JPH0212200Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212200Y2
JPH0212200Y2 JP1983101062U JP10106283U JPH0212200Y2 JP H0212200 Y2 JPH0212200 Y2 JP H0212200Y2 JP 1983101062 U JP1983101062 U JP 1983101062U JP 10106283 U JP10106283 U JP 10106283U JP H0212200 Y2 JPH0212200 Y2 JP H0212200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
film
fastener
inner bag
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983101062U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6010738U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10106283U priority Critical patent/JPS6010738U/ja
Publication of JPS6010738U publication Critical patent/JPS6010738U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212200Y2 publication Critical patent/JPH0212200Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は改良されたワン・ウエイ・コンテナー
の取出具に関し、さらに詳細には、外形コンテナ
ーとフイルム内装袋と脱着可能な搬送収納物の取
出口部材とから成るワン・ウエイ・コンテナーの
うち、特にこの脱着可能な取出口部材の改良に関
する。
従来より、コンテナー・メーカーからワン・ウ
エイ(使い捨て)用フイルム内装袋および外形コ
ンテナーが供給されてはいるけれども、搬送収納
物の取出口部位たる該内装袋の開口部を溶着させ
るさいのピンホールなどのためにワン・ウエイ・
コンテナーが容器としての信頼を欠いていたし、
加えて搬送収納物を取り出すための取出具が特殊
な構造をしており、操作も面倒であつた。
このように、これまでのワン・ウエイ・コンテ
ナーはいずれもポリエチレン・フイルムなどから
作られた、いわゆる内装袋から搬送収納物の取出
口に至る構造に問題があつて、これらがこの種の
コンテナーの欠点になつていた。
それは、フイルムを溶着させて内装袋を製作す
るさいに惹起される、あるいは得られた内装袋か
らバルブまでに至る溶着部、就中、ノズル自体の
溶着部における、さらには内装袋とノズルの取付
部との溶着部におけるそれぞれのピンホールや過
溶部分が、運搬用容器としてユーザーに届けるに
は信頼できない、あるいはメーカーとしても保証
できないというためである。
こうした現状を打開していくためにも、内装袋
から取出口に至るまでの一連の部位の構造につい
て改めて見直すことが必要であり、とりわけ、こ
の種のワン・ウエイ・コンテナーのフイルム内装
袋におけるピンホールなどによる搬送収納物の漏
洩を防止した該内装袋の開口部と、取出口部材と
の改良が急務であろう。
それには、ピンホールなどの漏洩の原因を低減
させるために溶着部を最小限にするか、あるいは
溶着部を絶無にすることが必要となろうが、こう
した措置は簡単なようであつて実は至極困難であ
る。
そこで考えられる次善策としては、長方形をし
た熱可塑性樹脂製フイルムを折り返して左右を溶
着せしめればよく、しかもこれに附随して、取出
口部材の構造を特殊なものではなく、できるだけ
市販品を利用し活用するようにすればよい。
そこで、本考案者らは上述した如き次善策に沿
いつつ、ピンホールなどによる搬送収納物の漏洩
を防止することのできる内装袋の開口部と、さら
に取出口部材とを改良すべく種々検討を重ねた結
果、所期の目的に合致したワン・ウエイ・コンテ
ナー用の脱着可能な取出口部材を見出すに及ん
で、本考案を完成されるに到つた。
すなわち、本考案は外形コンテナー3と、該コ
ンテナー3に内装されたフイルム内装袋1と、脱
着可能な取出口部材とから成るワン・ウエイ・コ
ンテナーの取出口において、上記取出口部材が、
内側締付具4、外側締付具5、取出バルブ6およ
びパツキン7より構成されており、前記フイルム
内装袋1の取出口は該内装袋1を挟着させた一対
の補強パツキン2により補強されており、しかも
該パツキン2とパツキン7とを挟んで前記内側締
付具4と外側締付具5とにより固定されており、
そして前記取出バルブ6が該外側締付具5の先端
部位に緊密に付設されて成る、ワン・ウエイ・コ
ンテナーの脱着可能な取出口部材を提供するもの
である。
以下に、本考案を図面により具体的に説明すれ
ば、前記外形コンテナー3に内装されるフイルム
1を二ツ折りにして第1図のように該フイルム1
の左、右両端部をそれぞれ溶着せしめてフイルム
内装体1とするが、このさい、かかるフイルムと
しては厚さが0.1mm程度のポリプロピレン・フイ
ルムなどの如き熱可塑性樹脂製のフイルムが利用
できる。
次に、このフイルム内装袋1には第2図のよう
にして該フイルムの内外両面から一対の柔軟な補
強パツキン2を用いてこれを粘着させ、ないしは
圧着させて補強せしめると共に、開口せしめて搬
送収納物の取出口とするが、このさいの補強パツ
キン2の材質としては、通常、ゴム質のものが当
てられる。
また、前記外形コンテナーに内装された当該フ
イルム内装袋1はパツキン7をも介して、つまり
前記補強パツキン2とパツキン7とを挟み込むよ
うにして、第3図または第4図のように前記内側
締付具4と外側締付具5とによつて固定される
が、このさいに用いられるパツキン7としてもま
た、ゴム質のものを用いるのがよい。
そして、この外側締付具5の先端部位には該締
付具5を噛み込むようにして、第3図および第4
図に示される如く、前記取出バルブ6が緊密に取
り付けられるが、このさいの取出バルブ6の材質
としては、金属製ないしはプラスチツク製などの
いずれでもよい。
以上は本考案の一実施態様を示したものではあ
るが、本考案は従えばピンホールなどのトラブル
の発生要因が激減し、また仮に搬送収納物の漏洩
があつたとしても、外形コンテナーの外部にまで
及ぶことがなくなるし、加えて内外両側締付具も
取出バルブも市販品でよいから、取り扱い操作も
簡単である上に、何よりも先ず安価である。加え
て、その都度の交換も容易である、といつた種々
の利点がもたらされる。勿論、フイルム内装袋も
また製作が容易になるし、安価なものとなる。
事実、0.1mmなる厚さのポリエチレン・フイル
ムまたはエチレン・酢酸ビニル共重合体製の内装
フイルムを用い、断熱剤として発泡ウレタンを挟
むようにして0.3mmのFRPで作製された全体で3
cm厚の外形コンテナーを用い、取出バルブとして
は市販の青銅製ボール・バルブを用い、パツキン
類としては市販のゴム質のものを用いて得られた
ワン・ウエイ・コンテナーに、「ボンコート」〔大
日本インキ化学工業(株)製の酢酸ビニル系エマルジ
ヨン〕を収納せしめて行つた実験では、漏れは全
く認められなく、−30℃なる外気温において収納
物を0℃以上に保てることも立証された。
このように、本考案はこれまでの各部位におけ
るピンホールなどの原因で搬送収納物が漏洩して
しまつて、ワン・ウエイ・コンテナーが容器とし
ての信頼を欠いていたし、しかも取出具としても
それが特殊な構造のもので、取り扱いも面倒であ
つた処から、かかる諸欠点を排除し、解消するた
めに為されたものであるが、それらが見事に解決
をみたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案コンテナーの一構成要素として
のフイルム内装袋を示す正面図であり、第2図は
該フイルム内装袋における取出口の断面図であ
り、第3図および第4図は本考案コンテナーの取
出口部材の取り付け状態を示す断面図であり、そ
れぞれ第3図は取出口部材の取り付け状態の概略
を示す断面図であり、第4図は取出口部材の取り
付け状態を示す拡大断面図である。 1……フイルム内装袋、2……補強パツキン、
3……外形コンテナー、4……内側締付具、5…
…外側締付具、6……取出バルブ、7……パツキ
ン、8……フイルムの溶着部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外形コンテナー3と、該コンテナー3に内装さ
    れたフイルム内装袋1と、脱着可能な取出口部材
    とから成るワン・ウエイ・コンテナーの取出具に
    おいて、上記取出口部材が、内側締付具4、外側
    締付具5、取出バルブ6およびパツキン7より構
    成されており、前記フイルム内装袋1の取出口は
    該内装袋1を挟着させた一対の補強パツキン2に
    より補強されており、しかも該パツキン2とパツ
    キン7とを挟んで前記内側締付具4と外側締付具
    5とにより固定されており、そして前記取出バル
    ブ6が該外側締付具5の先端部位に緊密に付設さ
    れて成る、ワン・ウエイ・コンテナーの脱着可能
    な取出口部材。
JP10106283U 1983-07-01 1983-07-01 ワン・ウエイ・コンテナ−の脱着取出口部材 Granted JPS6010738U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10106283U JPS6010738U (ja) 1983-07-01 1983-07-01 ワン・ウエイ・コンテナ−の脱着取出口部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10106283U JPS6010738U (ja) 1983-07-01 1983-07-01 ワン・ウエイ・コンテナ−の脱着取出口部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010738U JPS6010738U (ja) 1985-01-24
JPH0212200Y2 true JPH0212200Y2 (ja) 1990-04-05

Family

ID=30238810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10106283U Granted JPS6010738U (ja) 1983-07-01 1983-07-01 ワン・ウエイ・コンテナ−の脱着取出口部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010738U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5986462B2 (ja) * 2012-09-10 2016-09-06 日新製鋼株式会社 注出入治具及び注出入治具を備える容器の製造方法
JP7098951B2 (ja) * 2018-02-15 2022-07-12 凸版印刷株式会社 口栓付きパウチ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585945B2 (ja) * 1975-07-24 1983-02-02 日立化成工業株式会社 フンタイトリヨウヨウジユシソセイブツ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585945U (ja) * 1981-07-02 1983-01-14 大日本印刷株式会社 バツグインボツクス用の注出口

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585945B2 (ja) * 1975-07-24 1983-02-02 日立化成工業株式会社 フンタイトリヨウヨウジユシソセイブツ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6010738U (ja) 1985-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711359A (en) Container such as a nursing container, having protection compartment for dispensing member
US5458244A (en) Package packed with volatile substance
JPH07112746A (ja) 易開封性密封袋
WO2003078264A1 (fr) Sac autoportant et procede de fabrication du sac
JP3624132B2 (ja) シーラント収容パウチ
JPH11263355A (ja) 薬液用包装袋
JPH0212200Y2 (ja)
JPH1081347A (ja) 小出し機能付き袋
JPH10119992A (ja) 袋 体
JPH10203539A (ja) 咬合具付き袋
JPH08324585A (ja) 液体収納用袋
JPS61115832A (ja) 容器底部のシ−ル構造
JP2001037847A (ja) 袋状容器
JPH11147546A (ja) 注出用治具
JP2002046754A (ja) ポンプ付パウチ
JPS592666Y2 (ja) 容器
JPH049329Y2 (ja)
US6161960A (en) Container
JP2002326641A (ja) パウチ
JP2002302132A (ja) ジッパー付き小袋を備えたプラスチック製袋
JPH0796948A (ja) 逆止弁構造付き封入体およびその製造方法
JP2000226041A (ja) プラスチックチャック及びチャック付包装袋
JP2601080Y2 (ja) 袋状容器
JPH04242647A (ja) 医療用容器
JP3061736U (ja) 液体容器