JP4248687B2 - 端子装置 - Google Patents

端子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4248687B2
JP4248687B2 JP17569699A JP17569699A JP4248687B2 JP 4248687 B2 JP4248687 B2 JP 4248687B2 JP 17569699 A JP17569699 A JP 17569699A JP 17569699 A JP17569699 A JP 17569699A JP 4248687 B2 JP4248687 B2 JP 4248687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
convex portion
claw
resin body
resin cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17569699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001006768A (ja
Inventor
昇 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP17569699A priority Critical patent/JP4248687B2/ja
Publication of JP2001006768A publication Critical patent/JP2001006768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4248687B2 publication Critical patent/JP4248687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば照明器具の電源用の端子台等に適用される速結用導電ばね等の端子を内蔵した端子装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の端子台は、一面に開口を有しその開口より端子を内蔵した角箱形をなす絶縁性の樹脂ボディと、この樹脂ボディの開口を閉止するための絶縁性の樹脂カバーとで構成され、樹脂カバーに係止用爪を設け、樹脂ボディに爪係止部を設けて相結合していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来、樹脂ボディと樹脂カバーを嵌合させる場合、係止用爪のみのガイドにより嵌合させていたため、樹脂カバーの嵌合時における傾きにより係止用爪の嵌合不良が起こり、係止用爪が折れる場合があった。
【0004】
したがって、この発明の目的は、係止用爪の折損を防止することができる端子装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の端子装置は、一面に開口を有しその開口より端子を内蔵した角箱形をなす絶縁性の樹脂ボディと、この樹脂ボディの前記開口を閉止するための絶縁性の樹脂カバーとで構成される端子装置において、
前記樹脂カバーは前記樹脂カバーの両端の中央に前記樹脂ボディに向けて突出するように凸部を立設するとともに、前記両端に沿う方向の前記凸部の両側に前記凸部と同方向に係止用爪を突設しかつ爪先を前記樹脂ボディの外側に向けており、
記係止用爪の先端と前記樹脂カバーの前記凸部から前記両端に沿う方向の端となる側縁とを結ぶ直線が前記凸部に交差する位置よりも前記凸部の先端が高くなるように前記凸部を前記係止用爪よりも長く設定し、前記凸部の断面積が前記係止用爪の断面積よりも大きく設定されており、前記樹脂ボディは前記係止用爪を係止する爪係止部および前記凸部をガイドする凹部を設けたものである。
【0006】
請求項1記載の端子装置によれば、樹脂カバーに係止用爪よりも長い凸部を設けたことにより、樹脂カバーの嵌合時に凸部が凹部にガイドされて樹脂カバーの嵌合時の傾きを抑制することができ、嵌合不良による係止用爪の折れを防ぐことができる。また樹脂カバーの係止用爪の係止部を樹脂ボディから外向きになるようにしたため、金型費のコストダウンおよび成形の生産性アップを図ることができ、係止用爪の爪係止部への係り具合を目で判断し確認することが可能となる。
また凸部の断面積を係止用爪の断面積よりも大きくし、係止用爪の先端と樹脂カバーの端部とを結ぶ直線よりも凸部が外側にでるように凸部の長さを設定したため、成形後等に樹脂カバーを単体で輸送する途中に係止用爪が折れるのを防止することができる。
【0007】
請求項2記載の端子装置は、請求項1において、前記樹脂ボディの両端面に電線挿入穴および凹み部を有し、前記爪係止部は前記樹脂ボディの上面から前記凹み部に貫通する貫通孔により形成しているものである。
【0008】
請求項2記載の端子装置によれば、請求項1と同様な効果のほか、係止用爪は爪係止部の貫通孔の凹み部側の孔縁に係止し、電線挿入穴を見る方向から凹み部内の爪が係止しているか否かを見ることができる。
【0009】
請求項3記載の端子装置は、請求項1または請求項2において、前記凸部の側面が前記樹脂カバーの成形用金型のゲート部とされているものである。
【0010】
請求項3記載の端子装置によれば、請求項1または請求項2と同様な効果のほか、金型費のコストダウンおよび成形の生産性アップを図ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施の形態を図1から図5により説明する。すなわち、この端子装置は、樹脂ボディ1と、端子2と、樹脂カバー3とを有する。
【0012】
樹脂ボディ1は、一面に開口1aを有しその開口1aより端子2を内蔵した角箱形をなす絶縁性能を有するものである。この樹脂ボディ1は樹脂カバー3の係止用爪4を係止する爪係止部5および樹脂カバー3の凸部6をガイドする凹部7を設けている。
【0013】
実施の形態の樹脂ボディ1は、一対の端子2を収納する収納凹部8を中央仕切り部9を間にして並設し、樹脂ボディ1の両端面に収納凹部8に貫通する電線挿入穴10を設けている。中央仕切り部9の中央には端子台位置決め取付穴11を設けている。また凹部7は樹脂ボディ1の両端の電線挿入穴10の間に設けた有底穴であり(図5(a)(b))、底側ほど細径となるように形成している。爪係止部5は凹部7と電線挿入穴10との間にそれぞれ設けられるもので、爪係止部5に対応して樹脂ボディ1の両端面に凹み部12を形成し、爪係止部5を凹み部12に貫通する角形の貫通孔としている。
【0014】
端子2は各収納凹部8に嵌着される速結用導電ばねを用いている。一対の端子2は、図3に示すように板ばねの両端を同方向に直角に折曲して折曲部14を形成し、その先端を内向きに折返しその折返し部を接触片18とし、また折曲部を切起こして鎖錠片16としている。電線挿入穴10より電線17を挿入すると、鎖錠片16および接触片15が押し広げられて電線17が導電ばねに押付けられる。電線17を引くと鎖錠片16が電線17に食い込むので引抜きが阻止される。18は電線挿入用および端子台取付用のローレットである。
【0015】
樹脂カバー3は、樹脂ボディ1の開口1aを閉止するための絶縁性能を有するものである。この樹脂カバー3は樹脂ボディ1に向けて突出しかつ爪先が樹脂ボディ1の外側に向く係止用爪4および係止用爪4よりも長い凸部6を係止用爪4の近傍に設けている。また凸部6の断面積を係止用爪4の断面積よりも大きくし、図4(b)に示すように係止用爪4の先端と樹脂カバー3の端部とを結ぶ直線Lよりも凸部6が外側にでるように凸部6の長さを設定している。凸部6の側面は樹脂カバー3の成形用金型のゲート部(G)とされている。
【0016】
実施の形態の樹脂カバー3は平板状に形成され、樹脂ボディ1の開口1aの両側壁1bに嵌合し段部1cに係止する寸法に設定されている。また凸部6は凹部7に対応して棒状に一対形成され、係止用爪4は凸部6の両側に一対形成し、係止用爪4は爪係止部5の貫通孔の凹み部12側の孔縁に係止し、電線挿入穴10を見る方向から凹み部12内の爪が係止しているか否かを見ることができる。20は端子台位置決め取付穴11に整合する孔、21は鎖錠片解除用孔ある。
【0017】
この実施の形態によれば、樹脂カバー3に係止用爪4よりも長い凸部6を設けたことにより、樹脂カバー3の嵌合時にたとえ樹脂カバー3が樹脂ボディ1に対して傾いて嵌合されても、図5(a)から(b)のように凸部6が凹部7にガイドされるので樹脂カバーが嵌合されるにしたがい樹脂カバー3の嵌合時の傾きを小さく抑制することができ、図5(c)から(d)のように確実に係止用爪4の係止部4aを爪係止部7に係止できるので、嵌合不良による係止用爪4の折れを防ぐことができる。
【0018】
また樹脂カバー3の係止用爪4の係止部4aを樹脂ボディ1から外向きになるようにしたため、金型費のコストダウンおよび成形の生産性アップを図ることができる。例えば図6(b)は係止部4aを外側に向けた係止用爪4を形成する金型25の部分を示し、図6(a)は係止部4aを内側に向けた係止用爪4を形成する金型25′の部分を示すが、後者は前者に比べて係止部4aを形成するための係止部形成部26が余分に必要になり金型が複雑になることがわかる。また図5(d)に示すように樹脂ボディ1の凹み部12を通して係止用爪4の係止部4aの爪係止部5への係り具合を目で判断し確認することが可能となる。
【0019】
また図4(b)に示すように、係止用爪4の先端と樹脂カバー3の両端部とを結ぶ直線Lよりも凸部6が外側にでるように凸部6の長さを設定しているため、成形後等の樹脂カバー3の単体での輸送中の係止用爪4の折れを防止することができる。
【0020】
さらに、凸部6の側面は樹脂カバー3の成形用金型のゲート部(G)としたため、金型費のコストダウン、成形の生産性アップを図ることが可能となる。
【0021】
また、係止用爪4を樹脂カバー3の両端付近に配置することにより、樹脂ボディ1との嵌合時に係止用爪4にかかる応力を係止用爪4の支柱部4b(図4(a))の長さ分だけでなく、カバー全体のたわみで受けて緩和することができる。係止部4aにかかる応力が緩和されるため通常よりも支柱部4bの短い爪でも爪折れの問題が少なくなる。
【0022】
図5(a)、(b)に示すように、凹部7の入口側の挿入径が大きく、底部側が漸次小さくなっているため、樹脂ボディ1と樹脂カバー3が嵌合時に多少ずれていても嵌合させやすく、しかも凸部6が凹部7に入るにしたがって樹脂ボディ1と樹脂カバー3のずれをなくしていくことができ、確実に係止用爪4を嵌合させることができる。
【0023】
【発明の効果】
請求項1記載の端子装置によれば、樹脂カバーに係止用爪よりも長い凸部を設けたことにより、樹脂カバーの嵌合時に凸部が凹部にガイドされて樹脂カバーの嵌合時の傾きを抑制することができ、嵌合不良による係止用爪の折れを防ぐことができる。また樹脂カバーの係止用爪の係止部を樹脂ボディから外向きになるようにしたため、金型費のコストダウンおよび成形の生産性アップを図ることができ、係止用爪の爪係止部への係り具合を目で判断し確認することが可能となる。
また凸部の断面積を係止用爪の断面積よりも大きくし、係止用爪の先端と樹脂カバーの端部とを結ぶ直線よりも凸部が外側にでるように凸部の長さを設定したため、成形後等に樹脂カバーを単体で輸送する途中に係止用爪が折れるのを防止することができる。
【0024】
請求項2記載の端子装置によれば、請求項1と同様な効果のほか、係止用爪は爪係止部の貫通孔の凹み部側の孔縁に係止し、電線挿入穴を見る方向から凹み部内の爪が係止しているか否かを見ることができる。
【0025】
