JPH0212971A - サブストレート上に酸化物層を製作する方法 - Google Patents

サブストレート上に酸化物層を製作する方法

Info

Publication number
JPH0212971A
JPH0212971A JP1101482A JP10148289A JPH0212971A JP H0212971 A JPH0212971 A JP H0212971A JP 1101482 A JP1101482 A JP 1101482A JP 10148289 A JP10148289 A JP 10148289A JP H0212971 A JPH0212971 A JP H0212971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
atmosphere containing
oxidizing
oxide layer
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1101482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2911476B2 (ja
Inventor
Effiong E Ibok
エッフョング・イー・イボク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPH0212971A publication Critical patent/JPH0212971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911476B2 publication Critical patent/JP2911476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28185Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the gate insulator and before the formation of the definitive gate conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/0223Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate
    • H01L21/02233Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer
    • H01L21/02236Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor
    • H01L21/02238Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by oxidation, e.g. oxidation of the substrate of the semiconductor substrate or a semiconductor layer group IV semiconductor silicon in uncombined form, i.e. pure silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02255Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28211Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a gaseous ambient using an oxygen or a water vapour, e.g. RTO, possibly through a layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/3165Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation
    • H01L21/31654Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself
    • H01L21/31658Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe
    • H01L21/31662Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass formed by oxidation of semiconductor materials, e.g. the body itself by thermal oxidation, e.g. of SiGe of silicon in uncombined form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 この発明は、高品質のトンネル酸化物層の製作に関し、
特にトンネル・キャパシタの製作に関する。
関連技術の説明 従来の酸化物層、特にEEPROMをトンネル動作する
ためのトンネル酸化物は、酸化物層が形成された後の製
作ステップ中に、1100℃以上の温度で加熱されると
、耐久性が不十分となる。
特に、EEFROMの製作では、トンネル酸化物がサブ
ストレートの上に設けられ、ポリシリコンのフローティ
ング・ゲートがトンネル酸化物に生成されて、さらにド
ープされかつパターン化される。次に、中間ゲート酸化
物が、1100℃以上の温度で、制御ゲートの露出表面
に熱的に成長させられる。制御ゲートが中間ゲート酸化
物に設けられる。
このようなEEPROMでは、いくつかの問題がトンネ
ル酸化物について起こるかもしれない。
第1に、もしトンネル酸化物がHCLを含む気体的環境
で成長されるなら、サブストレートの表面はHCLのエ
ツチングによって粗くされる。サブストレートの表面を
粗面にすることが、物理的不連続性を起こして、不連続
性の領域に電荷集中を起こす。電荷集中はある程度大き
ければ、トンネル酸化物の降伏電圧を越えることがある
第2に、従来のトンネル酸化物には、物理的欠陥、たと
えば亀裂があって、中間ゲート酸化物を成長させるため
に利用されている高温のサイクル中に、制御ゲートにあ
るドーパント・イオンがトンネル酸化物からサブストレ
