JPH0212685Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212685Y2
JPH0212685Y2 JP11574083U JP11574083U JPH0212685Y2 JP H0212685 Y2 JPH0212685 Y2 JP H0212685Y2 JP 11574083 U JP11574083 U JP 11574083U JP 11574083 U JP11574083 U JP 11574083U JP H0212685 Y2 JPH0212685 Y2 JP H0212685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
insertion hole
terminal block
wire insertion
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11574083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6024072U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11574083U priority Critical patent/JPS6024072U/ja
Publication of JPS6024072U publication Critical patent/JPS6024072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212685Y2 publication Critical patent/JPH0212685Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は端子台に関するものである。
〔背景技術〕
従来この種の端子台には接続電線の張力止めを
行なうための機構を設けたものは少なく、張力止
め機構を設けたものでも張力止め機構を操作する
方向と、接続電線の挿入方向とは直角方向になつ
ていたため、電線挿入操作と張力止め機構の操作
が同一操作面で行なえず大変不便であつた。
〔考案の目的〕
本考案は上述の問題点に鑑みて為されたもので
あつて、その目的とするところは接続電線の結
線、結線解除及び、張力止めのための操作が同一
操作面側で行なえて操作性に優れた端子台を提供
するにある。
〔考案の開示〕
以下本考案を実施例図によつて説明する。図中
1は合成樹脂成形品からなる箱状のボデイで、こ
のボデイ1の上面開口部には合成樹脂成形品から
なるカバー2が嵌着され、カバー2と共に端子台
本体Aを構成する。ボデイ1は中央両端間に亘る
区切壁1aで左右両側に区切られ、更に区切壁1
aとボデイ1との間には小区切壁1bが設けられ
て更に左右に2分され、また区切壁1a後端上部
及び小区切壁1bの後端上部にはボデイ1の後端
内壁面に沿うように隔壁1c及び1c′が立設せら
れている。カバー2はボデイ1の区切壁1a上面
に中央下面長手方向に設けたリブ2aを載置する
と共にボデイ1の両側壁内面下部に形成せる段部
1d上に両側下端を載置してボデイ1内に嵌着さ
れる。3は電線挿入口であり、この電線挿入口3
はボデイ1の前端壁に形成せるU字形凹欠3a
と、カバー2の前端壁面下部に形成せる逆U字形
凹欠3bとが合致されて構成せるもので、この電
線挿入口3より端子台本体A内に接続電線lを挿
入する。図中4は張力止め体で、この張力止め体
4は前部上面巾方向に突起4aを2条突設し、下
部には後述のカム体5を収納する凹所4bを設け
てある。カム体5は両端方向に角孔5aを貫通さ
せた筒部と筒部の長手方向に突設した断面略台形
状のカム部5bとからなり、角孔5aに軸体10
の角胴部を挿着してある。軸体10はボデイ1の
前端部の区切壁1aの両側に設けられた収納凹所
11の後端壁に先部の雄ねじ部10aを貫通させ
て前記後端壁裏面においてナツト12に螺合し、
また頭部をボデイ1の前端壁の凹欠3a下方に穿
設してある操作口6内に回動自在に収納して支持
されたもので、収納凹所11内において角胴部に
被装するカム体5を回動自在に支持する。前記張
力止め体4はこのように収納凹所11内に配置さ
れたカム体5に跨がるようにして凹所4b内にカ
ム体5を収納し、カム体5によつて支持されるも
のである。15は前記電線挿入口3を一端に形成
せる電線挿入穴で、この電線挿入穴15は前記カ
バー2の凹欠3bに連通したカバー2下面の凹溝
16と、ボデイ1の底部に形成した区切壁1aと
小区切壁1bとの間の凹溝17とで構成され、奥
端部には端子板7と鎖錠ばね8とで構成される所
謂速結端子部が配置されている。端子板7は断面
がコ字状となるように導電板を折曲げて形成した
ものであり、この端子板7はボデイ1の両側壁と
隔壁1c′との間及び隔壁1cと1c′との間のボデ
イ1底部に収納される。ここで隔壁1cを挾んで
両側に配置される端子板7は側面開口部が反対側
となるように配置され、上片7a前部の細幅は隔
壁1cの前方位置で相隣接するのである。鎖錠ば
ね8は略ム字状に折曲形成されたもので、端子板
7の下片7b上面に配置され端子板7の上片7a
と鎖錠ばね8との間に挿入される挿入電線lの芯
