JPH02130739A - 光磁気ディスク媒体 - Google Patents

光磁気ディスク媒体

Info

Publication number
JPH02130739A
JPH02130739A JP28132388A JP28132388A JPH02130739A JP H02130739 A JPH02130739 A JP H02130739A JP 28132388 A JP28132388 A JP 28132388A JP 28132388 A JP28132388 A JP 28132388A JP H02130739 A JPH02130739 A JP H02130739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
temp
reading out
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28132388A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Okada
修 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28132388A priority Critical patent/JPH02130739A/ja
Publication of JPH02130739A publication Critical patent/JPH02130739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光磁気ディスク媒体に関し、さらに詳しくは高
感度な光磁気ディスクの記録媒体膜に関するものである
[従来の技術] 光磁気ディスクの記録媒体膜には遷移金属と希土類金属
とからなるアモルファス合金膜が用いられており、これ
らの媒体膜の構造としては、遷移金属と希土類金属の合
金を用いてスパッタ法等により成膜した単一膜と、それ
ぞれの金属の2個のターゲットを用いて交互に積層した
、いわゆる組成変調膜とが用いられている。
このうち、従来の組成変調膜においては、1層当りの膜
厚比および周期は固定されていた。また、合金ターゲッ
トより作製した膜と記録膜としての特性上は大きな差は
なかった。
[発明が解決しようとする課題] ところで、光磁気ディスクの記録膜に要求される特性と
しては、高い転送レートを実現するため、高回転数ディ
スクに適した高感度な特性を有することが挙げられる。
しかしながら、従来の媒体においては、高感度とするた
めにキュリー温度の低い材料を用いて作製した場合には
、カー回転角の低下が起り、C/Nの確保ができないと
いう問題がめった。
[課題を解決するための手段] 本発明者は、組成変調膜において、読出し側(レーザ照
射面側)で遷移金属層の厚さを厚くすることによりカー
回転角の増大が起り、高感度な特性が得られることを見
出し、本発明に至った。
すなわち本発明は、遷移金属と希土類金属とを交互に積
層した組成変調多層膜を記録膜とする光磁気ディスク媒
体において、 ■記録膜が続出し層と書込み層の2層からなり、■読出
し層は、記録膜のレーザ入射側の50Å以上、記録膜全
膜厚の50%以下の厚さを有し、■読出し層の遷移金属
層1層当りの厚さが6.0〜12人であり、 ■書込み層の遷移金属層1層当りの厚さが4.5〜5,
5人でおり、 ■希土類金属層1層当りの厚さが読出し層、書込み層と
もに3.0〜5.0Å、 でおることを特徴とする光磁気ディスク媒体でおる。
本発明において、読出し層の層厚は50Å以上とする。
50人未満ではカー回転角のエンハンス効果が不十分な
ためである。また、その層厚は記録膜全厚の50%以下
とする。50%を超えるとノイズの上昇が著し・く、実
用的なC/Nが確保できなくなる。
また、希土類金属層の1層当りの膜厚は全記録膜を通じ
て3,0〜5、〇八とする。このような範囲内とするこ
とにより、遷移金属層の厚さを後述の如く制御するだけ
で、読出し層、書込み層に適した特性が得られる。
遷移金属層の厚さは、読出し層においては6.0〜12
人とし、書込み層においでは4.5〜5.5人とする。
読出し層の層厚が6人未満ではカー回転角のエンハンス
効果が十分に現れず、12人を超えるとノイズが急増し
、キャリアが急減するので好ましくない。また、書込み
層の層厚が上記の範囲外になると、ノイズが低レベルに
保持されなくなる。
[作用] 本発明は、2層膜方式の高感度媒体と、その作用におい
ては、はぼ共通すると考えられる。即ち、読出し層を単
独に取出した場合には補償温度を室温以下にもち、室温
における保磁力の大きさも希土類元素により異なるが、
約3 kOe以下で、そのキュリー温度は書込み層と比
べ高い。また書込み層と比べ、大きなカー回転角をもつ
。一方、書込み層は補償温度が室温付近にあり、保磁力
の大きさも約5 kOe以上と大きい。またカー回転角
は、読出し層に比べて小さいが、キュリー温度は低い。
これら2層の膜は交換結合している。
このような2層膜では、感度はほぼ書込み層のキュリー
温度で決定され、カー回転角は読出し層のカー回転角で
決定される。保磁力は各層の磁化、膜厚、界面磁壁エネ
ルギーによって決定されるが、ごく簡単に述べれば2層
の中間的な大きさとなる。
これにより、高感度媒体としての作用を示すものと推測
される。
[実施例] 以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
N d 15D VB5ターゲットとFe85CO15
ターゲツトを用い、共スパッタ法によって、組成変調膜
を作製した。
まず、NdDyのパワーを300W、FeC0のパワー
を1ooo wとして、射出成形したポリカーボネート
基板を20 rpmで公転させ、各ターゲット上を交互
に通過させた。この時、NdDyは1層当り4人成膜さ
れ、FeCoは8人成膜されていた。この条件で読出し
層として144人(12周期)成膜した。
次いで、NdDyのパワーは変えず、FeC0のパワー
を650Wとし、上記と同様にして成膜した。この時、
NdDyは1層当り4人で、FeC0は1層当り5.2
人となった。この条件で600人書込み層を成膜した。
以上のようにして形成した記録膜は、SiNスパッタ膜
によりザンドイッチ状に保護した。
得られた媒体は線速11.3 m/S、5MHzの巾記
録において、C/N 56 dBを示し、最適記録パワ
ーは6.5 mWであった。
比較のため、書込み層の条件で750人作製した記録膜
の場合を同じ条件で測定したところ、C/N 55 d
Bヲ示し、最適記録パワーは9 mWであった。
なお、本実施例ではNdDyとFeC0ターゲットによ
る共スパッタ膜による例を示したが、このほかにもTb
とFeCo、TbGdとFeCo。
DyGdとFeCo等においても、全く同様の結果が得
られた。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の光磁気ディスク媒体は、
従来の媒体と比較して高感度で、かつ十分なC/Nが得
られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遷移金属と希土類金属とを交互に積層した組成変
    調多層膜を記録膜とする光磁気ディスク媒体において、 [1]記録膜が読出し層と書込み層の2層からなり、[
    2]読出し層は、記録膜のレーザ入射側の50Å以上、
    記録膜全膜厚の50%以下の厚さを有し、[3]読出し
    層の遷移金属層1層当りの厚さが6.0〜12Åであり
    、 [4]書込み層の遷移金属層1層当りの厚さが4.5〜
    5.5Åであり、 [5]希土類金属層1層当りの厚さが読出し層、書込み
    層ともに3.0〜5.0Å、 であることを特徴とする光磁気ディスク媒体。
JP28132388A 1988-11-09 1988-11-09 光磁気ディスク媒体 Pending JPH02130739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28132388A JPH02130739A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 光磁気ディスク媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28132388A JPH02130739A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 光磁気ディスク媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02130739A true JPH02130739A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17637506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28132388A Pending JPH02130739A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 光磁気ディスク媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02130739A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04163744A (ja) * 1990-10-26 1992-06-09 Nec Corp 光磁気記録媒体
EP0598524A1 (en) * 1992-11-19 1994-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording medium
EP0606498A1 (en) * 1992-07-29 1994-07-20 Seiko Epson Corporation Magneto-optic recording medium and method of its manufacture method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04163744A (ja) * 1990-10-26 1992-06-09 Nec Corp 光磁気記録媒体
EP0606498A1 (en) * 1992-07-29 1994-07-20 Seiko Epson Corporation Magneto-optic recording medium and method of its manufacture method
US5976688A (en) * 1992-07-29 1999-11-02 Seiko Epson Corporation Magneto-optical recording medium and method of manufacturing the same
EP0606498B1 (en) * 1992-07-29 2000-01-26 Seiko Epson Corporation Magneto-optic recording medium and method of its manufacture
EP0598524A1 (en) * 1992-11-19 1994-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6157052A (ja) 光学的記録媒体
EP0470546B1 (en) Magneto-optical recording medium
JPH02130739A (ja) 光磁気ディスク媒体
JPS62239349A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03288346A (ja) 光記録媒体
JPH0442452A (ja) 光磁気ディスク及びその製法
JP2960470B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2001110104A (ja) 高伝導性の平滑な反射体層を備えた光磁気データ記憶ディスク
JP2754658B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2507592B2 (ja) 光記録媒体
JP2604361B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS62121943A (ja) 光学的記録媒体
JPH0352143B2 (ja)
JPS59116990A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03157838A (ja) 光磁気記録媒体
JP3498327B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2528184B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2737241B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS62239350A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03122845A (ja) 光記録媒体
JPH043350A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62295232A (ja) 光学的記録媒体
JP2834846B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH03268249A (ja) 光磁気記録媒体
Chen et al. Dynamic Study of Amorphous Tb-Fe Film for Magneto-Optic Memory Applications