JPH02126925A - 複合分離膜 - Google Patents

複合分離膜

Info

Publication number
JPH02126925A
JPH02126925A JP19596489A JP19596489A JPH02126925A JP H02126925 A JPH02126925 A JP H02126925A JP 19596489 A JP19596489 A JP 19596489A JP 19596489 A JP19596489 A JP 19596489A JP H02126925 A JPH02126925 A JP H02126925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
polyamide
water
separation
permeation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19596489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yanaga
弥永 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Publication of JPH02126925A publication Critical patent/JPH02126925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は良好な分離性能を有する複合分離膜に関する。
詳しくは、製造が容易で耐熱性、耐薬品性に優れ、透過
速度が大きく、かつ分離性能の高い、気体又は液体混合
物を選択的に分離するのに優れた複合分離膜に関する。
(従来の技術と問題点) 近年、膜分離技術は省エネルギー技術として注目されて
おり、例えば海水の淡水化に用いる逆浸透膜、食品加工
に有用な限外ろ過膜などの溶液系の分離膜の他に、空気
中の酸素を富化させる酸素富化膜を始めとする気体分離
膜、更には水−有機物溶液の分離に有用とされている浸
透気化膜など、その範囲は非常に多方面にわたっている
。これらの省エネルギー技術を工業的に実施するために
は、分離膜の透過速度を速くし、分離比を大きくするこ
とが望まれているが、透過速度を速くするには分離膜の
厚さを薄くすることが重要であり、それゆえ多孔体上に
薄い分離膜層を設ける複合膜が多く研究されている。
(本発明が解決しようとする問題点) しかし、従来の複合膜は分離効率が低く、分離処理量も
不十分なため、どうしても装置が大型化してしまい、コ
スト高を招くという欠点があった。
また、従来より工業的に使用されているガス分離膜とし
て、ポリスルホン多孔質膜とシリコン系ポリマーを複合
した複合膜が知られている(特開昭53−86684)
が、この膜に用いられるシリコン系ポリマーは耐熱性が
悪く、高温で分離性能が大きく低下するだけでなく、ト
リエン等の芳香族炭化水素等に対する耐薬品性に劣るの
で、例えば水溶性有機化合物の脱水に使用する場合には
不適当であるなど、適用できる用途が限られるという問
題点があった。
本発明者らはこれらの問題点に鑑み、特に工業的に有利
な気体・液体用複合分離膜について鋭意検討を重ねた結
果、特定のポリアミドを微多孔質膜に塗布することによ
り、良好な耐熱性、耐薬品性、製膜性を有し且つ分離性
能が著しく向上した複合分離膜が得られることを見出し
、本発明に到達した。
(問題点を解決すめための手段) 即ち本発明の要旨は、微多孔質膜上に水またはアルコー
ル可溶性のポリアミドを塗布して得られた薄膜層を有す
ることを特徴とする複合分離膜に存する。
本発明において使用される水またはアルコール可溶性ポ
リアミドとは、水またはメタノール、エタノール、イソ
プロパツール等のアルコール系の溶剤、あるいはアルコ
ールとジクロロメタン、トリクロロエチレン等の塩素系
溶媒との混合溶媒に可溶なポリアミドである。
このような可溶性ポリアミドとしては、共重合によるモ
ノマーの選択およびその組成比の変更により、あるいは
ポリアミドに側鎖を導入すること等により結晶性を低下
させ溶解性を向上させたポリアミドが挙げられる。
具体的には、N、アルキルアミドを有するポリアミド、
スルホン酸誘導体から成るポリアミド、分子中にエーテ