線を上片7aに圧接して接続するようになつてお
り、前片8aは抜け止め、後片8bは押え片を構
成する。9は鎖錠ばね8の前片8aを押下げるた
めの解除釦で、この解除釦9は下部に凸字状の切
欠9aを設け、この切欠9aに隔壁1c′の両側の
端子板7の上片7aの細幅部位を嵌込んで両側の
端子板7の上片7a上に跨座配置される。13は
カバー2の前端面両側に夫々開口した治具挿入口
で、この治具挿入口13はカバー2に穿設された
治具挿入穴14の一端に開口しており、治具挿入
穴14はカバー2をボデイ1に嵌着した際に奥端
底部と、前記電線挿入穴15の奥端天井部との間
に貫通した立孔18内に下方から前記解除釦9の
上端部を挿入させて、解除釦9の頭部9c前面に
形成せるテーパ面9bを前記治具挿入口13に対
向させる。図中19は各端子板7の後端部をL字
状に曲げて形成せる電線め端子で、この電線
め端子19には外部導出用電線l′の芯線をめ固
定するめ片19aを備えており、められて固
定された外部導出用電線l′はカバー2の後端部に
形成したU字状切欠20を介して端子台本体Aよ
り外部へ導出される。21は組立枠で、この組立
枠21はコ字状に板金を折曲げて形成せられたも
ので、ボデイ1に嵌着されたカバー2の上面前部
に設けた溝22に嵌めと共に側片21aをボデイ
1の外側面に形成せる凹面23に沿うように配置
して側片21aの二叉部位を両側方に開拡し、こ
の開拡により凹面23の段部に係止してカバー2
とボデイ1との嵌着状態を固定する。24はボデ
イ1の両側壁に設けた薄肉片25に設けた係合孔
で、この係合孔24はカバー2の両側面に設けて
ある突台26上に設けた係合突起27を嵌着時に
係合する。
さて張力止め体4、カム体5、軸体10、速結
端子部、解除釦9等の部材を所定位置に配置して
ボデイ1にカバー2を嵌着固定して得られ本考案
端子台の使用方法について次に説明する。まず、
接続電線lを接続するに当つては、第5図aに示
すように、操作口6に露呈した軸体10の頭部を
ドライバーのような治具で回転させてカム体5の
カム部5bを下げた状態にし張力止め体4の突起
4aの電線挿入穴15内への突出量を零又は小さ
くしておいて、この状態で接続電線lを電線挿入
口3より電線挿入穴15内に押込むのである。押
込まれた接続電線lの芯線は鎖錠ばね8の前片8
a、後片8bを押下げながら、端子板7の上片7
aと鎖錠ばね8との間に圧入して、鎖錠ばね8の
ばね力によつて上片7a下面に圧接々続されるの
である。次に接続電線lの張力止めを図るために
上記突起4aの突出量調整操作手段たるカム体5
の軸体10をドライバー等の治具により回転させ
て第5図aの状態から第5図bのようにカム体5
のカム部5bを回転させると、カム部5bが張力
止め体4の凹所4bの摺動面に沿つて回動すると
ともに該摺動面を押上げて張力止め体4を上方へ
移動させ、張力止め体4の突起4aにより接続電
線lを押圧して電線挿入穴15内面に突出した突
起28に圧接させ、該突起28と共に接続電線l
を挾持し張力止めを図るのである。第3図がこの
接続電線lを接続した状態を示す。
次に接続された接続電線lの接続を解除する場
合には、まずカム体5のカム部5bを第5図aに
示す状態に回動させて張力止めを解除し、しかる
後にドライバーのような治具を治具挿入口13を
介して治具挿入穴14内に挿入して治具先端を解
除釦9の頭部9cのテーパ面9bに押当て、テー
パ面9bの下向きの力を加える。テーパ面9bに
下向きの力が与えられた解除釦9は端子板7の上
片7aの細幅側方において鎖錠ばね8の前片8a
を押下げて芯線の抜け止めを解除する。この解除
された状態で接続電線lを引抜けば接続電線lの
接続は容易に外れることになる。尚解除釦9は凸
状切欠9aの細幅部分に隔壁1c,1c′の一部を
嵌合して側方のがたつきを防止している。
〔考案の効果〕
本考案は電線挿入穴の奥端部には端子板と、端
子板に挿入した接続電線の芯線を圧接させる鎖錠
ばねとを収納してあるので、電線挿入口を介して
電線挿入穴内に接続電線を挿入するだけで接続電
線を簡単に接続でき、しかも電線挿入穴には挿入
された接続電線を電線挿入穴内面に圧接させる張
力止め体を電線挿入穴内に突出自在に配置してあ
るので、張力止めが図れて接続電線が外力によつ
て抜けるのを防ぎ、更に前記電線挿入穴の一端を
電線挿入口として開口した端子台本体の側面と、
鎖錠ばねの鎖錠状態を解除する解除釦の頭部を奥
端部に突出させてある治具挿入穴の一端を治具挿
入口として開口した端子台本体の側面と、前記張
力止め体の突出量調整操作手段を露呈した操作口
を開口した端子台本体の側面とが同一面であるか
ら電線挿入、電線接続解除操作、張力止め操作の
各操作方向が同一方向となり、端子台の配置条件
が緩和される上に、各操作面が一個所に集中する
ため操作が容易になるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の分解斜視図、第2
図は同上のカバー部分を外した状態のボデイの上
面図、第3図は第2図のX−X′−Y−Y′−Z−
Z′に対応する端子台本体の断面図、第4図は第2
図のW−W′に対応する端子台本体の断面図、第
5図a,bは本考案の一実施例の使用説明図であ
