JPH0212599A - 顧客管理装置 - Google Patents

顧客管理装置

Info

Publication number
JPH0212599A
JPH0212599A JP63163671A JP16367188A JPH0212599A JP H0212599 A JPH0212599 A JP H0212599A JP 63163671 A JP63163671 A JP 63163671A JP 16367188 A JP16367188 A JP 16367188A JP H0212599 A JPH0212599 A JP H0212599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
customer
card
printing
service card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63163671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623120B2 (ja
Inventor
Minoru Iwasaki
実 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Corp
Original Assignee
Amano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Corp filed Critical Amano Corp
Priority to JP16367188A priority Critical patent/JP2623120B2/ja
Publication of JPH0212599A publication Critical patent/JPH0212599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623120B2 publication Critical patent/JP2623120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、顧客サービスの一環として比較的規模の小さ
な商店等で利用されるものであって、具体的には、顧客
の購入代金を顧客別に集計可能にした顧客管理装置に関
する。
〔従来の技術〕
規模の大きなスーパーマーケットとかガソリンスタンド
と云った小売店では、コンピュータを利用したPoSシ
ステム等の導入によって、顧客の購入代金をその都度顧
客別ファイルに記憶し、これ等ファイルからデータを呼
出して集計することにより、家計簿式りに使用可能な代
金の支払明細を出したり、集計額に従って代金の一部無
料とが割引、或は、景品プレゼントと云った各種のサー
ビスを行なっている。しかし、上記コンピュータ等の装
置を設備できない小規模小売店の場合は、顧客に予めサ
ービスカード(台紙)を手渡し、このカードに購入代金
に応じた数のシールを貼ったり、スタンプを押したりす
ることにより、これ等シール及びスタンプの数に応じて
上述の如き各種のサービスを行なっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
所が、上述したシールとかスタンプを用いた集計サービ
スの場合は1例えば500円で1個の様に購入代金に応
じてシールとかスタンプの数を計算し、且つ、これ等計
算した数のシール或はスタンプをサービスカードに並べ
て接着及び捺印する作業が非常に面倒であるとか、決め
られた金額の前後端数分はそのまま切捨てられてしまう
から、正確な金額を集計できないとか、切捨てられた分
だけ顧客が損をすると云った問題があると共に、これ等
シール及びスタンプを接着、捺印したサービスカードを
見ても、何日にいくら使ったのかを正確に確認すること
ができないから、これを家計薄化りに使用することは不
可能であった。
従って本発明の技術的課題は、シールを貼ったリスタン
プを押したりしなくても、キー入力操作だけで代金を顧
客別に記憶でき、且つ、その代金の支払日もカード上か
ら容易に判断できると共に、これ等代金データの記録を
比較的低コストで入手できる様に゛することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の技術的課題を解決するために本発明で講じた手段
は以下の如くである。
(1) 711客コードを記録したカードの裏面に、日
曜から土曜迄の1週間分の曜日欄に続けて、夫々金額マ
ーク用の印字欄を多段形成したカレンダー式印字表を設
けて成るIDサービスカードを用いること。
(2)上記IDサービスカードに記録されている慣客コ
ードを読取る読取手段と、キー操作によって入力された
金額に相当する金額マークを上記IDサービスカードに
形成したカレンダー式印字表上の該当印字欄に印字する
印字手段と、上記キー入力された金額を癲客別ファイル
に記憶せしめる記憶手段とを備えた記録機を用いること
(3)前記の記録機に、前記よりサービスカードに変え
てIDタイムカードが差込まれると、このIDタイムカ
ードに形成したカレンダー式就業データ印字表の該当印
字欄に出退時刻を印字し、且つ、この出退時刻を個人別
ファイルに記憶する就業データ記録手段を具備せしめる
こと。
但しここに於いて顧客コードを記録したカードとは、表
面にバーコードとか磁気等で顧客コードを記録した例え
ば85.60■X54naの大きさのIDカードを、を
味する。
〔作用〕
上記の手段は以下の如く作用する。