ル結合を有するポリアミド、アルコキシ基を有するポリ
アミド、ラクタムとポリオールを共重合して成るポリア
ミド、ナイロン6/66/12゜ナイロン6/66/6
10等の共重合ポリアミド、分子中に脂肪族環、環状の
第2級アミンであるピペラジン環、ピリジン環や、フラ
ン環等の複素環を導入した多元共重合ポリアミド、また
「工業材料」第33巻第1号P133〜P137記載の
もの等が挙げられる。
分子中にN−アルキルアミド基を有するポリアミドとし
ては、例えばポリビニルピロリドン、ポリビニル−N−
メチルアセトアミド、ポリN、 N’−ジアルキルアク
リルアミド、ポリN−アルキルテレフタルアミド等が挙
げられる。
分子中にスルホン酸やスルホン酸塩等のスルホン酸誘導
体を有するポリアミドとしては、例えばベンゼン核やナ
フタリン核に結合したスルホン酸やスルホン塩を有する
ポリアミド、脂肪族炭化水素に結合したスルホン酸やス
ルホン酸塩を有するポリアミドが挙げられる。
分子中にエーテル結合を有するポリアミドとしては、例
えば分子中にエーテル結合を有するジカルボン酸、ジア
ミン、あるいは環状アミドのうち少なくとも一種類を原
料として常法により合成したポリアミドを挙げることが
できる。このタイプの可溶性ポリアミドの好ましい例と
して、下記−般式A及びB ((I)式中、Rは炭素数2〜4のアルキレン基を表わ
す。また、d=l〜100)で示される繰返し単位から
なる共重合ポリアミド(1)が挙げられる。
この共重合体はポリアルキレングリコールをシアノエチ
ル化した後、水素付加してジアミンを作り、このジアミ
ンとアジピン酸とのナイロン塩とカプロラクタムとを反
応させることによって得られる。
アルキレングリコールとしてはエチレングリコール、プ
ロピレングリコールおよびブチレングリコールが挙げら
れるが、好ましくはエチレングリコールである。ポリア
ルキレングリコールの重合度は、好ましくは5〜100
、より好ましくは10〜50である。
共重合比、すなわちAとBの繰返し単位の割合は、好ま
しくはA単位100重量部当り、B単位が50重量部以
下、より好ましくは10重量部以下である。また、A単
位のみからなるホモポリアミドを使用することも可能で
ある。
上記一般式(1)のポリアミドとしては、相対粘度(ポ
リアミド1gを98%硫酸100m1中で測定)2〜3
の範囲のものが好ましく使用される。
複素環を導入した多元共重合ポリアミドとしては、下記
一般式C及びD で示される繰返し単位からなる共重合ポリアミド(n)
が例示される。
この共重合体ポリアミドは、2−アミノエチルピペラジ
ンとアジピン酸とから成るナイロン塩にカプロラクタム
を共存させたナイロン原料を重合させることによって得
られる。
前記CとDとの共重合比は、好ましくはC単位100重
量部当り、D単位が43重量部以下の割合である。
このものの相対粘度は前述の共重合ポリアミド(I)と
同様の範囲のものが好ましい。
本発明で使用される微多孔質膜としては、孔径が5人〜
111から成り、水蒸気の透過速度が104cm3/c
m、−sec−cmHg以上を示す微多孔質膜であれば
特に限定されるものではないが、使用される可溶性ポリ
アミドと同等以上の耐熱性及び耐薬品性を保有する芳香
環含有ポリマーから成ることが好ましい。例えば芳香族
ポリイミド、芳香族ポリアミド、ポリスルホン、ポリエ
ーテルスルホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェ
ニレンスルフィド等が特に好ましい。このような微多孔
質膜は、乾式製膜法、湿式製膜法、抽出法等公知の製膜
法により容易に製造しうるものであるが、好ましくは湿
式製膜法が用いられ、例えばポリマードープから薄膜を
形成し、水等の貧溶媒中で凝固させた後十分に洗浄し、
更に乾燥させて得られる、表面にスキン層を有する非対
称型微多孔質膜が特に好ましい。例えばコポリイミドま
たはコポリアミドイミドの微多孔質膜が挙げられるが、
これらについては、特開昭62−231017号、特願
昭62−2340号及び同62−1206号に記載され
た分離膜の製造法に従って製造されうる。
微多孔質膜の形態は平膜状または中空糸状であるが、耐
圧性及び充填膜面積密度の面で一般に中空糸状が好まし
い。膜厚及び中空糸径は、使用される圧力によって決ま
るが、通常膜厚は10〜500¥1、中空糸外径は10
0〜2ooopが好ましい。
微多孔質膜に本発明の可溶性ポリアミドを塗布する方法
としては、可溶性ポリアミドを溶媒に溶解した希薄溶液
を微多孔質膜に塗布する方法が挙げられる。塗布する方
法としては、浸漬法、ドクターブレード、バーコーター
、ロール転写法、スプレー′法等の公知の方法が用いら
れるが、中空糸微多孔質膜への塗布は、浸漬法が特に好
ましい。
塗布は中空糸の内表面及び外表面の両面またはいすか一
方の面に行うことができる。
可溶性ポリアミドの希薄溶液の調整は、該ポリアミドを
溶解する溶媒で、かつ微多孔質膜に対して貧溶媒であれ
ば特に限定はされないが、特に好ましい溶媒として、水
、アルコールまたは水/アルコール混合溶媒が挙げられ
る。
ポリマー濃度は用いられる微多孔質膜の孔構造または透
過性能によって適宜調整されうるが、好ましくは0.0
5重量%〜10重量%である。
本発明の複合分離膜を浸透気化膜による有機溶剤の脱水
等の耐薬品性が要求される分野に使用する場合には、可
溶性ポリアミドを架橋剤で架橋して使用することが好ま
しい。該ポリアミドを架橋する方法としては、例えばポ
リアミド希薄溶液中に架橋剤を含有せしめ、その溶液を
微多孔質膜に塗布して乾燥させた後に50℃〜300℃
、好ましくは100℃〜200℃で熱処理することによ
って行うことが出来る。用いられる架橋剤は特に限定さ
れることはないが、好ましいものとしてはユリア樹脂、
メラミン樹脂、多官能エポキシ樹脂、フェノール樹脂、
ブロックイソシアナート、有機酸等が挙げられる。
可溶性ポリアミドを用いて得られ薄膜層の膜厚は、通常
100人〜50pm、好ましくは500人〜5pmであ
る。
本発明の複合分離膜において気体分離能又は液体分離能
の向上が発現する機構は明確ではないが、使用するポリ
アミドが親水性樹脂であるために水蒸気の透過速度が速
いという性質を有しながら、一方では水、アルコール以
外の殆んどの有機溶剤(アセトン等)に不溶であり、化
学的、熱的にも安定であるために、膜の膨潤による性能
低下を起こさず、従って分離比が向上するものと推定さ
れる。
また、ポリアミドを架橋すると、耐薬品性がよくなり、
膜の膨潤が抑制されるので、膜性能がより一層向上する
と考えられる。
気体分離においては、本来高い分離係数を有するポリア
ミドを更に均質に薄膜化することにより、より高い分離
性能を発揮することを可能にしたと考えられる。
(実施例] 次に本発明を実施例によってさらに具体的に説明するが
、本発明はこれらの実施例によって何ら制限されるもの
ではない。
尚、以下の実施例における各種透過性能に対する評価は
、中空糸をエポキシ樹脂で結束した30cm2から成る
モジュールを用いて次の方法で行った。
(1)ガス透過性能テスト 水素と窒素の透過速度を25℃における純ガスの透過量
より算出し、水素と窒素の分離比を両者の透過速度の比
より算出した。水蒸気の透過速度については、80℃、
100%RHの雰囲気下において、透過側を減圧にし、
透過した水蒸気を液体窒素で捕集して水蒸気透過速度を
算出した。
(2)浸透気化法により水lアセトン混合液の透過性能
テスト(浸透気化テスト) 1次側に水/アセトン=5/95(重量比)の混合溶液
を55℃に設定し、2次側を2〜3mmHgにして、該
混合溶液の脱水性能の評価を行った。透過ガスは液体窒
素で捕集し、重量測定により透過流速(g/m2・hr
)を、またガスクロマトグラフィー分析によも求められ
た値である。
比較例−1 米国特許第3708458号の実施例−4中に述べられ
ている手順に準拠し、ポリマー原料として、3,3’、
4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物及び
それに対し80モル%のトルエンジイソシアナートと2
0モル%の4,4−ジフェニルメタンジイソシアナート
を含むDMF溶液中で重合して得たポリマー溶液を中空
糸製造用ノズルから一定流量で押出し、同時に空気を中
空糸内に一定流量で流した。次いでこれを水からなる凝
固浴中へ直接導き、一定速度で引き取り、水中で巻きと
った。これを−昼夜風乾した後、100℃で30分乾燥
し、310℃、30分の条件下乾燥・熱処理し、微多孔
質膜中空糸を得た。この中空糸の外径は750pであり
、内径は350μであった。得られた微多孔質膜の各透
過性能テストの結果を第1表に示す。
実施例−1 平均重合度13のポリエチレングリコールをシアノエチ
ル化して得られたH2N−(CH2)3(−0−CH2
−CH2)13−0−(CH2)3−NH2とアジピン
酸塩との重合体100重量部とカプロラクタム42重量
部の混合原料を重縮合して相対粘度2.18の共重合ポ
リアミドを得た。この共重合ポリアミド1重量部とユリ
ア樹脂(商品名:UL−32018、郡栄化学株製)1
重量部を水100重量部に溶解した共重合ポリアミド希
薄溶液中に、比較例−1で得られた中空糸状微多孔質膜
を1分間浸漬し、風乾後100℃で30分熱処理した。
この複合分離膜のガス透過性能テスト及び浸透気化法に
よる水lアセトン混合液の透過性能テストの結果を第1
表に示す。
実施例−2〜4゛ 実施例−1で製造した共重合ポリアミド1重量部とフェ
ノール樹脂(商品名:PL−2772、郡栄化学(株)
製)0.58重量部とをエタノール100重量部に溶解
した。
この共重合ポリアミド希薄溶液中に比較例−1で得られ
た中空糸状微多孔質膜を1分間浸漬し、風乾後150℃
で30分乾燥した。次いで上記共重合ポリアミド希薄溶
液中に5秒間浸漬し、取り出して風乾後、各々250℃
−60分(実施例−2)、200℃−60分(実施例−
3)、150℃60分(実施例−4)の条件下で熱処理
した。
この複合分離膜のガス透過性能テスト及び浸透気化法に
よる水lアセトン混合液の透過性能テストの結果を第1
表に示す。
実施例−5 実施例−1で製造した共重合ポリアミド1重量部をエタ
ノール100重量部に溶解した。この共重合ポリアミド
希薄溶液に比較例−1で得られた中空糸状微多孔質膜を
1分間浸漬し、風乾後、150℃で30分乾燥した後、
さらに上記希薄溶液中に5秒間浸漬し、風乾後200℃
で60分熱処理した。
この複合分離膜のガス透過性能テスト及び浸透気化法に
よる水lアセトン混合液の透過性能テストの結果を第1
表に示す。
比較例−2〜4 熱処理を各々300℃、30分(比較例−2)、320
℃−30分(比較例−3)1.325℃−30分(比較
例−4)の条件下で行なった以外は比較例−1と同方法
で微多孔質中空糸膜を製造した。
この分離膜の浸透気化法による水/アセトン混合液の透
過性能を下表に示す。
第1図に実施例1〜5及び比較例1〜4の浸透気化法に
よる水lアセトン混合液の透過性能を示す。
このように、微多孔質膜と本発明による共重合ポリアミ
ドの2層からなる複合分離膜の透過性能は、微多孔質膜
のみの場合に比べ、ガス分離及び浸透気化法による水溶
性有機化合物の脱水において非常に優れている。
実施例−6 2−アミノエチルピペラジンのアジピン酸塩とカプロラ
クタムとの混合原料を重縮合して相対粘度2.48の共
重合ポリアミドを得た(前記共重合比n/p = Zo
o/11.3重量比)。この共重合ポリアミド1重量部
をエタノール100重量部に溶解した共重合ポリアミド
希薄溶液中に、比較例−1で得られた中空糸状微多孔質
膜を1分間浸漬し、風乾後100℃で30分熱処理した
この複合分離膜のガス透過性能テストの結果を第1表に
示す。
比較例−5 微多孔質中空糸の製造において、中空糸内にアセトンを
流し水中で巻き取った後100℃の熱水中で5分間処理
し得られた中空糸を250℃で30分間とした以外は比
較例−1と同様にして中空糸を製造した。
ガス透過性能テストの結果を後記第2表に示す。
実施例−7 アルコールに可溶であるN−メトキシメチル化ナイロン
(メトキシ置換率32.3%)(商品名トレジンF−3
0帝国化学産業(株)製)をメタノール100重量部に
2重量部溶解した希薄溶液中に比較例−5で得られた微
多孔質中空糸膜を1分間浸漬し風乾後120℃で10分
間熱処理した。この複合膜を用いて透過測定用のモジュ
ールを作成しガス透過性能を測定した結果を第2表に示
す 実施例−8〜−13 アルコール可溶性ポリアミドとして表−2に示したもの
を使用した以外は実施例−7と同様に複合化し、透過性
能を測定した。結果を第2表に示す。
工   ! ト   ト 比較例−6 微多孔質中空糸の製造において熱処理温度を300℃で
30分間とした以外は比較例−5と同様にして中空糸を
製造した。ガス透過性能テストの結果を後記第3表に示
す。
実施例−14 N−メトキシメチル化ナイロン(商品名トレジンF−3
0帝国化学産業(株)製)5重量部をメタノール94.
