JPH0213616A - コンクリートスラブ設置機器の基礎形成方法 - Google Patents

コンクリートスラブ設置機器の基礎形成方法

Info

Publication number
JPH0213616A
JPH0213616A JP16379688A JP16379688A JPH0213616A JP H0213616 A JPH0213616 A JP H0213616A JP 16379688 A JP16379688 A JP 16379688A JP 16379688 A JP16379688 A JP 16379688A JP H0213616 A JPH0213616 A JP H0213616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
slab
concrete
foundation
reinforcement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16379688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yoshioka
吉岡 徳博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP16379688A priority Critical patent/JPH0213616A/ja
Publication of JPH0213616A publication Critical patent/JPH0213616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、コンクリートスラブの上面に機器を設置する
ための基礎を形成する基礎形成方法に関する。
「従来の技術」 従来、コンクリートスラブの上面に基礎を形成する場合
、例えばスラブ筋にアンカーボルトを固定した状態でコ
ンクリートを打設して、コンクリートスラブの上面から
アンカーボルトを突出させておき、該アンカーボルトに
機器の底部を固定する方法が採られている。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながらこの方法であると、アンカーボルトがスラ
ブのコンクリート打設時において位置決めされてしまう
ため、設計変更等の理由で機器の設置箇所が当初予定し
た位置からずれる場合に、機器が固定できなくなる問題
がある。
特に、最近開発されたルームモジュール法(プレハブ構
造物の内部に機器を設置する方法の一つであり、各組さ
れる壁部および天井部等の躯体に予め機器、配管等を組
み付けておき、このようにユニットした状態でスラブ上
に運んで固定する方法)を採用する場合には、組付誤差
があるため機器の基礎位置のずれ量が大きくなる傾向に
あり、−上記した従来の基礎形成方法では対処できない
問題かあった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、機器の基礎
かずれる場合でも有効に対処することができ、特にルー
ムモジュル法を適用した場合の基礎形成を確実に行なう
方法を提供することを目的とする。
「課題を解決するための手段」 本発明では、コンクリートスラブにスラブ筋を露出させ
た状態の凹部を形成する工程と、該凹部にスラブ上面よ
り上方へ突出させたカゴ筋を前記スラブ筋に固定状態に
配設する工程と、前記凹部の上方に仮支持した機器の底
部との間に隙間を残すとともに機器の底部から延ばした
アンカーボルトの下部及びカゴ筋を埋設するようにコン
クリートを打設する工程と、前記機器の座部のレベル調
整をした状態で打設したコンクリートの上面と機器の底
部との間にグラウチングを施して一体化する工程とによ
って基礎形成が行なわれるものである。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図〜第7図は本発明方法の各工程例を順に表したも
のであり、第1図中符号lはコンクリートスラブSの上
に形成した凹部を示す。この凹部1は機器M(例えば熱
交換器)を設置する箇所の下側に予め形成されるもので
、形成する場合には、スラブSを形成する際打設しノこ
コンクリートが回り込まないようにスラブ型枠内に予め
箱型のボイドを嵌め込んだり、既設スラブの場合にはハ
ツリ等の手段によってコンクリートを除去Vる方法か採
られる。なお、凹部1には図に示すように、スラブ筋2
を露出させておく。既設コンクリートと後打ちコンクリ
ートとの接合強度を強くするためである。
次に、機器Mを仮支持して設置する。
第7図は機器Mの設置方法の一例を示し、ルームモジュ
ール法による機器Mの搬入設置手順を示す図である。図
において符号3はコンクリート打設により天井、梁及び
耐震壁が一体に形成されてなる主躯体3aと、その外周
部に固定された型枠PC3bからなる躯体である。躯体
3の壁部、天井部には配管Pが取り付けられ、また室の
中央には機器Mが仮設支持架台4を介し壁部に支持され
て配備されている。
このようにユニット化された機器M及び躯体3を、躯体
3の隅部に取り付けられたワイヤ3cを介し図示しない
クレーンにより吊り下げて、予め打設したコンクリート
スラブ上に運び、位置調整した後固定する。
第1図は上記にように躯体とともに搬入された機器Mが
、前記凹部l上に設置・された状態を示している。この
ように搬入した機器Mの下端に底板5を針金等の適宜固
定手段で固定する。
次いで、第2図に示すように底板5に下側からアンカー
ボルト6を挿入セットして垂下′させる。
このとき、アンカーボルト6の下端が四部1の内部に収
納されるように、かつスラブ筋2よりも下側へ来るよう
に配置する。
その後、第3図に示す如く前記凹部1にカゴ筋7を装備
するとともに、凹部1周辺に型枠8を取り付ける。
カゴ筋7は予め外部で組んだものあるいは現場組みした
ものを用いてもよいが、その上部がスラブS上面より上
方へ突出するように、かつその下部がスラブ筋2よりも
下方へ来るように配置する。
そして、針金あるいは溶接等の適宜固定手段によりスラ
ブ筋2に固定する。また、必要に応じてアンカーボルト
6をスラブ筋あるいはカゴ筋7に固定する。
型枠8は図に示すように、凹部Iの内壁に沿って立ちあ
げても、またそれよりも外方へずらして立ち上げてもよ
い。
次に、第4図に示す如く凹部lに前記アンカーボルト6
の下部およびカゴ筋7が埋まるように、かつ前記機器M
の底部との間に隙間pを残してコンクリートCを打設す
る。上記隙間σの大きさは機器Mの底部の大きさによっ
ても、まノーコンクリ−l−Cの材料によってら毘なる
が、カゴ筋7が埋まりかつ後述するように隙間Qにグラ
ウチング材料が回り込む程度(例えば50mm)とする
養生の後、型枠8および前記仮設支持架台4を撤去する
。そして底板5を清掃し、前記コンクリート打設の際に
付着したコンクリート片等を取り除くととらに、機器M
のレベル調整を行なう。
レベル調整は第5図に示すように、前記打設したコンク
リートCの上面と機器Mとの間に、2つのテーパーライ
ナ9A、9Bを互いの狭小先端同士を重ならせた状態で
挿入セットし、それらテーパーライナ9 A、9 Bを
図中左右方向にずらすとと乙に、アンカーボルト6に螺
合したナツト6aを緩めたり締め付けたりすることで行
なう。
このように機器Mのレベル微調整を行なった後、打設し
たコンクリートCの上面と機器Mの底部との間にグラウ
チングを行なう(第6図参照)。このとき、コンクリー
トCの上面は、グラウチング材料10と接合強度を高め
るために目荒らししておくのが好ましい。
そして、養生の後、必要に応じて塗装を施すことで、機
器Mを支持ずろ所望の基礎を得る。
上記基礎の形成方法であると、機器Mを固定ずろための
アンカーボルト6は機器Mの据え付けとともにスラブS
に固定するため、アンカーボルト6が機器Mからずれる
ことはなく、機器Mの位置ずれに容易に対処できる。
「発明の効果」 以上説明したように本発明によれば以下の優れた効果を
奏する。
■ カゴ筋をその上部がスラブ上面より突出するように
配置してコンクリートを打設するため、基礎の上部には
必ず鉄筋が存することとなり、強度的に優れた基礎を得
ろことができる。
■ 上部に隙間を残してコンクリートを打設し、次いで
機器のレベル調整を行なった後、上記隙間にグラウチン
グを施すため、レベル合わせを正確かつ簡単に行なえる
■ アンカーボルトの固定を機器据え付けと同時に行な
うため、アンカーボルトが機器からずれることがなく、
ルームモジュル法による機器の搬入設置にも好適に用い
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明に係るコンクリートスラブ
設置機器の基礎形成方法の一実施例の手順を示し、第1
図はスラブに形成した凹部上に機器を(反支持した状態
を示す断面図、第2図は機器の底板にアンカーボルトを
取り付けた状態を示す断面図、第3図はそり後の凹部に
カゴ筋および型枠を装備した状態を示す断面図、第4図
は凹部にコンクリートを打設した状態の断面図、第5図
は機器のレベル微調整を行なっている状態の断面図、第
6図はコンクリート上面と機器の底板との間にグラウチ
ングを施した状態を示す断面図、第7図は本発明に係る
基礎形成方法をルームモジュール法による機器の搬入手
順に適用した例を示す斜視図である。 l・・・・・凹部、 2・・・・・・スラブ筋、 4・・・・・・仮設支持架台、 5・・・・・・底板、 6・・・・・・アンカーボルト、 7・・・・・・カゴ筋、 9 A、9 B・・・・・・テーパーライナ、lO・・
・・・・グラウチング材、 M・・・・・・機器、 S・・・・・・コンクリートスラブ。 出願人  石川島播磨重工業株式会社 第1図 第2図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンクリートスラブにスラブ筋を露出させた状態の凹部
    を形成する工程と、該凹部にスラブ上面より上方へ突出
    させたカゴ筋を前記スラブ筋に固定状態に配設する工程
    と、前記凹部の上方に仮支持した機器の底部との間に隙
    間を残すとともに機器の底部から延ばしたアンカーボル
    トの下部及びカゴ筋を埋設するようにコンクリートを打
    設する工程と、前記機器の底部のレベル調整をした状態
    で打設したコンクリートの上面と機器の底部との間にグ
    ラウチングを施して一体化する工程とを備えていること
    を特徴とするコンクリートスラブ設置機器の基礎形成方
    法。
JP16379688A 1988-06-30 1988-06-30 コンクリートスラブ設置機器の基礎形成方法 Pending JPH0213616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16379688A JPH0213616A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 コンクリートスラブ設置機器の基礎形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16379688A JPH0213616A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 コンクリートスラブ設置機器の基礎形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0213616A true JPH0213616A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15780866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16379688A Pending JPH0213616A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 コンクリートスラブ設置機器の基礎形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213616A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015071892A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 新日鐵住金株式会社 支持高さの変更を伴う構造体の補修方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015071892A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 新日鐵住金株式会社 支持高さの変更を伴う構造体の補修方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0213616A (ja) コンクリートスラブ設置機器の基礎形成方法
JPH0434161A (ja) Pc柱及びpc柱構法
JP3700096B2 (ja) 免震装置の取付工法
JP3849234B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下外壁の施工方法
US5072565A (en) Pre-cast concrete wall panel and joist assembly and method of construction
JPH0921172A (ja) 排水溝据付工法及びグレーチング支持金具
JPS6351212B2 (ja)
JPH0777596A (ja) 原子力施設における大型スラブ及びその構築方法
JP2649887B2 (ja) マットスラブの施工法
JPH1046706A (ja) コンクリート製壁体パネルによる建物構造におけるパネルの定着構造及びその定着方法
JP2002364139A (ja) 鉄骨階段取付金物及び取付け装置並びに取付け方法
JP2002194892A (ja) 建物の構築方法
JPH084029A (ja) プレキャストコンクリート基礎構造
RU2004697C1 (ru) Способ возведени сборного железобетонного фундамента
JPH0343569A (ja) コンクリートのレベル出し兼流れ止め用ブロック
JP2938386B2 (ja) 住宅用基礎の型枠施工方法
JP2001182013A (ja) 橋梁用プレキャストコンクリート製反力壁体およびその壁体を使用した橋梁用支承装置並びにその据付方法
JPS6127365Y2 (ja)
JPS6343281Y2 (ja)
JP2001011942A (ja) 基礎の中から立つ鉄骨を基礎工事完了後に建て込む方法
JPH01284617A (ja) 座板の施工方法
JPH04128430A (ja) コンクリート基礎
JP3009298B2 (ja) PCa床版の製造方法
JPH11229408A (ja) 機器の据付工法
JPH06173378A (ja) 床スラブ仮開口の復旧工法