■上記(1)で述べた要素は、顧客が支払った代金に代
る金額マークを、各月のカレンダーに合わせて各曜日順
に並べて印字欄内に印字できるから、日付がなくても各
月の曜日から日付を判断して、−目で支払った代金を日
付別に確認可能とすると共に、小さなスペースの中に1
ケ月の金額データを整然と、而も、確:ツし易く印字す
ることを可能とする。
■上記(2)で述べた要素は、上記のIDサービスカー
ドの差込みを受けると、庸客コードが読取られて顧客が
特定化される一方、顧客の支払代金をキー入力すれば、
金額に代る各種形状の金額マークが該当日付印字欄に印
字されるため。
いちいちカードにシールを貼ったりスタンプを押す必要
がなく、金額の記録を極めて短時間で正確に行なうこと
を可能にする。更に、カードの各印字欄には金額マーク
が印字されて大まかな金額を速やかに確認可能とする一
方、正確な金額は原審ファイルに記憶されるから、金額
の間違いとか端数切捨による顧客の損害を防止可能とす
る。
■上記(3)で述べた要素は、記録機を顧客のカードサ
ービス以外に、従業員の出退勤データを記録するタイム
レコーダとして使用することが可能であるため、タイム
レコーダを1台購入する金額で、実質的に顧客用カード
サービス機とタイムレコーダの相方を入手可能とするも
のであって、従って、顧客に対する代金のカードサービ
スを比較的低コストで実施可能とする。
以上の如くであるから、上記の手段によって上述した技
術的課題を解決して、前記従来の技術の問題点を解消す
ることができる。
〔実施例〕
以下に、上述した本発明に係る顧客管理装置の好適な実
施例を添付した図面と共に詳細に説明する。
第1図は本発明で使用する記録機の斜視図を示すもので
あって、顧客管理機能とタイムレコーダ機能を備えたこ
の記録機1には、時刻データ2aとか各種メツセージ2
b並びに購入代金等2cを切換えて表示する表示器2と
、第4図と第5図に示した顧客用のIDサービスカード
SCと同じ構造のIDタイムカードTCの差込口3と、
各種データの入力とか書替等に用いるテンキー4a、ク
リアキー4b、トータルキー4cから成るキーボード4
と、顧客サービスモード表示5aと出退モード表示5b
とを切換えて表示するモード切換表示器6と、モード切
換キースイッチ6と、ホストコンピュータ等に接続可能
な外部通信ターミナル7が形成され、上記キースイッチ
6にキー6kを差込んで顧客目盛(図示せず)に合わせ
ると、この記録機1のモードを上記のIDサービスカー
ドSCに購入代金等に相当する金額マークを印字したり
、この購入代金を顧客別ファイルに記憶する顧客サービ
スモードにセットし、また、上記のキースイッチ6を出
退目盛(図示せず)に合わせた場合には、この記録機1
を上記のIDタイムカードTCに各従業員の出退時刻を
印字し、且つ、これ等の就業データを各従業員のファイ
ルに記憶せしめるタイムレコーダモードに切換える仕組
に成っている。
第2図は上述した記録機1の電気的構成を示したブロッ
ク図で、制御部の中心を成すCPU8には基準時計信号
を発信する時計回路9と、システムプログラムを格納し
たROMと顧客別並びに従業頁別のメモリファイルを備
えたRAMとによって構成される記憶部10と、I10
ボート11が接続され、更にこのI10ボート11には
、前述した表示器2とキーボード4とモード切換表示器
5とモード切換スイッチ6と外部通信ターミナル7に加
えて、各IDカードSC,TCの差込みを検知するカー
ド検知器12と、各IDカード5C9TCを記録機1の
内部印字段位置に送り込んだり、逆に返送(排出)する
カード送りローラ用のモータ13と、両IDカードSC
,TCに記録した顧客コード並びに従業員コードを読取
る読取器14と、IDサービスカードSCの印字欄に第
S図の如く金額マーク等を印字したり、IDタイムカー
ドTCの印字側に出退時刻等を印字するプリンタ15が
接続されていて、夫々が前記記憶部10のROMに格納
されているシステムプログラムに従って作動する仕組に
成っている。
第3図は上記記憶部10のROMに格納されている金額
メモリを示した構成図であって、この実施れでは購入代
金等が500〜1,000円の場合に金額マーク「町が
用いられ、同じ<3,000円の場合は「・」、5 、
000円の場合は「◆J 、 10,000円の場合は
「★」が用いられて、これ等各マークの組合せによって
購入代金が表わされる。即ち、例えば、購入代金が6,
000円の場合は「◆本」のマークが使用され、ta、
soo円の場合は「★◆・*」のマークで表わされる様
にプログラムされている。
第4図と第5図は本発明で用いる顧客用のIDサービス
カードSCの表面図と裏面図を示したものであって、全
体を印字可能な材料(例えば紙等)を用いて例えば85
.60m X 54mmの大きさに形成したこのカード
の表面Smには、その上縁部分にバーコードで印刷され
た顧客コードSxと、使用年月塵と顧客名(コードナン
バー)を表示する各表示1isy、Szが横一列に形成
されている。カード作成に当っては、このカードSCを
前記の記録filに差込むことにより、プリンタ15が
上記顧客コードSx等を一度で印字することが可能に成
っている。
尚、上記のバーコードに変えて顧客コードSxを磁気に
よって形成することも可能であるが、この選択は任意と
する。また、IDタイムカードTCの場合は、上記顧客
コードSxの部分に従業員コードが印字され、また、表
示jdlszには従業員名(コードナンバー)が印字さ
れて使用される。
第5図に於いて、Rは上記IDサービスカードSCの裏
面Snに印刷形成したカレンダー式印字表であって、こ