請求項3記載の端子装置によれば、請求項1または請求項2と同様な効果のほか、金型費のコストダウンおよび成形の生産性アップを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態の分解斜視図である。
【図2】樹脂ボディの平面図である。
【図3】速結端子の結線状態の平面図である。
【図4】樹脂カバーを示し、(a)は正面図、(b)は右側面図である。
【図5】樹脂カバーの取り付け時の係止用爪の動作説明図であり、(a)および(b)は図2B−B線断面図、(c)および(d)は図2A−A線断面図である。
【図6】樹脂カバーの係止用爪に関する金型の説明図である。
【符号の説明】
1 樹脂ボディ
1a 開口
2 端子
3 樹脂カバー
4 係止用爪
4a 係止部
5 爪係止部
6 凸部
7 凹部
10 電線挿入穴
G ゲート部
L 直線

Claims (3)

  1. 一面に開口を有しその開口より端子を内蔵した角箱形をなす絶縁性の樹脂ボディと、この樹脂ボディの前記開口を閉止するための絶縁性の樹脂カバーとで構成される端子装置において、
    前記樹脂カバーは前記樹脂カバーの両端の中央に前記樹脂ボディに向けて突出するように凸部を立設するとともに、前記両端に沿う方向の前記凸部の両側に前記凸部と同方向に係止用爪を突設しかつ爪先を前記樹脂ボディの外側に向けており、
    記係止用爪の先端と前記樹脂カバーの前記凸部から前記両端に沿う方向の端となる側縁とを結ぶ直線が前記凸部に交差する位置よりも前記凸部の先端が高くなるように前記凸部を前記係止用爪よりも長く設定し、前記凸部の断面積が前記係止用爪の断面積よりも大きく設定されており、前記樹脂ボディは前記係止用爪を係止する爪係止部および前記凸部をガイドする凹部を設けた端子装置。
  2. 前記樹脂ボディの両端面に電線挿入穴および凹み部を有し、前記爪係止部は前記樹脂ボディの上面から前記凹み部に貫通する貫通孔により形成している請求項1記載の端子装置。
  3. 前記凸部の側面が前記樹脂カバーの成形用金型のゲート部とされている請求項1または請求項2記載の端子装置。
JP17569699A 1999-06-22 1999-06-22 端子装置 Expired - Lifetime JP4248687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17569699A JP4248687B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17569699A JP4248687B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001006768A JP2001006768A (ja) 2001-01-12
JP4248687B2 true JP4248687B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=16000659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17569699A Expired - Lifetime JP4248687B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4248687B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2911222B1 (fr) 2007-01-09 2013-04-26 Legrand France Borne de connexion a double appui.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001006768A (ja) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200849733A (en) Connector plug
JP3681601B2 (ja) コネクタの連結構造
US6116914A (en) Connector for a circuit board
JPH11185869A (ja) コネクタ
JP4248687B2 (ja) 端子装置
US5000698A (en) Terminal connector
JP2001291547A (ja) 電気コネクタ
JP2000243477A (ja) 端子装置
JPH1116625A (ja) コネクタの二重係止部材
JP3674748B2 (ja) コネクタ、及びその製造方法
JP2001016743A (ja) 電気接続箱
KR200344509Y1 (ko) 단자브라켓
JP2002369338A (ja) ヒューズボックス
JP2603233Y2 (ja) リテーナ
JPH0129734Y2 (ja)
JP3401142B2 (ja) バルブソケット
JP3649017B2 (ja) 端子装置
JPS5824368Y2 (ja) 電気接触子
JP3760070B2 (ja) 端子台
JP2823552B2 (ja) 抜け止めコンセント
WO1998031076A9 (en) Contact latch member and electrical connector using the same
JP3754255B2 (ja) 速結端子
JP4218814B2 (ja) 給電部品
JP3762101B2 (ja) ランプソケットの取付構造
WO1998031076A2 (en) Contact latch member and electrical connector using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4248687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term