り、Aは端子台本体、3は電線挿入口、4は張力
止め体、5はカム体、6は操作口、7は端子板、
8は鎖錠ばね、9は解除釦、10は軸体、13は
治具挿入口、14は治具挿入穴、15は電線挿入
穴、18は立孔である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端子台本体の一側面に電線挿入口として一端を
    開口した電線挿入穴と、前記電線挿入口を開口し
    た前記端子台本体の側面と同一の側面に治具挿入
    口として一端を開口した治具挿入穴とを端子台本
    体内に並設し、電線挿入穴の奥端部には端子板
    と、挿入した接続電線の芯線を端子板に圧接させ
    る鎖錠ばねとを収納し、電線挿入穴の奥端部と治
    具挿入穴の奥端部を連通する孔内に鎖錠ばねを押
    圧して接続電線の芯線の圧接を解除する解除釦を
    移動自在に収納すると共に解除釦の頭部と治具挿
    入穴の奥端部に突出し、電線挿入穴には挿入され
    た接続電線を電線挿入穴内面に圧接させる張力止
    め体を電線挿入穴内に突出自在に配置し、該張力
    止め体の突出量調整操作手段を端子台本体の上記
    側面に開口した操作口より露呈して成ることを特
    徴とする端子台。
JP11574083U 1983-07-26 1983-07-26 端子台 Granted JPS6024072U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11574083U JPS6024072U (ja) 1983-07-26 1983-07-26 端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11574083U JPS6024072U (ja) 1983-07-26 1983-07-26 端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6024072U JPS6024072U (ja) 1985-02-19
JPH0212685Y2 true JPH0212685Y2 (ja) 1990-04-10

Family

ID=30267069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11574083U Granted JPS6024072U (ja) 1983-07-26 1983-07-26 端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024072U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100410946B1 (ko) * 2001-05-16 2003-12-18 삼성전기주식회사 이미지 센서 모듈 및 그 제조 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305480A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Nec Lighting Ltd コネクタ、電気機器、照明器具
JP5337565B2 (ja) * 2009-04-16 2013-11-06 中国電力株式会社 アース線中継端子台及びこれを内部に備えた分電盤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100410946B1 (ko) * 2001-05-16 2003-12-18 삼성전기주식회사 이미지 센서 모듈 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6024072U (ja) 1985-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5201669A (en) Connection device of a computer connection
JPH0124349B2 (ja)
JPH0212685Y2 (ja)
JPH0526792Y2 (ja)
JPH06165342A (ja) 部材の取付構造
JP3044663B2 (ja) 配線器具
JP3015160B2 (ja) コンセント
JPH0733422Y2 (ja) 機器配列体の組立補助具
JPH0280975U (ja)
JPS6121801Y2 (ja)
JPH09199191A (ja) 端子台
JPS5918616Y2 (ja) 埋込コンセントの接触装置
JPS6339982Y2 (ja)
JPS6019333Y2 (ja) 電線の速結端子装置
JPS6226929Y2 (ja)
JPH019336Y2 (ja)
JPH0115093Y2 (ja)
JP3492998B2 (ja) シューおよびシューを備えるカメラ
JPH0117781Y2 (ja)
JP4248687B2 (ja) 端子装置
JPH0338774Y2 (ja)
JPS6022549Y2 (ja) 電気器具のリ−ド線插通装置
JPS5815727Y2 (ja) 電磁切換弁
JPS6230371Y2 (ja)
JPS6323898Y2 (ja)