JPH0212747Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212747Y2
JPH0212747Y2 JP7324384U JP7324384U JPH0212747Y2 JP H0212747 Y2 JPH0212747 Y2 JP H0212747Y2 JP 7324384 U JP7324384 U JP 7324384U JP 7324384 U JP7324384 U JP 7324384U JP H0212747 Y2 JPH0212747 Y2 JP H0212747Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
capacitor
fitting
attached
metal surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7324384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60186711U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7324384U priority Critical patent/JPS60186711U/ja
Publication of JPS60186711U publication Critical patent/JPS60186711U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212747Y2 publication Critical patent/JPH0212747Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、金属ケース内にコイルやコンデンサ
などを設けたノイズフイルタに関する。
(従来技術) 第1図及び第2図は、本出願人が先に実開昭58
−196827号において開示した金属面貼り付け形コ
ンデンサを示す。これらの図において外部金具1
は外側にはんだ付け用つば2を折り返しにより形
成したものであり、該外部金具1内には両面に電
極3,4を形成したコンデンサ基板5が配置され
る。このとき電極3は外部金具1の底部に直接は
んだ付けされる。また電極4には一対のリード部
6A,6Bを有する電極リード金具7がはんだ付
けで接続固定される。そして外部金具1の内部は
絶縁樹脂8で充填されている。
第3図は第1図及び第2図に示したごとき金属
面貼り付け形コンデンサを用いたノイズフイルタ
の一例を示す。この図において、金属ケース10
には入出力端子11A,11B及び11C,11
Dを一体に設けた絶縁樹脂製端子板12A,12
Bが取り付けられ、また金属ケース内部にはコモ
ンモードチヨークコイル13及びライン間コンデ
ンサ14,15が収納されるとともに金属ケース
側面に金属面貼り付け形コンデンサ16がそれぞ
れはんだ付けで固定される。
ところで、上記の金属面貼り付け形コンデンサ
16は、その外部金具1が直接金属ケース側面に
はんだ付けされるため、高周波特性が良好な特徴
を有しているが、電極リード金具7に何等工夫が
施されていないため、配線作業やはんだ付け作業
を金属ケース10の深い部分(底部)に近い側で
行なわねばならず配線作業やはんだ付け作業の作
業性が極めて悪い欠点があつた。
(考案の目的) 本考案は、上記の点に鑑み、金属ケースの開口
面に向かつて延長した引き出し部先端に該開口面
に平行に折り曲げられた端子部を形成した電極金
具を具備した金属面貼り付け形コンデンサを金属
ケース側面に固着する構造とすることにより、配
線作業やはんだ付け作業を金属ケース開口面にご
く近い浅い位置で実行可能で組み立て作業性の改
善ひいては原価低減を可能にしたノイズフイルタ
を提供しようとするものである。
(考案の実施例) 以下、本考案に係るノイズフイルタの実施例を
図面に従つて説明する。
第4図及び第5図は本考案の実施例を示す、こ
れらの図において、金属ケース10には入出力端
子11A,11B及び11C,11Dを一体に設
けた絶縁端子板12A,12Bが嵌着され、該金
属ケース内にコモンモードチヨークコイル13及
びライン間コンデンサ14,15が収納される。
さらにケース側面には第6図に示すごとき金属面
貼り付け形コンデンサ20がそれぞれ固着され
る。ここで、金属面貼り付け形コンデンサ20は
有底筒状部21と一体につば部22を形成した外
部金具23と、両面に電極24を形成したセラミ
ツク等によるコンデンサ基板25と、電極金具2
6と、略半円筒状の樹脂カバー35とからなつて
いる。外部金具23の有底筒状部21にコンデン
サ基板25が一方の電極24を介し直接はんだ付
けされ、コンデンサ基板25の他方の電極24に
対し電極金具26がはんだ付けされる。電極金具
26は一対の引き出し部27と該引き出し部27
を略90度折り曲げた端子部28とを有している。
ここで、前記引き出し部27の方向は外部金具2
3を金属ケース側面に設けた場合、金属ケース1
0の開口面に向かつて延長する向きに形成され、
前記端子部28は金属ケース開口面に平行となる
ように折り曲げられていて、該端子部28はリー
ド線を通す溝29または穴を有している。前記カ
バー35は引き出し部27と外部金具23の有底
筒状部21との間の絶縁を確保するために有底筒
状部21の上半分に嵌合されるものであり、はず
れ防止のために一対の延長係止部30を有してい
る。
このような構成において、予め金属面貼り付け
形コンデンサ20の外部金具23を金属ケース1
0の側面にスポツト溶接などにより取り付けた
後、配線作業はコモンモードチヨークコイル13
の一方の巻線13Aを入出力端子11Aと金属面
貼り付け形コンデンサ20の一方の端子部28に
接続し、他方の巻線13Bを入出力端子11Bと
もう1つの金属面貼り付け形コンデンサ20の一
方の端子部28に接続し、それぞれの金属面貼り
付け形コンデンサ20の他方の端子部28と入出
力端子11C,11Dとをそれぞれ接続し、さら
にライン間コンデンサ14,15を入出力端子1
1A,11B間及び11C,11D間にそれぞれ
接続することによつて行なわれる。この場合、金
属面貼り付け形コンデンサ20の引き出し部27
が金属ケース10の開口面に向かつてすなわち上
方に延長しており、かつ端子部28が開口面に平
行となつているため、配線作業及びはんだ付け作
業を金属ケース開口面に近い部分において極めて
容易に行なうことができ、しかも各端子部28の
高さが同一高さであるのではんだ付け作業の自動
化等にも好適である。さらに、金属面貼り付け形
コンデンサに近接して他の部品を配置しても配線
可能であり、小形化を図ることができる。
第7図は金属面貼り付け形コンデンサの他の具
体例である。この場合樹脂カバー35の外部金具
23への装着を確実とするため、樹脂カバー35
の係止部30に爪31を形成し、外部金具23の
筒状部21外周に突起32を形成し、両者の係合
によりカバー35が容易に外れないようにしてい
る。なお、その他の構成は第6図の場合と同様で
ある。
第8図は金属面貼り付け形コンデンサのさらに
もう1つの具体例を示す。この図において、樹脂
カバー35の外部金具23への装着を確実とする
ため、外部金具23の筒状部21外周上縁に突片
40を形成し、樹脂カバー35側に突片40に係
合する切り込み溝41及び外れ防止爪42を形成
している。この場合にも、切り込み溝41に係合
した突片40は外れ防止爪42に引つ掛かり、カ
バー35が容易に外れないようにすることができ
る。この結果、カバー35の装着に接着剤を必要
としない。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案のノイズフイルタ
によれば、金属面貼り付け形コンデンサの電極金
具の構造を工夫することにより配線作業及びはん
だ付け作業を改善でき、はんだ付けの自動化等を
図る上で好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本出願人が先に提案している金属面貼
り付け形コンデンサを示す正断面図、第2図は同
斜視図、第3図は第1図及び第2図の金属面貼り
付け形コンデンサを使用した従来のノイズフイル
タを示す平面図、第4図は本考案に係るノイズフ
イルタの実施例を示す平面図、第5図は一部の内
部構造を省略した側断面図、第6図は実施例で用
いる金属面貼り付け形コンデンサの分解斜視図、
第7図は金属面貼り付け形コンデンサの他の具体
例を示す分解斜視図、第8図は金属面貼り付け形
コンデンサのさらにもう1つの具体例を示す分解
斜視図である。 10……金属ケース、20……金属面貼り付け
形コンデンサ、22……つば部、25……コンデ
ンサ基板、26……電極金具、35……樹脂カバ
ー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取り付け用つば部を一体に有する外部金具内に
    コンデンサ基板を設けた金属面貼り付け形コンデ
    ンサを、金属ケースの側面に設けたノイズフイル
    タにおいて、前記金属面貼り付け形コンデンサ
    が、一対の引き出し部を形成した電極金具を前記
    コンデンサ基板上の電極に接続した構成を備え、
    前記引き出し部は前記金属ケースの開口面に向か
    つて延長しており、当該引き出し部の先端は前記
    開口面に平行に折り曲げられた端子部となつてい
    て、該端子部はリード線を通す溝又は穴を有して
    いることを特徴とするノイズフイルタ。
JP7324384U 1984-05-21 1984-05-21 ノイズフイルタ Granted JPS60186711U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7324384U JPS60186711U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 ノイズフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7324384U JPS60186711U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 ノイズフイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186711U JPS60186711U (ja) 1985-12-11
JPH0212747Y2 true JPH0212747Y2 (ja) 1990-04-10

Family

ID=30612417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7324384U Granted JPS60186711U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 ノイズフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186711U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60186711U (ja) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0212747Y2 (ja)
JPS6310632Y2 (ja)
JPH0112790Y2 (ja)
JPH0241938Y2 (ja)
JPH0533068Y2 (ja)
JP2601410Y2 (ja) ノイズフィルタ
JPH0229717Y2 (ja)
JPS59169119U (ja) Acコネクタ付ノイズフイルタ
JPS633146Y2 (ja)
JPH0230823Y2 (ja)
JPH0310659Y2 (ja)
JPH0633704Y2 (ja) コンデンサ複合圧電部品
JPH0129545Y2 (ja)
JPH03222313A (ja) コンデンサブロックとその製造方法
JPH0611571Y2 (ja) 電子装置のケース構造
JPS5844535Y2 (ja) 電池の接続装置
JPH03682Y2 (ja)
JPH0610653Y2 (ja) 端子構造
JPS6039979Y2 (ja) 電気部品の端子装置
KR950002556Y1 (ko) 칩형 세라믹 발진자
JPH0654262U (ja) フィルタコネクタ
JPH0346492Y2 (ja)
JPH0410362U (ja)
JPS638122Y2 (ja)
JPH0110956Y2 (ja)