、試料吸引ノズルを介して試料を採取
し、以下自動的に分析を行っている。
このように、複数の試料について、分析を行う場合、オ
ートサンプラーの試料テーブルには、分析順位と試料名
を一致させるために、分析順位が第−位の試料名に対応
する試料が入れられた試料容器から順に、手作業により
配列されている。
しかし、このような手作業による試料容器の配列には、
錯誤等による配列の誤りが生じやすく、また、この配列
の誤りによる分析誤差は、再分析に、多くの時間及び手
間を要して問題である。
そこで、試料容器の側壁外部に、バーコード等により分
析試料の識別符号等の表示符号が印刷されているラベル
を貼付すると共に、ターンテーブルの外周に、バーコー
ド読取り位置を設けて、ここにバーコードリーダーを配
設して、配列された試料容器の試料名及び分析順位等を
確認している。
(ニ)発明が解決しようとする問題点 しかし、このようにバーコードラベルを側壁部に貼付し
た試料容器を使用し、バーコードリーダーを、ターンテ
ーブルの外周のバーコード読取り位置に設けても、バー
コードラベルが、バーコードリーダー等の読取り器の読
み取り可能な位置に配置されないときには、バーコード
を読み取ることができないので、試料容器の配置の誤り
を完全に検出することができない、といって、多数の試
料容器につi)て、バーコードラベルの向きを常に確認
して配置させることは煩わしいことであり、殊に、例え
ば、ターンテーブルのように回転により方向が変化する
場合などでは、その向きを一々確認するには、比較的時
間を要して煩わしく問題とされている。
本発明は、オートサンプラーにおいて、試料容器に貼付
されたバーコードの読み取り不能の向きに係る問題点の
解決を目的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、試料容器に形成されたバーコードの読み取り
不能の向きを生じないオートサンプラー及び試料容器を
提供することを目的としている。
即ち、本発明は、試料容器が保持される保持孔が複数配
設されている試料容器収容テーブルと、該テーブルに対
して少なくとも上下方向に移動可能に設けられている試
料吸引ノズルを備えるオートサンプラーにおいて、対物
部を上方に向けて表示符号読取り器が、試料容器収容テ
ーブルの試料容器保持位置下方に設けられていることを
特徴とするオートサンプラーにあり、また本発明は、試
料容器が保持される保持孔が複数配設されている試料容
器収容テーブルと、該テーブルに対して少なくとも上下
方向に移動可能に設けられている試料吸引ノズルを備え
るオートサンプラー用の試料容器において、試料容器底
部に表示符号が形成されていることを特徴とするオート
サンプラー用の試料容器にある。
本発明において、分析試料、分析項目又は分析順位等を
表示するバーコード等の表示符号は、試料容器底部に設
けられる。この場合、表示符号は、方向性を生じないよ
うな点対称の模様又は図形、例えば同心円状のコードに
形成されるのが好ましい、しかし、イメージセンサ等の
画像読取り器を使用する場合には、バーコード等の非対
称の模様又は図形を使用することができる。
本発明において、゛バーコードリーダー等の表示符号読
取り器は、試料容器底部のバーコード等の表示符号を読
み取るために、対物部を上方に位置させて、試料容器保
持テーブル下方に設けられる。
したがって、本発明においては、試料容器保持テーブル
は、試料容器の表示符号が読み取れれば、移動又は回動
可能の例えばターンテーブル形式の試料テーブル、及び
試料容器保持孔の配置が、異なる二方向に固定されてい
る試料テーブルの何れの形式の試料テーブルとすること
ができる。
本発明において、バーコードリーダー等の表示符号読取
り器は、ランプ、光ケーブル、LED等の光源部及びフ
ォトセンサスはCODリニアイメージセンサ−等のイメ
ージセンサ等の受光素子部を、光学的配置に備えられて
いるものとすることができる。フォトセンサの場合は、
試料テーブルの移動過程又は表示符号読取り器の移動過
程で表示符号を読み取ることになるが、イメージセンサ
の場合は、試料テーブルの停止時であっても読み取るこ
とができる。
本発明において、バーコードリーダー等の表示符号読取
り器については、コンピュータ等に接続させて、試料容
器の配置ミスの検出はもとより、既に入力されている試
料容器の配置の記録の修正を行うことができる。
(ホ)作用 本発明においては、試料容器底部に、点対称の表示符号
を設け、表示符号読取り器を試料容器下方に設けて、試
料容器底部の点対称の表示符号を読み取るようにしたの
で、バーコード等の表示符号を如何なる方向がらも正確
に読み取ることができ、試料の同定を行うことができる
したがって、試料テーブルへ試料容器を配置させる際に
、試料容器の配置の向きに注意を払う必要がなくなり、
試料容器の配置を比較的簡単に行うことができる。
したがって、例えば、コンピュータに予め入力された試
料容器の配列と対比して、その配列順の誤りを検出でき
、試料容器の配置の記録を修正することが可能となり、
試料容器の配列順の誤りによる誤差を避けることができ
る。
(へ)実施例 以下、添付図面を参照して、本発明の実施態様の例を説
明するが、本発明は以下の説明及び例示によって何−制
限を受けるものではない。
第1図は、本発明の一実施例のターンテーブルタイプの
オートサンプラーの一部について、その概略を示す部分
側断面図である。第2図は、説明の便宜上−点鎖線で分
けられており、片側は、第1図に示されるオートサンプ
ラーの片側の概略の平面図であり、他の側は試料容器が
取り除かれた場合の片側の概略の平面図である。第3図
は本発明の実施例において、試料容器底部に形成される
バーコードの説明図である。
第1図及び第2図に示されるオートサンプラー1におい
て、試料テーブル2には、試料容器3を収容するための
収容孔4が、外側及び内側に形成されている1本例にお
ける試料テーブル2は、基台5に回動可能に支持されて
いる回転軸6に支持されており、回転軸の間欠的回転及
び連続的回転によって、間欠的に又は連続的に回転する
本例においては、試料テーブル2に近接して、試料吸引
ノズル装W7が設けられている。この試料吸引ノズル装
置7には、試料吸引ノズル8が設けられており、試料吸
引ノズル8は管路9を介して、例えば、マイクロシリン
ジ等の吸引ボン1(図示されていない、)に連通してい
る。試料吸引ノズル8は、ノズル保持部10に保持され
ており、ノズル保持部の、例えばピニオンと保合するラ
ック、又は索等を備える往復駆動装置(図示されていな
い、)の駆動によって、試料テーブル2に対して、矢印
11で示される上下方向に往復移動できる。また、試料
吸引ノズル装置7のノズル保持部10は、回転軸に支持
され又は支柱等(図示されていない、〉に回動可能に支
持されているノズル保持腕部12に接続されている。し
たがって、試料吸引ノズル8は、回転軸等の駆動装置の
駆動によって、ノズル保持腕部12を駆動させて、試料
テーブル2の上方を矢印13で示される方向に経路14
を移動できる。
本例において、゛バーコードリーダー15及び16は、
試料容器の列に対応して基台5に設けられており、その
位置は、夫々、試料吸引ノズル7の試料吸引位置17及
び18の下方に位置している0本例番ミおいて使用され
るバーコードリーダーは、何れも非自己走査型のもので
あって、LED等の発光素子を備える光源部とフォトト
ランジスタ等の受光素子を備える受光部とが、例えば、
光学レンズ等と共に光学的配置に備えられている(何れ
も図示されていない、)。
本例において使用される試料容器3には、底部19に、
第3図に示されるように、同心状の太さの異なる線の環
20の複数の組み合わせによって環状のバーコード21
が形成されているバーコードラベル22が貼付されてい
る。
本例においては、試料テーブル2は、回転軸6の駆動に
よって、矢印23により示される方向に回転するように
形成されており、試料吸引位置17及び18に送られる
試料容器3のバーコード21は、試料テーブル2の停止
直前にバーコードリーダー15及び16によって読み取
られる。
本例は、以上のように構成されているので、試料採取さ
れる外側の試料容器″3を外側試料吸引位置17に移動
させるために、試料テーブル2を所定ピッチ分回転させ
る。一方、試料吸引ノズル8を水平方向の経路14を移
動させて、外側の試料吸引位置17に移動させる。試料
容器3の底部19に貼付されたバーコードラベル21は
、該試料容器3が、外側試料吸引位置17に停止する直
前にバーコードリーダー15によって読み取られる。
試料テーブル2が停止したところで、試料吸引ノズル8
を下降させて、外側試料吸引位W117に位置する試料
容器3内に、試料吸引ノズル8を挿入して、該試料容器
3内の試料を吸引ポンプの作動により、試料吸引ノズル
8内に吸引採取する。
この試料吸引操作の過程で、バーコードリーダー15は
、その上方を通過する試料容器3の底部19のバーコー
ド21を読み取り、採取される試料の識別及び/又は同
定を行う、このように、本例においては、バニコード2
1は、試料容器3の底部19に形成されているので、試
料容器3の移動方向24の如何に関係なく、バーコード
リーダーの読取り領域を通ることとなり、バーコードに
ついて読み取りを行うことができる。
このようにして、バーコードリーダー15により読み取
られたバーコード21についての読取り信号は、コンピ
ュータ(図示されていない、)に送られ、コンピュータ
の記録部に記録されている分析順位、試料名及び分析項
目等と照合される。
この照合により、記録の誤りが検出したところで、コン
ピュータは記録の誤りの修正を行う。
本例においては、この一連の操作を繰り返すことにより
、分析順位の管理を行いながら、外側の列に位置する試
料容器3から、順次、試料を採取して分析を行うことが
できる。
外側の列に位置する試料容器3からの試料の採取が終了
したところで、内側の列に位置する試料容器3について
の試料採取を行う。
内側の列に位置する試料容器3についての試料採取は、
最初に試料採取される内側の試料容器3を試料吸引位置
18に移動させるために、試料テーブル2を所定ピッチ
分回転させる。一方、試料吸引ノズル8を水平方向に移
動させて内側の試料吸引位ff18に移動させる。試料
容器3の底部19に貼付されたバーコードラベル22は
、該試料容器3が、内側試料吸引位置18に停止する直
前にバーコードリーダー16によって読み取られる。
試料テーブル2が停止したところで、試料吸引ノズル8
を下降させて、内側試料吸引位置18に位置する試料容
器3内に、試料吸引ノズル8を挿入して、該試料容器3
内の試料を吸引ポンプの作動により、試料吸引ノズル8
内に吸引採取する。
この試料吸引操作の過程で、バーコードリーダー16は
、その上方を通過する試料容器3の底部19のバーコー
ド21を読み取り、採取される試料の識別及び/又は同
定を行う、バーコードリーダー16により読み取られた
バーコード21についての読取り信号は、外側の試料容
器3の場合と同様に、コンビュニタ(図示されていない
、)に送られ、コンピュータの記録部に記録されている
分析順位、試料名及び分析項目等と照合され、記録の誤
りが検出したところで、コンピュータは記録の誤りの′
修正が行われる。
以上のように、外側及び内側に位置する試料容器からの
一連の試料採取操作は、分析順位の管理を行いながら、
行うことができる。
本例は、以上のようにして、バーコードリーダーによる
試料容器底部に設けられたバーコードの読み取り信号に
基づいて、分析順位、試料名及び分析項目等の検査項目
について、絶えず監視しながら、オートサンプラーによ
る試料採取を自動的に行うので、試料容器の配列の誤り
や入力時の記録の誤り等による分析値の偶然誤差を極力
避けることができ、分析精度の向上をはかることができ
る。
本例は、試料容器を二重に配列したターンテーブルタイ
プのオートサンプラーを例にして説明したが、−列及び
多重の場合についても列毎に同様に行うことができる。
また試料容器を異なる二方向に配列した場合についても
同様に行うことができる。この場合は、個々の試料容器
収容孔に近接して、バーコードリーダー通過用の貫通孔
を試料テーブルに形成して行われる。
本例においては、バーコードリーダーを固定した例を示
したが、例えば、案内路を設けるなどして、バーコード
リーダーを移動可能にして、その移動時に、バーコード
の読み取りを行うようにすることもできる。
本例においては、外側の列に位置する試料容器について
の試料採取が終了したところで、内側の列に位置する試
料容器の試料採取に入ったが、もとより、これとは逆に
、内側の列に位置する試料容器についての試料採取が終
了してから、外側の列に位置する試料容器の試料採取に
入ってもよく、また、外側の列に位置する試料容器と内
側の列に位置する試料容器を交互に試料採取しても、或
は試料容器を外側の列と内側の列の区別なく配置して、
その配置順に試料採取を行うようにすることもできる。
本例においては、受光素子として、フォトトランジスタ
の例を示したが、フォトトランジスタに代えて、光起電
力セル、光伝導セル、イメージセンサ等を使用すること
ができる。
本例においては、バーコード及びバーコードリーダーが
使用されているが、これらに代えて、磁気パターンが塗
布されたものを貼付するなどして磁気パターンを容器テ
ーブルに形成させ、この底部に形成された磁気パターン
を磁気読取り装置によって読み取るようにすることもで
きる。
(ト)発明の効果 本発明は、オートサンプラー用の試料容器の底部にバー
コードを設け、試料容器収容用テーブルの試料容器底部
下方にバーコードリーダー等の表示符号読取り器を、対
物部を上方に向けて設けたので、従来のオートサンプラ
ーに比して、試料容器の配列の向きに拘わりなく、試料
容器に形成されたバーコードの読み取りを行うことがで
きる。
したがって、本発明によると、従来のオートサンプラー
に比して、オートサンプラーへの試料容器の配置が、試
料容器の向き゛に注意を払わずに行えるので、オートサ
ンプラーへの試料容器の配置作業が容易になり、しかも
、オートサンプラーへの試料容器の配置作業の自動化が
容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のターンテーブルタイプの
オートサンプラーの一部について、その概略を示す部分
側断面図である。第2図は、便宜・ 上−点鎖線で区分
けされ、片側は、第1図に示されるオートサンプラーの
概略の平面図であり、他の側は試料容器が取り除かれた
場合の平面図である。第3rMは本発明の実施例におい
て、試料容器底部に形成されるバーコードの説明間であ
る。 図中の符号については、1はオートサンプラー、2は試
料テーブル、3は試料容器、4は収容孔、5は基台、6
は回転軸、7は試料吸引ノズル装置、8は試料吸引ノズ
ル、9は管路、10はノズル保、  袴部、11は矢印
、12はノズル保持腕部、13は矢印、14は水平方向
の経路、15及び16はバーコードリーダー、17及び
18は試料吸引位置、19は試料容器の底部、20は同
心状の太さの異なる線の環、21はバーコード、22は
バーコードラベル、23は矢印、24は試料容器の移動
方向である。 罠1図 箆2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料容器が保持される保持孔が複数配設されてい
    る試料容器収容テーブルと、該テーブルに対して少なく
    とも上下方向に移動可能に設けられている試料吸引ノズ
    ルを備えるオートサンプラーにおいて、対物部を上方に
    向けて表示符号読取り器が、試料容器収容テーブルの試
    料容器保持位置下方に設けられていることを特徴とする
    オートサンプラー。
  2. (2)試料容器が保持される保持孔が複数配設されてい
    る試料容器収容テーブルと、該テーブルに対して少なく
    とも上下方向に移動可能に設けられている試料吸引ノズ
    ルを備えるオートサンプラー用の試料容器において、試
    料容器底部に表示符号が形成されていることを特徴とす
    るオートサンプラー用の試料容器。
JP16378488A 1988-06-30 1988-06-30 オートサンプラー Pending JPH0213855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16378488A JPH0213855A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 オートサンプラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16378488A JPH0213855A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 オートサンプラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0213855A true JPH0213855A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15780645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16378488A Pending JPH0213855A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 オートサンプラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213855A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483160A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Shimadzu Corp Toc計
JPH0527676U (ja) * 1991-09-19 1993-04-09 東亜医用電子株式会社 自動分析装置
JPH07151766A (ja) * 1993-08-05 1995-06-16 Boehringer Mannheim Gmbh 試料液体の分析方法
JP2009077795A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Techno Medica Co Ltd 採血管自動準備装置
JP2011203033A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sysmex Corp 検体分析装置
JP2014085271A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Jeol Ltd 自動分析装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882164A (ja) * 1981-11-12 1983-05-17 Toshiba Corp 自動化学分析装置における検体情報認識機構
JPS6168562A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 Hitachi Ltd 液体試料分析装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882164A (ja) * 1981-11-12 1983-05-17 Toshiba Corp 自動化学分析装置における検体情報認識機構
JPS6168562A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 Hitachi Ltd 液体試料分析装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0483160A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Shimadzu Corp Toc計
JPH0527676U (ja) * 1991-09-19 1993-04-09 東亜医用電子株式会社 自動分析装置
JPH07151766A (ja) * 1993-08-05 1995-06-16 Boehringer Mannheim Gmbh 試料液体の分析方法
JP2009077795A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Techno Medica Co Ltd 採血管自動準備装置
JP2011203033A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sysmex Corp 検体分析装置
JP2014085271A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Jeol Ltd 自動分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7678331B2 (en) Automatic loading of sample tubes for clinical analyzer
US8257650B2 (en) Automated analyzer
US5316726A (en) Automated immunoassay analyzer with pictorial display of assay information
US5663545A (en) Labware identification system
JP4146780B2 (ja) 試薬カセット及びそれを用いる自動分析装置
JPS62278460A (ja) 自動分析装置
JP2005514633A (ja) 積み重ね可能なアリクォット容器アレイ
US4710874A (en) Method and apparatus for displaying particle sedimentation rates in liquids
JPS58501145A (ja) 化学分析器の装入移送組立て体
JPH03115865A (ja) 比色分析装置
CN1576847A (zh) 自动分析装置
US20050071110A1 (en) Method for identifying objects to be used in an automatic clinical analyzer
JPH0213855A (ja) オートサンプラー
JPH0213856A (ja) オートサンプラー
JP2611609B2 (ja) 臨床用複合分析装置
JP6824006B2 (ja) 自動分析装置及びプログラム
JPH08240594A (ja) 化学分析装置用サンプラ・システム
JPH08271517A (ja) 化学分析装置用試薬システム
JPH01219564A (ja) 自動化学分析装置
JPS6168562A (ja) 液体試料分析装置
JPH0894626A (ja) 自動分析装置
JPH11281650A (ja) 部材検出装置
JPH01250759A (ja) 自動化学分析装置
JP2003083984A (ja) 検体容器及びラック
JP3748997B2 (ja) 自動分析装置