JPH02138320A - アリルエーテル−無水マレイン酸共重合体 - Google Patents

アリルエーテル−無水マレイン酸共重合体

Info

Publication number
JPH02138320A
JPH02138320A JP5491588A JP5491588A JPH02138320A JP H02138320 A JPH02138320 A JP H02138320A JP 5491588 A JP5491588 A JP 5491588A JP 5491588 A JP5491588 A JP 5491588A JP H02138320 A JPH02138320 A JP H02138320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allyl ether
maleic anhydride
group
copolymer
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5491588A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yasukochi
徹 安河内
Shinichi Akimoto
秋本 新一
Susumu Honda
進 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP5491588A priority Critical patent/JPH02138320A/ja
Publication of JPH02138320A publication Critical patent/JPH02138320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリオキシアルキレンポリオールモノアリルエ
ーテルと無水マレイン酸との新規な共重合体に関する。
〔従来の技術〕
ポリオキシアルキレングリコールモノアリルエーテルと
マレイン酸系単量体との共重合体は、特開昭59−17
6312号公報等に開示され、スケール防止剤、キレー
ト剤、分散剤などとして使用される。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記の公報に開示された共重合体は、ポリオキシアルキ
レングリコールモノアリルエーテルとマレイン酸または
無水マレイン酸とを水溶液中で共重合させて得られるも
ので、その実施例によると数平均分子量は950〜12
50と低い。
本発明は末端部にヒドロキシル基をもたないポリオキシ
アルキレンポリオールモノアリルエーテル(以下、アリ
ルエーテルという)と無水マレイン酸との共重合体を目
的とするもので、より高分子量の共重合体となり得る。
〔課題解決の手段〕
本発明は、一般式(11で示されるアリルエーテルと無
水マレイン酸との共重合体で、必要によりさらに他の単
量体との共重合体であり、アリルエーテルと無水マレイ
ン酸と他の単量体とのモル比が5〜60 : 40〜7
0:θ〜40であり、一般式(1)のアリルエーテルお
よび無水マレイン酸に由来する構成単位をそれぞれ2個
以上含有するアリルエーテル−無水マレイン酸共重合体
である。
(ただし、Bは3〜8個の水酸基をもつ化合物の残基、
AOは炭素数2〜18のオキシアルキレン基の1種また
は2種以上の混合物で、2種以上のときはブロック状に
付加していてもランダム状に付加していてもよく、Rは
炭素数1〜24の炭化水素基またはアシル基、mとnは
オキシアルキレン基の平均付加モル数で1〜1000.
 m + a n≧l。
aは2〜7の整数である。) この場合、アリルエーテルと他の単量体の合計モル数と
無水マレイン酸のモル数との比は、30〜60ニア0〜
40である。
−a式(1)のBを残基とする3〜8個の水酸基を有す
る化合物としては、フロログルシン等の多価フェノール
、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、トリメ
チロールエタン、トリメチロールプロパン、1.3.5
−ペンタントリオール、エリスリトール、ペンタエリス
リトール、ジペンタエリスリトール、ソルビトール、ソ
ルビタン、ソルバイト、ソルビトール−グリセリン縮合
物、アドニトール、アラビトール、キシリトール、マン
ニトールなどの多価アルコール類、キシロース、アラビ
ノース、リボース、ラムノース、グルコース、フルクト
ース、ガラクトース、マンノース、ソルボース、セロビ
オース、マルトース、イソマルトース、トレハロース、
シュークロース、ラフィノース、ゲンチアノース、メレ
ジトースなどのIl!類、それらの部分エーテル化物や
部分エステル化物等がある。
AOで示される炭素数2〜18のオキシアルキレン基と
しては、オキシエチレン基、オキシプロピレン基、オキ
シブチレン基、オキシテトラメチレン基、オキシスチレ
ン基、オキシアルキレン基、オキシテトラメチレン基、
オキシヘキサデシレン基、オキシオクタデシレン基など
が挙げられる。
Rで示される炭素数1〜24の炭化水素基としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基、イソブチル基、第三ブチル基、アミル基、イソア
ミル基、ヘキシル基、ヘプチル基、2−エチルヘキシル
基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、
ドデシル基、イソトリデシル基、テトラデシル基、ヘキ
サデシル基、イソヘキサデシル基、オクタデシル基、イ
ソオクタデシル基、オレイル基、オクチルドデシル基、
トコシル基、デシルテトラデシル基、ベンジル基、クレ
ジル基、ブチルフェニル基、ジブチルフェニル基、オク
チルフェニル基、ノニルフェニル基、ドデシルフェニル
基、ジオクチルフェニル基、ジノニルフェニル基、スチ
レン化フェニル基などがあり、またアシル基としては、
酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、カプロン酸、カ
プリル酸、2−エチルヘキサン酸、ペラルゴン酸、カプ
リン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、バルミチン酸、イ
ソパルミチン酸、マーガリン酸、ステアリン酸、イソス
テアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、パルミトレイン酸
、オレイン酸、リノール酸、リルン酸、エルカ酸などに
由来するアシル基がある。
なお、Rが水素原子の場合には共重合反応する際にポリ
オキシアルキレンモノアリルエーテルの水酸基と無水マ
レイン酸の酸無水物基とがエステル化反応をおこしてポ
リエステル構造となるため、分子量の調整が困難になり
好ましくない。
本発明の原料である一般式(1)のアリルエーテルは、
アルコール類、フェノール類またはtinにアルキレン
オキシドを付加させてポリオキシアルキレンエーテルを
得、これにアルカリの存在下にアリルクロリドを反応さ
せてモノアリルエーテルとし、これにハロゲン化炭化水
素を反応させてエーテル型のアリルエーテルとするか、
カルボン酸またはカルボン酸ハライドを反応させてエス
テル型のアリルエーテルとすることにより得られる。
また、アリルアルコールまたはポリオキシアルキレング
リコールモノアリルエーテルにアルカリ触媒または酸触
媒の存在下にグリシドールを付加反応させ、さらに必要
によりアルキレンオキシドを付加反応させ、ついでハロ
ゲン化炭化水素を反応させてエーテル型のアリルエーテ
ルとするか、カルボン酸またはカルボン酸ハライドを反
応させてエステル型のアリルエーテルとすることができ
る。
他の単量体は一般式(11のアリルエーテルおよび無水
マレイン酸と共重合しうるビニル型単量体であり、アク
リル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、マレ
イン酸、これらの−価または二価の金属塩、アンモニウ
ム塩、有機アミン塩、炭素数1〜24のアルコールとの
エステル、更にはスチレン、メチルスチレンなどの芳香
族ビニル化合物、塩化ビニル、塩化ビニリデンなどのハ
ロゲン化ビニル化合物、イソブチレン、ジイソブチレン
、などのオレフィン類、酢酸ビニル、アクリロニトリル
、アクリルアミドなどがある。
本発明の共重合体は、一般式(1)のアリルエーテルと
無水マレイン酸とに、必要により他の単量体を加え、重
合開始剤の存在下に塊状重合、溶液重合などの方法によ
り共重合させて得られる。
重合開始剤としては、ベンゾイルペルキシド、ラウロイ
ルペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシドなどの有
機過酸化物、アゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ化
合物などがある。
溶液重合に用いる溶媒としては、ベンゼン、トルエン、
キシレンなどの芳香族炭化水素、n−ヘキサン、シクロ
ヘキサンなどの脂肪族炭化水素、アセトン、メチルエチ
ルケトンなどのケトン、ジメチルエーテル、ジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテ
ル、クロロホルム、四塩化炭素などのハロゲン化炭化水
素などが挙げられる。
本発明の共重合体の製造において、溶媒を一般式(1)
のアリルエーテルの5倍重量以上用いれば低分子量の共
重合体が得られ、一方、溶媒を使用しなければ高分子量
の共重合体を得ることができる。
このアリルエーテルのポリオキシアルキレンエーテル部
にオキシエチレン基の含有量の高いものを用いれば親水
性の共重合体が得られ、オキシエチレン基を含有しない
か或いはごくわずかしか含有しないものを用いれば疎水
性の共重合体を得ることができる。
また、この単量体のRで示される炭化水素基あるいはア
シル基が炭素数の大きいものである場合には疎水性の大
きい共重合体が得られる。
本発明の共重合体の重量平均分子量は400〜500万
、好ましくは1000〜100万である。
〔実施例〕
(I)アリルエー−ルの 一般式+1)のアリルエーテルの製造例1〜6を示した
〔製造例1〕 加圧反応器にグリセリン92gおよび水酸化カリウム2
.5gをとり系内の空気を窒素ガスで置換したのち、1
10±10℃でプロピレンオキシド900gを0.5〜
5Kg/an!(ゲージ圧)で徐々に圧入して付加反応
を行った。反応終了後室温に冷却し、金属ナトリウム7
0gを徐々に加えた後、100±10℃に昇温しで撹拌
しながらアリルクロリド80gとブチルクロリド200
gの混合物を徐々に加えて反応を行った。4時間後に反
応混合物のアルカリ度が減少してほぼ一定の値になった
ので反応を止め、塩酸で中和して副生じた塩を0別して
アリルエーテルを得た。
〔製造例2〕 加圧反応器中にアリルアルコール116gおよび水酸化
ナトリウム4gをとり、窒素ガス雰囲気下に110±1
0℃でグリシドール300gを滴下した。全量滴下後、
同一温度でさらに2時間反応を続けたのち、塩酸で中和
して粗生成物を得た。
分子蒸留により粗生成物から副生物を留去してジグリセ
リンモノアリルエーテルを得た。
つぎに加圧反応器中にジグリセリンモノアリル工−テル
82.4gおよび水酸化カリウム8gをとり、系内の空
気を窒素ガスで置換した後、110±10℃でエチレン
オキシド272gとプロピレンオキシド365gの混合
物を約0.5〜5Kg/c4 (ゲージ圧)で徐々に圧
入して付加反応を行った。反応終了後塩酸で中和し、副
生した塩を口割して生成物を得た。つぎにこの生成物5
20.8gとパラトルエンスルホン酸12.9 g 、
バルミチン酸770gおよびトルエン800gを四つ目
フラスコにとり、窒素ガス雰囲気下に95±lθ℃で反
応を行い、留出した水が理論量(16,2g)に達した
とき反応を止めた。ついでイオン交換水500gずつ用
いて水洗を3回行った後、20〜50mmHg、110
±10℃で2時間脱水と脱トルエンを行ってアリルエー
テルを得た。
(製造例3〜6〕 上記製造例1及び2に準じる方法で第1表に示す構造式
のアリルエーテルを製造し、製造例1および2で得たア
リルエーテルと併記した。
(■)+に電入 の1゛告 一般式+1)のアリルエーテルを用いて本発明の共重合
体を製造した。なお、重量平均分子量はゲルパーミュエ
ーションクロマトグラフィーにより求めた。
〔実施例1〕 下記の成分を四つロフラスコにとり、窒素ガス雰囲気下
で80℃に昇温し、4時間撹拌の共重合反応を行った。
製造例1のアリルエーテル 557 g(0,5モル)
無水マレイン酸        49 g (0,5モ
ル)ベンゾイルペルオキシド        6g(単
量体の1重量%) トルエン     606g (単量体と同重量)つい
で約10mmHgの減圧下に110℃でトルエンを留去
して590gの透明な粘性液体である共重合体を得た。
共重合体の分析値 元素分析  C: 62.38%(計算値、62.35
%)H:9.98%(計算値、9.97%)ケン化価 
    91.8(計算値、92.6)動粘度    
   100℃ 328.1 cSt重量平均分子量 
        22.600共重合体の赤外線吸収ス
ペクトル図を第1図に示した。
〔実施例2〜実施例8〕 実施例1と同様の方法で第2表に示す単量体と重合条件
で第3表に示す本発明の共重合体を得た。
なお、溶媒を使用する場合は単量体の合計量と同じ重量
を用いた。
また、重合開始剤の使用量は単量体の合計量に対する重
量%で表した。実施例2.3.5および6では最初に重
合開始剤の1/2量を添加して所定の温度で2時間反応
を行い、ついで室温に冷却してから残りの重合開始剤を
加えてさらに所定の温度で3時間反応を続けた。他の実
施例は実施例1と同様に最初から重合開始剤の全量を添
加した。
得られた共重合体の分析値を第3表に示した。
この結果から本発明の共重合体は種々の分子量のものが
存在することがわかる。
(以下余白) 第 表−1 第 ■ 表 も1図 (cm”) 〔発明の効果〕 本発明の共重合体は、重合反応における溶媒の選定、一
般式11)のアリルエーテルのポリオキシアルキレンエ
ーテル部の選定、Rで示される炭化水素基またはアシル
基の選定などにより、用途に応じて低分子量から高分子
量まで、液状から固体状まで親水性から疎水性まで種々
の性状が得られる。
本発明の共重合体はオキシアルキレン基と酸無水物基の
性質を用して、吸水性樹脂や反応性被覆剤などに用いる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られた共重合体の赤外線吸収スペ
クトル図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式(1)で示されるアリルエーテルと無水マレイン
    酸との共重合体で、必要によりさらに他の単量体との共
    重合体であり、アリルエーテルと無水マレイン酸と他の
    単量体とのモル比が5〜60:40〜70:0〜40で
    あり、一般式(1)のアリルエーテルおよび無水マレイ
    ン酸に由来する構成単位をそれぞれ2個以上含有するア
    リルエーテル−無水マレイン酸共重合体。 ▲数式、化学式、表等があります▼……(1) (ただし、Bは3〜8個の水酸基をもつ化合物の残基、
    AOは炭素数2〜18のオキシアルキレン基の1種また
    は2種以上の混合物で、2種以上のときはブロック状に
    付加していてもランダム状に付加していてもよく、Rは
    炭素数1〜24の炭化水素基またはアシル基、mとnは
    オキシアルキレン基の平均付加モル数で1〜1000、
    m+an≧1、aは2〜7の整数である。)
