JPH02134025A - アナログ・デイジタル変換装置 - Google Patents

アナログ・デイジタル変換装置

Info

Publication number
JPH02134025A
JPH02134025A JP63287300A JP28730088A JPH02134025A JP H02134025 A JPH02134025 A JP H02134025A JP 63287300 A JP63287300 A JP 63287300A JP 28730088 A JP28730088 A JP 28730088A JP H02134025 A JPH02134025 A JP H02134025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
parallel
analog
digital
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63287300A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Kubo
充正 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP63287300A priority Critical patent/JPH02134025A/ja
Publication of JPH02134025A publication Critical patent/JPH02134025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、DAT (ディジタル・オーディオ・テープ
レコーダ)等に使用することができる高速A/D (ア
ナログ・ディジタル)変換装置に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]従来の
逐次比較型A/D変換器及び積分型A/D変換器は高精
度化が可能であるが、高速化が困難であるという欠点を
有する。
一方、並列型A/D変換器は高速化することができると
いう利点を有する反面、高精度化が困難であるという欠
点を有する。
そこで、本発明の目的は、ピッ1へ数の少ない並列型A
/D変換器を使用して高速化と高精度化との両方を達成
することができるアナログ・ディジタル変換装置を提供
することにある。
[課趙を解決するための手段] 上記目的を達成するための本発明は、アナログ信号入力
端子に接続されたサンプル・ホールド回路と、前記サン
プル・ホールド回路に接続されたnビット(nは任意の
整数)の第1の並列型アナログ・ディジタル変換器と、
前記第1の並列型アナログ・ディジタル変換器に接続さ
れたディジタル・アナログ変換器と、前記サンプル・ホ
ールド回路から得られるサンプルと前記ディジタル・ア
ナ1″:7グ変換器から得られる出力との差のA倍(A
は1よりも大きい数値)の信号を得るための減算及び増
幅回路と、前記減算及び増幅回路から得られた出力をデ
ィジタル信号に変換するためのmビット(任意の整数)
の第2の並列型アナログ・ディジタル変換器と、前記第
1の並列型アナログ・ディジタル変換器の誤差を低減す
るように、前記第1の並列型アナログ・ディジタル変換
器の出力のLSB又はこの近傍め下位ビットに前記第2
の並列型アナログ・ディジタル変換器の出力のMSBが
対応するように両出力を合成して前記nビットよりも冬
いピッ1−数のデータを得るための合成回路とから成る
アナログ・ディジタル変#Q装置に係わるものである。
[作用] 本発明の減算及び増幅回路における減算出力は、第1の
アナログ・ディジタル変11A器め変l!!!誤差と量
子化歪に基づく誤差とディジタル・アナログ変換器の歪
に基づく誤差とを示す。合成回路において、第1のアナ
ログ・ディジタル変換器の出力に第2のアナログ・ディ
ジタル変換器の出力を下位にシフトシて加3t(又は減
算)すると、結果として変換誤差と量子化歪の誤差か除
去された例えば(n−1>+mヒツトのディジタル信号
を得ることができる。
[実施例] 次に、第1図〜第4図を参照して本発明の一実施例に係
わるA/D変換装置を説明する。
第1図において、アナログ入力端子1に接続されている
サングル・ホールド(S /H)回路2は、一定周期で
入力アナログ信号をサンプリングし、保持する回路であ
る。
S 、/ I−(回路に接続された第1め並列型A/D
変換器3は、サンプルSを1=10ビツトのディジタル
信号に変換するものであり、例えば第2図に原理的に示
す如く入力アナログ信号とレベルの異なる1 024−
1段の基準電圧E1〜E 1024−1とをそれぞれ比
較するための1024−1個の比較器01〜C1024
−1と、エンコーダEとがら成り、例えば2の補数の形
式の2進数を出力する汎用のものである。この並列型A
/D変換器3は多数の比較器が必要になるが、これ等は
並列接続されているので、変換速度が極めて早い。とこ
ろでこのA/D変換FII3は、比較器01〜C102
4−V)相互間のレベル差に対応した誤差が生じるおそ
れがある。第3図はこれを原理的に説明するものであり
、A/D変換器3の人力即ちサンプルSのレベルが段の
中間に位置していても、これを正確に示すディジタル出
力は発生せず、これよりも量子化誤差Daたけ高い値D
n=S+Daの出力か発生する。
第3図ではA/D変換器3の量子化ステ・・lプの変換
誤差Dbを無視してデータレベルか示されているが、実
際には変1!!!! 誤差Dbがあるので、第1の並列
型A/D変換器の出力はS + D a + D bと
なる。もし、従来のように第1の並列型A/D変換器3
のみで人力信号をA 、/ D変換してそのまま出力す
れば、精度の低い出力となる。
第1の並列型A/D変換器3に接続されたディジタル・
アナログ変換器4は、例えば20ビ・11〜のラダー抵
抗型D/A変換器から成る誤差め小さいものである。な
お、第1の並列型A/D変換器3の出力は10ビツトで
あるので、20ピツj〜のD/A変換器の上位の10ビ
ツトにA/D変換器3の出力を入力させ、下位の10ピ
ツ1〜には伶理のO″を入力させる。このD/A変!!
!1i8/Iはこれ自体の変換誤差Dcを伴った5fD
a+Db+Dcを出力する。D/A変換誤差DaはD/
A変換器4をA/D変換器3のビット数よりも多い20
ビツトにすることによって極めて小さくなり、Da+D
bよりも大幅に小さい。
減算及び増幅回路5の一方の入力端子はD/A変換器4
に接続され、他方の入力端子はサンプル・ホールド回路
2に接続されている。従って、S+ D a −1−D
 b +D cからSが減算されて、Da+Db−1−
Dcが得られ、これに増幅度Aが掛算された出力A (
Da+Db+Dc)が得られる。ここではA=29=5
12に設定されている。
減算及び増幅回路5に接続された第2の並列型A/D変
換器6は10ビツトの2の補数形式のブタを出力するよ
うに構成され、第1の並列型A/D変換器3と同様に第
2図に示すように構成されている。この第2の並列型A
/D変換器6の入力レベルは減算及び増幅回路5で十分
に高められているので、誤差分(Da十Db+Dc>を
高精度にディジタル化することができる。この第2の並
列型A/D変換器6も変換誤差Db及び量子化誤差De
を有するので、出力はA(Da−+−Db+Dc)+D
d+Deで示すことができる。しかし、第2の並列型A
/D変換器6に基づく誤差はA倍されたデータのLSB
程度の誤差であるので、第1の並列型A/D変換器3の
誤差に比べて大幅に小さく、無視することができる。
第1の並列型A/D変換器3に接続された合成回路7は
、第1及び第2の並列型A/D変換器3.6の出力を合
成するものであり、第1及び第2のビット付加回路8.
9と加算器10とから成る。
第1のピント付加回路8は第1の並列型A/D変換器3
から得られる10ピッ1−のデータの下位に9ビツトを
付加して第4図(A>に示す19ビツトのデータを得る
ものである。なお、下位に付加するビットはすべて論理
の“0′°である。
第2のビット付加回路路9は第2の並列型A/D変換器
6から得られる10ビツトの上位に第4図(B)に示す
ように9ビツトを付加し、更に負のレベルに変換したデ
ータを出力する。なお、負に変換する前において上位に
付加する9ビツトはすべてA/D変換36のMSBに等
しい論理値である。第2のビット付加回路9で上位に9
ビツトを付加しなということは、第1のビット付加回路
8の出力を基準にして下位方向に9ビツトシフトして信
号レベルを減衰させたことに相当する。この減衰量は1
/Aに相当するので、減衰後のデータを(Da+Db+
Dc)+ (Dd+De)/Aで示すことかできる。こ
れを負レベルのデータに変換することにより、  (D
a+Db+Dc)+(Dd+De)/Aになる。なお、
加算器1oの代りに減算器が設けられている場合には、
第2のビット付加回Ij?19で負レベルデータに変換
することが不要になる。
加算器10は第1及び第2のビット付加回路8.9の出
力をピッ1ル単位で加算して19ビツトの出力を発生す
る。加算器10の入力は2の補数の形式σ)2進数で与
えられるので、正レベルのデータと負レベルのデータと
をそのまま力nKする、二とができる。
加算器10からは 5o=S−(Dc+ (Dd+De)/A)のデータが
得られる。このデータSoにはD c −t−(Dd+
Del/Aが含まれるが、Da+Dbは除去される。D
/A変換器4による誤差Dcは、D/A変換器4のビッ
ト数を増加させること等によって小さくすることができ
る。また、第2の並列型A/D変換器6の誤差D d 
−)−D eはA倍して値をA/D変換しているので、
第1の並列型A/D変換器3の誤差Da+Dbに比べて
大幅に小さい、また、減算及び増幅回路5の誤差は極め
て小さくすることができる。結局、汎用の低コスl−な
10ビツトの2つの並列型A/D変換器3.6を使用し
て、19ビツトの並列型A/D変換器を使用したと等価
なデータを得ることができる。
[変形例] 本発明はL述の実施例に限定されるものでなく、変形が
可能なものである。例えば、第1及び第2の並列型A/
D変換器3.6を自然2進数の出力を発生ずるものとし
てもよい。また、第1の並列型A/D変換器3の誤差D
a+DbがL S B ニ収まらない場合には、第2の
並列型A/D変換器6の出力のMSBを第1の並列型A
/D変換器3のLSBよりも上位のビットに一致するよ
うにレベルを設定して加算してもよい。また、加算器1
0を′fA算器とし、第2のビット付加回路って負任性
データを作ることを省いてらよい。
[発明の効果] 上述のように本発明によれば、ビット数の少ない並列型
A/D変換器を使用してビット数の多い並列型A/D変
換器を使用したと等価な効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わるアナログ・ディジタ
ル変換装置を示すブロック図、第2図は第1図の並列型
A/D変換器を原理的に示すブロック図、 第3図は第1図の第1の並列型A/D変換器の出力とサ
ンプルとの関係を模式的に示す図、第4図は第1の並列
型A/D変換器の出力と第2の並列型A/D変換器の出
力との合成を示すピッ1ル配置図である。 ■・・・アナログ入力端子、2・・・S / H回路、
3・・・第1の並列型A/D変換器、4・・・D/A変
換器、5・・・減算及び増幅回路、6・・・第2の並列
型A/D変換器、8.9・・・ピットイ・1加回路、1
0・・・加算器。 代  理  人   高  野  則  次第2図 基準電圧VR 八力゛屹三vlN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]アナログ信号入力端子に接続されたサンプル・ホ
    ールド回路と、 前記サンプル・ホールド回路に接続されたnビット(n
    は任意の整数)の第1の並列型アナログディジタル変換
    器と、 前記第1の並列型アナログ・ディジタル変換器に接続さ
    れたディジタル・アナログ変換器と、前記サンプル・ホ
    ールド回路から得られるサンプルと前記ディジタル・ア
    ナログ変換器から得られる出力との差のA倍(Aは1よ
    りも大きい数値)の信号を得るための減算及び増幅回路
    と、 前記減算及び増幅回路から得られた出力をディジタル信
    号に変換するためのmビット(任意の整数)の第2の並
    列型アナログ・ディジタル変換器と、 前記第1の並列型アナログ・ディジタル変換器の誤差を
    低減するように、前記第1の並列型アナログ・ディジタ
    ル変換器の出力のLSB又はこの近傍の下位ビットに前
    記第2の並列型アナログ・ディジタル変換器の出力のM
    SBが対応するように両出力を合成して前記nビットよ
    りも多いビット数のデータを得るための合成回路と、 から成るアナログ・ディジタル変換装置。
JP63287300A 1988-11-14 1988-11-14 アナログ・デイジタル変換装置 Pending JPH02134025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63287300A JPH02134025A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 アナログ・デイジタル変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63287300A JPH02134025A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 アナログ・デイジタル変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02134025A true JPH02134025A (ja) 1990-05-23

Family

ID=17715592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63287300A Pending JPH02134025A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 アナログ・デイジタル変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02134025A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360316A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Nec Corp A/dコンバータ
JPH07202700A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp A/d変換装置
JP2005109643A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Fujio Kurokawa A/d変換回路、制御装置および絶縁型a/d変換装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104524A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 Sony Corp A/dコンバ−タ回路
JPS60223328A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Nec Corp A/d変換器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104524A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 Sony Corp A/dコンバ−タ回路
JPS60223328A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Nec Corp A/d変換器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360316A (ja) * 1991-06-06 1992-12-14 Nec Corp A/dコンバータ
JPH07202700A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp A/d変換装置
JP2005109643A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Fujio Kurokawa A/d変換回路、制御装置および絶縁型a/d変換装置
JP4514095B2 (ja) * 2003-09-29 2010-07-28 不二雄 黒川 A/d変換回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043732A (en) Analog-to-digital converter employing a pipeline multi-stage architecture
JPH0514199A (ja) Ad変換器
US4994803A (en) Random number dither circuit for digital-to-analog output signal linearity
US4994806A (en) Flash-successive approximation analog-to-digital converter
JP2001525627A (ja) パイプライン接続型アナログ‐ディジタル変換器における効率的な誤差補正
US6664911B2 (en) Differential input A/D converter
JPS6380626A (ja) デイジタル・アナログ変換回路
JPH02134025A (ja) アナログ・デイジタル変換装置
US5084701A (en) Digital-to-analog converter using cyclical current source switching
JPH0469455B2 (ja)
JP5935824B2 (ja) D/a変換器
JP2001345700A (ja) A/d変換回路
JPS5948569B2 (ja) 高速アナログデジタル変換装置
JPH0750582A (ja) 粗密領域アーキテクチャと内挿された残留値符号を有するサンプリング・アナログ・デジタル変換器
JP3230227B2 (ja) A/dコンバータ
CN115208403B (zh) 一种逐次逼近型adc电路及adc转换器、芯片
JPH04115626A (ja) ディジタル/アナログ変換装置
JPH01229524A (ja) D/a変換装置
JPS57125518A (en) D-a converter
JP3036759B2 (ja) A/dコンバーター
JPH01212921A (ja) A/d変換回路
JPH03178223A (ja) デジタル/アナログ変換回路
JPH0461530B2 (ja)
JP3837014B2 (ja) ディジタルアナログ変換装置
JPH0481129A (ja) ディジタル/アナログ変換装置