JPH02138368A - ロイコ染料 - Google Patents

ロイコ染料

Info

Publication number
JPH02138368A
JPH02138368A JP63272827A JP27282788A JPH02138368A JP H02138368 A JPH02138368 A JP H02138368A JP 63272827 A JP63272827 A JP 63272827A JP 27282788 A JP27282788 A JP 27282788A JP H02138368 A JPH02138368 A JP H02138368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lower alkyl
compound
substituted
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63272827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605130B2 (ja
Inventor
Kunio Hayakawa
邦雄 早川
Katsuhiro Nakada
中田 勝大
Kaoru Kodera
小寺 薫
Osamu Miyazaki
修 宮崎
Koji Ohara
大原 浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Kako Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Showa Kako Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Kako Co Ltd, Ricoh Co Ltd filed Critical Showa Kako Co Ltd
Priority to JP63272827A priority Critical patent/JP2605130B2/ja
Publication of JPH02138368A publication Critical patent/JPH02138368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605130B2 publication Critical patent/JP2605130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野〕 本発明は新規な画像形成用ロイコ染料に関し、特に感熱
記録や感圧記録における近赤外吸収ロイコ染料に関する
〔従来技術〕
ロイコ染料を用いる記録材料は特公昭45−14039
号公報にみられるように古くから知られており、感圧記
録紙や感熱記録紙等として利用され年々その使用量も増
えてきている。
一般に使用されているロイコ染料としては例えばトリフ
ェニルメタン系、フルオラン系、フェノチアジン系、オ
ーラミン系等が挙げられる。これらの染料は各種の色調
があり、用途に応じて使い分けられている。しかしなが
らこれらの染料は色調即ち、可視領域の吸収を目的とし
て開発されているものが多く、近赤外領域即ち700〜
11000n範囲に吸収を有する染料についてはほとん
ど開発されていないのが現状である。近年、半導体レー
ザーの普及が広まるにつれ、バーコードなどの記録画像
を半導体レーザーで読み取ろうとする動きがあり、感圧
紙、感熱紙等でも近赤外領域に吸収を持つことが要求さ
れるようになってきた。
近赤外領域に吸収をもつロイコ染料および感熱感圧記録
材料に関する提案は近年いくつかみられる1例えば特開
昭51−121035号、特開昭57−167979号
、特開昭58−157779号にみられるようなビニル
基を1ないし2個含有するフタリド化合物や特開昭59
−199757号、特開昭60−226871号にみら
れるようなフルオレン化合物や特開昭62−85986
号にみられるようなフルオラン化合物や特開昭60−2
31766号にみられるようなスルホニルメタン化合物
等がある。
しかしこれらの化合物は近赤外領域に吸収を有している
ものの、その強度が不充分であったり、安定性が劣り、
また画像が消色し易くかつ製造上のコストが高くつくと
いう欠点があった。
〔目  的〕
本発明は発色画像が近赤外領域特に700−1.000
nmの範囲に強い吸収を有する新規なロイコ染料を提供
することを目的とする。
〔構  成〕
本発明によれば下記一般式(りで示されるロイコ染料が
提供される。
(RL −Rz :低級アルキル基、置換アルキル基、
置換または未置換のアラルキル基、置換または未置換の
アリール基 R1:水素原子、低級アルキル基、アルコキシ基、アラ
ルキルオキシ基、 R4:水素原子、低級アルキル基、アルコキシ基、ハロ
ゲン、ジアルキルアミノ基 R1:水素原子、ハロゲン、ジアルキルアミノ基R,,