JP5491588A 1987-03-13 1988-03-10 アリルエーテル−無水マレイン酸共重合体 Pending JPH02138320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5491588A JPH02138320A (ja) 1987-03-13 1988-03-10 アリルエーテル−無水マレイン酸共重合体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-56453 1987-03-13
JP5645387 1987-03-13
JP5491588A JPH02138320A (ja) 1987-03-13 1988-03-10 アリルエーテル−無水マレイン酸共重合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02138320A true JPH02138320A (ja) 1990-05-28

Family

ID=26395751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5491588A Pending JPH02138320A (ja) 1987-03-13 1988-03-10 アリルエーテル−無水マレイン酸共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02138320A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2676854B2 (ja) ポリオキシアルキレン不飽和エーテルーマレイン酸エステル共重合体およびその用途
US5985989A (en) Method of making a water reducing additive for cement
EP0738703B1 (en) Acrylic acid derivatives, method for preparing the acrylic acid derivatives, and acrylic acid polymers
EP1247824A2 (en) Process for producing a polycarboxylic acid as an effective compound for a cement admixture
JP5081625B2 (ja) 純粋なアルファ−アルコキシ−オメガ−ヒドロキシ−ポリアルキレングリコールの製造方法
EP0965605B1 (en) Polyoxyalkylene monoalkyl ether and polymerisable derivatives thereof
JP4385440B2 (ja) 重合性ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテル誘導体、該誘導体の重合体及び該重合体を含有する分散剤
JP2621308B2 (ja) アリルエーテル−無水マレイン酸共重合体
JPH01109A (ja) アリルエーテル−無水マレイン酸共重合体
WO2009080214A1 (en) Defoamers
JP2701295B2 (ja) アリルエーテル−無水マレイン酸共重合体
JP2005179609A (ja) 水溶性(メタ)アクリル酸ポリアルキレングリコールエステルの製造方法
JP3296332B2 (ja) ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテル、その製造方法、重合性ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテル誘導体、該誘導体の共重合体及び該共重合体を含有する分散剤
US6956018B2 (en) Polyoxyalkylene monoalkyl ether, process for producing the same, polymerizable polyoxyalkylene monoalkyl ether derivative, polymer of said derivative and dispersant comprising said polymer
JPH02138320A (ja) アリルエーテル−無水マレイン酸共重合体
JP2701294B2 (ja) アルケニルエーテル−無水マレイン酸共重合体
JP2621307B2 (ja) アルケニルエーテル−無水マレイン酸共重合体
JP2712242B2 (ja) アルケニルエーテル−無水マレイン酸共重合体
JPS63223015A (ja) アルケニルエーテル―無水マレイン酸共重合体
JP5160150B2 (ja) エステル化物の製造方法及びセメント分散剤
CN109721720B (zh) 一种酯类聚醚、其制备方法、在减水剂制备中的应用及由该酯类聚醚制得的减水剂
JP2621345B2 (ja) アルケニルエーテルー無水マレイン酸共重合体
KR20030068183A (ko) 모노에틸렌계 불포화 카르복실산의 알킬폴리알킬렌 글리콜에스테르의 제조 방법
US4003961A (en) Linear copolymers of glycidol
MX2007008851A (es) Macromonomeros de polialquilen glicol copolimerizables hidroxi-funcionales, su preparacion y uso.