ートに移行して、そのために素子を破壊してしまう。
従来のトンネル酸化物層は、ブレークダウン・フィール
ド(厚さに対して正規化された降伏電圧)の減少となり
、フルーエンス(f 1uence)(キャパシタの面
積に対して正規化された静電容量)の低下となり、そし
て致命的な故障なしで高いブレークダウン・フィールド
が強調されることの不可能な結果となる。これらの問題
はEFROMや他のMO5素子のゲート酸化物層でも起
こる。
発明の概要 したがって、この発明の目的は、半導体素子のための改
良された酸化物層を提供することである。
この発明の他の目的は、酸化物層が形成されるサブスト
レートの表面を粗くすることなく、酸化物層を製作する
方法を提供することである。
この発明のさらに他の目的は、最小限の物理的欠陥を有
する高品質の酸化物層を提供することである。
この発明の他の目的は、1μAでのブレークダウンφフ
ィールドがゲートの正のバイアスで50mV/am以上
、ゲートの負のバイアスで15mV/cm、およびフル
ーエンスが30C/Cm2以上である80Aのトンネル
酸化物層を製作する方法を提供することである。
この発明の他の目的は、1100℃以上の温度に露出さ
れた後でも高い信頼性を有するトンネル酸化物を製作す
る方法を提供することである。
この発明に従ったサブストレート上でのトンネル酸化物
層の製作は、窒素を含む雰囲気の中でサブストレートを
950℃から1000℃の間の温度で加熱するステップ
と、約20%の酸素を含む雰囲気の中で、950℃から
1000℃の間の温度で、サブストレートの第1の酸化
を行なうステップと、アルゴンを含む雰囲気の中でサブ
ストレートを1000℃以上の温度で加熱するステップ
と、約3%のHCLを含む雰囲気の中でサブストレート
の第2の酸化を行なうステップとを含む。
第1の酸化は、酸化物の粘性流があって物理的欠陥を防
ぐ温度で行なわれ、第2の酸化のステップは酸化物層の
移動イオンを不活性化する。
好ましい実施例の説明 この発明に従った高品質の酸化物層の製作方法が、第1
図に示されているEEFROMに関して説明される。す
べての温度、時間、ガス組成百分率は近似値であり、こ
の発明のステップの目的を達成する温度、時間、組成百
分率の例示であると意図されている。さらに、この発明
の方法に従って製作された改良された酸化物は、0MO
3やEPROM素子を含むがそれに限られない、EEF
ROM以外のMO8素子、および半導体キャパシタのゲ
ート酸化物層として有用である。
第1図で示されているEEFROMは、次のとおり、サ
ブストレート6の上に製作される。フィールド酸化物領
域8はサブストレートの上に成長させられて、EEPR
OMを設けるべき動態領域を規定する。N+領域10が
サブストレートに注入される。ソース10とドレイン1
1は160keVで行なわれる比較的深い注入を用いて
形成されて、5X10”/cm2のドーパント濃度をも
たらす。サブストレート6の表面は次に酸化されてトン
ネル酸化物14を形成する。この発明の方法に従って製
作されたトンネル酸化物14は、信頼性が向上し、ブレ
ークダウン・フィールドが増加し、フルーエンスが高ま
った、たとえば80Aの酸化物層となり得る。この発明
に従ったトンネル酸化物14の製作は2ステツプの酸化
処理を含む。排気され、窒素を充填された炉にサブスト
レート6が入れられて、950℃から1000℃の間の
温度で加熱される。次に酸素が室に導入され、第1の酸
化ステップ、サブストレートの表面の酸化が行なわれる
。第1の酸化ステップ中、室の雰囲気は約20%の酸素
を含むが、HCLは含まない。温度は950℃から10
00℃の範囲であるが、好ましい温度は約950℃であ
る。950℃が選ばれているのは、酸化物が粘性流を示
す温度の範囲内すなわち950℃から975℃にあるか
らであり、ゆえに酸化物層の欠陥密度を最小限にする。
950℃より低い温度で成長された酸化物は応力変形や
不連続を起こしやすい。
この発明の好ましい、実施例では、第1の酸化ステップ
は約10分行なわれて、厚さ約50Aの酸化物を成長さ
せる。酸化物は約5A/分というほとんど線形の速度で
成長する。したがって、第1の酸化ステップ中に成長さ
せる酸化物の厚さは、適切な酸化時間を選ぶことによっ
て変えることができる。
次に、炉は排気され、次にアルゴンが炉に導入されて、
炉の中の温度は1000℃以上に上げられ、その後は(
酸素をベースとして)HCLが加えられて、第2の酸化
ステップが行なわれれる。
第2の酸化ステップ中の炉の雰囲気は約3%のHCLを
含み、好ましい温度は約1050℃である。
この第2の酸化ステップは、酸化物にまたは酸化物/シ
リコンの境界面に存在するすべての移動イオンを不活性
化(またはゲッター)するために行なう。1050℃の
温度が選ばれているのは、不活性化に必要な最低温度だ
からである。より高い温度では最小の改良が見られる。
この発明の好ましい実施例では、第2の酸化ステップは
約3分行なって、HCLによる酸化物とサブストレート
のエツチングが最小限になるようにし、厚さ約80人の
トンネル酸化物を設ける。第2の酸化ステップ中の酸化
物成長速度は、酸化温度の上昇のため増加される。
次に、炉を再度排気して、アルゴンを充填し、サブスト
レートとトンネル酸化物層14を約15分間焼鈍してか
ら炉の温度を徐々に下げる。
トンネル酸化物14の形成に続いて、たとえばドープさ
れたポリシリコンで形成されたフローティング・ゲート
20が、トンネル酸化物14に設けられる。中間ゲート
酸化物層22がフローティング・ゲート20の表面に設
けられる。フローティング・ゲート20がドープされた
ポリシリコンで形成されているなら、中間ゲート酸化物
層22はフローティング・ゲート20の一部を酸化させ
ることによって形成させることができる。1100℃以
上の温度で行なわれるこの酸化処理こそが、従来のトン
ネル酸化物層を通って、フローティングφゲート20の
ドーパント・イオンを拡散させる。制御ゲート24が次
に中間ゲート酸化物層22に設けられる。
EEPROM素子は、ソース16とドレイン18のため
のコンタクト(図示されていない)、相互接続(図示さ
れていない)、および不活性化層(図示されていない)
を設けるために、従来の半導体素子製作技術を使って完
成させることができる。
この発明に従って形成された80人のトンネル酸化物層
は、1μAでは、ゲートに正のバイアスで5QmV/c
mより高いブレークダウン・フィールド、かつ40C/
