JPH0964992A - データ端末システム装置 - Google Patents

データ端末システム装置

Info

Publication number
JPH0964992A
JPH0964992A JP21996695A JP21996695A JPH0964992A JP H0964992 A JPH0964992 A JP H0964992A JP 21996695 A JP21996695 A JP 21996695A JP 21996695 A JP21996695 A JP 21996695A JP H0964992 A JPH0964992 A JP H0964992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
data terminal
meter
line
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21996695A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Takeuchi
正仁 竹内
Hideaki Sugawara
秀昭 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP21996695A priority Critical patent/JPH0964992A/ja
Publication of JPH0964992A publication Critical patent/JPH0964992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データ端末装置の配線接続が正常でない場合
に、該当する表示手段を表示して報知する。 【構成】 電話回線の接続状態を監視する回線接続状態
監視手段3と、メータとの接続状態を監視するメータ接
続状態監視手段8と、前記回線接続状態監視手段3ある
いはメータ接続状態監視手段8の状態に応じて表示を行
う表示手段7を備え、回線接続状態監視手段3あるいは
メータ接続状態監視手段8で異常を検知した場合、それ
ぞれ該当する表示手段7の表示状態を反転して継続表示
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話回線を利用してガ
ス、電気、あるいは水道などの検針値などのデータを送
受信するためのデータ端末システム装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、ガス、電気、あるいは水道などの
検針を、電話回線を利用して自動的に行う方法が提案さ
れ、種々の形態で利用されている。
【0003】例えば、特開平7−143243号公報等
をはじめ、数多くの方法(端末装置あるいは、システ
ム)が提案され、それぞれ特徴を有している。
【0004】最近では、定期的な検針はセンターから端
末を呼び出して通信を行う、いわゆるノーリンギング通
信が用いられ、一方端末側の偶発的な異常などの通報
は、端末側からセンターを呼び出して通信を行うと言う
ように、通信の内容により、起動方法が異なっている。
【0005】これらは、いずれも設置工事の際、電話回
線との接続あるいは検針を行うメータなどと多数の配線
を接続する必要があり、これらの接続終了後は、テスト
通信を行って正しく通信ができるかどうか確認を行って
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、設置工
事の確認でテスト通信を行う場合、多数の配線で誤配線
などにより正常に動作しなかった場合、あるいは配線の
接続が不完全でコードの被覆の上からネジ止めしている
場合などは、原因究明に時間がかかり、効率の良い設置
工事が行えないといった問題があった。
【0007】さらに、運用中に動作がおかしくなった場
合においても、機器本体がおかしいのか、配線系統がお
かしいのか調査に時間がかかり、効率的でなかった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、電話回線を用
いて外部接続している機器の状態を監視センタで集中監
視するデータ端末装置を具備するデータ端末システム装
置において、電話回線の接続状態を監視する回線接続状
態監視手段と、該回線接続状態監視手段を介して接続さ
れ、監視センタからの着信あるいはデータ端末装置が監
視センタへ発信を行う場合に電話回線の開閉などを行う
網制御手段と、該網制御手段が監視センタへ発信を行う
ために電話回線を閉じたとき所定のタイミングでダイヤ
ルを行うダイヤル信号送出手段と、該ダイヤル信号送出
手段のダイヤル終了後、監視センタと通信を行うための
データ送受信手段と、外部接続機器としてメータとの接
続状態を監視するメータ接続状態監視手段と、前記回線
接続状態監視手段あるいはメータ接続状態監視手段の状
態に応じて表示を行う表示手段およびデータ端末装置全
体の制御あるいは処理を行う制御手段とからなり、回線
接続状態監視手段あるいはメータ接続状態監視手段で異
常を検知した場合、それぞれ該当する表示手段の表示状
態を反転して継続表示するものとした。
【0009】
【作用】本発明のデータ端末システム装置では、配線の
接続状態に応じて、該当する表示部を駆動して異常箇所
を明示するため、効率の良い対応が可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を示す図にしたがっ
て説明する。
【0011】図1は、本発明のデータ端末システム装置
の一実施例を示すブロック図である。
【0012】2は、データ端末装置全体の動作を制御あ
るいは処理を行う制御手段であり、一般的には、マイク
ロコンピュータ(以下、マイコンと称す)が使用されて
いる。
【0013】当然ながら、マイコンには所定の動作を行
うプログラムが格納されているROM、データの記憶を
つかさどるRAM、データの加工や判断あるいは制御指
示を行う演算処理部などが内蔵されており、前記ROM
に格納されているプログラムに従って、動作している。
【0014】3は回線接続監視手段であり、監視センタ
(図示せず。以下同様。)からの呼出に応じて電話回線
11を捕捉したとき、あるいはデータ端末装置1から監
視センターへデータを送信する場合に電話回線11を捕
捉したときなどに、回線電流を監視して、正常に電話回
線11のループが形成されていることを監視するもので
ある。
【0015】4は網制御手段であり、モジュラーコネク
タなどの接続コネクタ30を介して電話回線11に接続
され、公衆回線網を介して監視センターと接続されてい
る。
【0016】網制御手段4は、さらに制御手段2で制御
され、監視センターからの呼出監視をおこない、監視セ
ンターからの呼出を検出すると、制御手段2の制御によ
り、電話回線11を捕捉して監視センタとデータ端末装
置1の間で通信ができるように動作する。
【0017】さらに、データ端末装置1から監視センタ
ーへデータを送出する場合にも、制御手段2の制御によ
り電話回線11を捕捉する。
【0018】また、網制御手段4にはモジュラーコネク
タなどの接続コネクタ31を介して電話機12が接続さ
れている場合もあり、この場合には、データ端末装置1
の通信よりも電話機12の通話を優先させるため、前記
回線接続状態監視手段3は電話機12の使用状態を常時
監視する機能も有している。
【0019】したがって、データ端末装置1が通信を行
う場合には、制御手段2は、電話機12が使用中でない
ことを確認した後、網制御手段4の制御を行う。
【0020】電話機12が使用中の場合には、電話機1
2の使用が終わることを検出するまで待機する。
【0021】さらに、データ端末装置1が網制御手段4
を制御して電話回線11を捕捉した後、あるいは、監視
センタとの間で通信中に電話機12がオフフックされた
場合には、データ端末装置1の通信を一旦中止し、電話
機12の使用を優先させる。
【0022】5はダイヤル信号送出手段であり、前記網
制御手段4が電話回線11を捕捉した後、電話回線11
の種類に応じた信号形態で制御手段2の制御により監視
センタのダイヤル信号を送出する。
【0023】6はデータ送受信手段であり、監視センタ
とデータ端末装置1が接続された後、制御手段2の制御
により所定のフォーマットでデータの送受信を行う。
【0024】7は表示手段であり、電話回線11あるい
は後述のメータ9や外部接続機器10−1〜10−Nの
接続状態を表示するもので、制御手段2の監視、制御の
もとで、状態表示を行うものである。
【0025】表示手段7としては、発光ダイオード、ラ
ンプ、液晶表示器、蛍光表示管などがあり、端末機器の
形状や価格あるいは、回路構成などに応じて任意に選択
すればよい。いずれを用いても、表示を行うことができ
れば、問題ない。
【0026】9はメータであり、ガスメータ、電力メー
タ、あるいは水道メータなどであり、それぞれ計量値あ
るいは、内部データをデータ端末装置1の制御手段2と
通信などの手段により出力可能なものである。
【0027】メータ9の持つデータの読込処理の方法は
以下のように種々あるが、検針システムの構成に応じて
任意に選択すればよい。
【0028】(1)定期的に制御手段2が起動をかけて
読み出し、制御手段2の記憶部に格納する。
【0029】(2)監視センタから呼出された場合に読
込を行う。
【0030】(3)監視センタから呼び出された場合
に、メータ9へ起動をかけ、監視センタとメータ9の間
でデータの送受信を行う。
【0031】(4)メータ9から、偶発的な異常データ
が発生した場合には、メータ9からデータ端末装置1へ
起動をかけてデータを送出する。
【0032】(5)メータ9から、偶発的な異常データ
が発生した場合には、メータ9からデータ端末装置1へ
起動をかけ、データ端末装置1からメータ9のデータを
読み込む。
【0033】(6)メータ9から、偶発的な異常データ
が発生した場合には、メータ9からデータ端末装置1へ
起動をかけ、データ端末装置1が監視センタと接続後、
監視センタとメータ9の間でデータの送受信を行う。
【0034】10−1〜10−Nは外部接続機器であ
り、例えばガス漏れ警報器や接点センサなどを接続して
機器の状態を監視するもので、必要に応じて接続される
ものである。
【0035】次に、外部接続機器10−1〜10−Nを
ガス漏れ警報器とした場合について動作を述べると、つ
ぎのようになる。
【0036】ガス漏れ警報器の状態としては、未接続
(断線)状態、正常状態、ガス漏れ状態があり、データ
端末装置1は、制御手段2で常時この状態を監視してい
る。
【0037】なお、これらの状態については、ガス漏れ
警報器からの出力電圧を監視することにより判断するこ
とができる。
【0038】未接続(断線)状態は0V、正常状態は6
V、ガス漏れ状態は12Vの電圧を出力するタイプのガ
ス漏れ警報器が一般的に知られている。
【0039】データ端末装置1は、状態の変化があると
制御手段2のROMに格納されている処理ソフトウェア
により、網制御手段4を制御して、電話回線11を介し
監視センターへ状態の変化を送信する。
【0040】図2は、回線状態の読込部および表示部を
示す部分回路図である。
【0041】電話回線11は、モジュラーコネクタなど
の接続コネクタ30を介してデータ端末装置1へ接続さ
れ、さらにバリスタ41、コンデンサ42、抵抗43、
44およびフォトカプラの発光側45−Aからなる回線
接続状態監視手段3を経て網制御手段4と、ダイヤル送
出手段5と、データ送受信手段6へ接続される。
【0042】また一方、リレー接点46を介して電話機
12が接続できるようモジュラーコネクタなどの接続コ
ネクタ31へ接続されている。
【0043】前記リレー接点46は、通常は電話機12
がいつでも使用できるように電話回線11側に接続され
ている。
【0044】フォトカプラの受光側45−Bは抵抗60
と接続し、出力信号はマイコン2へ入力されている。
【0045】電話回線11がデータ端末装置1あるいは
電話機12の使用により捕捉されるとフォトカプラの発
光側45−Aへ電流が流れ、これに応じてフォトカプラ
の受光側45−Bのトランジスタがオンし、マイコン2
の入力信号となる。
【0046】電話回線12がオープンの状態では、フォ
トカプラの受光側45−Bのトランジスタはオフであ
る。
【0047】リレー接点46の他方は、一つが抵抗47
〜49、トランジスタ50からなる通信途中の電話機1
2のオフフック監視電源供給回路へ接続され、他の接点
は、抵抗51〜53、トランジスタ54からなる通信途
中の電話機12のオフフック検知回路へ接続されてい
る。
【0048】オフフック監視電源供給回路およびオフフ
ック検知回路は、それぞれマイコン1へ接続され、制御
および処理が行われている。
【0049】なお、リレー接点46は、データ端末装置
1が電話回線11を捕捉するとマイコン2はリレーを駆
動して接点を反転し、電話機12へ前記オフフック監視
電源供給回路およびオフフック検知回路を接続する。
【0050】この状態で、電話機12をオフフックする
と、トランジスタ50を介してトランジスタ54のベー
スへ電流が流れ、トランジスタ54はオンする。
【0051】一方、電話機12がオンフックの状態では
トランジスタ54のベースへ電流が流れないのでオフの
状態である。
【0052】トランジスタ55、抵抗56〜58、発光
ダイオード59からなる回路は、回線の接続状態を表示
する回路である。マイコン2により点灯、あるいは、消
灯の制御が行われる。
【0053】次に、具体的な動作について、図3に示す
回線表示部のフローチャートをもとに述べる。
【0054】ステップ01でデータ端末装置1から監視
センタへデータを送信するための端末発信処理へはいる
と、ステップ02で電話機12が使用中かどうか判定す
る。これは、前述のフォトカプラの受光側45−Bのト
ランジスタの入力信号で判断する。
【0055】電話機12が使用中の場合には、ステップ
03で待機処理を行って本処理を終了する。
【0056】電話機12が使用中でない場合には、ステ
ップ04で網制御手段4を制御して電話回線11を捕捉
する。電話回線11が正常に接続コネクタ30へ接続さ
れていれば回線の捕捉によりフォトカプラの発光側45
−Aに回線電流が流れるため、これによりフォトカプラ
の受光側45−Bの信号をステップ05で監視する。
【0057】回線電流が検知された場合は、ステップ0
6で回線表示(ここでは、発光ダイオード59。以下、
同様。)を消灯する。以下、ステップ07でダイヤル処
理を行い、監視センタとの通信動作にはいる。
【0058】一方、回線電流が検知されない場合には、
ステップ08で回線表示を点灯し、続いてステップ09
で電話回線11を開放して、ステップ10の異常終了処
理を行って終了する。
【0059】つぎに、メータ9との接続の状態につい
て、図4の部分回路図をもとに述べる。
【0060】70、71および100、101はデータ
端末装置1とメータ9を接続コード140で接続するた
めの端子である。70−100が信号ライン、71−1
01がグランドラインとなっており、2線で接続されて
いる。
【0061】データ端末装置1側では、抵抗80〜81
とトランジスタ82で電源供給回路を形成し、トランジ
スタ82は、マイコン2で制御される。
【0062】抵抗83〜85とトランジスタ86で信号
送信回路を形成し、トランジスタ86は、マイコン2で
制御される。トランジスタ86のオン/オフに対応し
て、信号は、0/1に変換されてメータ9側へ伝送され
る。
【0063】抵抗87〜89とトランジスタ90で信号
受信回路を形成し、メータ9からの0/1信号をトラン
ジスタ90で1/0信号に変換して、マイコン2へ入力
し、処理される。
【0064】抵抗91〜93、トランジスタ94、発光
ダイオード95は、メータ接続表示回路を形成し、マイ
コン2により点灯/消灯の制御がなされている。
【0065】一方、メータ9側についても同様であり、
抵抗110〜111、トランジスタ112で電源供給回
路を、抵抗113〜115、トランジスタ116で信号
送信回路を、抵抗117〜119、トランジスタ120
で信号受信回路をそれぞれ形成し、メータ9のマイコン
130でそれぞれ制御、処理されている。
【0066】データ端末装置1とメータ9との間で通信
を行ったとき、正常に通信ができた場合には、データ端
末装置1のマイコン2は、メータ接続表示回路のトラン
ジスタ94をオフすべく制御して発光ダイオード95を
消灯し、通信ができなかった場合にはデータ端末装置1
のマイコン2は、メータ接続表示回路のトランジスタ9
4をオンすべく制御して発光ダイオード95を点灯させ
る。
【0067】本表示部においても、回線表示部と同様異
常を検知したら表示部を正常通信ができるまで継続表示
することにより、操作者へ明示する。
【0068】
【発明の効果】以上のように、本発明は、電話回線を用
いて外部接続している機器の状態を監視センタで集中監
視するデータ端末装置を具備するデータ端末システム装
置において、電話回線の接続状態を監視する回線接続状
態監視手段と、該回線接続状態監視手段を介して接続さ
れ、監視センタからの着信あるいはデータ端末装置が監
視センタへ発信を行う場合に電話回線の開閉などを行う
網制御手段と、該網制御手段が監視センタへ発信を行う
ために電話回線を閉じたとき所定のタイミングでダイヤ
ルを行うダイヤル信号送出手段と、該ダイヤル信号送出
手段のダイヤル終了後、監視センタと通信を行うための
データ送受信手段と、外部接続機器としてメータとの接
続状態を監視するメータ接続状態監視手段と、前記回線
接続状態監視手段あるいはメータ接続状態監視手段の状
態に応じて表示を行う表示手段およびデータ端末装置全
体の制御あるいは処理を行う制御手段とからなり、回線
接続状態監視手段あるいはメータ接続状態監視手段で異
常を検知した場合、それぞれ該当する表示手段の表示状
態を反転して継続表示するものとしたことにより、配線
の接続が正常でない場合には、該当する表示部を点灯表
示することにより、操作者へ警告を行うので、不具合箇
所が即座に判明して設置時あるいは、メンテナンス時の
保守作業が効率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すデータ端末システム装
置のブロック図である。
【図2】本発明の一実施例を示すデータ端末システム装
置の回線状態表示部分の回路図である。
【図3】本発明の一実施例を示すデータ端末システム装
置の回線表示部のフローチャートである。
【図4】本発明の一実施例を示すデータ端末システム装
置のメータ状態表示部分の回路図である。
【符号の説明】
1 データ端末装置 2 制御手段 3 回線接続状態監視手段 4 網制御手段 5 ダイヤル信号送出手段 6 データ送受信手段 7 表示手段 8 メータ接続状態監視手段 9 メータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線(11)を用いて外部接続して
    いる機器の状態を監視センタで集中監視するデータ端末
    装置(1)を具備するデータ端末システム装置におい
    て、電話回線(11)の接続状態を監視する回線接続状
    態監視手段(3)と、該回線接続状態監視手段(3)を
    介して接続され、監視センタからの着信あるいは、デー
    タ端末装置(1)が監視センタへ発信を行う場合に電話
    回線(11)の開閉などを行う網制御手段(4)と、該
    網制御手段(4)が監視センタへ発信を行うために電話
    回線(11)を閉じたとき所定のタイミングでダイヤル
    を行うダイヤル信号送出手段(5)と、該ダイヤル信号
    送出手段(5)のダイヤル終了後、監視センタと通信を
    行うためのデータ送受信手段(6)と、外部接続機器と
    してメータとの接続状態を監視するメータ接続状態監視
    手段(8)と、前記回線接続状態監視手段(3)あるい
    はメータ接続状態監視手段(8)の状態に応じて表示を
    行う表示手段(7)およびデータ端末装置(1)全体の
    制御あるいは処理を行う制御手段(2)とからなり、回
    線接続状態監視手段(3)あるいはメータ接続状態監視
    手段(8)で異常を検知した場合、それぞれ該当する表
    示手段(7)の表示状態を反転して継続表示することを
    特徴としたデータ端末システム装置。
  2. 【請求項2】 前記表示手段(7)が着脱可能な構成と
    したことを特徴とする請求項1記載のデータ端末システ
    ム装置。
JP21996695A 1995-08-29 1995-08-29 データ端末システム装置 Pending JPH0964992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21996695A JPH0964992A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 データ端末システム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21996695A JPH0964992A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 データ端末システム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0964992A true JPH0964992A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16743829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21996695A Pending JPH0964992A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 データ端末システム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0964992A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6192069A (ja) 公衆電話機
US7039685B2 (en) Method and apparatus for conducting subscriber's phone testing remotely via the internet
JPH0964992A (ja) データ端末システム装置
JPH08317480A (ja) 自動検針システムにおける自動通報装置
JPS60242759A (ja) 回線断線検出装置
JPH01279662A (ja) 通話路試験装置
JP2862663B2 (ja) セキュリティ監視装置の試験装置
JP3453985B2 (ja) 端末網制御装置
JPH0537634A (ja) 構内交換機
JP4299040B2 (ja) ガス遮断装置
JP2781443B2 (ja) ホームオートメーション用コントローラ装置
JP3760522B2 (ja) 回線端末装置
KR970000460B1 (ko) 무인 감지 자동 통보 장치 및 그 제어방법
JP3228636B2 (ja) 端末網制御装置
JP2001197214A (ja) 自動通報装置
JP2000059520A (ja) データ端末装置
JPH06223290A (ja) 断線検知システム及び電話装置
JPH0220164A (ja) 遠隔監視装置
JPS5853263A (ja) 網制御装置
JPH08317481A (ja) 自動検針システムにおける自動通報装置
JPH10229451A (ja) データ通信システム
JPH0670296A (ja) Catvネットワーク監視制御装置の遠隔監視制御方式
JP2001094679A (ja) 分散型回線切替方式
JPH0818681A (ja) 回線端末装置
JPH0779292A (ja) 自動通報装置