JPH0212656Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0212656Y2 JPH0212656Y2 JP1981086160U JP8616081U JPH0212656Y2 JP H0212656 Y2 JPH0212656 Y2 JP H0212656Y2 JP 1981086160 U JP1981086160 U JP 1981086160U JP 8616081 U JP8616081 U JP 8616081U JP H0212656 Y2 JPH0212656 Y2 JP H0212656Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- push button
- push
- switch device
- panel
- button switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は押釦スイツチ装置に関し、特にその
組立を容易にした押釦スイツチ装置に関するもの
である。
組立を容易にした押釦スイツチ装置に関するもの
である。
押釦スイツチ装置は、ステレオ等の電気機器に
用いられて各種回路の切換を行なうものである。
用いられて各種回路の切換を行なうものである。
そして、この押釦スイツチ装置は、スイツチ部
とこのスイツチ部に連結され、かつその一端部が
パネルから突出した押釦とによつて構成されてい
る。
とこのスイツチ部に連結され、かつその一端部が
パネルから突出した押釦とによつて構成されてい
る。
第1図は従来一般に用いられている押釦スイツ
チの一実施例を示す平面図であつて、各押釦1〜
3は、その一端が図示しないパネルに設けられた
押釦孔にそれぞれ挿入露出されているとともに、
他端はスイツチ部4の各スイツチ作動片4a〜4
cにそれぞれ連結されている。この場合、各押釦
1〜3は第2図にその斜視図を示すように、パネ
ル上の釦配置とスイツチ部4の配置関係に於い
て、両者の間に位置ずれを必要とする場合が大部
分であるために、これに伴なつて押釦1〜3の形
状がそれぞれ異なつている。従つて、このような
押釦スイツチ装置を組立てるに際しては、各押釦
1〜3の配列関係に十分注意する必要があり、こ
れをまちがえるとセツトへの組込みが行なえなく
なつてしまう問題を有している。
チの一実施例を示す平面図であつて、各押釦1〜
3は、その一端が図示しないパネルに設けられた
押釦孔にそれぞれ挿入露出されているとともに、
他端はスイツチ部4の各スイツチ作動片4a〜4
cにそれぞれ連結されている。この場合、各押釦
1〜3は第2図にその斜視図を示すように、パネ
ル上の釦配置とスイツチ部4の配置関係に於い
て、両者の間に位置ずれを必要とする場合が大部
分であるために、これに伴なつて押釦1〜3の形
状がそれぞれ異なつている。従つて、このような
押釦スイツチ装置を組立てるに際しては、各押釦
1〜3の配列関係に十分注意する必要があり、こ
れをまちがえるとセツトへの組込みが行なえなく
なつてしまう問題を有している。
従つて、この考案は、互いに異なつた形状の押
釦を有する押釦スイツチの組立を容易にし、かつ
誤組立の発生を防止した押釦スイツチ装置を提供
することを目的とするものである。
釦を有する押釦スイツチの組立を容易にし、かつ
誤組立の発生を防止した押釦スイツチ装置を提供
することを目的とするものである。
以下、図面を用いてこの考案による押釦スイツ
チ装置を詳細に説明する。
チ装置を詳細に説明する。
第3図はこの考案による押釦スイツチ装置の一
実施例を示す要部平面図であつて、5は複数個の
押釦スイツチ6a〜6cをそれぞれ有するスイツ
チ装置であつて、各押釦スイツチ6a〜6cには
それぞれ作動片7a〜7cがそれぞれ突出してい
る。8a〜8cは押釦であつて、一端がパネルに
設けられている押釦孔に挿入露出されるととも
に、他端は前記スイツチ装置5の作動片7a〜7
cにそれぞれ連結されている。従つて、パネル面
から露出されている押釦8a〜8cを押圧するこ
とにより、この押釦に連結された作動片7a〜7
cが押圧されて押釦スイツチ6a〜6cの切換え
が行なわれる。この場合、パネル上における配列
とスイツチ装置取付位置の制約によつて、両者間
に位置ずれが生ずることになり、これに伴なつて
各押釦8a〜8cの形状がそれぞれ異なつたもの
となる。これに対し、この実施例においては、そ
の露出部以外の一部分に凹凸による識別部A〜C
を設ける。この場合には、凹部9の数によつてそ
の位置を表わしている。従つて、組立に際して
は、この凹部9の数が順次配列されるようになら
べることによつて、予め定められた配列状態が再
現されることになる。
実施例を示す要部平面図であつて、5は複数個の
押釦スイツチ6a〜6cをそれぞれ有するスイツ
チ装置であつて、各押釦スイツチ6a〜6cには
それぞれ作動片7a〜7cがそれぞれ突出してい
る。8a〜8cは押釦であつて、一端がパネルに
設けられている押釦孔に挿入露出されるととも
に、他端は前記スイツチ装置5の作動片7a〜7
cにそれぞれ連結されている。従つて、パネル面
から露出されている押釦8a〜8cを押圧するこ
とにより、この押釦に連結された作動片7a〜7
cが押圧されて押釦スイツチ6a〜6cの切換え
が行なわれる。この場合、パネル上における配列
とスイツチ装置取付位置の制約によつて、両者間
に位置ずれが生ずることになり、これに伴なつて
各押釦8a〜8cの形状がそれぞれ異なつたもの
となる。これに対し、この実施例においては、そ
の露出部以外の一部分に凹凸による識別部A〜C
を設ける。この場合には、凹部9の数によつてそ
の位置を表わしている。従つて、組立に際して
は、この凹部9の数が順次配列されるようになら
べることによつて、予め定められた配列状態が再
現されることになる。
また、この凹部9の数が順次ならんでいるか否
かを識別することによつて、押釦8a〜8cの配
列状態を容易にチエツクすることができる。
かを識別することによつて、押釦8a〜8cの配
列状態を容易にチエツクすることができる。
なお、上記実施例に於いては、凹部9によつて
識別記号とした場合について説明したが、この考
案はこれに限定されるものではなく、例えば第4
