JPH02131958A - 電子写真プリンタ - Google Patents

電子写真プリンタ

Info

Publication number
JPH02131958A
JPH02131958A JP63286363A JP28636388A JPH02131958A JP H02131958 A JPH02131958 A JP H02131958A JP 63286363 A JP63286363 A JP 63286363A JP 28636388 A JP28636388 A JP 28636388A JP H02131958 A JPH02131958 A JP H02131958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
scanning direction
main scanning
paper feed
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63286363A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Aimori
潔 会森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP63286363A priority Critical patent/JPH02131958A/ja
Publication of JPH02131958A publication Critical patent/JPH02131958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真プリンタにおける主走査方向の画像
位置の補正に関する。
(従来の技術) 11子写真プリンタは、印字信号に対応してプリントヘ
ッド(レーザ光学系やLEDリニアヘッドなど)を用い
て感光体を露光し、電子写真プロセスによりペーパーに
画像を印字する。
電子写真プリンタには、多種のサイズのペーパーへの印
字を容易に行うため、多数の給紙口(たとえば、3段)
を備えたものがある。なお、手差し給紙も可能なものが
ある。また、大虫の印字のため、大容量の給紙ユニット
(たとえば3段)をオブノヨンで取付けることができる
ものがある。さらに、合成印字、両面印字を行うために
、一度印字したペーパーを再度給紙するための再搬送径
路を備えたものがある。これらの給紙口から給紙を行う
場合、副走査方向については、感光体への露光のタイミ
ングに対応してペーパーを転写部へ搬送する。また、主
走査方向については、各ペーパーサイズについてたとえ
ば感光体の中央位置(または端)を基堕にしてペーパー
の位置(主走査方向の14き出し位置)を機械的に調整
して搬送する。
このペーパーの位置を壱準にして画像データを送出し、
印字を行う。
多数の給紙口を備えた電子写真プリンタにおいて、主走
査方向の書出し位置が各給紙口から供給されるペーパー
について各ペーパーサイズごとに同等になるようにペー
パーの位置を機械的に調整している(サイドレジスト)
。しかし、この調整は、各給紙口からの搬送経路が異な
るので困難である。
各給紙口とも同じサイズのペーパーを供給する場合でも
、カセットの装着状態や通紙径路の長短によりサイドレ
ジストが不確定になる(ただし、定範囲内には収まるカ
リ。換言すれば、機械的調整には限界があって、主走査
方向の書き出し位置を給紙口径路によらず一定にするこ
とは不可能に近い。特に、合成印字、両面印字のための
再搬送径路からの給紙の場合は径路長が長いだけでなく
、定着の際の熱による伸び等によって特にずれが生じや
すい。そこで、電子写真プリンタにサイドレノスト(主
走査方向書き出し位置)を電子的制御によって補正し、
画像とペーパーとの整合をとる制御機構を設けることが
望ましい。さらに、同じ給紙口でら、通紙口に対するペ
ーパーの面積比にっいてら位置ずれが異なる。すなわち
、同じ給紙口でら縦送りと横送りでは位置ずれの差異が
発生する。このような差も微調整できることが望ましい
なお、特開昭60−121876号公報や米国特許第3
,971,044号公報においては、ペーパーサイズに
対応して主走査方向の書き出し位置を変化させているが
、給紙口ごとの調節は行っていない。
(発明が解決しようとする課題) 本出願人は、別の出順において、給紙口毎に(または給
紙口とペーパーサイズの組合せごとに)補正値を予め記
憶しておき、印字の際に該当する補正値を用いて主走査
方向の書き出し位置を補正するプリンタを開示した。
しかし、主走査方向の書き出し位置は、機械ごとに異な
り、また、時間の経過によっても変化する。このような
機械誤差や経時誤差については、予め補正しておくこと
ができない。従って、サービスマンやユーザーか実際に
印字を見ながら主走査方向の書き出し位置を調整するこ
とが可能であれば、ペーパーとイメージエリアの整合性
をさらに適切に微調整できろと考えられる。
本発明の目的は、画像の主走査方向の書き出し位置を補
正できる電子写真プリンタを提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明に係る電子写真プリンタは、複数の給紙口を備え
た電子写真プリンタにおいて、ペーパー玉の主走査方向
の印字開始位置を同等にするための補正値を給紙口ごと
に記憶する記憶手段と、補正値を記憶手段に入力する入
力手段と、印字の際に、選択された給紙口に21応する
補正値を記憶手段から読出し、主走査方向の印字開始の
タイミンクを制御する制御手段とを設けたことを特徴と
する。
(作用) 給砥口ごとに主走査方向のイメーノエリアの開始と柊了
のタイミングを入力手段により補正して、拾祇I」とペ
ーパー上のイメージエリアの微調整をとろ。
(実施例) 以下、添付の図面を参照して本発明の実施例を説明する
第1図は、本発明の実施例のプリンタの断面図を示す。
プリンタは、印字を行う印字装置本体1、本体下部の大
容量の給紙ユニット32を備える基台3lおよび本体側
方のデューブレックスユニット41からなる。
印字装置本体lは、感光体ドラム2とその周囲に配置し
たイレーサ、帯電ヂャーノヤ、LEDヘッド3、現像ユ
ニット、転写ヂャージャ4、クリーナとからなる作像部
を備えている。作像部は電子写真プロセスにより感光体
ドラム2上にLEDヘッド3により印字データに従って
露光を行って静電潜像を形成し、トナーで現像した後、
転写チャーノヤ4によりペーパーに!・ナー像を転写す
る。このプロセスは、従来の電子写真プリンタと同じな
ので、詳細な説明を省略する。
印字装置本体1は、給紙のために上段,中段。f段の3
つの給紙口に給紙カセット11.12.13を装着でき
る。各カセット1 1.1 2.1 3の底部には、収
納するペーパーのサイズを判別するためのDIPスイッ
チl Ia. l 2a. 1 3aが設けてあり、図
示しないコネクタにより各DIPスイッチによって発生
される3ビットコードを読取って各ペーパーサイズを判
別する。印字の際は各給紙カセット内のペーパーは、給
紙ローラ14,15.16によりタイミングローラl7
まで給紙され、次に、タイミングローラ17は、露光の
タイミングに合せてペーパーを転写部へ送り出す。像が
転写されたペーパーは、定着ローラl8まで送られて像
が定着された後、排紙ローラl9によりデュープレック
スユニット4lへ排出され、通常はデュープレブクスユ
ニット4!の排紙トレー42上にそのまま排出される。
本プリンタは、さらに、印字装置本体lとデューブレッ
クスユニット4lからなる再給紙径路21を備えている
。デュープレックスユニット41は、再給紙のため、2
つの切換レバー43.44とスイッチバック部45を備
えている。同じペーバーの同じ側に再度印字を行う場合
(合成印字)は、デューブレックスユニット4l内で切
替レハー43を再給紙側に切替えてペーパーをローラ4
6の後で下側Iこ搬送し、次に切換レバー44を合成印
字側に切換え、ローラ47を通ったペーパーをローラ4
8を経て印字装置本体l内の再給紙径路2lに送る。そ
して、ローラ22,23.24を経てタイミングローラ
17まで送る。
また、同じペーパーの反対側に印字を行う場合(両面印
字)は、切換レバー44を反転側に切換え、ローラ47
を通ったペーパーをローラ49を経てペーパーをいった
んスイッチバック部45へ送り、ローラ49によりペー
パーを反転して印字装置本体側の再給紙径路21に送る
さらに、給紙ユニット32内のペーパーは、給紙ローラ
33によりローラ34,35を経て印字装置本体l内に
送られ、ローラ24を経てタイミンググローラl7まで
送られる。
以上に説明したように、本プリンタにおいてペーパーを
タイミングローラl7まで給紙する機構は、本体上段、
中段,下段の給紙口のカセット!+.12,13、大容
攪の給紙ユニット32および再給紙径路2lの5種にも
およぶ。
従って、各給紙口における主走査方向の書出位置を各ペ
ーパーサイズごとに同等にすることは、それぞれ搬送経
路が異なり、機械的には困難である。そこで、本実施例
では、後に説明するように、各給紙口ごとに各給紙径路
によって送られるぺ−パーの主走査方向の位置ずれに対
応する補正値を予め設定して記憶しておき、選択された
給紙口に対して補正値を読出し、当該給紙口から送られ
てくるペーパーのサイズに対応して予め定めておいた基
準タイミングの設定値に対して画像データの印字のタイ
ミングを読出した補正値分だけずらせて主走査方向の書
出し位置のずれを補正する。また、変形実施例では、さ
らに各給紙口ごとにペーパーサイズについても補正の微
調整を行うために、各給紙口とペーパーサイズの組合せ
ごとに補正値を予め設定して記}αしておき、印字のず
れをさらに小さくする。
さらに、本実施例では、機械誤差や経時誤差を微調整す
るために、ユーザー(サービスマンを含む)が操作パネ
ルより補正値を入力して、補正値を適切な値に更新でき
るようにした。従って、ユーザーは、実際の印字を見て
補正値を入力してメモリのデータを更新して微調整を行
える。
印字の際は、使用者は、図示しない操作パネルにおいて
給紙口(ペーパーサイズ)を選択する。または、ホスト
コンピュータから給紙口(ペーパーサイズ)選択のコマ
ンドが送られる。
第2図は、プリンタの制御回路を示す。画像作成コント
ローラ6lは、印字のための画像データを作成するコン
トローラであり、文字コートの場合は、フォントメモリ
を参照してビットイメージデータを作成する。インター
フェース制御プロセッザ62は、ビデオインターフェー
ス63を介して画像作成コントローラ6Iから印字モー
ドを受取り、個々の制御を行うプロセッサ64,65,
66,67を、ンリアルインターフェース68を介して
制{卸する。ここに、本体制御プロセッサ64は、印字
装置本体1の電子写真プロセスによる印字を制御する。
ただし、感光体2に露光を行うプリントヘッド(LED
ヘッド3)の制御はプリントヘッド(P/H)制御プロ
セッサ65が行う。ここで、プリントヘッド制御プロセ
ッサ65は、ビデオインターフェース63を介して送ら
れてくる印字データとシリアルインターフェース68を
介して送られてくるサイズ情報、モード情報などより露
光のためのプリントヘッド信号を本体制御プロセッサ6
4に送り、プリントヘッド(LEDヘッド)3の露光を
制御させる。一方、本体制御プロセッサ64は、プリン
トヘッド制御プロセッサ65に垂直同期信号v syn
cと自動濃度制御のためのAIDC信号を送る。また、
デュープレックスユニット制御プロセッサ66は、デュ
ープレックスユニット41を選択された印字モードに応
じて制御する。
さらに、各種オプション制御プロセッサ67は、本実施
例では、大容量給紙ユニット32の制御を行う。
第3図は、プリントヘッド制御プロセッサ65の構成を
示す回路図である。CPU8 1は、ビデオインターフ
ェース63を介してインターフェース制御プロセッサ6
2と通信を行うことによりサイズ情報(本体制御プロセ
ッサ64がどの給紙口からどのサイズを印字しようとし
てるか等の情報)を受け取る。また、本体制御プロセッ
サ64より直接に垂直同期信号V syncとAIDC
マーク印字用の自動濃度制御信号AIDCを受け取る。
CPtJ81は、電池でバックアップされた作業用のR
AM8 2,ROM8 3.3信号(主走査方向ヘノ走
査の開始を示すSOS信号、イメージエリアの開始を示
すSO■信号、イメージエリアの終了を示すEOI信号
(第4図参照))を制御するタイマーI C(8 2 
5 3等)84をアクセスして画像の制御を行い、AI
DC信号をORゲート85に送る。
ORゲート85は、このAIDC信号と、画像作成コン
トローラ6Iのビデオインターフェース63よりの画像
データの論理和を作成し、プリントヘッド信号として本
体制御プロセッサ64に送る。
第4図は、タイマーIC84の3信号SOS,SOI.
EOIの発生のタイミングを示す。主走査方向の同期を
とるSOS信号の立下りからペーパーサイズに対応した
一定時間後にSol信号が立下り、イメージエリアの主
走査方向の走査の開始を示す。また、Sol信号の立下
りから一定時間後にEOI信号が立下り、イメージエリ
アの主走査方向の走査の終了を示す。このイメージエリ
アは、ペーパー上の印字可能な範囲を意味し、ペーパー
周囲の余白部も含む。すなわち、イメージエリアは、ペ
ーパーの位置に対応していなければならない。そこで、
So+信号とEOI信号は、予めペーパーサイズごとに
設定値が定められている(第16図参照)。しかし、実
際には多数の給紙口が設けられている場合、機鍼誤差の
発生は避けられない。そこで、本発明では、さらに給紙
(およびペーパーサイズ)に対応して補正が行われる(
第17図9照)。
第5図は、主走査方向にイメージエリアのずれがないよ
うにRAM82に記憶された補正値を示す。Mlf正値
には、本体の上段給紙口の補正”FUP、本体の中段給
紙口の補正値F  、本体の下段MD 給紙口の補正値F  、大容量給紙ユニット32LW の補正値F   および再給紙径路2lの補正値LCT FDPがある。
第6図は、変形実施例において主走査方向にイメージエ
リアのずれがないようにRAM82に記憶された補正値
を示す。この場合、5個の給紙口とペーパーサイズ(A
4横、A4縦、A3縦)の組合せのマトリクスとして補
正値が記憶されている。
たとえば、本体下段給紙口においてA4横のペーパーが
給紙される場合の補正値はF    であL〜V−2 る。
第7図は、主走査方向の印字のタイミングの微調整によ
る変化を示す。この例では、ペーパー(A4縦)は本体
下段給紙口13から給紙される。副走査方向にはV s
ync信号が出力される場合に印字が行われる。さらに
イメージエリア外で、AIDC信号か出力されていると
きには、自動濃度調整のための所定濃度のAIDCマー
クが印字される。
主走査方向の印字は、補正がない場合、水平同期信号H
sync(S Q S )の立下りの後、第7図の下方
に示すように、ベーバーサイズごとに予め定められた設
定値STの後にSOI信号が立下り、イメージエリアの
開始を示す。SoI信号の立下りの後の所定時間ET後
にEOI信号が立下り、イメーノエリアの終了を示す。
■1枚目の通紙の場合は、補正値FLYが上記の設定値
STに対して加えられ、補正値FLWが負なので、SO
I信号の立下りの時期を早めるように補正する。これに
対応してEOI信号の立下りの時期も早まる。
■次に、AIDC?−1印字用+:SOIEOIを変化
させる。
■次に、ユーザー(サービスマンなど)が1枚目の印字
を見て主走査方向の書出位置にずれがあり微調整をした
方がよいと判断すると、操作パネル69より補正値を入
力し、RAM82の補正値FLWを更新する(第9図8
8参照)。
■次に、同じ画像データで再び印字を行う。このとき、
更新された補正値FLwを用いて印字が行われ、イメー
ジエリアの位置の整合がとれる。
■次に、再びAIDCマーク用にSO[  EO■を変
化させる。
このように、同じ給紙口で同じペーパーサ1′ズの給紙
においても、ユーザーか整合をとった補正値により補正
がかけられたことになる。
なお、この例は、すべて通常の給紙であり(両面複写、
合成複写でなしり、SOS信号のタイミングは変化させ
ていない(第17図5112参照)。
第8図は、プリントヘッド制御プロセッサ65の制御の
メインフローを示す。CPU8 1は、まず内部の初期
設定を行う(ステップSl(以下「ステップ」を略する
))。次に、インターフェース制御プロセッサ62から
シリアルインターフェース68を介してシリアル通信デ
ータを受信する(S2)。そして、そのデータがプリン
ト要求データであるか否かを判定し(S3)、プリント
要求かあれば、プリント処理を行う(S4)、次に、エ
ラー処理(S5)を行う。その後、再びシリアル通信デ
ータ受信(S2)に戻り、ループを形成する。
第9図は、シリアルインターフェース受信(S2)のフ
ローを示す。各種情報(たとえば給紙等)をシリアルイ
ンターフェース68より受信し(S6)、内部的処理の
ためにRAM82に設定する。
次に、操作パネル69のキー入力よりデータ補正命令が
入力されたか否か判定される(S7)。補正命令が入力
された場合は、テンキーより入力されたその補正値デー
タをシリアルインターフェース68より読取りRAM8
2の該当するアドレスに設定する(S8)。たとえば、
本体中段給紙口の補正の入力があった場合、その浦正デ
ータをRAM82のFMD’こ3己憶する。
第10図に示すように、プリント処理(S4)において
は、STEP番号により分岐して(Sll)、5つのS
TEP(S 1 2〜SI6)でそれぞれ対応する処理
を行う。
第11図は、STEP l(S l 2)の7o−を示
す。まず、インターフェース制御プロセッサ62からの
ノリアル通信データより、印字装置本体1が給紙を行っ
たか否かを判定する(S2+)。印字装置本体lが給紙
を実行したと判定すると、イメージ(P/H)の出力の
ための準備を行う。すなわち、給紙された用紙サイズを
判定してそのサイズに該当するSOI,EOIを補正し
テ(S 2 2、第16図参照)、タイマ出力A,B,
Cを出力してイメージエリアを設定し(S23)、ST
EP番号のインクリメントを行う(S24)。
第12図は、STEP2(S + 3)のフローを示す
。まず、副走査方向にイメージエリアが終了したか否か
をVsync信号より判定する(s31)。副走査方向
にイメーノエリアが終了ずろよでは、直ちにリターンす
る。終了すると、次に、AIDCマークの印字が必要か
否かを判定する(S32)。
必要がない場合(モノ・カラー印字の場合)は、STE
P番号を5にして(S33)、リターンする。
AIDCマークの印字が必要な場合(モノクロ印字/サ
イマル印字の場合)は、A I D Cマーク用のEO
I,Solを設定し(S34)、エリア設定2処理(S
35、第18図参照)を行い、S i” E P番号の
インクリメントを行い(836)、リターンする。
第13図は、STEP3(S + 4)のフローを示す
。まず、AIDCマークの印字がスタートしたか否かを
AIDC用の垂直同期より判定する(S41)。スター
トしていれば、CPU8 1の出力するAIDC信号を
オンにし(S42)、STEP番号のインクリメントを
行い(S43)、リターンする。
第14図は、STEP4(S l 5)のフローを示す
。まず、AIDC用の垂直同期よりAIDCマーク印字
の終了か否かを判定する(S51)。終了までは、直ち
にリターンし(AIDC信号はオンのままである。)、
終了とともに、AIDC信号をオフにし(S52)、S
TEP番号のインクリメントを行い(S53)、リター
ンする。
第15図は、STEP5(S l 6)のフローを示す
。一連のプリントの処理は終了したが、連続プリントの
場合は、すでにこのフローに入る時点で次の給紙が行わ
れていることらある。そこで、まず、次の給紙が行われ
たか否かを判定する(S61)。次の給紙がなければ、
STEP番号を1(初期値)に戻し(S62)、リター
ンして、新たな給紙を持つ。次の給紙があれば、再び、
サイズ処理(S63、第16図参照)を行い、エリア設
定(S64、第17図参照)を行い、STEP番号を2
として(S65)、リターンする。
第16図は、サイズ処理(S22,S63)のフローを
示す。シリアル通信データより、ペーパーのサイズを判
定して分岐する(S 1 0 1)、そして、各サイズ
ごとにSO■とEOIの設定値をROM83より読み込
む(S 1 0 2〜S104)。たとえばA4縦サイ
ズ(S103)であれば、あらかじめ設定された設定値
データをSOI,EOI設定用データとする。
第17図は、エリア設定(S23,S64)のフローを
示す。まず、SOS用のタイミング信号(A信号)を設
定するため、通常のカセットからの給紙か再給紙径路(
両面・合成)21からの給紙かを判定して(Sill)
、それぞれに対応したSOSの値を設定する(S112
,S113)。たとえば、通常の場合のSOSを625
カウント(6 2 5 XO.8=500μsec)と
して、再給紙の場合621カウント(621xO.8=
496.8μsec)とすると、SOS周期が変わり、
副走査倍率が変わることになる。これにより、合成、両
面印字の場合の用紙のちぢみに対応さ仕ることができる
次に、給紙口を判定して分岐し(S 1 1 4)、各
給紙口ごとに、あらかじめサイズ処理(第16図)で求
めたEOS.SOIの設定値に対して補正値を加え、そ
の後に、タイミング信号BCとして設定する(S I 
1 5〜S I 1 9)。たとえば上段からの給紙に
対しては、第5図のRAM3 2のFupより補正値を
読み込み、EOI.SOIに補正される。なお、これら
の値は、操作バネル69やビデオインターフェース63
より変更可能とし、電池でバックアップさせることによ
り補正値は常に最適な値になっている。
変形実施例では、図示しないが、SOI.!=EOIの
補正は、給紙口のみならず、さらにペーパーサイズで分
岐して、RAM82に記憶した補正値のマトリクス(第
6図)より対応する補正値を読み出して補正を行う。
第18図はAIDCマークのエリア設定を行うエリア設
定2(S35)のフローを示す。通常給紙のSOSの値
を設定し(S121)、SolとEOIを各々設定し(
S I 1 2)、タイミング信号A、B,Cを出力す
る(S123)。
(発明の効果) 機減誤差や経時誤差により主走査方向の書込位置がペー
パーに対してずれても、ユーザーが補正値を更新できる
ので、ペーパーに対する主走査方向の印字位置が常に整
合性を保つことができる。
従って、どの給紙口からも、常に画像欠損のない出力が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電子写真プリンタの断面図である。 第2図は、プリンタ制御系のブロック図である。 第3図は、プリントヘッド制御プロセッサの回路図であ
る。 第4図は、SOS,SOI.EOIの各信号の夕イミン
グヂャートである。 第5図と第6図は、メモリに記憶する補正値の図である
。 第7図は、印字のタイミングチャー}・である。 第8図、第9図、第10図、第11図、第12図、第1
3図、第14図、第15図、第16図、第17図および
第18図は、プリントヘッド制御プロセッサの制御のフ
ローヂャートである。 2・・・感光体、 3・・・L EDヘッド、II,1
2.13・・・給紙カセット、21・・・再給紙径路、
32・・・大容量給紙ユニット、65・・ブリンl・ヘ
ッド制御ブロセッザ、81・・・CPU,82・・・R
AM,84・・タイマ用IC0 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社代 理 人  
弁理士 青山 葆外1名第3図 第4図 第5図 第6 図 第11 図 :゛:r 12図 iN3i5 第15図 弟14口 第旧図 第16図 M17!

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の給紙口を備えた電子写真プリンタにおいて
    、 ペーパー上の主走査方向の印字開始位置を同等にするた
    めの補正値を給紙口ごとに記憶する記憶手段と、 補正値を記憶手段に入力する入力手段と、 印字の際に、選択された給紙口に対応する補正値を記憶
    手段から読出し、主走査方向の印字開始のタイミングを
    制御する制御手段とを設けたことを特徴とする電子写真
    プリンタ。
JP63286363A 1988-11-12 1988-11-12 電子写真プリンタ Pending JPH02131958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63286363A JPH02131958A (ja) 1988-11-12 1988-11-12 電子写真プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63286363A JPH02131958A (ja) 1988-11-12 1988-11-12 電子写真プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02131958A true JPH02131958A (ja) 1990-05-21

Family

ID=17703415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63286363A Pending JPH02131958A (ja) 1988-11-12 1988-11-12 電子写真プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02131958A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5797080A (en) * 1996-03-27 1998-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Copying machine having a mechanism for feeding recording sheets in synchronization with the image reading timing
JP2010008516A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc 画像形成装置および画像形成システムならびに画像処理方法
JP2012230240A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Sharp Corp 画像形成装置
JP2017102224A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5797080A (en) * 1996-03-27 1998-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Copying machine having a mechanism for feeding recording sheets in synchronization with the image reading timing
JP2010008516A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc 画像形成装置および画像形成システムならびに画像処理方法
JP2012230240A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Sharp Corp 画像形成装置
JP2017102224A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636441B2 (ja) 画像記録装置
CN1932660B (zh) 能够有效调节图像套准的成像装置
US5140675A (en) Printer controller apparatus interfacing with external data sources
US5287158A (en) Image forming apparatus with image reading unit
JP2007322818A (ja) 画像形成システム
JPH02131958A (ja) 電子写真プリンタ
US6272297B1 (en) Image processing apparatus having function for controlling eject sheets, and control method therefor
JP3274439B2 (ja) 画像形成装置の操作ガイダンス表示装置
JPH03195641A (ja) プリンタ装置
JPH02131966A (ja) 電子写真プリンタ
JP3046508B2 (ja) 画像形成装置の操作ガイダンス表示装置
JP3392734B2 (ja) 画像形成装置
JP2006194963A (ja) 画像形成装置
JP2001100487A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP3572159B2 (ja) 画像形成装置
JPH05162871A (ja) 画像形成装置
JP2794709B2 (ja) 画像記録装置
JPH02182631A (ja) 画像形成装置
JPH02210368A (ja) 横レジスト調整装置
JPH10254302A (ja) 画像形成装置
JPH01166065A (ja) 画像形成装置
JP2002072578A (ja) 並列処理方式の画像形成装置
JP2000147943A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2922592B2 (ja) 画像形成装置
JPH04146464A (ja) 画像形成装置