R,:低級アルキル基 〕〕:ベンゼン環又はナフタレン環 n:1〜4の整数) 上記一般式(1)において、R1及びR8の具体例とし
ては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、ブチル基、イソブチル基等の低級アルキル基:ヒド
ロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、シアノメチル基
、シアノエチル基等の水酸基やシアノ基等で置換された
置換アルキル基;フェニル基等の未置換のアリール基;
メチル基やエチル基等の低級アルキル基やジメチルアミ
ノ、ジエチルアミノ等のジアルキルアミノ基などで置換
された置換アリール基;ベンジル基やフェネチル基等の
未置換アラルキル基:メチル基やエチル基等の低級アル
キル基やジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等のジア
ルキルアミノ基などで置換された置換アラルキル基が挙
げられる。R3の具体例としては、水素:メチル基、エ
チル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソ
ブチル基などの低級アルキル基:メトキシ基、エトキシ
基、プロポキシ基、インプロポキシ基などの低級アルコ
キシ基:ペンジルオキシ基、フェニルエチルオキシ基な
どのアラルキルオキシ基が挙げられ、R4としては、水
素原子:メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピ
ル基などの低級アルキル基:メトキシ基、エトキシ基、
プロポキシ基などのアルコキシ基:塩素、臭素などのハ
ロゲンニジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基などのジ
アルキルアミノ基などが挙げられ、R,としては水素原
子;塩素、臭素などのハロゲンニジメチルアミノ基、ジ
エチルアミノ基などのジアルキルアミノ基が挙げられ、
またR6及びR7としてはメチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基などの
低級アルキル基が挙げられる。
上記一般式で示されるロイコ染料は新規な化合物であっ
て5通常、白色又は淡黄緑色の固体であり、次のような
反応式に従って容易に合成することができる。
(式中R1,R,山鳥tRs wRs yRt t @
 、nは前記のものと同一) 即ち、一般式(II)で表わされるベンゾフェノン誘導
体と、一般式(Ill)で表わされるブタジェン誘導体
とを脱水縮合剤の存在下脱水縮合させることにより容易
に合成できる。
この場合、脱水縮合剤としては無水#酸、無水プロピオ
ン酸、オキシ塩化リン、硫酸、ポリリン酸等更に、各種
フリーデルクラフッ触媒が用いられる。
また、前記一般式(II)で表わされる化合物は、置換
アニリンと置換無水フタル酸又は無ホナフタル酸をフリ
ーデルクラフッ触媒存在下で反応させるか、あるいは置
換アミノベンズアルデヒドと置換安息香酸と無水酢酸の
ような脱水触媒の存在下で反応させることにより、容易
に得られる。
更に、一般式(III)で表わされる化合物は、ベンゾ
フェノン誘導体にグリニヤール反応を行なうことにより
容易に得られる。
以下に本発明の前記一般式で示されるロイコ染料の具体
例を挙げるが、必ずしもこれに限定されるものではない
LaI3 uも 一 一 本発明のロイコ染料を用いて感熱記録材料を得るには、
ロイコ染料、呈色剤(電子受容性化合物)および填料等
の補助成分をそれぞれ水媒体に分散させ、それらの混合
液をバインダーと共に支持体上に塗布乾燥する。この感
熱記録材料はサーマルヘッド等で加熱し、ロイコ染料と
呈色剤を溶融接触させることにより1発色画像を得るこ
とができる。
〔効  果〕
本発明のロイコ染料はその発色体が700〜11000
nの領域に強い吸収を有し、汎用の半導体レーザーを用
いた画像読取り装置により発色を読み取ることが可能で
あるという利点を有している。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により更に説明する。
実施例1〔具体例化合物NQ(1)の化合物の合成〕2
−(4’−ジメチルアミノベンゾイル)安息香酸5.電
と、1,1−ビス(P−ジメチルアミノフェニル)−1
,3−ブタジェン5.9gに無水酢酸25IIQを加え
、30℃で1時間攪拌した後、反応液を氷水300m 
Qに投入し、水酸化ナトリウム水溶液で中和し析出物を
濾取する。得られた固体を濃塩酸20vs Qに溶解し
、水酸化ナトリウム水溶液で中和すると灰青色の固体が
析出するのでこれを濾取する。次にこの固体をメタノー
ルで再結晶して淡黄緑色の固体を2.2g得た。
このものは、融点117−121℃でシリカゲル上で青
色を呈する。
実施例2〔具体例化合物111(2)の化合物の合成〕
実施例1における2−(4’−ジメチルアミノベンゾイ
ル)安息香酸の代わりに2−(2’−メトキシ−4′−
ジエチルアミノベンゾイル)安息香酸を用い、他は実施
例1と同様な操作により具体例化合物NQ(2)の化合
物を得た。この化合物は白色の結晶であり融点147〜
155℃であった。
実施例3〔具体例化合物&(41)の合成〕2−(4−
ジエチルアミノ−2−メ1−キシベンゾイル)ナフトエ
酸40.Ogと1,1−ビス(4−ジメチルアミノフェ
ニル)−1,3−ブタジェン29. zgに無水酢酸6
5mQを加え、60℃にて1時間攪拌した後1反応液を
氷水2000auへ投入し、IN水酸化ナトリウム水溶
液にて中和し、析出物を口取する。得られた粗ケーキを
トルエン300+nflに溶解し、lげ水酸化ナトリウ
ム水溶液と混合しトルエン層の青味がなくなるまで激し
く攪拌する。トルエン層を分取し、トルエンを留去して
赤橙色の固体を得る。この固体をアセトンにて再結晶す
ることにより、白色結晶3s、sg(融点207”−2
13℃)を得た。又、この化合物はシリカゲル上で青色
を呈した。
〔元素分析〕
H(%)   C(%)   N(%)計算値: 6,
91 79,26 6.45分析値: 6.99 78
,97 6.48〔極大吸収波長〕 λ−ax(酢酸中)  804n蓋 実施例4〔具体例化合物& (43)の合成〕2−(4
−ジエチルアミノ−2−メトキシベンゾイル)ナフトエ
酸の代りに2−(4−ジエチルアミノ−2−ベンジルオ
キシベンゾイル)ナフトエ酸を用いた以外は、実施例3
と同様の操作により目的物32.9g(融点219”−
222℃)を得た。又、この化合物はシリカゲル上で青
色を呈した。
〔元素分析〕
H(%)   C(%)    N(%)計算値: 6
.74 80.88 5.78分析値: 6.80 8
0.77 5.76〔極大吸収波長〕 λ議aス(酢酸中)  808nm 実施例5〔具体例化合物& (44)の合成〕l、1−
ビス(4−ジメチルアミノフェニル)−1,3−ブタジ
ェンの代わりに1−(4−ジメチルアミノフェニル)−
1−フェニル−1,3−ブタジェンを用いた以外は実施
例3と同様の操作により目的物23.3g(融点130
゜〜133℃)を得た。又、この化合物はシリカゲル上
で黒青色を呈した。
〔元素分析〕
H(算)   C(%)    N(0計算値: 6.
58  go、92 4.61分析値: 6.59 8
0.88 4.65〔極大吸収波長〕 λ鳳ax(酢酸中)  804n膳 実施例6〜28 前記一般式(■)で表わされる各種ベンゾフェノン誘導
体と前記一般式(In)で表わされる各種ブタジェン誘
導体を用いて、実施例3と同様の操作により、表−1に
示す化合物を合成した。何れも白色〜淡黄色の結晶でシ
リカゲル上では表−1に示す色相を呈した。
表−1 応用例1 実施例1で合成した化合物具体例k (1)の化合物1
0部、 10%ポリビニルアルコール水溶液lO部、水
30部を混合したものをボールミルで分散し、(A液〕
を得る。又、4,4′−ジフェノールスルホン30部。
ステアリン酸アミド20部、炭酸カルシウム20部、1
0%ポリビニルアルコール水溶液35部、水210部を
混合したものを、ボールミルで分散し〔B液〕を得た1
次にこの〔A液]および〔B液〕を1:1の割合で混合
して塗布液を調製し、この塗布液を上質紙上に塗布、乾
燥し感熱記録材料を作成した。これを熱傾斜試験機を用
い、150℃、1秒で印字し、その画像濃度をマクベス
濃度計で測定した。又、反射型分光光度計で吸光度を測
定し、吸光度を反射率に換算し、次式より900nmに
おけるPO2値を求めた。
その結果、画像濃度は1.10.900nmPCS値は
90%であった。
応用例2 応用例1における〔A液〕の化合物具体例No(1)の
化合物の代わりに化合物具体例Nci (2)の化合物
を用いた以外は、応用例1と同様にして感熱記録材料を
作成し、応用例1と同様に測定を行った。その結果、画
像濃度は1.08.900rv+PC5値は9部であっ
た。
応用例3 応用例1における〔A液〕の化合物具体例?4a(1)
の化合物の代わりに化合物具体例&(41)の化合物を
用いた以外は応用例1と同様にして感熱記録材料を作成
し、実施例1と同様な測定を行った。その結果1画像濃
度は1.13,900ni+PC5値は9部であった。
これらにより本発明のロイコ染料はその発色体が近赤外
領域に強い吸収を有する物質であることが明らかである
特許出願人 株式会社 リ コ  − (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で示されるロイコ染料。 (R_1、R_2:低級アルキル基、置換アルキル基、
    置換または未置換のアラルキル基、置換または未置換の
    アリール基 R_3:水素原子、低級アルキル基、アルコキシ基、ア
    ラルキルオキシ基 R_4:水素原子、低級アルキル基、アルコキシ基、ハ
    ロゲン、ジアルキルアミノ基 R_5:水素原子、ハロゲン、ジアルキルアミノ基 R_6、R_7:低級アルキル基 ▲数式、化学式、表等があります▼:ベンゼン環又はナ
    フタレン環 n:1〜4の整数)
JP63272827A 1987-10-29 1988-10-28 ロイコ染料 Expired - Fee Related JP2605130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272827A JP2605130B2 (ja) 1987-10-29 1988-10-28 ロイコ染料

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27378787 1987-10-29
JP62-273787 1987-10-29
JP10156388 1988-04-25
JP63-101563 1988-04-25
JP63272827A JP2605130B2 (ja) 1987-10-29 1988-10-28 ロイコ染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02138368A true JPH02138368A (ja) 1990-05-28
JP2605130B2 JP2605130B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=27309498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63272827A Expired - Fee Related JP2605130B2 (ja) 1987-10-29 1988-10-28 ロイコ染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605130B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728832A (en) * 1995-10-23 1998-03-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Phthalide compound and recording material using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728832A (en) * 1995-10-23 1998-03-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Phthalide compound and recording material using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605130B2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820841A (en) Chromogenic quinoline compounds
JPH02138368A (ja) ロイコ染料
EP0145225B1 (en) Record material
JPS5865754A (ja) フルオラン化合物及びそれを用いる発色性感熱又は感圧記録シ−ト
JP3627196B2 (ja) フルオラン化合物及びこれを使用する発色性記録材料
JP2605073B2 (ja) 新規なロイコ染料及びそれを用いた記録材料
JP2620092B2 (ja) フルオラン化合物およびこれを用いた発色性記録材料
JPS63199268A (ja) 近赤外ロイコ染料及び該染料を含む記録材料
JP2686620B2 (ja) 発色性記録材料
JP2807903B2 (ja) ロイコ染料
JP2585675B2 (ja) 新規なロイコ染料及びそれを用いた記録材料
JPS62270662A (ja) アザフタリド化合物及びそれを使用した発色性記録材料
JPS6191259A (ja) フルオラン化合物及びその製造法
JP2938504B2 (ja) 呈色性ビス―(インドリル)エチレン化合物とこれを用いた記録材料
JP2631000B2 (ja) 新規なロイコ染料
JPH086045B2 (ja) 新規なロイコ染料及びそれを用いた記録材料
JP2686615B2 (ja) フルオラン化合物及びこれを使用した記録材料
JPH075844B2 (ja) 新規なフルオラン化合物及びこれを必須成分とするロイコ系感熱記録材料用発色剤
JPS6027693B2 (ja) フルオラン化合物、その製造法およびそれを用いる複写紙
JPH02289376A (ja) ロイコ染料
JPS60139760A (ja) 発色性記録材料
JPH0260517B2 (ja)
JPS59142254A (ja) 新規なフルオラン誘導体及びそれを用いた感熱記録材料
JPH02218760A (ja) フルオラン化合物およびそれを使用した記録材料
JPS61229591A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees