JP2001182013A - 橋梁用プレキャストコンクリート製反力壁体およびその壁体を使用した橋梁用支承装置並びにその据付方法 - Google Patents

橋梁用プレキャストコンクリート製反力壁体およびその壁体を使用した橋梁用支承装置並びにその据付方法

Info

Publication number
JP2001182013A
JP2001182013A JP37357899A JP37357899A JP2001182013A JP 2001182013 A JP2001182013 A JP 2001182013A JP 37357899 A JP37357899 A JP 37357899A JP 37357899 A JP37357899 A JP 37357899A JP 2001182013 A JP2001182013 A JP 2001182013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction wall
precast concrete
anchor rod
bridge
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37357899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Haino
英朗 配野
Kenji Tanaka
健司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaimon KK
Original Assignee
Kaimon KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaimon KK filed Critical Kaimon KK
Priority to JP37357899A priority Critical patent/JP2001182013A/ja
Publication of JP2001182013A publication Critical patent/JP2001182013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構造で経済的な上部構造物の変位制限
又は上揚力と水平方向のせん断変形弾性抵抗用の橋梁用
弾性支承装置およびその据え付け方法およびこれに使用
する橋梁用プレキャストコンクリート製反力壁体の提
供。 【解決手段】 橋脚または橋台等のコンクリート製下部
構造物4の上部に配設されて一体に固定され、かつ鋼製
主桁24等の上部構造物10の側面に弾性層を介在させ
て対向するように配設される上部構造物10の支承用の
反力壁において、下面側に開口すると共に上下方向に延
長するようにアンカー棒挿入用縦孔3を間隔を置いて複
数の設けられたプレキャストコンクリート製反力壁ブロ
ック1により構成した橋梁用プレキャストコンクリート
製反力壁体2に弾性支承体9を取り付け、前記弾性支承
体9の他端部を主桁等の上部構造物10に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、橋桁等の上部構造
物と橋脚または橋台等の下部構造物との間において下部
構造物側に固定され、橋梁用機能分離型支承装置として
荷重支承用支承装置と共に使用され、地震時等の上部構
造物特に主桁の橋軸直角方向の変位制限および上揚力並
びに橋軸方向の移動に対し、弾性的に抵抗するための橋
梁用弾性支承装置およびその設置方法並びにこれに使用
されるプレキャストコンクリート製反力壁体に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、地震時等の上部構造物の上揚力に
抵抗する変位制限および上揚力に抵抗する装置として、
反力台を使用し、その反力台を鋼製または場所打ちコン
クリート製の反力台で築造していた。前記鋼製反力台の
場合は制作コストがかかり、施工時の位置調整、特に設
置高さの調整が困難であった。
【0003】また、場所打ちコンクリート製反力台の場
合は、上部構造物架設後に下部構造物頭頂部の高所でし
かも狭いスペースで比較的複雑な反力壁用の配筋作業
と、反力壁体用の型枠の配設作業、反力壁用のコンクリ
ート打設等の作業を行わなくてはならなかった。また、
反力台を築造するために下部構造物1基に打設するコン
クリートの量が少なく、間隔をおいて築造されている橋
脚または橋台毎に、コンクリートポンプ車を移動して、
配管作業した後にコンクリートの打設をしなければなら
ないため、作業効率が悪く、施工コストの上昇および比
較的長時間の交通障害ともなっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の鋼製
反力壁を設置する場合に比べて、高さ調整を含む位置調
整を容易に行うことができ、また場所打ちコンクリート
製反力壁に比べて、高所でしかも狭いスペースで比較的
複雑な反力壁用の配筋作業と、反力壁用の型枠の配設作
業、反力壁用のコンクリート打設作業をすることのな
く、しかも低コストで施工することができる橋梁用プレ
キャストコンクリート製反力壁体およびその壁体を使用
した橋梁用支承装置並びにその据付方法を提供すること
を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の課題を有利に解決
するために、請求項1の橋梁用プレキャストコンクリー
ト製反力壁体においては、橋脚または橋台等の下部構造
物4の上部に配設されて一体に固定され、かつ主桁等の
上部構造物10の側面に弾性層11を介在させて対向す
るように配設される上部構造物10の支承用の反力壁に
おいて、下面側に開口すると共に上下方向に延長するよ
うにアンカー棒挿入用縦孔3を間隔を置いて複数の設け
られたプレキャストコンクリート製反力壁ブロック1に
より構成したことを特徴とする。
【0006】また請求項2の発明においては、請求項1
に記載の発明において、プレキャストコンクリート製反
力壁ブロック1が直方体または立方体状に構成されてい
ることを特徴とする。さらに請求項3の発明において
は、請求項1または請求項2のいずれかに記載の発明に
おいて、プレキャストコンクリート製反力壁ブロック1
の一側縦壁面4aに、上部構造物10の地震時の上下方
向の上揚力および横方向の押圧力を支承するための弾性
支承体9の基端部が予め一体にまたは着脱自在に取り付
けられていることを特徴とする。
【0007】さらにまた請求項4の橋梁用弾性支承装置
においては、橋台または橋脚等のコンクリート製下部構
造物4の上部に、下部構造物4の上面よりも下位のレベ
ルにおいてプレキャストコンクリート製反力壁体2の下
部を配置するための凹部5が設けられ、前記凹部5内の
底面にアンカー棒6の下部を埋め込み固定するための複
数のアンカー棒挿入用凹部7が下部構造物4に設けら
れ、前記アンカー棒挿入用凹部7にアンカー棒6の下部
が配置されて無収縮モルタル8により埋め込み固定さ
れ、請求項1のプレキャストコンクリート製反力壁体2
の下部が前記凹部5内に配置されると共に上部構造物の
側面に対向するように横方向の位置調整および上下方向
のレベル調整された状態で配置され、かつ前記プレキャ
ストコンクリート製反力壁体2のアンカー棒挿入用縦孔
3に前記アンカー棒6の上部が挿入された状態で前記凹
部5内および前記アンカー棒挿入用縦孔3内に充填され
た無収縮モルタル8により下部構造物4に固定され、前
記プレキャストコンクリート製反力壁体2に一端部を取
り付けられた弾性支承体9の他端部が上部構造物10に
取り付けられていることを特徴とする。
【0008】なおまた請求項5の橋梁用弾性支承装置の
据付方法においては、橋台または橋脚等のコンクリート
製下部構造物4の上部に、下部構造物4の上面よりも下
位のレベルにおいて、プレキャストコンクリート製反力
壁体2の下部を位置決めするための凹部5が設けられ、
前記凹部5内の底面にアンカー棒6の下部を埋め込み固
定するための複数のアンカー棒挿入用凹部7が下部構造
物4に設けられ、前記アンカー棒挿入用凹部7にアンカ
ー棒6の下部が配置されて無収縮モルタル8により埋め
込み固定され、次に請求項1のプレキャストコンクリー
ト製反力壁体2の下部が前記凹部内に配置されると共に
上部構造物の側面に対向するように横方向の位置調整お
よび上下方向のレベル調整された状態で配置され、かつ
前記プレキャストコンクリート製反力壁体2のアンカー
棒挿入用縦孔3に前記アンカー棒6の上部が挿入された
状態で前記凹部5内および前記アンカー棒挿入用縦孔3
の下部内に充填されて硬化された無収縮モルタル8によ
り下部構造物4に位置固定された後に、前記アンカー棒
挿入用縦孔3の上部内に充填されて硬化された無収縮モ
ルタル8により、前記アンカー棒6と前記プレキャスト
コンクリート製反力壁体2が一体に固定され、その反力
壁体2に一端部が取り付けられた弾性支承体9の他端部
を上部構造物4に取り付けることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施形態を図によっ
て詳細に説明する。図1ないし図3は、この発明の第1
実施形態の弾性支承体9を予め一体に備えた橋梁用プレ
キャストコンクリート製反力壁体2を示すものであっ
て、平面矩形状で立方体状または直方体状の鉄筋コンク
リート製反力壁ブロック1に、予め前後方向および左右
方向に間隔を置くと共に上下方向に延長するように貫通
する複数のアンカー棒挿入用縦孔3が設けられてプレキ
ャストコンクリート製反力壁体2が構成されている。
【0010】前記プレキャストコンクリート製反力壁体
2の一側面側に、ゴム層のような弾性層と縦鋼板とを交
互に積層して前記鋼板を弾性層内に一体に埋め込むよう
に構成された鋼板入り弾性層11の前面及び後面に、そ
れぞれ矩形状の鋼製前面板12の後面と鋼製後面板13
の前面とが接着剤または一体成型により一体に固着され
て正面矩形の弾性支承体9が構成され、前記弾性支承体
9における前記後面板13に、上下方向および前後方向
に間隔をおいて平行に複数の雌ねじ孔14が設けられ、
前記各雌ねじ孔14にほぼ水平な状態に配置された異径
鋼棒からなるアンカー材15の基部側が螺合固定または
溶接により固定され、かつ前記アンカー材15は隣り合
う前記アンカー材挿入用縦孔3の間に位置した状態で、
適宜鉄筋コンクリート製反力壁2内の鉄筋に溶接等によ
り固定された状態で、コンクリート16に埋設され、か
つ前記後面板の後面がコンクリート製反力壁ブロック1
の一側縦壁面4a(前面)に当接するように一体化され
ている。
【0011】前記前面板12の左右両側には、上下方向
に間隔をおいて複数のボルト挿通用透孔22が設けら
れ、前記ボルト挿通用透孔22に挿通されると共に、上
部構造物に螺合される後記のボルト30により上部構造
物10と一体化される。
【0012】前述のようにして、前記弾性支承体9がプ
レキャストコンクリート製反力壁体2に取り付けられ
て、弾性支承体付のプレキャストコンクリート製反力壁
体17が構成されている。この実施形態の場合には、プ
レキャストコンクリート製反力壁体2を作成する時に、
予め弾性支承体9を一体に反力壁2に固定するようにし
ている形態であるが、後記の実施形態において説明する
ように、弾性支承体9をプレキャスト製反力壁体2に後
付けまたは着脱可能なように構成することもできる。
【0013】前記アンカー棒挿入用縦孔3の直径は、前
記プレキャストコンクリート製反力壁体2の前後方向お
よび左右方向の位置調整を容易にするために、アンカー
棒6の直径よりも比較的大きく、例えば1.5〜5倍程
度に設定するようにしておくとよい。
【0014】前記弾性支承体9は、前記プレキャストコ
ンクリート製反力壁体2の一側縦壁面4aに取り付けら
れて、上部構造物10の地震時の上下方向の上揚力およ
び横方向の押圧力、換言すれば、上部構造物10の上下
方向の移動に対しては、弾性支承体9の弾性層11のせ
ん断変形抵抗および横方向の移動(橋軸直角方向または
橋軸方向の移動)に対しては、弾性層11の圧縮抵抗
(橋軸直角方向の移動に対して)または弾性層11のせ
ん断変形抵抗(橋軸方向の移動に対して)を発揮させ
て、上部構造物10を弾性的に緩衝支承すると共に、下
部構造物4に急激で過大な支持力を伝達させないように
するためのものである。
【0015】図5ないし図11は、前記弾性支承体付プ
レキャストコンクリート製反力壁体2の据付手順を説明
するための説明図であって、まず図5に示すように、予
め鉄筋コンクリート製下部構造物4を築造する時、また
は既設の荷重支持用の支承装置を新設の荷重支持用の弾
性支承装置23に置き換える時に(下部構造物4の上部
のコンクリートをはつり改修する時に)、下部構造物4
の上面に、箱抜き等により、下部構造物4の上面18よ
りも低レベルにおいて、前記プレキャストコンクリート
製反力壁2の矩形状下面よりも広幅の平面矩形状の凹部
5が設けられると共に、前記凹部5内には、前後方向
(橋軸方向)および左右方向(橋軸直角方向)に間隔を
いて凹部または縦孔からなる複数のアンカー棒挿入用凹
部7が設けられる。前記凹部5は鋼製主桁24等の上部
構造物10の橋軸直角方向の両側部または一側部に配置
するように設けられる。
【0016】次に図6に示すように、橋軸方向に延長す
るように鋼製主桁24からなる上部構造物10が下部構
造物4の上部に設置された荷重支承用スライド式弾性支
承装置23上に載置された後、図7(a)(便宜上,右
側のみの反力壁体2を示し、上部構造物10を省略し
た)に示すように、ほぼ垂直な状態で異径鋼棒等からな
る複数のアンカー棒6の下部が前記各アンカー棒挿入用
凹部7内に配置された状態で適宜の手段により保持さ
れ、その状態で各アンカー棒挿入用凹部7内に無収縮モ
ルタル8が打設されると共に硬化されて、各アンカー棒
6の下部が鉄筋コンクリート製下部構造物4に固定され
る。図6に示すように、前記鋼製主桁24の橋軸方向の
端部における左右両側には、下部フランジ25の端部に
弾性支承体取り付け用縦板26の裏面が溶接により固定
され、前記弾性支承体取り付け用縦板26は、その裏面
と下部フランジ25とウエブ27とにわたって溶接によ
り固定された補強用縦リブ28により一体に補強され、
前記弾性支承体取り付け用縦板26における橋軸方向の
前後両端部には、上下方向に間隔を置いて複数のボルト
螺合用雌ねじ孔29が設けられている。前記ボルト螺合
用雌ねじ孔29の配置間隔とボルト挿通用透孔22の配
置間隔とは同一間隔に設定されている。
【0017】次に図7(b)に示すように、搬送車等
(図示を省略した)に積載されている弾性支承体付きプ
レキャストコンクリート製反力壁体17を吊り上げ搬送
して、下部構造物4の上方から前記各プレキャストコン
クリート製反力壁体2の各アンカー棒挿入用縦孔3内
に、各アンカー棒6の上部が位置するようにする。この
時、前記凹部5内の上面および内側縦壁面とプレキャス
トコンクリート製反力壁体2との間に前記反力壁体2を
仮固定するために、上下方向のレベル調整用スペーサ1
9および前後方向位置調整用スペーサ20および左右方
向位置調整用スペーサ21を介在させて弾性支承体付き
プレキャストコンクリート製反力壁体17の上下方向の
レベル調整および前後方向および左右方向の位置調整を
し、所定の位置に仮置きする。このレベル調整および位
置調整は、上部構造物の下部側面に設けられている弾性
支承体の取付け部に対して、前記プレキャストコンクリ
ート製反力壁体2における弾性支承体9の前面板12を
取付けるために行なうもので、この状態で図9に示すよ
うに、前面板12のボルト挿通用透孔22に挿通すると
共に上部構造物10の取付け部のボルト螺合用雌ねじ孔
29に螺合される連結用ボルト30を緊締して、前記上
部構造物10とプレキャストコンクリート製反力壁体2
を弾性支承体9を介して一体に連結する。
【0018】その後に、図10に示すように、主桁両側
の前記凹部5内を埋め込むように無収縮モルタル8を充
填すると、プレキャストコンクリート製反力壁体2にお
けるアンカー棒挿入用縦孔3内の前記凹部5の上部レベ
ルまで前記無収縮モルタル8により充填され、前記無収
縮モルタル8適当時間経過した半硬化状態または養生硬
化により、各プレキャストコンクリート製反力壁体2の
下部が固定されて、プレキャストコンクリート製反力壁
体2のレベルおよび位置固定が行なわれる。
【0019】次に図11に示すように、各プレキャスト
コンクリート製反力壁体2におけるアンカー棒挿入用縦
孔3の内全体、すなわちアンカー棒6を前記アンカー棒
挿入用縦孔3内において埋め込むように、前記縦孔3の
上端レベルまでに無収縮モルタル8が充填されて防錆処
理される。
【0020】前記無収縮モルタル8の硬化により、前記
プレキャストコンクリート製反力壁体2は鉄筋コンクリ
ート製下部構造物4に一体に固定されると共に、前記プ
レキャストコンクリート製反力壁体2および弾性支承体
9を介し鋼製主桁24は弾性的に下部構造物4に連結さ
れ、地震時に上部構造物10に上揚力および橋軸直角方
向の横方向の力が作用しても、前記弾性支承体9を介し
て下部構造物4に弾性的に伝達され、上部構造物10を
弾性的に支承することができる。
【0021】図12は本発明において使用することがで
きる第2実施形態に係るプレキャストコンクリート製反
力壁体2を下部構造物4に固定した状態を示す縦断正面
図であり、この実施形態の場合には、前記アンカー棒6
の上端部に鋼製ストッパ31を溶接等により固定した形
態であり、前記ストッパ31により無収縮モルタル8と
の付着を高めると共に上揚力に対する抵抗を高めるよう
にした形態であるが、その他の作用および構成について
は前記実施形態の場合と同様であるので、同様な部分に
ついては同一の符号を付してその説明を省略する。
【0022】図13は本発明において使用することがで
きる第3実施形態に係るプレキャストコンクリート製反
力壁体2を下部構造物4に固定した状態を示す縦断正面
図であり、この実施形態の場合には、前記アンカー棒6
の上端部に雄ねじ部32を設け、また前記プレキャスト
コンクリート製反力壁体2の各アンカー棒挿入用縦孔3
を下部小径孔3aと上端部側に上部大径孔3bとからな
る段付きアンカー棒挿入用縦孔3とし、アンカー棒6を
前記縦孔3内に配置した後、アンカー棒6と前記縦孔3
内に無収縮モルタル8を充填し、凹部5内の無収縮モル
タル8が硬化した後、前記アンカー棒6の上端部にナッ
トからなるストッパ31を螺合緊締すると共に、前記大
径孔内にモルタル8を充填し防錆防水処理し、プレキャ
ストコンクリート製反力壁体2を強固に下部構造物4に
固定した形態であり、アンカー棒6と前記縦孔3内壁面
の無収縮モルタル8との付着と共に前記ストッパ31に
より反力壁体2に直接下部構造物4に固定し、地震時の
主桁24の上揚力に対する抵抗を高めるようにした形態
であるが、その他の作用および構成については前記実施
形態の場合と同様であるので、同様な部分については同
一の符号を付してその説明を省略する。
【0023】図14(a)、(b)は本発明において使
用することができる第4実施形態に係るプレキャストコ
ンクリート製反力壁体2を示すものであって、前記第1
実施形態の場合には、プレキャストコンクリート製反力
壁体2の製造時に予め一体に弾性支承体9を固定するよ
うにしているが、この実施形態の場合には、反力壁体2
に取付けられる弾性支承体9を別個に独立してして製作
し、弾性支承体9を後付けできるように構成した形態を
示したものであり、図12(b)に示すように、反力壁
体2における主桁24と対向する面側(内側面)の左右
方向(橋軸方向)の両側に、上下方向に間隔を置いて雌
ねじ孔37を有する雌ねじ金具(インサート)34が埋
め込み固定され、前記雌ねじ金具34の後端部にはアン
カー材33の一端部を螺合固定され、前記雌ねじ金具3
4の一端面を前記反力壁2の内側面と同一面上に位置す
るように配設した形態である。
【0024】この形態のプレキャストコンクリート製反
力壁体2に、これを製作した後に後付けするための弾性
支承体9の形態としては、図12(c)に示すような形
態の弾性支承体9を使用することができる。この形態
は、ゴム層のような弾性層11と縦鋼板とを交互に積層
して前記縦鋼板を弾性層11内に一体に埋め込むように
構成された鋼板入り弾性層11の前面及び後面に、それ
ぞれ矩形状の鋼製前面板12の後面と鋼製後面板13の
前面とが接着剤または一体成型により一体に固着されて
正面矩形の弾性支承体9が構成され、前記弾性支承体9
における前記後面板13の左右両側の張り出しフランジ
35には、上下方向に間隔をおいて複数のボルト挿通用
透孔36が設けられ、前記各ボルト挿通用透孔36に挿
通されると共に、前記反力壁体2における雌ねじ孔37
に螺合固定される弾性支承体取付け用ボルト38により
強固に反力壁体2に固定されるようにされ、また前面板
12の左右両側には、前記実施形態と同様に、上下方向
に間隔をおいて複数のボルト挿通用透孔22が設けら
れ、前記ボルト挿通用透孔22に挿通されると共に、上
部構造物10に螺合される弾性支承体取り付け用ボルト
30により上部構造物10と一体化される。
【0025】図15はこの発明の第4実施形態に係るプ
レキャストコンクリート製反力壁体2を示すものであっ
て、この実施形態の場合は、プレキャストコンクリート
製反力壁体2に予め弾性支承体取付け用鋼板39を一体
に埋め込み固定した形態を示したものであって、前記プ
レキャストコンクリート製反力壁体2の製作時に、弾性
支承体取付け用鋼板39に橋軸方向の両側に上下方向に
間隔をおいて複数の弾性支承体取付け用雌ねじ孔40を
有すると共に、弾性支承体取付け用鋼板39の裏面に上
下方向および左右方向に間隔を置いて複数のアンカー材
41を有するアンカー材付き鋼板製受け金具42におけ
る弾性支承体取付け用鋼板39およびアンカー材41
(15)を一体にプレキャストコンクリート製反力壁体
2に埋め込み固定され、前記雌ねじ孔40はその背面側
において、閉塞板43等により、雌ねじ孔40内にコン
クリートの流入するのを阻止するようにされているが、
その他の構成については、前記実施形態の場合と同様で
ある。
【0026】前記各実施形態の場合には、鋼製主桁24
すなわち上部構造物10の橋軸直角方向の両側にプレキ
ャストコンクリート製反力壁体2および弾性支承体9が
配置されているので、橋軸直角方向の一方の弾性支承体
9に橋軸直角方向の大きな引張り力が作用しても他方の
弾性支承体9により圧縮力として作用させるようにし
て、上部構造物10を緩衝しながら支承することができ
る。
【0027】本発明を実施する場合、上部構造物10を
コンクリート製としてもよく、防錆上、前面板12と後
面板13の露出部分をゴム等により被覆してもよい。
【0028】本発明を実施する場合、橋軸方向に延長す
る主桁としては、鋼製主桁以外の箱桁あるいは版桁等の
上部構造物に本発明を実施してもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、次のような作用効果を
奏することができる。 請求項1〜3の発明によると、反力壁はプレキャスト
コンクリート製反力壁であるので、これを予め工場で製
作して現揚に搬入するために品質管理が容易であり、現
場での施工は取り付け用アンカー棒とプレキャストコン
クリート製反力壁の設置で、無収縮モルタル等の充填が
主な作業となるため、施工を簡略化でき、施工コストを
大幅に低減することができる。また、下部構造物の頭頂
部に前記プレキャストコンクリート製反力壁を設置する
までは、下部構造物の頭頂部は箱抜きがあるだけで、よ
けいな突起物を無く平坦化することができ、下部構造物
上において、上部構造物の横移動等の架設作業に支障を
きたすおそれがなく、作業効率を高めることができ、し
かも施工を単純化することができ、高所における反力壁
体築造のための配筋作業および型枠設置作業並びにコン
クリート打設作業を省略することができるので、交通障
害も少なくすることができる。さらに請求項2の場合に
は、プレキャストコンクリート製反力壁ブロックが直方
体または立方体状に構成されているので、反力壁体の運
搬ならびに積載搬送の取り扱いが容易であるとともに、
支承用側面を大きく確保することができるので、弾性支
承体を取付ける場合も容易に取付けることができる。さ
らに、請求項3の発明の場合は、プレキャストコンクリ
ート製反力壁ブロックの一側縦壁面に弾性支承体を取り
付けているので、プレキャストコンクリート製反力壁体
の設置作業と同時に弾性支承体の設置作業をおこなうこ
とができ、作業効率を高めることができるばかりでな
く、高所における狭隘な場所での作業を少なくすること
ができる。なお、着脱自在にした場合には、弾性支承体
の設置交換を行なうことができる。
【0030】請求項4の発明によると、低コストで品
質の高いプレキャストコンクリート製反力壁体の下部を
凹部5内に配置し、そのプレキャストコンクリート製反
力壁体のレベル調整および位置調整を容易に行なって施
工することができ、主桁等の上部構造物を弾性的に支承
することができる橋梁用弾性支承体を橋脚または橋台な
どの下部構造物に容易に設置することができ、上部構造
物を下部構造物に弾性的に連結することができる低コス
トの橋梁用弾性支承装置とすることができる。
【0031】請求項5の発明によると、単に下部構造
物4の上面に設けられた凹部5内においてアンカー棒6
の下部を埋め込み固定した後、プレキャストコンクリー
ト製反力壁体2の下部を凹部5内においてレベルおよび
位置決めし、前記プレキャストコンクリート製反力壁体
2のアンカー棒挿入用縦孔3にアンカー棒6の上部が挿
入された状態で無収縮モルタル8により、アンカー棒6
とプレキャストコンクリート製反力壁体2が一体に固定
され、その反力壁体2に一端部を取り付けられた弾性支
承体9の他端部が上部構造物4に取り付けることによ
り、低コストで製作できるプレキャストコンクリート製
反力壁体2を使用して、機能分離型の弾性支承装置を低
コストで据え付けることができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る橋梁用弾性支承体
付きプレキャストコンクリート製反力壁体を示す斜視図
である。
【図2】図1の一部縦断側面図である。
【図3】図1の平面図である。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】下部構造物上面に凹部およびアンカーボルト挿
入用凹部を設けた状態を示す縦断正面図である。
【図6】下部構造物上に荷重支持用スライド式弾性支承
装置および鋼製主桁等の上部構造物を配設した状態を示
す縦断正面図である。
【図7】(a)は下部構造物における各アンカー棒挿入
用縦孔にアンカー棒を固定した状態を示す縦断正面図で
あり、(b)はプレキャストコンクリート製反力支承壁
体を下部構造物にレベル調整および前後左右の位置調整
をした状態で配置した状態を示す縦断正面図である。
【図8】図7(b)の平面図である。
【図9】鋼製主桁に弾性支承体付きプレキャストコンク
リート製反力壁体を取り付けた状態を示す縦断正面図で
ある。
【図10】下部構造物の上面レベルまで凹部内およびプ
レキャストコンクリート製反力支承壁体におけるアンカ
ー棒挿入用縦孔下部まで無収縮モルタルを充填した状態
を示す縦断正面図である。
【図11】図10の状態からさらにプレキャストコンク
リート製反力支承壁体におけるアンカー棒挿入用縦孔全
体にアンカー棒を埋め殺すように無収縮モルタルを充填
した状態を示す縦断正面図である。
【図12】この発明の第2実施形態に係るプレキャスト
コンクリート製反力壁体を下部構造物に固定した状態を
示す縦断正面図である。
【図13】この発明の第3実施形態に係るプレキャスト
コンクリート製反力壁体を下部構造物に固定した状態を
示す縦断正面図である。
【図14】(a)はこの発明の第4実施形態に係るプレ
キャストコンクリート製反力壁体を示す斜視図であり、
(b)は縦断正面図であり、(c)は(a)に示す形態
の場合に使用される弾性支承体を示す斜視図である。
【図15】(a)はこの発明の第5実施形態に係るプレ
キャストコンクリート製反力壁体を示す斜視図であり、
(b)は縦断正面図である。
【図16】プレキャストコンクリート製反力壁体を主桁
の両側に配設した状態を示す一部縦断正面図である。
【図17】図16の一部切欠横断平面図である。
【図18】図16の一部を拡大して示す縦断正面図であ
る。
【符号の説明】
1 鉄筋コンクリート製反力壁ブロック 2 プレキャストコンクリート製反力壁体 3 アンカー棒挿入用縦孔 4a 一側縦壁面 4 下部構造物 5 凹部 6 アンカー棒 7 アンカー棒挿入用凹部 8 無収縮モルタル 9 弾性支承体 10 上部構造物 11 弾性層 12 前面版 13 後面板 14 雌ねじ孔 15 アンカー材 16 コンクリート 17 弾性支承体付のプレキャストコンクリート製反力
壁体 18 上面 19 レベル調整用スペーサ 20 前後方向位置調整用スペーサ 21 左右方向位置調整用スペーサ 22 ボルト挿通用透孔 22 ボルト挿通用透孔 23 荷重支持用の弾性支承装置 24 鋼製主桁 25 下部フランジ 26 弾性支承体取り付け用縦板 27 ウエブ 28 補強用縦リブ 29 ボルト螺合用雌ねじ孔 30 連結用ボルト 31 鋼製ストッパ 32 雄ねじ部 33 アンカー材 34 雌ねじ金具(インサート) 35 張り出しフランジ 36 ボルト挿通用透孔 37 雌ねじ孔 38 弾性支承体取付け用ボルト 39 弾性支承体取付け用鋼板 40 弾性支承体取付け用雌ねじ孔 41 アンカー材 42 アンカー材付き鋼板製受け金具

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 橋脚または橋台等の下部構造物の上部に
    配設されて一体に固定され、かつ主桁等の上部構造物の
    側面に弾性層を介在させて対向するように配設される上
    部構造物の支承用の反力壁において、下面側に開口する
    と共に上下方向に延長するようにアンカー棒挿入用縦孔
    を間隔を置いて複数設けられたプレキャストコンクリー
    ト製反力壁ブロックにより構成したことを特徴とする橋
    梁用プレキャストコンクリート製反力壁体。
  2. 【請求項2】 プレキャストコンクリート製反力壁ブロ
    ックが直方体または立方体状に構成されていることを特
    徴とする請求項1に記載の橋梁用プレキャストコンクリ
    ート製反力壁体。
  3. 【請求項3】 プレキャストコンクリート製反力壁ブロ
    ックの一側縦壁面に、上部構造物の地震時の上下方向の
    上揚力および横方向の押圧力を支承するための弾性支承
    体の基端部が予め一体にまたは着脱自在に取り付けられ
    ていることを特徴とする請求項1または請求項2のいず
    れかに記載の橋梁用プレキャストコンクリート製反力壁
    体。
  4. 【請求項4】 橋台または橋脚等のコンクリート製下部
    構造物の上部に、下部構造物の上面よりも下位のレベル
    においてプレキャストコンクリート製反力壁体の下部を
    位置決めするための凹部が設けられ、前記凹部内の底面
    にアンカー棒の下部を埋め込み固定するための複数のア
    ンカー棒挿入用凹部が下部構造物に設けられ、前記アン
    カー棒挿入用凹部にアンカー棒の下部が配置されて無収
    縮モルタルにより埋め込み固定され、請求項1のプレキ
    ャストコンクリート製反力壁体の下部が前記凹部内に配
    置されると共に上部構造物の側面に対向するように横方
    向の位置調整および上下方向のレベル調整された状態で
    配置され、かつ前記プレキャストコンクリート製反力壁
    体のアンカー棒挿入用縦孔に前記アンカー棒の上部が挿
    入された状態で前記凹部内および前記アンカー棒挿入用
    縦孔内に充填された無収縮モルタルにより下部構造物に
    固定され、前記プレキャストコンクリート製反力壁体に
    一端部を取り付けられた弾性支承体の他端部が上部構造
    物に取り付けられていることを特徴とする橋梁用弾性支
    承装置。
  5. 【請求項5】 橋台または橋脚等のコンクリート製下部
    構造物の上部に、下部構造物の上面よりも下位のレベル
    において、プレキャストコンクリート製反力壁体の下部
    を配置するための凹部が設けられ、前記凹部内の底面に
    アンカー棒の下部を埋め込み固定するための複数のアン
    カー棒挿入用凹部が下部構造物に設けられ、前記アンカ
    ー棒挿入用凹部にアンカー棒の下部が配置されて無収縮
    モルタルにより埋め込み固定され、次に請求項1のプレ
    キャストコンクリート製反力壁体の下部が前記凹部内に
    配置されると共に上部構造物の側面に対向するように横
    方向の位置調整および上下方向のレベル調整された状態
    で配置され、かつ前記プレキャストコンクリート製反力
    壁体のアンカー棒挿入用縦孔に前記アンカー棒の上部が
    挿入された状態で、前記凹部内および前記アンカー棒挿
    入用凹部の下部内に充填された無収縮モルタルにより下
    部構造物に位置固定された後に、前記アンカー棒挿入用
    凹部の上部内に充填された無収縮モルタルにより、前記
    アンカー棒と前記プレキャストコンクリート製反力壁体
    が一体に固定され、その反力壁体に一端部が取り付けら
    れた弾性支承体の他端部を上部構造物に取り付けること
    を特徴とする橋梁用弾性支承装置の据付方法。
JP37357899A 1999-12-28 1999-12-28 橋梁用プレキャストコンクリート製反力壁体およびその壁体を使用した橋梁用支承装置並びにその据付方法 Pending JP2001182013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37357899A JP2001182013A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 橋梁用プレキャストコンクリート製反力壁体およびその壁体を使用した橋梁用支承装置並びにその据付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37357899A JP2001182013A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 橋梁用プレキャストコンクリート製反力壁体およびその壁体を使用した橋梁用支承装置並びにその据付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001182013A true JP2001182013A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18502407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37357899A Pending JP2001182013A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 橋梁用プレキャストコンクリート製反力壁体およびその壁体を使用した橋梁用支承装置並びにその据付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001182013A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117240A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 変位制限装置
JP2016156140A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 エム・エムブリッジ株式会社 橋梁
CN109853387A (zh) * 2018-12-19 2019-06-07 苏州交通工程集团有限公司 钢筋骨架整体吊装技术在盖梁施工中的应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117240A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 変位制限装置
JP2016156140A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 エム・エムブリッジ株式会社 橋梁
CN109853387A (zh) * 2018-12-19 2019-06-07 苏州交通工程集团有限公司 钢筋骨架整体吊装技术在盖梁施工中的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101379305B1 (ko) 프리캐스트 전면벽체 및 프리캐스트 배면벽체를 이용한 벽체구조물 제작방법
KR100742206B1 (ko) 모멘트 재분배에 의하여 장경간 및 저형고를 가지는 강합성라멘교 및 그 시공방법
KR20170072080A (ko) 교량 캔틸레버부 및 그 시공방법
KR100854224B1 (ko) 반단면 프리캐스트 캔틸레버 바닥판 및 그 시공방법
KR101107826B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 중공 슬래브(slab)형 횡방향 연결 박스 거더 및 이를 이용한 교량시공방법
KR20120140386A (ko) 내부중공재를 이용한 합성거더 및 이를 이용한 교량 시공방법
JP5386379B2 (ja) 橋梁に於けるプレキャスト床版の継手
KR101309004B1 (ko) 일시적인 힌지구조 이후의 강결을 이용한 모서리부의 부모멘트 경감구조의 라멘교량 및 그 시공방법
KR101133420B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 연결보 및 이를 이용한 합성거더교의연속화 공법
KR20090027052A (ko) 스틸 플레이트를 이용한 프리캐스트 교량 바닥판과 그 시공방법 및 구조
JP2001182013A (ja) 橋梁用プレキャストコンクリート製反力壁体およびその壁体を使用した橋梁用支承装置並びにその据付方法
JP5041481B2 (ja) 既設支承装置の更新方法及び更新構造
KR100725879B1 (ko) 보강용거더를 이용한 교량 내하력 증진시스템
JP2980567B2 (ja) 支承装置の交換方法
KR101309005B1 (ko) 절곡 연결판에 의한 일시적인 힌지구조 이후의 강결을 이용한 모서리부의 부모멘트 경감구조의 라멘교량 및 그 시공방법
JP3581691B2 (ja) 構造物の水平力緩衝装置の取付け方法および取付け構造
KR100346960B1 (ko) 철골기둥 정착장치 및 정착방법
JPH08105115A (ja) 柱と梁の接合方法
JP4040533B2 (ja) 橋梁の連続桁構造及び連続桁補剛方法
JP2009293198A (ja) 柱脚構造およびその施工方法
JP3072294B1 (ja) 中空PCa部材製造用型枠装置
KR101156013B1 (ko) 프리캐스트 바닥판 콘크리트를 이용한 교량 바닥판의 시공 방법 및 이에 의해 시공된 교량의 상부 구조
KR102372473B1 (ko) 가설브라켓을 이용한 pc기둥과 pc거더의 접합부 시공구조 및 시공방법
JP7371315B2 (ja) プレキャスト床版の施工方法
JP2003041516A (ja) 連続桁橋の上下部一体構造およびその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060811

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20081117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02