cm2までのフルーエンスを有することを示している。
さらに、これらの酸化物層は7回の反復に関して致命的
故障なしで75 M V / c mまでの応力に耐え
ることを示している。
この発明に従った不活性化トンネル酸化物を製作する方
法の多くの特徴や利点は、当該技術で通常の技能を有す
る者にとって明白である。したがって前述の特許請求の
範囲は発明の範囲に入るすべての修正および均等物を網
羅することが意図されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の方法に従って形成されたトンネル
酸化物層を持つEEFROMを図示する。 図において、6はサブストレート、8はフィールド酸化
物領域、10はソース、14はトンネル酸化物、20は
フローティング・ゲート、22は中間ゲート酸化物層、
24は制御ゲートである。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サブストレート上に高品質の酸化物層を製作する
    方法であって、 (a)1000℃より低いまたは1000 ℃に等しい温度で、酸素および窒素を含む雰囲気でサブ
    ストレートを酸化させるステップと、(b)1000℃
    より高い温度で、HCL およびアルゴン(Ar)を含む雰囲気でサブストレート
    を酸化させるステップとを含む、方法。
  2. (2)前記ステップ(a)が、約20%の乾燥酸素およ
    び窒素を含む雰囲気でサブストレートを酸化させるステ
    ップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. (3)前記ステップ(a)が、約950℃でサブストレ
    ートを酸化させるステップを含む、請求項2に記載の方
    法。
  4. (4)前記ステップ(b)が、約3%のHClとアルゴ
    ンを含む雰囲気でサブストレートを酸化させるステップ
    を含む、請求項1に記載の方法。
  5. (5)前記ステップ(b)が、約1050℃でサブスト
    レートを酸化させるステップを含む、請求項4に記載の
    方法。
  6. (6)サブストレート上に高品質の酸化物層を製作する
    方法であって、 (a)1000℃より低いまたは1000 ℃に等しい温度で、酸素と窒素を含む雰囲気でサブスト
    レートを酸化させるステップと、 (b)酸化物層を1000℃より高い温度 で、約5%のHCLを含む雰囲気に露出することによっ
    て、前記ステップ(a)で形成された酸化物層の移動イ
    オンを不活性化させるステップとを含む、方法。
  7. (7)前記ステップ(a)が、約20%の乾燥酸素と窒
    素を含む雰囲気で、サブストレートを酸化させるステッ
    プを含む、請求項6に記載の方法。
  8. (8)前記ステップ(a)が、約950℃でサブストレ
    ートを酸化させるステップを含む、請求項7に記載の方
    法。
  9. (9)サブストレート上に高品質のトンネル酸化物層を
    製作する方法であって、 (a)窒素(N_2)を含む雰囲気で、サブストレート
    を約950℃に加熱するステップと、(b)酸素を含む
    雰囲気で、サブストレー トを酸化させるステップと、 (c)アルゴンを含む雰囲気で、サブスト レートを約1050℃に加熱するステップと、(d)H
    CLを含む雰囲気で、サブストレ ートを酸化させるステップとを連続的に含む、方法。
  10. (10)前記ステップ(b)が、約20%の酸素を含む
    雰囲気でサブストレートを酸化させるステップを含む、
    請求項9に記載の方法。
  11. (11)前記ステップ(d)が、約3%のHCLを含む
    雰囲気でサブストレートを酸化させるステップを含む、
    請求項9に記載の方法。
  12. (12)前記ステップ(d)が、約3%のHCLを含む
    雰囲気でサブストレートを酸化させるステップを含む、
    請求項10に記載の方法。
  13. (13)前記ステップ(d)が、トンネル酸化物を不活
    性化するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  14. (14)サブストレートをアルゴンで焼鈍すステップ(
    e)をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  15. (15)サブストレート上に高品質のトンネル酸化物層
    を有するEEPROMを製作する方法であって、 (a)サブストレートに、間のチャネルを 規定するように間隔をおいて、ソースおよびドレインの
    領域を設けるステップと、 (b)窒素(N_2)を含む雰囲気で、サブストレート
    を約950℃の温度に加熱するステップと、 (c)約950℃の温度で、約20%の酸 素を含む雰囲気でサブストレートを酸化させるステップ
    と、 (d)窒素を含む雰囲気で、サブストレー トを約1050℃の温度に加熱するステップと、(e)
    酸化物層のすべての移動イオンを不 活性化するために、約1050℃の温度で、約3%のH
    CLを含む雰囲気でサブストレートを酸化させるステッ
    プと、 (f)アルゴンを含む雰囲気で、サブスト レートを約15分間焼鈍すステップとを含む、方法。
  16. (16)前記ステップ(d)が、酸化物/サブストレー
    ト境界面にあるすべての移動イオンを不活性化するステ
    ップを含む、請求項15に記載の方法。
  17. (17)前記ステップ(c)が、厚さ約50Åのトンネ
    ル酸化物層を成長させるためにサブストレートを約10
    分間酸化させるステップを含み、前記ステップ(e)が
    、サブストレートを約3分間酸化させるステップを含み
    、それによってトンネル酸化物層の厚さを約80Åに増
    加する、請求項15に記載の方法。
JP10148289A 1988-04-29 1989-04-20 サブストレート上に酸化物層を製作する方法 Expired - Fee Related JP2911476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US187,738 1988-04-29
US07/187,738 US4894353A (en) 1988-04-29 1988-04-29 Method of fabricating passivated tunnel oxide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0212971A true JPH0212971A (ja) 1990-01-17
JP2911476B2 JP2911476B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=22690255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10148289A Expired - Fee Related JP2911476B2 (ja) 1988-04-29 1989-04-20 サブストレート上に酸化物層を製作する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4894353A (ja)
EP (1) EP0339852B1 (ja)
JP (1) JP2911476B2 (ja)
AT (1) ATE109307T1 (ja)
DE (1) DE68917006T2 (ja)
ES (1) ES2057113T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02260638A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Nissan Motor Co Ltd 熱酸化膜の形成方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0375232B1 (en) * 1988-12-21 1996-03-06 AT&T Corp. Growth-modified thermal oxidation process for thin oxides
US6373093B2 (en) 1989-04-28 2002-04-16 Nippondenso Corporation Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US5017979A (en) * 1989-04-28 1991-05-21 Nippondenso Co., Ltd. EEPROM semiconductor memory device
US5057463A (en) * 1990-02-28 1991-10-15 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Thin oxide structure and method
US6146135A (en) * 1991-08-19 2000-11-14 Tadahiro Ohmi Oxide film forming method
US5316981A (en) * 1992-10-09 1994-05-31 Advanced Micro Devices, Inc. Method for achieving a high quality thin oxide using a sacrificial oxide anneal
US5296411A (en) * 1993-04-28 1994-03-22 Advanced Micro Devices, Inc. Method for achieving an ultra-reliable thin oxide using a nitrogen anneal
US5498577A (en) * 1994-07-26 1996-03-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating thin oxides for a semiconductor technology
JP4001960B2 (ja) * 1995-11-03 2007-10-31 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 窒化酸化物誘電体層を有する半導体素子の製造方法
US5753311A (en) * 1996-10-01 1998-05-19 National Science Council Method for forming oxide layer
US6204124B1 (en) * 1998-03-23 2001-03-20 Texas Instruments - Acer Incorporated Method for forming high density nonvolatile memories with high capacitive-coupling ratio
US6235651B1 (en) 1999-09-14 2001-05-22 Infineon Technologies North America Process for improving the thickness uniformity of a thin layer in semiconductor wafer fabrication
US7595967B1 (en) 2004-09-07 2009-09-29 Western Digital (Fremont), Llp Method for fabricating a spacer layer for a magnetoresistive element
US20080299780A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Uv Tech Systems, Inc. Method and apparatus for laser oxidation and reduction

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911069A (ja) * 1972-05-26 1974-01-31
US4139658A (en) * 1976-06-23 1979-02-13 Rca Corp. Process for manufacturing a radiation hardened oxide
JPS54125966A (en) * 1978-03-24 1979-09-29 Hitachi Ltd Defect elimination method for semiconductor wafer
JPS5662328A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Agency Of Ind Science & Technol Manufacturing of insulation membrane and insulation membrane-semiconductor interface
JPS56131935A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Sony Corp Heat treatment of semiconductor substrate
JPS56161646A (en) * 1980-05-19 1981-12-12 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
DE3206376A1 (de) * 1982-02-22 1983-09-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung von siliziumoxidschichten
US4551910A (en) * 1984-11-27 1985-11-12 Intel Corporation MOS Isolation processing
US4784975A (en) * 1986-10-23 1988-11-15 International Business Machines Corporation Post-oxidation anneal of silicon dioxide
US4775642A (en) * 1987-02-02 1988-10-04 Motorola, Inc. Modified source/drain implants in a double-poly non-volatile memory process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02260638A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Nissan Motor Co Ltd 熱酸化膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68917006D1 (de) 1994-09-01
EP0339852A2 (en) 1989-11-02
EP0339852B1 (en) 1994-07-27
JP2911476B2 (ja) 1999-06-23
EP0339852A3 (en) 1991-01-09
DE68917006T2 (de) 1995-01-19
US4894353A (en) 1990-01-16
ES2057113T3 (es) 1994-10-16
ATE109307T1 (de) 1994-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6087229A (en) Composite semiconductor gate dielectrics
JPH0212971A (ja) サブストレート上に酸化物層を製作する方法
US6268269B1 (en) Method for fabricating an oxide layer on silicon with carbon ions introduced at the silicon/oxide interface in order to reduce hot carrier effects
JPS6016457A (ja) 集積回路構造
JPH08306687A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0167208A2 (en) A method for growing an oxide layer on a silicon surface
KR100367740B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 산화막 제조방법
JPH0794503A (ja) シリコン基板の酸化方法
JPH06268234A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3054422B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2636783B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002016152A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62285470A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3251256B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02159069A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3338915B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03280471A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3336772B2 (ja) 多結晶半導体パターン上の絶縁膜の形成方法とこれを用いた半導体装置の製法
JPH03132078A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101348400B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 산화막 제조방법
JP3139835B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6257224A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6341063A (ja) Mos集積回路の製造方法
JPS6132479A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH0613372A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees