JPH0213506B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213506B2
JPH0213506B2 JP56152541A JP15254181A JPH0213506B2 JP H0213506 B2 JPH0213506 B2 JP H0213506B2 JP 56152541 A JP56152541 A JP 56152541A JP 15254181 A JP15254181 A JP 15254181A JP H0213506 B2 JPH0213506 B2 JP H0213506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
telephone line
hook
telephone
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56152541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5853263A (ja
Inventor
Kazuhiko Shirai
Yasubumi Shiromizu
Junichi Takahashi
Kuniaki Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15254181A priority Critical patent/JPS5853263A/ja
Publication of JPS5853263A publication Critical patent/JPS5853263A/ja
Publication of JPH0213506B2 publication Critical patent/JPH0213506B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/002Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with telemetering systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般加入電話回線を用いるデータ伝
送方式の網制御装置に関する。特に、一般家庭の
水道、ガス、電気等のメータの指示値を遠隔にて
読取る自動検針装置を一般加入電話回線を用いて
行う場合の端末用網制御装置に関するものであ
る。 〔従来の技術〕 この種の自動検針は、今後一般加入電話回線を
用いて大規模に普及が予想され、さらには、水
道、ガス、電気等の総合的な自動検針装置の実現
の可能性もある。従来からこの自動検針装置の基
本的標準的な構成が各種検討され発表されてい
る。 第1図は、従来例の一般加入電話回線を利用し
た自動検針装置の要部構成図である。電子計算機
1の出力はセンタ用網制御装置2に接続されてい
る。このセンタ用網制御装置2の出力は交換機3
に導かれている。この交換機3にはノーリンギン
グトランク4が接続されている。この交換機3に
は端末用の網制御装置5が接続されている。この
端末用の網制御装置5には、一般加入者電話機
(以下単に「電話機」という。)6および符号送信
装置7がそれぞれ接続されている。この符号送信
装置7には、メータセンサ8が接続されている。
このメータセンサ8はメータ9に接続されてい
る。また、10は一般加入電話回線を示してい
る。 このような自動検針装置は、一般加入電話回線
をそのまま用いて、同じ回線に接続されている電
話機6のベルを鳴らさないで自動検針を行う必要
がある。このため交換機3に特殊なノーリンギン
グトランク4が設けられている。このシステムの
詳細は郵政省から昭和53年3月に発行された「総
合テレメータシステム開発調査報告書()加入
電話回線利用自動検針システムに関する開発調査
中間報告」に記載されているので詳細は省く。前
記報告書に記された端末用網制御装置において
は、ノーリンギングトランク4からの電話回線上
の極性反転とセンタ用網制御装置2から伝送され
る交流信号であるノーリンギング呼出信号の論理
積にて、次段の符号送信装置7を一般加入電話回
線10に接続するようになつている。 第2図は、この自動検針装置における基本網制
御手順例を前記「調査報告書」より引用して示し
たものである。第2図中第2ダイヤル番号(加入
者番号)の後の交換局からの接続信号が前記のノ
ーリンギングトランク4からの直流の極性反転信
号を示し、ノーリンギング呼出信号が前記のセン
タ用網制御装置2からの交流信号である。報告書
中の方式ではこの接続信号とノーリンギング呼出
信号の論理積により符号送信装置7が回線に接続
され次の応答信号を送出することとなつている。
この従来装置は直流条件と交流条件、あるいは交
換機3からの起動と遠隔の対向するセンタ用網制
御装置2からの起動というような2つの相異なる
種類の条件の組合せにより、はじめてデータ伝送
が可能な状態に設定するものである。したがつ
て、データ伝送の開始が確実であり、通話等への
影響は最小限に押えられる。さらに、符号送信装
置7の動作電源として局電源を利用する場合でも
線路絶縁試験に対する影響が無い。 しかし、このような従来装置では交流信号の受
信回路を必要とするとともに、電話回線にエンド
−エンドで信号が伝送されるため伝送損失が大き
く受信レベルは非常に小さくなる。したがつて、
受信回路は複雑で高価なものになる欠点を有す
る。 このため、電話回線の極性反転時を検出して、
この極性反転時から一定時間以内に電話機に対す
る16Hzの呼出信号が検出されないときは、自動検
針装置に対する呼出として、自動検針装置を起動
させ、一般加入者回線に接続する装置が提案され
ている(特開昭55−135461号公報)。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、この技術は、従来どおりデータ伝送装
置に対してノーリンギング呼出信号を用いるもの
であり、その微弱なノーリンギング呼出信号検出
のかわりに極性反転後16Hzの呼出信号が到来しな
いときはノーリンギング呼出とみなすものである
ため、センタ側網制御装置からノーリンギング呼
出信号を送出しなければならないし、また線路試
験との区別が難しい問題がある。 また、構内回線を用い、16Hzの交流信号を検出
して、一定回数の呼出信号送出の間にオフフツク
されないときは、データ収集装置が自動応答する
ようにした技術も提案されている(特開昭53−
13804号公報)。 しかし、時限回路の他に16Hzの交流信号を検出
する回路を設けることは直流条件のみで装置の起
動を制御することにならず、装置構成が複雑化す
る問題がある。 本発明はこのような背景になされたもので、交
換機に接続されているノーリンギングトランクと
一般加入電話回線を用いて、直流条件のみでデー
タ伝送装置を起動でき、通話や線路試験に影響を
与えない局電源使用型の標準的かつ経済的な網制
御装置を提供することを目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、一般加入電話回線を用い、センタか
らの呼出の電話回線の直流の極性の反転を検出す
る極性判定回路を備え、この極性判定回路で極性
の反転を検出して一般加入電話回線により自動検
針装置の符号送信装置を一般電話回線に接続して
データを伝送する方式の網制御装置において、 上記極性判定回路の反転検出出力により起動す
る時限回路と、電話機のオフフツクを検出するオ
フフツク検出回路と、上記時限回路からの出力が
送出されてから一定時間を経過するまで上記オフ
フツク検出回路の出力から電話機のオンフツクの
状態がつづけて検出されるときに符号送信装置を
電話回線に接続するように切替制御されるスイツ
チ回路とを備えたことを特徴とする。 〔作用〕 本発明の網制御装置は回線の極性が反転したこ
とを極性反転検出器で検出したのち、一定時間を
経過してもオフフツクがない場合に、自動検針モ
ードにして符号送信装置を回線に接続する。 〔実施例〕 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第3図は、本発明網制御装置5の一実施例の要部
ブロツク構成図である。電話機の入力端子13お
よび14には極性判定回路15が接続されてい
る。この極性判定回路15の出力は時限回路16
に導かれている。この時限回路16の出力はアン
ド回路17の入力端子に導かれている。また、入
力端子14にはオフフツク検出回路18が接続さ
れている。また、端子19,20には電話機6が
接続されている。このオフフツク検出回路18の
出力は前記アンド回路17の他の入力端子に導か
れている。このアンド回路17の出力はスイツチ
回路21の制御端子に導かれている。前記符号送
出装置7はこのスイツチ回路21を介して電話回
線に接続されている。 他の点については、第1図で示した従来例と同
様である。 このような回路構成で、本発明の特徴ある動作
を説明する。まず、表を用いて本発明における自
動検針の検針起動条件を説明する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、電話回線
の極性反転検出後の一定時間を経過した後に電話
機が使用されないことを検針起動条件とし、16Hz
の交流信号を検出しなくてもよい直流条件のみの
ノーリンギング呼出信号を必要としない網制御装
置とした。 したがつて、通話や線路試験に影響を与えない
局電源使用型の標準的かつ経済的な網制御装置を
実現することができる。この装置は経済的に構成
することができるので、きわめて多数個設置され
る可能性がある網制御装置においては、その効果
は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の要部ブロツク構成図。第2図
は基本網制御手順を示す図。第3図は本発明一実
施例の要部ブロツク構成図。 1……電子計算機、2……センタ用網制御装
置、3……交換機、4……ノーリンギングトラン
ク、5……網制御装置、6……電話機、7……符
号送信装置、8……メータセンサ、9……メー
タ、10……一般加入電話回線、15……極性判
定回路、16……時限回路、17……アンド回
路、18……オフフツク検出回路、21……スイ
ツチ回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般加入電話回線を用いて交換機に接続され
    ているノーリンギングトランクをアクセスしたと
    きノーリンギング呼出しが可能となるノーリンギ
    ング通信方式に使用され、センタからの呼出しに
    よる一般電話回線の直流の極性反転を極性反転検
    出回路で検出し、自動検針装置の符号送信装置を
    一般電話回線に接続する網制御装置において、 上記極性判定回路の反転検出出力により起動
    し、一定時間後に出力を生ずる時限回路と、 電話機のオフフツクを検出するオフフツク検出
    回路と、 上記時限回路からの出力と上記オフフツク検出
    回路の出力から電話機のオンフツク状態が検出さ
    れるときに符号送信装置を電話回線に接続すると
    ともに前記符号送信装置が電話回線に接続されて
    いるとき前記オフフツク検出回路が前記オフフツ
    クを検出したときには前記符号送信装置を前記電
    話回線から切離すように切替制御されるスイツチ
    回路と を備えたことを特徴とする網制御回路。
JP15254181A 1981-09-25 1981-09-25 網制御装置 Granted JPS5853263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15254181A JPS5853263A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 網制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15254181A JPS5853263A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 網制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5853263A JPS5853263A (ja) 1983-03-29
JPH0213506B2 true JPH0213506B2 (ja) 1990-04-04

Family

ID=15542702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15254181A Granted JPS5853263A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 網制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853263A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722924Y2 (ja) * 1986-02-14 1995-05-24 株式会社リコー 通信制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313804A (en) * 1976-07-24 1978-02-07 Meisei Electric Co Ltd Telemeter system using extension circuit
JPS56135461A (en) * 1980-02-28 1981-10-22 Ciba Geigy Ag Phenylalkylthioether, manufacture and noxious organism repellent containing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313804A (en) * 1976-07-24 1978-02-07 Meisei Electric Co Ltd Telemeter system using extension circuit
JPS56135461A (en) * 1980-02-28 1981-10-22 Ciba Geigy Ag Phenylalkylthioether, manufacture and noxious organism repellent containing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5853263A (ja) 1983-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065427A (en) Fax/data call receiving system and method
JPH0213506B2 (ja)
JPS6242550B2 (ja)
KR870005325A (ko) 주택정보 송신장치
JP2668149B2 (ja) 端末網制御装置
JP3091065B2 (ja) ノーリンギングによりデータ伝送を行う通信装置
JP2984414B2 (ja) 網制御装置
JP2862663B2 (ja) セキュリティ監視装置の試験装置
JPH0311870A (ja) データ伝送装置
JPH048989B2 (ja)
JPS6326945B2 (ja)
JP3349487B2 (ja) ノーリンギング通信装置
JPS61295748A (ja) 検針情報伝送装置
JP3249021B2 (ja) 自動通報装置
KR900007586B1 (ko) 정보교신장치
KR930006418B1 (ko) 무선 원격 검침시스템 및 그 제어방법
JP3249802B2 (ja) ノーリンギング通信装置
JP2918382B2 (ja) 端末側網制御装置
JPS6216594B2 (ja)
JPS6310859A (ja) 発呼時の相手応答検出方式
JPS6256711B2 (ja)
JPS6326946B2 (ja)
KR970012249A (ko) 원격 통신회선을 이용한 방범 경보 서비스 장치 및 방법
JPH08317070A (ja) 端末網制御装置
JPS55161458A (en) Fault discriminating system in facsimile communication system