75重量部に溶解しクエン酸0.25重量部を添加し均
一な希薄溶液を調整した。上記希薄溶液中に比較例−6
で得られた微多孔質中空糸膜を浸漬し風乾後130℃で
30分間熱処理した。得られた複合膜について、ガス。
分離性能及び水lエタノールの混合溶液(5/95重量
比)で温度60℃における浸透気化法による透過性能を
測定した。結果を第3表に示す。
実施例−15〜16 クエン酸をマレイン酸又はシュウ酸に変更した以外は実
施例−14と同様にして複合膜を製造し、性能を評価し
た。結果を第3表に示す。
実施例−17 実施例−16で製造した複合膜をトリレンジイソシアナ
ート(1,9wt%)トルエン溶液に5分浸漬し200
℃ス乾燥した。この膜について水lアルコールの混合汗
(5/95重量比)で温度60℃における浸透気化法に
よZ透過性能を測定した。結果を第3表に示す。
実施例−18 トリレンジイソシアナート (1,9wt%)トルエン
?ぞ液を水溶性エポキシ(商品名デナコールEX521
長沌産業(株)製)1wt%メタノール溶液に変更した
以外に実施例−17と同様にして複合膜を製造し性能を
測置した。結果を第3表に示す。
実施例−19 N−メトキシメチル化ナイロン(商品名トレジンF30
帝国化学産業(株)製)5重量部をメタノール94.5
M量部に溶解しブロックイソシアネート(商品名マイチ
ックMNK−1108三菱化成(株)製)0.5重量部
を添力1し均一な希薄溶液を調整した。
上記希薄溶液中に比較例−6で得られた微多孔質中空糸
膜を浸漬し、風乾後200℃で30分間熱処理した。得
られた複合膜について透過性能を測定した。結果を第3
表に示す。
実施例−20 アルコール可溶性の共重合ポリアミドであるMX−16
02(商品ブラタボンドMX−1602日本すルサン(
株)製)5重量部をメタノール90重量部に溶解しアル
キロールメラミン(商品名ベッカミンJIOILF大日
本インク工業(株)製)5重量部を添加し均一な希薄溶
液を調整した。上記希薄溶液中に比較例−6で得られた
微多孔質中空糸膜を浸漬し風乾後200℃で30分間熱
処理した。得られた複合膜について透過性能を測定した
。結果を第3表に示す。
実施例−21 実施例−17で製造された中空糸複合分離膜を水lイソ
プロピルアルコールの混合溶液(5/95重量比)で温
度80°Cにおける浸透気化法による透過性能を測定し
た。
分離比(水/イソプロピルアルコール)はωで透過流速
(g/m2hr)は815であった。
(発明の効果) 本発明の複合分離膜は、気体または液体の分離性能及び
透過性能が非常に高く、ガス分離または水溶性有機化合
物の脱水において優れた性能を有する。
更に、本発明の複合分離膜は製造が容易である。
また、詩に微多孔質膜として芳香族基含有ポリマーを用
い、その上に塗布するポリアミドを架橋した場合には耐
熱性、耐薬品性が要求される分野、例えば化学工業にお
ける水素の分離、天然ガスの脱湿、水溶性有機化合物の
脱水等の分野に特に好適である。
4、
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1〜5及び比較例1〜4における、浸
透気化法による水/アセトン混合液の分離に関する、全
透過流速と分離比との関係を示す図である。図中、1〜
5は各々実施例1〜5に相当し、1′〜4′は比較例1
〜4に相当する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)微多孔質膜上に水またはアルコール可溶性のポリ
    アミドを塗布して得られた薄膜層を有することを特徴と
    する複合分離膜。
JP19596489A 1988-07-28 1989-07-28 複合分離膜 Pending JPH02126925A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-189260 1988-07-28
JP18926088 1988-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02126925A true JPH02126925A (ja) 1990-05-15

Family

ID=16238325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19596489A Pending JPH02126925A (ja) 1988-07-28 1989-07-28 複合分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02126925A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529236A (ja) * 1998-11-13 2002-09-10 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 過蒸発デバイスおよび潅漑マット
WO2014092198A1 (ja) * 2012-12-14 2014-06-19 東レ株式会社 半透膜の製造方法、および半透膜
WO2015093080A1 (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 東レ株式会社 半透膜の製造方法、および半透膜
CN107376672A (zh) * 2017-06-23 2017-11-24 江南大学 一种聚酰亚胺气体分离膜的绿色制备方法
EP3787783A4 (en) * 2018-04-30 2022-01-19 Entegris, Inc. POLYAMIDE COATED FILTER MEMBRANE, FILTERS AND PROCESS

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529236A (ja) * 1998-11-13 2002-09-10 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 過蒸発デバイスおよび潅漑マット
WO2014092198A1 (ja) * 2012-12-14 2014-06-19 東レ株式会社 半透膜の製造方法、および半透膜
JPWO2015093080A1 (ja) * 2012-12-14 2017-03-16 東レ株式会社 半透膜の製造方法、および半透膜
WO2015093080A1 (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 東レ株式会社 半透膜の製造方法、および半透膜
CN105828922A (zh) * 2013-12-16 2016-08-03 东丽株式会社 半透膜的制造方法及半透膜
EP3085435A4 (en) * 2013-12-16 2017-10-11 Toray Industries, Inc. Semipermeable membrane manufacturing method and semipermeable membrane
CN107376672A (zh) * 2017-06-23 2017-11-24 江南大学 一种聚酰亚胺气体分离膜的绿色制备方法
EP3787783A4 (en) * 2018-04-30 2022-01-19 Entegris, Inc. POLYAMIDE COATED FILTER MEMBRANE, FILTERS AND PROCESS
US11413586B2 (en) 2018-04-30 2022-08-16 Entegris, Inc. Polyamide coated filter membrane, filters, and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5015380A (en) Microporous support layer with interfacially polymerized copolyamide membrane thereon
EP3015161B1 (en) Polyamide-based water-treatment separation membrane having excellent durability, and manufacturing method therefor
EP0456143A2 (en) Asymmetric polyimide mebranes
JPH03196822A (ja) 均質に混合可能なポリマー混合物から作られる半透膜
JPH0711019A (ja) 均質混合可能なポリマーアロイの半透膜
KR20070017740A (ko) 방향족 폴리아미드 복합막의 제조방법
JPH02126925A (ja) 複合分離膜
CN112619443A (zh) 复合反渗透膜及其制备方法
CA2081261A1 (en) Hydrophilic, asymmetric, chemically-resistant polyaramide membrane
JPS5837842B2 (ja) 限外濾過膜の製造方法
KR100813893B1 (ko) 역삼투 복합막의 제조방법
JPH04110029A (ja) 芳香族系分離膜
JPS63283705A (ja) ポリアミドイミド選択透過膜
KR100477587B1 (ko) 폴리아미드계 복합소재 분리막 제조방법
KR20160057672A (ko) 카르복실기가 포함된 폴리아마이드 복합막 및 그 제조방법 및 이를 이용한 폴리아미드 복합막
JPS63283707A (ja) 両性高分子電解質分離膜
JPH04110030A (ja) 芳香族系共重合分離膜
JPH0242531B2 (ja)
JPS62262712A (ja) 半透性複合膜の製造法
JPH02241530A (ja) 複合膜およびこれを用いる塩水の脱塩方法
KR102593611B1 (ko) 셀룰로오스계 고분자 정밀여과 분리막의 제조방법
US5221482A (en) Polyparabanic acid membrane for selective separation
JPH04200622A (ja) 複合半透膜の処理方法
KR0123279B1 (ko) 염제거능이 우수한 복합반투막 및 그 제조방법
JPH09239248A (ja) 浸透気化膜の処理方法