JPH02134941A - 端末装置 - Google Patents

端末装置

Info

Publication number
JPH02134941A
JPH02134941A JP63287595A JP28759588A JPH02134941A JP H02134941 A JPH02134941 A JP H02134941A JP 63287595 A JP63287595 A JP 63287595A JP 28759588 A JP28759588 A JP 28759588A JP H02134941 A JPH02134941 A JP H02134941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
terminal
call control
control information
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63287595A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Maekawa
前川 義人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63287595A priority Critical patent/JPH02134941A/ja
Publication of JPH02134941A publication Critical patent/JPH02134941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は通信回線を介して通信を行う端末装置に関する
ものである。
[従来の技術] 従来、通信回線を介して転送される呼制御情報を利用す
る通信システムとして、例えばI SDN(Integ
rated 5ervices Digital Ne
twork )システムが知られている。
このI SDNシステムにおける発着呼手順は、CCI
TT勧告、1.451に示される様に、まず、発信側端
末において「情報要素」と呼ばれる呼制御に必要なパラ
メータを呼設定(5ETUP)メツセージに付加して、
呼制御を行う制御チャネル(Dチャネル)上に送出され
る。このとき5ETUPメツセージに含まれる「情報要
素」としては、通信属性や端末・ドキュメントの属性を
示す伝達能力情報要素1低位レイヤ整合性情報要素、高
位レイヤ整合性情報要素、端末の番号情報を示す発番号
情報要素・発サブアドレス情報要素、着番号情報要素・
着サブアドレス情報要素等があげられる。
着信側端末において、これらの「情報要素」が含まれた
5ETIIPメツセージを受信した時、通信可能性の確
認を行い、もし通信を行うことが可能であると判断した
場合には、この着呼を受は付けるための手順を行った後
、情報チャネル(Bチャネル)等を用いて通信が開始さ
れる。
この様に、l5DNシステムでは、例えばG4ファクシ
ミリ、G3ファクシミリ、電話といったあらゆる形態の
通信が可能なため、お互いに通信が可能となるような、
これらの形態を表す端末の属性を呼制御情報として転送
することによって、通信を行う端末間において、通信形
態の互換性の確認を行っている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記発呼手順を行う発信側端末において
、通信を行う相手端末の番号情報以外の呼制御情報、例
えば相手端末が04フアクシミリであるといった相手端
末属性情報な発呼前に端末自身が知る手段を有していな
いため、G3/G4ファクシミリといったような、自端
末属性等に選択の余地がある場合には、発信側端末を操
作するオペレータ等によって、発呼時に相手端末の番号
情報以外の呼制御情報、例えば、自端末属性を指定する
必要が生じる。
また、上記指定された自端末属性、あるいはドキュメン
ト属性を示す呼制御情報が相手端末と異なっていた場合
(例えば、相手端末が端末アダプタを介してl5DN回
線に接続されたG3ファクシミリであるのに対して、G
4ファクシミリを指定して発呼を行ったといった場合)
にも、着信側端末における通信可能性の確認により、通
信を行うことが不可能であると判断されるため、その着
呼が拒否されて、通信を行うことができないという欠点
があった。
本発明は、上記課題を解決するために成されたもので、
呼制御手順に必要な相手端末の属性等をオペレータが意
識することなく発信を行うことができ、また、発呼のメ
ツセージに含まれる自端末属性、或はドキュメント属性
を示す呼制御情報が相手端末と異なっていた場合に生ず
る、通信接続手順の失敗を未然に防止することができる
、端末装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の端末装置は、以下
の構成を備える。即ち、 通信回線に接続する端末装置において、前記通信回線を
介して相手端末へ送られる呼制御情報を記憶する記憶手
段と、該記憶手段で記憶した呼制御情報を検索する検索
手段と、該検索手段により検索した呼制御情報に従った
発信制御を行う制御手段とを備える。
また、好ましくは、前記記憶手段に相手端末からの呼制
御情報を記憶することが望ましい。
さらに、好ましくは、発信時に相手端末により発呼が受
付られたことを検知する検知手段を備え前記発呼が受付
られたときに使用した呼制御情報を前記記憶手段に記憶
することが望ましい。
[作用] 以上の構成において、発信時、記憶手段で記憶した相手
端末へ送られる呼制御情報を検索し、その検索した呼制
御情報に従った発信制御を行うように動作する。
また、他の構成において、着信時に相手端末から送られ
た呼制御情報を記憶手段に記憶するように動作する。
さらに、他の構成において、発信時に相手端末により発
呼が受付られたことを検知し、その発呼が受付られたと
きに使用した呼制御情報を記憶手段に記憶するように動
作する。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な一実施例
を詳細に説明する。
なお、本実施例では、端末装置としてl5DN回線に接
続されたG3/G4ファクシミリ装置を例に説明する。
く装置の説明 (第1図)〉 第1図は、本実施例におけるファクシミリ装置のブロッ
ク図であり、図において、1はファクシミリ装置、2は
ファクシミリ装置1を構成するすべての回路要素を制御
する中央処理装置(cpU)、3は送信原稿の入力を行
う画像入力部、4は受信画像の出力を行う画像出力部、
5は上述の画像入力部3により入力した画像を送信する
ための符号化及び受信画像を出力するための復号化を行
う符号化復号化部、6は送信時に相手端末の番号情報を
入力する操作パネル部、7は相手端末の番号情報や端末
属性等を記憶する記憶装置、8は記憶装置7に記憶され
た相手端末の番号情報や端末属性等を検索し、抽出を行
う記憶装置検索部、9はI SDNのDチャネルにおけ
る発呼手順を制御する発呼制御部、10はl5DNのD
チャネルにおける着呼手順を制御する着呼制御部、11
はD及びBチャネルにおける通信プロトコルと、Bチャ
ネルにおけるファクシミリ装置間での画像データとを通
信プロトコルに従って制御する回線制御部、12はファ
クシミリ装置1が接続されたI SDN回線である。ま
た、9−1は発信時に相手端末により発呼が受は付けら
れたかどうかを検出する発呼受付検出部である。
〈動作の説明 (第2図〜第6図)〉 上記構成によりなる、G3/G4ファクシミリ装置1の
動作を、第2図〜第6図を参照して以下に説明する。
まず、ファクシミリ装置1に着信があると、第2図のフ
ローチャートに示すように、ステップS11において、
回線制御部11によってI SDN回線12から受信さ
れた5ETUPメツセージに含まれる「情報要素」を取
り出す。この5ETUPメツセージは、例えば第5図に
示すような「情報要素」により構成されている。次に、
ステップSL2において、着呼制御部10はこれらの「
情報要素」により通信可能性の確認を行う。ここで、通
信可能性がないと判断した場合(例えば、電話の着呼で
あった場合や、着サブアドレス情報が自サブアドレスと
異なっていた場合等)には、処理をステップS13に進
めて、着呼拒否手順により着呼を拒否(あるいは無視)
する。
一方、ステップS12において、通信可能性があると判
断した場合(例えば、G3ファクシミリ又はG4ファク
シミリの着呼であり、着番号・着サブアドレス情報が目
番号・自サブアドレスと一致した場合)には、ステップ
S14において、「情報要素」の中から発信の際に必要
となる「情報要素」 (例えば、第5図における伝達能
力・発着号・発サブアドレス・低位レイヤ整合性・高位
レイヤ整合性の各情報要素)を記憶装置7に格納する。
ここで、各情報要素が格納されている記憶装置7は、例
えば、第4図に示すような発信番号毎に、上述した各情
報要素をブロック化した書式によって構成されている。
次に、ステップS15において、着呼制御部10は、D
チャネル上の呼制御手順(着呼手順)に従って、着呼受
付手順を行い、ステップ316で通信を開始する。
次に、ファクシミリ装置1において、発信を行う際の処
理手順を、第3図で示すフローチャートに従って、以下
に説明する。
まず、ステップS21において、オペレータ等により操
作パネル部6からの相手番号情報(相手番号及び、もし
あれば相手サブアドレス)が入力されると、ステップS
22において、記憶装置検索部8によって、入力された
相手番号情報を記憶装置7から検索を行う。しかし、こ
の時、初めて発信を行う相手に対しては、該当番号情報
は、記憶装置7には格納されていないので、ステップS
23で検索結果を判断した場合、ステップS24に処理
を進め、さらに、オペレータ等により操作パネル部6か
ら発呼に必要な呼制御情報(例えばG3ファクシミリ使
用、あるいはG4ファクシミリを使用等)を入力する。
そして、必要な入力が終了すると、ステップS25にお
いて、その入力された相手番号情報、及びその他の呼制
御情報によって、発呼時に送信すべき5ETtlPメツ
セージの作成を行う。なお、この5ETIJPメツセー
ジの書式は、例えば、第6図に示すような情報要素によ
り構成される。
次に、ステップS26において、発呼制御部9及び回線
制御部11がDチャネル上の呼制御手順(発呼手順)及
び、Bチャネル上のファクシミリ発呼手順に従って発呼
を行い、発信の際の手順を終了する。この際、発呼が相
手端末により受は付けられたかどうかの検出を行う発呼
受付検出部9−1が発呼制御部9の監視を行い、ステッ
プS27において、発呼受付検出部9−1で発呼が相手
端末に受は付けられたことを検出したならば、ステップ
S28の如く、発呼時に送信した5ETUPメツセージ
の情報要素の中から相手番号情報等の呼制御情報、例え
ば、第6図で示す伝達能力・着番号・着サブアドレス・
低位レイヤ整合性・高位レイヤ整合性の各情報要素を記
憶装置7に格納する。
上述した処理手順により記憶装置7に格納された呼制御
情報は、以後上記相手端末に対して再び発信を行う際に
有効となる。すなわち、ステップS22において、操作
パネル部6から入力された相手端末の番号情報を記憶装
置7から検索を行うと、ステップS23の判断処理で該
当番号情報が記憶装置7に格納されていると判断され、
処理をステップS29に進める。ステップS29で記憶
装置検索部8は、該当番号情報に相当する情報要素をす
べて記憶装置7から取り出し、発呼制御部9に通知する
。例えば、第4図に示すように入力された相手番号情報
が゛番号n  ”サブアドレスn ”であった場合には
、これらとともに゛伝達能力n “低位レイヤ整合性n
  ”高位レイヤ整合性n ”が通知される。
次に、上述の情報を受けた発呼制御部9ては、ステップ
S30において、発呼時に送信すべき5ETIIPメツ
セージの作成を行う。この5ETUPメツセージの書式
は、例えば、第6図に示すような同一の相手端末に発信
したときの5ETUPメツセージと同じ情報要素により
構成される。そしてステップS31において、上述のス
テップS26と同様に、発呼手順が発呼制御部9及び回
線制御部11により行われ、発信の手順を終了する。
本実施例によれば、通信接続が成功した実績があるため
に、発呼のメツセージに含まれる自端末属性を示す呼制
御情報が相手端末と異なっていたことによる通信接続の
失敗は発生しない。
なお、実際にBチャネル等によりファクシミリデータを
送信する際には、上述の手順により選択された呼制御情
報に従って、G3ファクシミリ又は、G4ファクシミリ
それぞれのファクシミリ手順を用いる。
本実施例では、オペレータ等により入力された相手番号
情報により、送信の際に必要な他の呼制御情報の検索を
行ったが、他の情報、例えば相手端末略称等を記憶して
おき、これによって相手番号情報を含む呼制御情報を検
索するといった手段を用いても構成可能となる。
また、相手端末が複数の呼制御情報を有する場合におい
ても、記憶装置における書式を1つの端末につき複数の
呼制御情報が記憶できるようにすることにより、実現可
能となる。
さらに、本実施例では、始めての相手に発信する場合に
、相手番号情報以外の呼制御情報をオペレータ等により
入力させているが、例えば、OCRシートにより読み込
ませてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、着信時に受信した相手端末からの
呼制御情報、又は発信時に接続が成功した相手端末の呼
制御情報を利用することにより、発信時に、オペレータ
が相手端末の属性や、通信属性等を意識することなく確
実に発信を行うことができ、また、端末間の呼制御情報
の不一致による通信接続手順の失敗を未然に防止できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すファクシミリ装置のブ
ロック図、 第2図はファクシミリ装置における着信時のフローチャ
ート、 第3図はファクシミリ装置における発信時のフローチャ
ート、 第4図は記憶装置における呼制御情報群の書式%式% 第5図は受信5ETUPメツセージの書式例を示す図、 第6図は送信5ETUPメツセージの書式例を示す図で
ある。 図中 1・・・ファクシミリ装置、2・・・CPU、3
・・・画像入力部、4・・・画像出力部、5・・・符号
化復号化部、6・・・操作パネル部、7・・・記憶装置
、8・・・記憶装置検索部、9・・・発呼制御部、10
・・・着呼制御部、11・・・回線制御部、12・・・
I SDN回線である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信回線に接続する端末装置において、前記通信
    回線を介して相手端末へ送られる呼制御情報を記憶する
    記憶手段と、 該記憶手段で記憶した呼制御情報を検索する検索手段と
    、 該検索手段により検索した呼制御情報に従つた発信制御
    を行う制御手段とを備えることを特徴とする端末装置。
  2. (2)前記記憶手段に相手端末からの呼制御情報を記憶
    することを特徴とする請求項第1項に記載の端末装置。
  3. (3)発信時に相手端末により発呼が受付られたことを
    検知する検知手段を備え、前記発呼が受付られたときに
    使用した呼制御情報を前記記憶手段に記憶することを特
    徴とする請求項第1項に記載の端末装置。
JP63287595A 1988-11-16 1988-11-16 端末装置 Pending JPH02134941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63287595A JPH02134941A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63287595A JPH02134941A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02134941A true JPH02134941A (ja) 1990-05-23

Family

ID=17719324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63287595A Pending JPH02134941A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02134941A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04177995A (ja) * 1990-11-09 1992-06-25 Nec Corp ボタン電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04177995A (ja) * 1990-11-09 1992-06-25 Nec Corp ボタン電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2949141B2 (ja) 端末交換システム
JPH02134941A (ja) 端末装置
JP3347427B2 (ja) ファクシミリシステム及びファクシミリシステムの制御方法
JPH11136316A (ja) 着信端末機
JP2530882B2 (ja) 公衆電話回線用のデ―タ通信装置
JP2984011B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JP2756973B2 (ja) 画情報通信装置
JPH06338964A (ja) Isdn端末の通信方法
US6714640B1 (en) Communication system, exchange and extension call processing method
JP2838953B2 (ja) ダイヤル発信装置
JP2933006B2 (ja) ターミナルアダプタシステム
JPH07264378A (ja) ファクシミリ装置
JPH05167818A (ja) 通信装置およびその着信拒否方法
JPH11164011A (ja) 通信装置、着信応答方法および記憶媒体
JPH11127242A (ja) 通信装置
JPH0646417A (ja) Isdn通信装置
JPH11155059A (ja) ファクシミリ通信アダプタ
JPH07264641A (ja) 構内交換装置
JP2001160865A (ja) 遠隔操作システム及びこれに用いるボタン電話装置
JPH09200366A (ja) 通信端末装置
JPH03129950A (ja) 通信装置
JPH02145056A (ja) フアクシミリ装置
JPH0334644A (ja) 通信制御方式
JPH03265335A (ja) ターミナルアダプタ
JPH09270868A (ja) 構内交換機