図a〜cに示すように、凸部によつて識別記号を
表示しても良く、その形状は何ら制約を受けるも
のではない。
識別記号とした場合について説明したが、この考
案はこれに限定されるものではなく、例えば第4
図a〜cに示すように、凸部によつて識別記号を
表示しても良く、その形状は何ら制約を受けるも
のではない。
以上説明したように、この考案による押釦スイ
ツチ装置は、各押釦の一部の配列順を示す識別記
号を付したものであるために、この識別記号によ
り予め定められた順にならべることで正規の状態
に容易に組立てることが出来る。また、この識別
記号を読み取るのみで、押釦の配列を容易にチエ
ツクすることが出来る等の種々優れた効果を有す
る。
ツチ装置は、各押釦の一部の配列順を示す識別記
号を付したものであるために、この識別記号によ
り予め定められた順にならべることで正規の状態
に容易に組立てることが出来る。また、この識別
記号を読み取るのみで、押釦の配列を容易にチエ
ツクすることが出来る等の種々優れた効果を有す
る。
第1図、第2図は従来の押釦スイツチの一例を
示す平面図および斜視図、第3図はこの考案によ
る押釦スイツチの一実施例を示す平面図、第4図
a〜cは識別記号の他の例を示す要部拡大図であ
る。 5……スイツチ装置、6a〜6c……押釦スイ
ツチ、7a〜7c……操作片、8a〜8c……押
釦、A〜C……識別部、9……識別記号としての
凹部。
示す平面図および斜視図、第3図はこの考案によ
る押釦スイツチの一実施例を示す平面図、第4図
a〜cは識別記号の他の例を示す要部拡大図であ
る。 5……スイツチ装置、6a〜6c……押釦スイ
ツチ、7a〜7c……操作片、8a〜8c……押
釦、A〜C……識別部、9……識別記号としての
凹部。
Claims (1)
- 複数個の押釦スイツチを有するスイツチ装置
と、前記各押釦スイツチにそれぞれ設けられた作
動片と、前記各作動片とパネルの押釦孔との間に
設けられた押釦とを有する押釦スイツチ装置で、
前記パネルの各押釦孔位置ピツチと前記スイツチ
装置の各作動片位置ピツチが異なる押釦スイツチ
装置に於いて、前記各押釦のパネル外に露出しな
い一部に組立手順を示す識別記号を設けたことを
特徴とする押釦スイツチ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981086160U JPH0212656Y2 (ja) | 1981-06-11 | 1981-06-11 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981086160U JPH0212656Y2 (ja) | 1981-06-11 | 1981-06-11 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57197132U JPS57197132U (ja) | 1982-12-14 |
JPH0212656Y2 true JPH0212656Y2 (ja) | 1990-04-10 |
Family
ID=29881390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981086160U Expired JPH0212656Y2 (ja) | 1981-06-11 | 1981-06-11 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0212656Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5335738U (ja) * | 1976-08-31 | 1978-03-29 |
-
1981
- 1981-06-11 JP JP1981086160U patent/JPH0212656Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5335738U (ja) * | 1976-08-31 | 1978-03-29 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57197132U (ja) | 1982-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4072840A (en) | Removable keyboard switch | |
US5813520A (en) | Housing and actuator button assembly | |
JP2517932Y2 (ja) | スイツチ作動用押しボタン装置 | |
US5194703A (en) | Push-button arrangement | |
JPH0212656Y2 (ja) | ||
JP2770962B2 (ja) | 押ボタンスイッチ装置 | |
EP0181130A2 (en) | Push-button switch structure for telephone or the like | |
KR200400393Y1 (ko) | 이동 키버튼을 가지는 키패드 장치 | |
JPS584411B2 (ja) | ランプ表示付押釦スイッチ | |
JPH0414820Y2 (ja) | ||
JPH0231706Y2 (ja) | ||
JPH0635305Y2 (ja) | スイツチ操作装置 | |
JPH05128938A (ja) | キースイツチの構造 | |
JPH0524101Y2 (ja) | ||
JPH0526657Y2 (ja) | ||
JPH0447862Y2 (ja) | ||
JPH0119297Y2 (ja) | ||
JPH0314757Y2 (ja) | ||
JPS58103421U (ja) | スイツチ操作装置 | |
JPH0338739Y2 (ja) | ||
KR20060083792A (ko) | 텍트스위치의 작동구조 | |
JPS6266512A (ja) | 押釦スイツチの製造方法 | |
JP2516337Y2 (ja) | 押しボタンスイッチ | |
JPH0850834A (ja) | 押し釦スイッチ付きロータリースイッチ | |
JPH0122188Y2 (ja) |