JPH02122145A - 噴流装置 - Google Patents

噴流装置

Info

Publication number
JPH02122145A
JPH02122145A JP1242361A JP24236189A JPH02122145A JP H02122145 A JPH02122145 A JP H02122145A JP 1242361 A JP1242361 A JP 1242361A JP 24236189 A JP24236189 A JP 24236189A JP H02122145 A JPH02122145 A JP H02122145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet device
jet
air guide
air
air jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1242361A
Other languages
English (en)
Inventor
Gottfried Mueller
ゴットフリード ミューラー
Paul Hipp
ポール ヒップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schako KG
Original Assignee
Schako Metallwarenfabrik Ferdinand Schad KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schako Metallwarenfabrik Ferdinand Schad KG filed Critical Schako Metallwarenfabrik Ferdinand Schad KG
Publication of JPH02122145A publication Critical patent/JPH02122145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/06Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/06Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser
    • F24F13/075Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser having parallel rods or lamellae directing the outflow, e.g. the rods or lamellae being individually adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は噴流装置に関し、特に噴流板と噴気「1とを
備えた暖房および冷房用の噴流装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の噴流装置は、特に天井取付形としては種々の形
式が使用されている。これら従来の装置では、そわそれ
別個の通路を通して誘導された温暖空気または冷却空気
が、室内に送入されるようになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の噴流装置においては、特定の室、室内の高さ、お
よび使用分野に応じて、個別に異なる設計を行う必要が
あった。例えば、成る場合には出来る限り多くの気流を
鉛直方向に速やかに降下させる必要があり、他方におい
ては、室の上部から上部までにわたって天井に対して平
行な暖気流を形成させることを必要とする場合もあり、
従って基本的には各室ことに異なる噴流装置を設けて、
空気調和を適切ならしめることが必要となる。
〔課題を解決するだめの手段〕
このような課題を解決するために、この発明は、下面板
と、この)”面板に形成された複数個の噴出口とを備え
た暖房あるいは冷房用の噴流装置において、前記噴気口
に、各々が独立に調整できる導気調節翼を配設した噴流
装置を提供する。
例えば噴出面が四角形に構成されている場合に、対角線
を境として4個の噴出区画に分割することができ、各々
の区画に、複数個の噴出口を設ければ、相隣る区画内の
噴出内はその長さ方向において互いに直角を成すように
配設させることができる。
また、導気調節翼を、噴出口の長軸方向に対してほぼ平
行な回動支軸に取付けることができる。
回転支軸を管状に形成し、調節翼に架橋条を設けること
によって管状軸支部を設け、これによフて支軸上に係止
させることができる。
また、導気調節翼を合成樹脂により、楕円形状の断面を
有する中空形状に形成することができる。
回転支軸は、2個の起立部材の間に配設させることがで
きる。この起立部材は、はぼ四角形の小板であって、そ
の熱圧状挟小部により噴出口に簡単に嵌着できるように
すれば効果的である。
さらに側壁部にも側面スリットおよび導気調節翼を配設
した構造とすることが可能である。
〔作用〕
上記のように構成された噴流装置に、天井その他を通し
て背面から気流が導入されると、複数個の噴出口から気
流が放出され、この気流の噴出方向は、導気調節翼の姿
勢に応じて、個別に制御される。従って気流をすべて同
一方向に噴出させることもできるが、多くの場合は、個
々に異なる方向に噴気させる作用を果たすことになる。
また噴出面を4区画に区分すれば、気流の分布を一層均
一ならしめるために役立ち、特に調節翼か噴出[1に平
行に位置することにより、噴出角度をかなり広い範囲に
変化させる作用かある。
〔実施例〕
以下この発明の実施例を図面について詳細に説明すると
、第1図は天井取付形噴流装置の下面図で、ハウジング
1は、下面板2と、その上部にある外枠4より成り、外
枠4は、四周の各側壁3より成り、これは第2図と第3
図に図示されてし)る。
下面板2には複数個の噴出口5が形成されている。図面
においてはスリット状であるが、噴出口5の形状は特に
限定されず、異なる形状とすることができる。第1図の
実施例では、2方向の対角線6と7により、噴流が4個
の区画に区分され、噴流装置が作動されると、4区画の
噴気流が形成される。
さらに側壁3に形成されたスリット8を通過して、この
スリットからも気流か形成される。
第3図は、第1図の噴流装置の上面図で、図示のとおり
、噴出口5の各々には、気流調節翼10が付設されてい
る。この調節翼10は、2個の起立部材12.12の間
に支持された回動支軸11に支持されている。第4図に
示すとおり、調節翼10は、例えば合成樹脂製の中空体
として形成され、その内部に2個の架橋条13.14よ
り成る軸支溝が形成され、この軸支溝が回動軸17によ
って支承される。これによって調節翼10は回動支軸1
1の周りに回動さね、第4図の鎖線で示すように種々の
位置に設定することができる。
従って、噴出口5の開口度に応して噴気流を変化させる
ことかできる。
さらに第3図において、成る1個の噴出口5内において
、調節翼10を、複数個の部分から成るものとして形成
し、各々が回動支軸11の周りに独立に回動てきるよう
にすることもできる。図示の如く、各調節翼10は、主
体部16と、その両側にあって形状の異なる両側部材1
7とから成る。起立部材12は回動支軸11て貫通され
ている。かくして各部分ごとに、完全に独立な気流を生
成させることができる。
板状の起立部材12は、通常簡単なために四角形板より
成るもので、その熱圧条挟小部18によって下面板2に
取イ」けられる。この起立部材12は、噴出口5の長さ
にほぼ平行に保持したのち、約90゛回転することによ
って噴出口5に簡単に取付けることができる。
特に側面スリット8には、それに適合する調節翼10a
が付設され、この調節翼10aも複数個構成とすること
ができ、起立部材12aの間に延長された回転支軸11
aに支持されている。
なお必要に応じ、側面板3の高さをさらに拡大して、2
段乃至3段の側面スリット8・・・・・・を有する構成
とすれば、さらに噴出効率の高い噴流装置を構成するこ
とかできる。
この発明による噴流装置の寸法は特に限定されるもので
はないが、通常300X300mmから、101000
X1000の平面形状に構成される場合が多い。
以上この発明の実施例および若干の変形例について説明
したが、さらにこの他にも種々の変形か可能であり、こ
の発明の技術思想を逸脱しない限り、これらもこの発明
の特許請求の範囲に属すること勿論である。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したように構成されているので、
以Fに記載の効果を奏する。
噴出口の各々には、回動可能な導気調節翼が配設されて
いるので、各方向に対して独立に気流を噴出させること
ができ、また十分に広範囲に気流を生成させることがで
きる。
特に、調節翼の縁端が、噴出口の側縁に当接する場合に
は、下面板から約45°の方向に気流が放出される。他
方、調節翼が反対方向に回動されると、その反対側の縁
端が、噴出口の他の側縁に当接するので、前記の場合に
対して約90°異なる方向に気流が放出される。当然、
調節翼を、その間の種々の異なる姿勢に設定させること
が可能である。
これによって、この噴流装置によれば、例えば、噴流装
置の中央部においては鉛直下方に噴射させて、出来るだ
け速やかに室内に噴気を行きわたらせるとともに、特に
外方に近い調節翼からは斜め方向の気流を室内に分布さ
せるようにすることかできる。このように調節翼を各個
に独立に調整することによフて、さらに多種多様な噴気
気流を形成することかり能となる。例えば4区画の内の
、任意の1区画からの気流を鉛直下向きに、他の1区画
からは中心線から遠ざかる方向に気流を放出させるとい
うことも可能である。その他、室の構造および用途に応
じて種々の形態の気流を形成させることができ、最適な
空気調和を実施することが可能となる等の効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の噴流装置の下面図、第2図は第1図
の一部破断による側面図、第3図は第1図の内部上面図
、第4図は第3図のA−A線に沿った拡大断面図である
。 2・・・・・・下面板、5・・・・・・噴気口、8・・
・・・・側面スリット、10.10a・・・・・・導気
調節翼、11・・・・・・回動支軸、12・・・・・・
起立部材、13.14・・・・・・架橋条、15−・・
・・・軸支部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下面板と、この下面板に形成された複数個の噴気
    口とを備え、暖房あるいは冷房またはその両者に使用さ
    れる噴流装置において、噴気口5に、各々が独立に調整
    できる導気調節翼10が配設されていることを特徴とす
    る噴流装置。
  2. (2)導気調節翼10が、噴気口5の長軸に対してほぼ
    平行な回動軸11に結合されていることを特徴とする請
    求項1記載の噴流装置。
  3. (3)導気調節翼10が、架橋条13、14によって回
    動軸11を内抱する軸支部15が形成されることを特徴
    とする請求項2記載の噴流装置。
  4. (4)導気調節翼10が合成樹脂により楕円形表面を有
    する中空形状に形成されたことを特徴とする請求項1か
    ら3までのいずれかに記載の噴流装置。
  5. (5)回動軸11が2個の起立部材12の間に配設され
    ていることを特徴とする請求項2から4までのいずれか
    に記載の噴流装置。
  6. (6)起立部材12が、下面板2から下方に突設された
    燕尾状狭小部を備える小型板状部材から成ることを特徴
    とする請求項5記載の噴流装置。
  7. (7)下面板2上に、側面スリット8を有する側壁3が
    載設され、この側面スリット8にも導気調節翼10aが
    付設されていることを特徴とする請求項1から6までの
    いずれかに記載の噴流装置。
JP1242361A 1988-09-21 1989-09-20 噴流装置 Pending JPH02122145A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3832052A DE3832052A1 (de) 1988-09-21 1988-09-21 Drallauslass
DE3832052.5 1988-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02122145A true JPH02122145A (ja) 1990-05-09

Family

ID=6363404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242361A Pending JPH02122145A (ja) 1988-09-21 1989-09-20 噴流装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4979433A (ja)
EP (1) EP0360147B1 (ja)
JP (1) JPH02122145A (ja)
AT (1) ATE93046T1 (ja)
CA (1) CA1323237C (ja)
DE (2) DE3832052A1 (ja)
DK (1) DK464989A (ja)
ES (1) ES2043996T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468950U (ja) * 1990-10-25 1992-06-18
JP2009150578A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 吹出ユニット、およびこれを用いた空気調和システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4024095A1 (de) * 1990-07-30 1992-02-06 Schako Metallwarenfabrik Deckenauslass
DE4140208C2 (de) * 1991-12-05 1998-07-23 Mueller Erwin Gmbh & Co Luftauslaßvorrichtung zur Belüftung und/oder Klimatisierung von Räumen
DE9303875U1 (de) * 1993-03-18 1993-08-19 Schako Metallwarenfabrik Drallauslaß
DE4323069A1 (de) * 1993-03-18 1994-09-22 Schako Metallwarenfabrik Verfahren zum Herstellen eines Drallauslasses
US6386970B1 (en) 2000-04-17 2002-05-14 Vernier, Ii Larry D. Air diffuser
DE10036104C2 (de) * 2000-07-25 2002-07-18 Schako Metallwarenfabrik Luftauslass
DE10148123A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-24 Schako Metallwarenfabrik Deckenauslass
ES2245150B1 (es) * 2002-10-15 2007-02-16 Schako Metallwarenfabrik Ferdinand Schad Kg Aleta para difusores de aire acondicionado.
DE102005058048C5 (de) * 2005-12-06 2019-12-05 Werner Wildeboer Luftleitelement
CN110425717B (zh) * 2019-08-21 2023-06-02 辽宁工程技术大学 一种棚类建筑用于bim碰撞管道检查的“一替多”风口装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3092009A (en) * 1960-03-10 1963-06-04 Mc Graw Edison Co Diffuser
US3511163A (en) * 1968-01-15 1970-05-12 Wehr Corp Diffuser
SE334991B (ja) * 1969-03-19 1971-05-10 Svenska Flaektfabriken Ab
DE6922824U (de) * 1969-06-07 1971-10-21 Lakos Georg Gabriel Schlitzluefter fuer den einbau in gebaeudedecken.
SE7605512L (sv) * 1975-06-06 1976-12-07 Schako Metallwarenfabrik Slitsutlopp for ventilering av innerrum
US4163416A (en) * 1977-08-29 1979-08-07 Schako Metallwarenfabrik Ferdinand Schad Gmbh Slotted outlet for the ventilation of interior spaces
DE8507515U1 (de) * 1985-03-14 1985-07-11 Erwin Müller GmbH & Co, 4450 Lingen Luftauslaßvorrichtung für die Zuluft von lufttechnischen Anlagen
DE8700243U1 (ja) * 1987-01-07 1987-02-26 Schako Metallwarenfabrik Ferdinand Schad Kg Zweigniederlassung Kolbingen, 7201 Kolbingen, De

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468950U (ja) * 1990-10-25 1992-06-18
JP2009150578A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 吹出ユニット、およびこれを用いた空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0360147A3 (de) 1991-10-09
DK464989D0 (da) 1989-09-21
EP0360147B1 (de) 1993-08-11
DE58905243D1 (de) 1993-09-23
US4979433A (en) 1990-12-25
EP0360147A2 (de) 1990-03-28
DK464989A (da) 1990-03-22
ES2043996T3 (es) 1994-01-01
ATE93046T1 (de) 1993-08-15
DE3832052A1 (de) 1990-03-22
CA1323237C (en) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02122145A (ja) 噴流装置
US4726285A (en) Dimpled air distribution device
CN110645206B (zh) 用于风扇组件的喷嘴
KR102499685B1 (ko) 팬 어셈블리용 노즐
JP7161553B2 (ja) ファン組立体用ノズル
US3126811A (en) kennedy
KR890002921B1 (ko) 흐름방향 제어 장치
CN211174828U (zh) 用于风扇组件的喷嘴和风扇组件
US6083101A (en) Device for controlling diffused air
US3185069A (en) Air distribution devices
US6276440B1 (en) Device for controlling diffused air
US3818815A (en) Smudge eliminating variable volume selective pattern control air diffuser
JP2929267B2 (ja) 送風ノズル
US4915021A (en) Air outlet for an interior space, especially for the interior space of a motor vehicle
JPS6118035B2 (ja)
CZ302694B6 (cs) Zarízení k vlhcení vzduchu
JPH1183150A (ja) ライン型吹出口
JP4398217B2 (ja) 吹出口装置
JPH10220856A (ja) 空調機用吹出し装置
JP2939596B2 (ja) システム天井用ライン型吹出口
SU1312342A1 (ru) Воздухораспределитель
SU1432316A2 (ru) Устройство дл раздачи приточного воздуха
JPS6051013B2 (ja) 流体流偏向装置
JPH08121855A (ja) アンダーフロア空調用吹出し口
SK8915Y1 (sk) Vzduchotechnická výustka s usmerňovaním výtoku vzduchu