JPH02132037A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH02132037A
JPH02132037A JP28544088A JP28544088A JPH02132037A JP H02132037 A JPH02132037 A JP H02132037A JP 28544088 A JP28544088 A JP 28544088A JP 28544088 A JP28544088 A JP 28544088A JP H02132037 A JPH02132037 A JP H02132037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
roller
jam
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28544088A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiro Iimori
飯盛 彰郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28544088A priority Critical patent/JPH02132037A/ja
Publication of JPH02132037A publication Critical patent/JPH02132037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的J (産業上の利用分野) この発明は、原稿を載置する原稿台に当該原槁を搬送す
る装置において、特に、原稿詰まり等の異常を検知する
画像形成装置に関する。
(従来の技術) 従来、上記画像形成装置の無端ベルト方式として原稿押
し込み方式が開発されている。この原稿押し込み方式は
、原稿給紙台に載置される原稿をピックアップlコーラ
により1枚ずつ取り出してアライニングローラを介して
原稿ストツバから原稿ガラス面に搬送する。−F記原稿
の一端は、原槁ス1・ツバに隣接されている原稿ガラス
の端部まで押込みローラの回転駆動により搬送され、他
端が原稿ガラス内まで搬送される。搬送後、キ1・リッ
ジにより読取られた原柏は、上記押込みローラの逆[1
IJ転により原稿ストッパーのガイド板を介してブラデ
ン力バーF而に排出される。上記原稿押込み方式は、原
稿と押込みローラ等との接触1fにより原稿を搬送する
ため、接触圧を高くづる必川がある。
(fe明が解決しようとする課題) 従来、画像形成装置の原稿押込み方式は、原稿と押込み
口ーラ等との接触圧が高いため、特に厚さの薄い原稿で
は上記押込みローラ等に当該原稿が巻き付く所謂ジャム
が発生するおそれがある。
このジャムが発生すると上記原稿に損傷を与えることに
なり、上記原稿がm要な原稿のときには憂慮すべきig
を招来する可能性があり、その改善が切望されていた。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであり、その目
的としては、原稿詰まりを迅速に検知することにより、
当該原稿の損傷を未然に防止する画像形成装置を提供す
ることにある。
[発明の構成] (r!R題を解決するための手段) 上配目的を達成するため、原稿を載置する原稿台に当該
原稿を搬送するローラを有し、当該ローラにより原稿台
から当該原稿を排出する画像形成装置を備えた画像形成
装置において、この発明は、 原稿台に載目された原稿を押圧する部材と、この部材に
対向して前記原稿台を介して設けられ、原稿を前記部材
との光反射率の違いにより原稿を検知する検知手段と、 この検知手段にて、前記画像形成装置の動作開始から所
定時間、原稿の検知がなされないとぎ当該原稿の異常と
判定する判定手段と、 を有することを要旨とする。
(作用) 上記構成を備えた画像形成装置においては、原稿と原稿
を載置する原稿台にU.置された原稿を押圧する部材と
の光反射率の違いにより原稿を検知する検知手段により
前記原稿送り装置の動作開始から所定時間、原稿の検知
がなされないとき当該原稿の異常と判定するので、原稿
の損傷を未然に防止できる。
(実施例) 以下、図面を用いてこの発明の実席例を説明する。
第1図はこの発明の画像形成@置のうち、例えば複写装
置に適用したー実施例の内部構造を示す断面構成図であ
る。
本休1の上部の右端に原稿幅より大きく積層した原稿9
を載置する原稿給紙台3を突設している。
この突設されている原稿給紙台3の本休1の右上端側に
は積層されている原M1oを検知する原稿セットスイッ
チ4が原稿給紙台3に対し垂直方向に設けられている。
十記原稿セットスイッチ4に隣接して原稿給紙台3に積
層されている原8IQを1枚ずつ取出すビックアップ口
ーラR1が設けられ、取り出した原稿qを分離ローラR
2に搬送する。分離口ーラR2は、木休1右上端部に設
けられ、ビックアップ口ーラR1から搬送される原vA
gの2枚送りを防止するために、例えば分蘭ローラR2
の上ローラが時計方向に下ローラが反時計方向にそれぞ
れ回転駆動する。この分離ローラR2に隣接して原稿詰
まりを検知するジャムセンサ5が原槁0の搬送方向に対
して垂直方向に設けられている。このジVムセンサ5は
、搬送される原1oに接触するとON状態になり検知信
号を後述づる原稿送り制御部41に出力覆るものである
。上記ジャムセンサ5に隣接して原mQの先端整位ずる
アライニングローラR3が設けられている。このアライ
ニングローラ1【3に隣接して半円形のガイド板対を本
体1上部から後述するプラテン力バー上面11に備えて
原稿Qを排出する原稿ストッパー6が設けらけている。
この原稿ストッパー6のアライニング口ーラR3側のガ
イド板は、中央部を中心に回転自在であリアライニング
ローラR3より搬送される原槁Qをプラテン力バー10
に導く。
本休1の上部および土記原槁ストッパー6に近設してプ
ラテン力バー10が設けられ、このプラjンカパー10
の下面にはアライニングローラR3から導かれる原槁Q
を読取るための透明な原1【}ガラス7がSQtプられ
ている。上記プラテン力バー10の原稿ストッパー6側
には原稿ストッパー6から導かれた原稿0を原稿ガラス
7又は原稿ストッパー6を介してプラテン力バー上面1
1に排出する押込みローラR5が設けられている。なお
、上記原稿ストッパー6のプラデン力バー上而11側に
は原稿0を排出するための排紙ローラR4が設けられて
いる。以上が原稿送り装置の構成および動作説明である
木体1内のほぼ中央に像担持体としての感光体ドラム2
0を回転自在に設けている。
この感光体ドラム20は帯電チャージャ21によって一
様にW?電し、透明ガラスからなる原稿がラス7に載置
された原積りの画像をキャリツジ8,反射ミラー13a
 ,14a ,15aからなる光学系16を移動させ反
射ミラー17a.17b.17Cにより順次感光体ドラ
ム20上に結像させて前記画像の静電潜像を形成する。
この静電潜像には現像装置22によって現像剤が付着さ
れ、この状態で感光体ドラム20の回転により転写チレ
ージャ23側に送り込まれる。
転写チャージャ23およびレジストローラ26を介して
送り込まれるコピー用紙P上に画像を転写(複写)づる
次いで、転写画像は転写チャージャ23に隣接する剥離
チャージ1727に送り込まれ、ACコロナ放電により
感光体ドラム20から剥!llI′1jる。
転写後のコピー用紙Pは、感光体ドラム20から剥離し
、搬送路28を通して定着装置29により現像画像を溶
融定着し、排紙ローラ対30から排紙トレイ31に順次
l1出される。
この動作と平行して、感光体ドラム20土に付着した残
留現像剤は清?ii装置32によって清楠され、除電ラ
ンブ33によって電位を一定のレベルに下げられた状態
で次のコピー動作の待機状態となる。
なお、木体1内部には感光体ドラム20,定着装f!’
?29からの発熱を冷k1する冷却ファン34が排紙ロ
ーラ対30の」ニ部に設けられている。
第2図は上jホしたギャリツジ8の概略断面図である。
図中の略中央部にはct稿ガラス7に搬送される原稿を
照射する露光ランブ37が設けられている。この露光ラ
ンブ37の図中右側上部には赤外LEDおよび赤外セン
サからなる原稿セン4f 9を設けている。プラテン力
バー10は、特定色の光に対して光吸収性を有する赤外
吸収性材料からなり、このプラテン力バー10に対して
原稿センサ9は」記赤外L E Dから照射される赤外
光の反射光の右無を検知づ゛るセンサである。ここで、
原稿がラス7に原稿9が載置されているとき原稿センサ
9の赤外センサは、反射光を検知してON状態になり後
述する原稿送り制御部41に検知信号を出力する。一方
、原撓ガラス7に原稿クが載置されないとき原稿センサ
9は反射光を検知しない。
P記キャリツジ8は、原稿ガラス7に搬送される原稿サ
イズに応答して駆動するものであり、例えば135版の
場合には原稿ガラス7の略中央部8bまで駆動し、84
版の場合には原稿ガラス7の図中左端8Cまで駆勤ηる
。キャリツジ8の駆動中に原稿センサ9は、赤外LED
の発光により原1oから反射光が受光されると検知信号
を後述する原稿送り制御部41に出力する。
第3図は、第1図において説明した複写装置の$り御を
示づブロツク図である。同図において、押込みローラ1
で5等の駆動を制御する原稿送り制御部41および感光
体ドラム20に形成される静電潜像を転写する等の制御
をする複写制御部42が接続されて制御信号の転送によ
り制御が行κ【ねれる。
上記原稿送り制御部41は、原稿セットスイッチ4,原
稿センサ9およびエン]一ダ45に接続されている。こ
れは、エンコーダ45ではなくバルスモータでパルス制
御することもできる。原稿送り制御部41は、パルス信
号を発生するエンコーダ45から入力されるパルス信号
をノノウントして、例えば原稿給紙台3に原稿りがセッ
トされてから原8Sセットスイッチ4により所定時間、
ダ}えば100バルスの間、検知信号が入力されないと
き原稿給紙台3Fにジャムが発生したと判断する。
ジャム発4−1、原稿送り制御部41によりピックアッ
プローラR1等の回転駆動を停止させるとともに、複写
制御部42に制御信号を伝送することにより複写制御部
42により感光体ドラム20等の駆動を停止さける。ま
た、原稿送り制御部41は、ビックアップローラR1に
より取り出された原稿gが所定時間、例えば200パル
スの間検知信号が入力されなければ原稿セットスイッチ
4と原稿ストッパー6との間にジャムが発生したと判断
して上述した如くビックアップローラR1等の駆動を停
止させる。更に、原稿送り制御部41は、例えば、85
版の原稿9が搬送されるとぎ原稿センサ9が原稿ガラス
9の中央部8bの位置から検知信号が入力されないと押
込みローラR5とプラテン力バー10の略中央部との間
にジャムが発生したと判断して上述した如くピックアツ
ブローラR1等の駆動を停止させる。
上配原稿送り制御部41は、ピックアップローラR1が
、回転を開始した時点からジャムセンサ5がOFFTる
までの間、回転倒センサ(図示せず)によりビックアッ
プローラR1の回転量の計測を行なう。そして、ジ11
ムセンサ5がOFF状態になると原稿送り制御部41は
、下式の演算を行ない、原稿S1の艮さしをp出する。
{(ビックアップローラR1の回転債)×(ピックアッ
プローラR1の外周寸法}+(ピックアップ口−ラR1
と、ジ17ムセンサ5との間の距離》}一(原稿寸法) 上記原稿送り制御部41は、ビックアップローラR1等
の各種[1−ラ48を駆動するドライバ47に駆動信号
を出力する。また、原稿送り制御部41は、原槁センザ
9に備えられている赤外LED46を発光させるもので
ある。
一方、複写制御部81は、コピーボタンと原積り,コピ
ー用紙1)のサイズを指定する各挿のスイッチおよび、
例えば「コピーヨウシ ホキュウ」等の各種のメッセー
ジを表示する表示部に接続している。また、複写制60
部42は、転写ざれたコピー用紙]〕が搬送される搬送
路28上に段GノらGノでいる排紙スイッチ52に接続
されている。更に、複写制御部42はコンバネ等から原
稿0のサイズ等が入力されるとキャリッジ8等を駆動さ
せる各種ドライバ53に接続されている。
次にこの実施例の作用を第4図(a )〜(l1)を用
いて説明する。
まず、装置に電源投入後、係員は原稿給紙台3に原稿g
1およびg2を積層して原稿セットスイッチ4がON状
態になりコンバネから原稿サイズ等を入力する。係Hに
よりコントロールパネル上のスタートキーが押下される
とビックアップ[1一ラR1は、原稿g1および原稿g
2を分餠ローラR2に導く。導かれた原稿g1 とg2
とは分離口−ラR2により完全に分がされ、原稿g1の
みが、アライニング[1−ラR3方向へ搬送される。原
稿g1がジャムセンサ5に接触すると原v4送り制御部
41は、所定時間後にビックアップローラRl.分離[
]一ラR2の回転を停IItjる。
方、ビックアップ臼一ラR1は、原1u+がジt・ムむ
ンザ5に接触すると原稿g1の先端をアライニングロー
ラR3につぎあてた状態で停止する。
定時間経過するとビックアップローラRl.分離[1−
ラR2が停止したまま、アライニングローラ1<3は回
転することにより、原ICI+ が押し込みローラR5
の方向に再搬送される。同時に押し込みローラR5も同
時に矢印八方向へ回転をはじめる(第4図(a),(ω
)。
押込みローラR5により搬送ざれる原稿g1は、押し込
みローラR5の接触圧と原稿<J+自身の紙のこしによ
り、ブラデン力バー10と原稿ガラス7との間に搬送さ
れる。また、アライニングローラR3等により搬送され
るft稿g1の後端が丁度ジャムセンサ5を抜け、この
ヒンサ5がOFF状態になる。押込み口ーラR5により
原IQ+ がブラiン力バー10に搬送されると原稿セ
ンサー9は、赤外LED46からの反射光を受光してO
FF状態になる。一方、押込みローラR5の回転駆動に
もかかわらず、原稿センサ9から所定時間、検知信号が
入ノノされないとき原稿送り制御部41は、ジャムが発
生したと判断してジ1戸ム允生信号を複写制御部42に
出力するとともに、ドライバ47を介してピックアップ
ローラR1等を停止させる(第4図《C》》。
原稿g1の後引が、ジャムセンザ5を通過すると原稿送
り制御部411よ、一定M、アライニングローラR3を
回転させた後に押込みローラR5の回転を停止する。こ
のとき、原槁g1は押圧され、かつ、原稿g1の後端が
少くとも原稿ストッパー6を通過した位置になる(第4
図(d))。
キャリッジ8により原mlJ+ が読取られると原稿送
り制御部41は、押込みローラR5を8方向に逆回転さ
せて原稿g1を原稿ストッパー6を介してプラテン力バ
ー上面11に排出する。原稿りの後端が原稿ストッパー
6の排紙ローラR4から排出ずると同時に原稿送り制御
部41は、押込み口ーラR5を八方向に回転駆動させる
ことによリアライニングローラR3に待機している原[
02を原稿がラス7に導く。上記キt7リツジ8により
原81g層が読取られるとき原稿センサ9は赤外しヒ0
46を発光させて反射光を受光しないとき原稿ガラス7
面上にジ1・ムが発9]シたと判断してビックアップロ
ーラR1等の駆動を停止させる。
また、原稿送り制御部41は、複写制御部42に制御信
号を出力することにより複写制御部42により感光体ド
ラム20等の回転駆動を停止させる(第4図(e )〜
(h))。
これにより、原稿ガラス7上におけるジャム発生を迅速
に検知するとともに複写動作を停止するので、ジャムの
発生した原稿9嘗の損傷を未然に防止でぎる。
また、本実IA例の複写装置においては、原稿送り装置
を用いず、プラテン力バー11の開閉可能である為、手
動による原稿の載置が可能である。
このような手動による場合、前述した原稿センサ9は、
プラテン力バー11が閉じられた時に、原稿のサイズを
前述した如き仙作にて検出する自動原稿サイズ検知に用
いられる。
以上、この発明はその要旨を逸脱しない範囲内で種々変
更して実論ずることができる。
[発明の効果1 以上説明したように、この発明によれば、原稿を押圧す
る部材との光反射率の違いにより原稿を検知する検知手
段により、原稿送り装置が動作開始から所定時間内に原
稿が検知されないとき当該原稿の異常を判断するので、
原稿の原稿詰まりを迅速に検知することにより、当該原
稿の損傷を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の画像形成装置に係る一実滴例を示ず
内部構成図、第2図は第1図の要部を示ず構成図,第3
図は第1図の制御を示す図、第4図はこの発明の動作を
説明する図である。 5・・・ジキ7ムピンサ R5・・・押込みローラ7・
・・原稿ガラス R3・・・アライニングローラ8・・
・キ17リツジ [で1・・・ビックアップローラ9・
・・原稿センV 41・・・原稿送り制御部 42・・・複写制御部 45・・・エンニ1−ダ 46・・・赤外l−LD 47・・・ドライバ 第2図 (埋人フIP1!±三 好保 男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿を載置する原稿台に当該原稿を搬送するローラを有
    し、当該ローラにより原稿台から当該原稿を排出する原
    稿送り装置を備えた画像形成装置において、 前記原稿台に載置された原稿を押圧する部材と、この部
    材に対向して前記原稿台を介して設けられ、原稿を前記
    部材との光反射率の違いにより原稿を検知する検知手段
    と、 この検知手段にて、前記原稿送り装置の動作開始から所
    定時間、原稿の検知がなされないとき当該原稿の異常と
    判定する判定手段とを具備することを特徴とする画像形
    成装置。
JP28544088A 1988-11-11 1988-11-11 画像形成装置 Pending JPH02132037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28544088A JPH02132037A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28544088A JPH02132037A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02132037A true JPH02132037A (ja) 1990-05-21

Family

ID=17691549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28544088A Pending JPH02132037A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02132037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011936A (en) * 1995-05-16 2000-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having recovery process for jammed sheets

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011936A (en) * 1995-05-16 2000-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having recovery process for jammed sheets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63176246A (ja) 作像装置
JPS602942A (ja) 原稿送り装置
JPS63306141A (ja) 画像形成装置
US6496281B1 (en) Image forming apparatus
JP3441525B2 (ja) シート給紙装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2924203B2 (ja) シート材搬送装置
JPH02132037A (ja) 画像形成装置
JPH0742009B2 (ja) 給紙装置
JPH0230985B2 (ja) Shiitoshuyosochi
JP2770326B2 (ja) 画像形成装置
JPH0132138B2 (ja)
JPH0990824A (ja) 画像形成装置
JP2585097B2 (ja) 画像形成装置
JP3549369B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0887141A (ja) 画像形成装置
JPS61178339A (ja) 給紙装置
JPH07244408A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0470211B2 (ja)
JPH0572845A (ja) 自動原稿送り装置
JPS63311268A (ja) 画像形成装置
JPH04356067A (ja) 両面自動原稿送り装置
JPH08169608A (ja) 画像形成装置
JPH03107874A (ja) 自動原稿搬送装置を備えた複写装置
JPH01117167A (ja) 複写装置
JPS6230265A (ja) 自動原稿給送装置付複写機