の印字表Rは最上段に日曜から土曜迄の文字を表示した
1週間分の曜日11taR1〜R7を備え、更にこれ等
各曜日al Rt〜R7の下段に夫々計6段の金額マー
ク用印字欄Rn・・・を連続形成した構成であって、各
印字lllRnの内部は1日2回の来店を予想して点線
によって上下2段に区画されている。また、Rtは上記
印字欄の最下段に形成した集計欄であって、ここには顧
客が支払った1ケ月分の購入代金が集計されて印字され
るが、場合によっては、毎日の印字lRnに印字されて
いる金額マークMの種類別総数量が印字されることもあ
る。
本発明に係る顧客管理装置は、顧客が来店して商品を購
入する都度、その購入代金を、第5図に示した様にカレ
ンダー式印字表Rの当日の印字欄Rnに金額マークMに
代えて印字すると共に、この購入代金を記0機1に設け
た記憶部lOの顧客別ファイルに記憶せしめ、月末にこ
の購入代金を集計して、集計金額に応じた各種のサービ
スを行なうものであるが、次に、上記記憶部10のRO
Mに格納されているプログラムに従って実行される顧客
購入代金の記録処理手順を第6図に示したフローチャー
トに従って説明する。
顧客の購入代金を記録するには、先ず第1のステップS
1で記録機1のモードをキースイッチ6にキー6kを差
込んで顧客モードに切換回動してから行なう。
尚、記録機1がキースイッチ6によってタイムレコーダ
モード(出退モード)に切換っている場合には、IDタ
イムカードTCの差込みによって、カレンダー式印字表
の該当印字欄に出退時刻が印字され、且つ、この就業デ
ータが従業頁別ファイルに記憶されることは前述の通り
である。
上記第1のステップS1で顧客モードにセットされると
、次のステップS2ではモード切換表示器5の表示が顧
客サービスモード表示5aに切換る。
次いで、ステップS3で顧客からIDサービスカードS
Cを受取って差込口3に差込むと1次のステップS4で
はカード検知器12のカード検知に従って送りローラに
よるカード送り(引込み)が開始される。
次のステップS5では、コード読取器14がIDサービ
スカードSCの顧客コードSxを読取り、次いで、ステ
ップS6では差込まれたIDサービスカードSCが正規
なものであるか否かが判断される。
ステップS6でIDサービスカードSCが正規なもので
ないと判断されると、前記カード送りローラがIDサー
ビスカードSCを差込口3に排出し、加えて、表示器2
に不許可のメツセージ(図示せず)を表示する。
一方、ステップS6で正規なカードであると判断された
場合には、次のステップS7に進んで送りローラによる
印字段送り制御が行なわれ、更に、次のステップS8で
表示器2に金額入力の指示メツセージ2bが表示される
次のステップS9で店員等がキーボード4を操作して購
入代金の金額をキー入力すると、ステップS10では表
示器2に上記IDサービスカードSCから読取られた顧
客のコードナンバーと購入金額並びに金額マークから成
るメツセージ2cが表示され、更に、次のステップSl
lでプリンタ11が作動し、カレンダー式印字表Rの当
日の印字4111Rnに上記の金額マークMを印字する
次いで、ステップ312では上記のキー入力された購入
金額を記憶部10に設けた各顧客のファイルに記憶し、
最後にステップ313で上記印字済みIDサービスカー
ドSCを送りローラで差込口3に排出して処理を終了す
る。
尚、購入金額を集計する場合には、IDサービスカード
SCを差込んだ後、集計キー4tをオンすることによっ
て記憶部10に記憶されている各顧客の購入金額が集計
され、カード下段に形成した集計印字411Rtに印字
出力される。
〔効果〕
本発明に係る顧客管理装置は以上述べた如くであって、
顧客の購入代金をその都度メモリに記憶し、且つ、ID
サービスカードの印字欄に金額マークとして印字するた
め、いちいちカードにシールを貼ったりスタンプを押す
手間を省くことができ、また、最終的な集計金額はメモ
リから呼出して集計するから、端数の切捨による顧客の
不利益を無くすことができる。また、毎日の購入代金は
カレンダー式印字表の印字欄に印字された金額マークを
見ることによって、大凡の金額と、何日(何曜日)に購
入したものかを容易に確認可能とするものであるから、
単にシールとかスタンプを端から順番に貼ったり捺印し
ていた従来のサービスカードに比較して、毎日の購入金
額が明確化され、家計薄化りの機能も発揮できる利点を
備えるものであって、1台でタイムレコーダと併用でき
る経済性を備える点と相俟って、比較的小規模な小売店
とかガソリンスタンド等で用いて狗に好適なものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いる記録機の一例を示した斜視図で
、第2図はその電気的構成を示したブロック図、第3図
は金額マークのプログラム構成図。 第4図と第5図はIDサービスカードの表面図と裏面図
、第7図は購入金額の記録処理手順を説明したフローチ
ャートである。 1は記録機、2は表示器、4はキーボード、6はモード
切換用キースイッチ、8はCPU、10は記憶部、14
はコード読取器、15はプリンタ。 SCはIDサービスカード、Sxは顧客コード。 Rはカレンダー式印字表、R1−R7は曜日欄、Rnは
印字欄、Rtは集計欄、Mは金額マーク、TCはIDタ
イムカード。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)顧客コードを記録したカードの裏面に、日曜から
    土曜迄の1週間分の曜日欄に続けて、夫々金額マーク用
    の印字欄を多段形成したカレンダー式印字表を設けて成
    るIDサービスカードと、上記IDサービスカードに記
    録されている顧客コードを読取る読取手段と、キー操作
    によって入力された金額に相当する金額マークを上記よ
    りサービスカードに形成したカレンダー式印字表上の該
    当印字欄に印字する印字手段と、上記キー入力された金
    額を顧客別ファイルに記憶せしめる記憶手段とを備えた
    記録機とによって構成したことを特徴とする顧客管理装
    置。
  2. (2)前記の記録機に、前記IDサービスカードに変え
    てIDタイムカードが差込まれると、このIDタイムカ
    ードに形成したカレンダー式就業データ印字表の該当印
    字欄に出退時刻を印字し、且つ、この出退時刻を個人別
    ファイルに記憶する就業データ記録手段を具備せしめた
    ことを特徴とする請求項(1)記載の顧客管理装置。
JP16367188A 1988-06-30 1988-06-30 顧客管理装置 Expired - Fee Related JP2623120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16367188A JP2623120B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 顧客管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16367188A JP2623120B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 顧客管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0212599A true JPH0212599A (ja) 1990-01-17
JP2623120B2 JP2623120B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=15778380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16367188A Expired - Fee Related JP2623120B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 顧客管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623120B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174250A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Nippon Kaade Kk スタンプカ−ドを利用した商店街、ショッピングセンタ−等の加盟各店別顧客管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174250A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Nippon Kaade Kk スタンプカ−ドを利用した商店街、ショッピングセンタ−等の加盟各店別顧客管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2623120B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747049A (en) Point of sale device for the collection of sales data
JPS62196795A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
US7306146B2 (en) Merchandise sales data processing apparatus
JPH0212599A (ja) 顧客管理装置
JPH081211U (ja) レシート
JP2657293B2 (ja) 顧客管理機能付きタイムレコーダ
JP2514128B2 (ja) プリペイドカ―ド及びその印字方法
JPH04354092A (ja) プリペイドカ―ド自動販売装置
JPH0418868Y2 (ja)
JP2575547B2 (ja) 券売機
JPH0542788A (ja) プリペイドカード及びその印字方法
JP2539925B2 (ja) カ―ド取引装置
JP2544193Y2 (ja) 販売管理装置
JP2948017B2 (ja) 電子式金銭登録機
JP2782927B2 (ja) カード式物品販売装置
JPH11345371A (ja) 販売管理装置
JPH01281594A (ja) ポイントサービスシステム用レシート発行装置
JP2569225Y2 (ja) プリペイドカード
JP2913181B2 (ja) 駐車料金精算装置
JPH0546822A (ja) プリペイドカードの発行方法と処理装置
JPH03218897A (ja) プリペイドカード処理装置
JP2000148892A (ja) 投票システムおよび投票用プリペイドカード
JPH08273055A (ja) Icカードを利用した情報表示システム
JP2000011224A (ja) ゲートシステム機器制御方法
JPH0267199A (ja) プリペイドカードの処理方法及び発行方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees