JPH02121361A - 半導体装置用リードフレーム - Google Patents

半導体装置用リードフレーム

Info

Publication number
JPH02121361A
JPH02121361A JP63274761A JP27476188A JPH02121361A JP H02121361 A JPH02121361 A JP H02121361A JP 63274761 A JP63274761 A JP 63274761A JP 27476188 A JP27476188 A JP 27476188A JP H02121361 A JPH02121361 A JP H02121361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leads
lead
semiconductor element
internal
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63274761A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834282B2 (ja
Inventor
Koichi Takegawa
光一 竹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63274761A priority Critical patent/JPH0834282B2/ja
Publication of JPH02121361A publication Critical patent/JPH02121361A/ja
Publication of JPH0834282B2 publication Critical patent/JPH0834282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49431Connecting portions the connecting portions being staggered on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49433Connecting portions the connecting portions being staggered outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電極の数が多い半導体素子を搭載するのに好適
の半導体装置用リードフレームに関する。
[従来の技術] 樹脂封止型半導体装置(以下、プラスチックパッケージ
という)に使用される従来のリードフレームは、第8図
に示すように、外部導出用リード(以下、外部リードと
いう)laと、半導体素子搭載部(以下、アイランドと
いう)3aと、外部リード1aとアイランド3aとの間
に外部リード1aに接続されて配設された内部リード4
aとを備えている。このリードフレーム2aに対し、そ
のアイランド3aに半導体素子(図示せず)を固着し、
内部リード4aと半導体素子とを金属細線(以下、ワイ
ヤという)によりボンディングした後、外部リードが露
呈するように半導体素子及びワイヤをエポキシ樹脂等で
封止することにより樹脂封止型半導体装置が製造される
ここで、上記半導体装置(以゛下、パッケージという)
の製造工程のうち、半導体素子上の電極(以下、パッド
という)とアイランド3aの周囲に配列された内部リー
ド4aとをワイヤで結ぶボンディング工程においては、
最近の半導体素子能力の向上に伴い、パッド数が著しく
増加しているため、種々の問題が生じてきている。特に
、最近は500乃至1000リードのボンディングが要
求されており、これらのリード数又はそれ以上のリード
数についてのボンディングを考えた場合、従来のリード
フレームでは殆ど対処することができない。
例えば、1000リードのワイヤボンディングを考えた
場合、以下のような問題点が考えられる。
■半導体素子サイズが一辺長で15+u+まで大型化し
た場合においても、パッドピッチは約60μm以下にせ
ざるを得す、この60μmはパッドピッチ限界をはるか
に超えている。一般に、ワイヤの熱圧着ボンディングに
は第9図に示すようなポンデイグツール5aを使用する
。先ず、Au等のワイヤ6aの先端に、電気放電等によ
りボール7aを形成し、このボール7aを加熱しつつ半
導体素子8a上のパッド9aにボンディングツール5a
により押し付けてボンディングする。しかし、パッドピ
ッチが小さくなると、ボンディングツールが直前にボン
ディングしたワイヤと接触してワイヤを押し倒す等の事
故が発生し易くなる。また、圧着後のボール径は接着強
度上最低でも約50乃至60μm必要である。これらの
ことから、パッドピッチを小さくすることには限界があ
り、ボンディング技術上の改良を加えても最小パッドピ
ッチは100乃至120μmが現状の一般的な限界であ
る。
■パッド数の増加により、アイランド周囲に配列するリ
ード数が増加する。しかし、リードフレームの製造能力
に限界があること、及びワイヤが半導体素子又はアイラ
ンドの縁に接触しないように、ワイヤループを正常に形
成するためのワイヤ長さに制約があること等の理由によ
って、アイランド周囲に配列可能なリード数には限度が
ある。
一般にリードフレームの厚さは100μmが現状で最も
薄いものであるが、このときリードピッチのエツチング
製造上の限界は一般的には約200μmである。従って
、1000リードの場合、−辺長が約50mmの正方形
の4辺の位置にリード先端が配置される。このとき、半
導体素子サイズが一辺長で15開であっても、ワイヤの
長さはワイヤに角度をもたせてボンディングすることを
考慮すると約18乃至25mmにもなり、ワイヤ長の限
界が通常数mmであることを考えるとこの限界をはるか
に超えている。
以上の主要な問題点の他に、ワイヤボンディングに関し
てはボンディングの高精度化及び半導体素子搭載の高精
度化等があるが、これらは装置の改良により実現可能で
あると考えられる。
更に、多数リード化により、リード曲がりを主因とする
リードフレームの製造歩留の低下、樹脂封止時のワイヤ
変形による電気的ショートの発生、パッケージの大型化
に伴う樹脂封止の困難性と熱的衝撃試験時における樹脂
クラックの発生及び外部リードピッチの縮小化に伴う外
部リード曲がりの発生等の多くの問題点があり、多数リ
ードパッケージを実現する上ではこれらもあわせて考慮
する必要がある。
以上多くの問題点からプラスチックパッケージについて
は、約200リード前後のリードフレームが実用化され
ているにすぎない。
これに対して、500リード又はそれ以上のリード数の
ボンディングを実現しているものとしては、セラミック
パッケージ、フィルムキャリヤパッケージ又はフリップ
チップ等がある。
セラミックパッケージは、プラスチックパッケージと同
様に、ワイヤボンディングが一般的である。この場合に
、第10図及び第11図に示すように、セラミックパッ
ケージ30上に搭載された半導体素子31のパッド32
とパッケージ30のステッチランドに形成された内部リ
ード33の接続部とを二列に且つ千鳥配列にすることに
より、実質上のパッドピッチ及び内部リードピッチを半
減させる効果を利用している。これにより、例えば、−
列のパッドピッチが120μmであっても、千鳥配列に
より実質的には60μmのパッドピッチが実現されたこ
とになる。内部リード側もセラミックパッケージ10a
の多層構造を利用して千鳥配列にすることにより、内部
リード幅を十分なものにすることができ、内部リードピ
ッチの半減を実現している。更に、多NyI造により内
側と外側のワイヤに高さ方向の差を効果的に生じさせ、
ワイヤにショートを防止するのに有効な構造とじている
しかしながら、セラミックパッケージの製造上、内部リ
ード33は、厚膜印刷により形成したパターンを焼成し
て形成するため、内部リードピッチは200乃至300
μm程度が限界であり、従って千鳥配列にしても 10
0乃至150μmが限界となる。
また、ワイヤに角度を持たせてボンディングすると、隣
接する内部リードとショートするので、原則的には第1
0図に示すようにパッド32と内部リード33とは一直
線上に結ぶ位置に配列した方が良く、結局、パッドピッ
チも 100乃至150μmとなる。
内部リードパターンの形成を厚膜印刷から薄膜蒸着等の
方法に変更することにより、パターンの微細化を図るこ
とができるが、製造コストが極めて高くなる。また、配
列を三重又は四重にすれば、更に多数リード化が可能で
あるが、ボンディング上の問題がある。従ってセラミッ
クパッケージとしては、500リ一ド前後が妥当な限界
であると考えられる。
なお、セラミックパッケージと略々同様の構造をセラミ
ックの代わりにガラスエポキシ基板を利用した多層樹脂
基板で実現することができる9このとき、内部リードは
基板上に接着されたCu箔をエツチング法によりパター
ン形成して得るため、Cu箔の厚さを薄くすることによ
り内部リードピッチを縮小化することは可能である。こ
のため、千鳥配列と組合せることにより、100乃至1
20μmの内部リードピッチを実現する可能性は十分に
あるといえる。
ところで、セラミック及び多層樹脂基板のパッケージは
、多数リードの場合は第11図に示す如く、パッケージ
の下面に格子状に外部リード35を設けた所謂PGA 
(ビン グリッド アレイ)構造を一般的に有している
いずれのパッケージも、多数リード化に有利であること
、熱放散性が比較的良好であること、高密度実装が可能
であること等幾つかの利点を有しているが、コスト的な
面ではプラスチックパッケージの数倍になり、このため
プラスチックパッケージを多数リード化する技術の開発
が重要な課題となっている。
フィルムキャリヤパッケージにおいては、第12図及び
第13図に示す如く、搬送及び位置決め用のスプロケッ
トホール41と、半導体素子4゜が入るデバイスホール
42とを有するポリイミド等からなる絶縁フィルム上に
、Cu箔を接着した後これをエツチングすることにより
、内部リード43、外部リード44及び電気選別用パッ
ド45を形成してフィルムキャリヤテープ46が構成さ
れている。そして、こ内部リード43と半導体素子40
のパッド上に設けた金属突起物であるバンブ47とをボ
ンディングし、必要に応じて樹脂封止を行なってフィル
ムキャリアパッケージが製造される。フィルムキャリヤ
パッケージを実装する場合は、外部リード44を所望の
長さに切断してリードと半導体素子をフィルムキャリヤ
テープ46から分離した後、接着剤等により半導体素子
40をプリント基板上に固着し、外部リード44をプリ
ント基板上のポンディングパッドにボンディングする。
このフィルムキャリヤパッケージは、バンブ47と内部
リード43とのボンディングを、ブロック状のボンディ
ングツールによりバンブと位置合わせされた内部リード
43の上方から一括して加熱加圧することにより実施す
るため、ボンディングツールによるバンブピッチに対す
る制約が無いこと、殆んどのリードがフィルムキャリヤ
テープ46上に支持されているのでフィルムキャリヤテ
ープ上のリードの長さに制約が無いこと、リードはエツ
チングによりパターン形成されるのでリード厚を薄くす
れば内部リードピッチを100μm以下に縮小すること
が可能であること等の理由により、500リ一ド以上の
パッケージを実現することができる。
なお、これらのフィルムキャリヤパッケージをプリント
基板に直接実装するのではなく、プラスチックパッケー
ジのリードフレーム又はセラミックパッケージのセラミ
ックケースにボンディングすることにより、夫々ワイヤ
の代替としてフィルムキャリャパッケージを使用するこ
とも可能である。
しかしながら、フィルムキャリヤパッケージの場合、ワ
イヤボンディングのように高さ方向への段差を設けるこ
とが困難であるため、千鳥配列による効果が得られない
こと及び半導体素子上に設けるバンブの形成コストが高
いこと等の問題点がある。
フリップチップは、半導体素子上に格子状にパッドを配
列し、更にパッド上に半田の突起物である半田バンプを
設け、半導体素子の表面をプリント基板の表面と一致さ
せ、半田バンプとプリント基板上に設けられたポンディ
ングパッドとを直接ボンディングして実装するものであ
る。このフリップチップは、最近は半田バンプの他、導
電性樹脂等を利用した例もみられ、所謂面実装方式であ
る。従って、その構造上多数パッド化が可能であり、コ
スト的にも安価であるが、半導体素子とプリント基板と
の熱膨張差によるボンディング部の劣化があること、熱
放散性が悪いこと、実装前の半導体素子の電気選別又は
スクリーニングが難しいこと等の信頼性上の問題が幾つ
かあり、実用上の制約が多い。
上述した従来の技術を背景として、リード数が約200
乃至500以上であって、信頼性を有し、コスト上有利
なワイヤボンディングによるプラスチックパッケージを
考えると以下のようになる。
(1)半導体素子のパッド及びリードフレームの内部リ
ードは2列の千鳥配列とし、夫々内側と外側のパッドと
内部リードとを高さ方向の段差を設けてワイヤボンディ
ングする。
(2)ワイヤと隣接した内部リードとの間のショートを
防止するため、パッドと内部リードとは一直線上に配列
される方が良い。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記条件を満足するためには従来技術で
は幾つかの問題点がある。
即ち、従来技術の中で説明したように、リードフレーム
のエツチング製造上の問題から、アイランド近傍に配列
できる内部リード数には限界があり、特に上記(2)の
条件のように、パッドと一直線上に内部リードを配列す
ることは更に内部リードピッチを縮小化する必要が生じ
てくる。例えば500リードを考えた場合、内部リード
ピッチは約120μm以下が要求される。上述のセラミ
ックパッケージの場合は多層構造のため、千鳥配列にす
れば一つの層における内部リードピッチは240μmで
良いが、リードフレームの場合は多層構造ではないため
、120μmのピッチにする必要がある。この場合に、
リード厚を約60μm以下にすればこのような微細間隔
のエツチングが可能となるが、内部リードの曲がりによ
るリードフレーム製造上及びボンディング精度上の問題
と外部リードの曲がりによる電気選別と実装上の問題が
生じる。
また、内部リードを千鳥配列とした場合でも、セラミッ
クパッケージのように多層構造による段差を設けること
がむずかしいので、内側と外側のワイヤについて十分な
高さ方向の段差を設けることが困難である。
なお、特開昭54−116462号等で提案されている
ように、プレス加工により、内部リードに段差を設ける
ことは可能であるが、上述のようにリードピッチが縮小
化し、更にリード厚も薄い内部リードに対し段差を加え
た場合、内部リード曲がりが一層著しくなることが予想
され、実際上は多数リード化に制限が生じる。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
多数のリードを備え、パッド数が増大した半導体素子を
低コストで且つ高信頼性で搭載することができる半導体
装置用リードフレームを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る半導体装置用リードフレームは、半導体素
子搭載部と、この半導体素子搭載部を囲んで配列された
リードとを有する半導体装置用リードフレームにおいて
、前記半導体素子搭載部を囲んで配置され前記リードが
支持される絶縁性の枠を有し、前記リードのうち、隣り
合う一方のリードの先端は前記絶縁枠を通り越して前記
半導体素子搭載部側に延出し、更に前記絶縁枠の裏面側
に位置すると共に、他方のリードの先端は前記絶縁枠上
に位置することを特徴とする。
[作用] 本発明においては、リードが絶縁性枠に支持されている
ので、リード厚を薄くしてリードピッチを微細にし、リ
ード数を大幅に増加させることができる。そして、隣り
合うリードの一方のリードの先端を絶縁性枠の裏面側に
位置させ、他方のリードの先端を表面側に位置させ、更
に前記一方のリードの先端を絶縁枠よりも内側に延出さ
せて、この先端部と前記他方のリードの先端部とを2列
の千鳥状に配置しである。このため、同様に、パッドが
2列に千鳥状に配置された半導体素子を用意すれば、絶
縁性枠よりも内側の前記一方のリードの先端部と外側の
パッドとをワイヤボンディングし、前記他方の外側のリ
ードの先端部と内側のパッドとをワイヤボンディングす
ることにより、ショート等の問題を発生させることなく
、高信頼性で半導体素子を搭載することができる。
[実施例コ 次に、本発明の実施例について添付の図面を参照して説
明する。
第1図及び第2図は夫々本発明の第1の実施例に係るリ
ードフレームを示す平面図及び縦断面図である。リード
フレーム2bは、搬送及び位置決め用の孔であるスプロ
ケットホールllb及びデバイスホール12bが穿孔さ
れ、支持枠となるサスペンダ16bが設けられたポリイ
ミド等の樹脂フィルム上に、エツチング等により内部リ
ード17b、18b、外部リード1b及び半導体素子搭
載用のアイランド3bを少なくとも形成したCu箔を積
層させた構造を有している。この内部り−ド17b、1
8bはその先端部が交互に千鳥状に配列され、外側の内
部リード17bはサスペンダ16b上にその先端部があ
り、内側の内部リード18bの先端部はデバイスホール
12b内に延出し、しかもサスペンダ16bの側面に沿
って下方に曲がり、更にサスペンダ16bの裏面位置で
アイランド3bに向けて曲がり、アイランド部3bの近
傍に位置している。従って、リード17bとリード18
bとはその先端部が高低差を有している。また、アイラ
ンド3bもアイランド支持り一ド19bに段差を設ける
ことにより、内側の内部リード18bの先端部と同一面
上にある構造となっている。
上記リードフレーム2bのアイランド3b上には第2図
に示す如く半導体素子8 ’cが搭載され、半導体素子
8b上のパッドと内部リード17b、18bとがワイヤ
6bにより接続されている。ここで、半導体素子上のパ
ッドも半導体素子周縁に沿って2列の千鳥配列となって
おり、内側のパッドと外側の内部リード17bとを、ま
た外側のパッドと内側の内部リード18bとを夫々ワイ
ヤ6bで接続する。
次に、上述の構造を有するプラスチックパッケージの製
造方法について説明する。
第1図に示すように、ポリイミド等の絶縁フィルムにス
プロケットホールllb、デバイスホール12b及び外
部リード用ホール21bを穿孔しこれによりサスペンダ
16b及びサスペンダ支持枠20bを形成する。絶縁フ
ィルム上にCu等の金属箔を接着し、この金属箔をエツ
チングすることにより所望の形状の内部リード17b、
18b、外部リード1b、アイランド3b、アイランド
支持リード19b、樹脂ダム22b及び電気選別用パッ
ド13bを形成する。次に、リード1b、17b、18
b及びアイランド3b等の金属部に必要に応じてAu、
Ag又ははんだ等のめっきを行う。めっきについては従
来技術を利用して実施すれば良く、例えばボンディング
性を考慮して内部リード17b、18bの先端部のみに
Au又はAgをめっきし、実装性を考慮して外部リード
部1bのみに半田を施す等、その種類や組合せについて
特に制約は無い。
次に、金型を使用したプレス加工により、内部リードの
うち内側の内部リード18bにおけるデバイスホール1
2b内に延出した部分及びアイランド支持リード19b
の一部に段差を設け、内側の内部リード18bの先端部
とアイランド3bとがサスペンダ16bの裏面と同一面
上に位置するようにする。
なお、ワイヤのループをより容易に形成するため、アイ
ランド3bを内側の内部リード18bの先端部より更に
下方に位置させて段差を設けても良いが、プレス加工性
及びリードフレームの搬送性等を考慮すると、アイラン
ド3bと内部リード18bの先端部とは同一面上に位置
し、更にサスペンダ16bの裏面と同一か、又はこの裏
面よりか少し上方に位置した方が良い。
次に、サスペンダ支持枠20bの一部をプレス加工等に
より打ち抜き除去する。除去する部分は、第1図に示す
実施例においては、金属箔のある部分とサスペンダ−1
6b本体とに挾まれた部分である。
なお、本工程は前記の内側内部リード18b及びアイラ
ンド3bに段差を設ける工程と同時に実施することも可
能であり、また、後工程にまわすことも可能である。更
にリードフレーム製造段階からサスペンダ支持枠20b
を設けないことも可能である。
次に、第2図に示すように半導体素子8bをアイランド
3b上に固着した後、半導体素子8b上のパッドと内部
リード17b、18bとをワイヤで接続する。ここでパ
ッドは半導体素子8b上に予め2列の千鳥配列で形成し
てあり、内側のパッドと外側の内部リード17bとを、
また外側のパッドと内側の内部リード18bとを夫々接
続する。
次いで、第3図に示す如く、半導体素子8bと内部リー
ド17b、18bとを含む部分を樹脂封止する。なお、
第3図においては、樹脂封止部23bと樹脂ダム22b
との間に流出する樹脂パリについては図示を省略してい
る。
その後、樹脂ダム22bをプレス加工等により切断除去
した後、選別パッド13bを利用して電気選別を行ない
、外部リード1bを所望の長さに切断成形すると共にリ
ードフレーム2bから分離して本実施例のプラスチック
パッケージが完成する。
プラスチックパッケージは、従来のプラスチックパッケ
ージと比べて多くの利点と応用例を有する。即ち、 (1)リードフレーム2bの製造は、フィルムキャリヤ
テープの製造技術を利用して容易に実施することができ
る。
(2)リード厚を薄くすることにより、リードパターン
の微細化が可能であり、アイランド3bの周囲に多数の
リード17b、18bを配置することが可能である。
(3)内部リードは千鳥配列で、且つ内側の内部リード
18bと外側の内部リード17bとは互いに段差を有し
ているので、半導体素子上のパッドを千鳥配列として夫
々をワイヤで接続した場合、内側と外側のワイヤは高さ
方向の差を有し、ワイヤショートを防止することができ
る。
(4)少なくとも内部リードを千鳥配列にすることによ
り、パッドは一列であっても、多数リードのワイヤボン
ディングが可能となる。
(5)内部リードは多数リード化のため、リード厚が薄
く、リード幅が細く、更に一部は段差を有しているが、
絶縁性枠としてのサスペンダ16bに支持されているの
で、リード曲がりが殆ど生じない。
(6)外部リードについても、リードが薄くかつ細くな
るため、電気選別及び実装時にリード曲がりが問題とな
るが、外部リードが絶縁フィルムに支持されている状態
で接触子を接触させて電気選別すれば、リード曲がりは
殆ど生じない。また、リードが極端に細い場合は上記実
施例の如く予め別に設けた選別用パッド13bで電気選
択を実施することができる。また、実装時のリード曲が
りについては、外部リードの切断位置を絶縁フィルムの
一部が残るように設定すれば、第4図に示すように、絶
縁フィルムの支持枠24bが残存するので、リード曲が
りを防止することができる。
このような効果により、200乃至500リ一ド以上の
多数リード化に対応したプラスチックパッケージを実現
することができる。
なお、上記実施例では、フィルムキャリヤーテープを基
本としたリードフレームの製造方法を示したが、第8図
に示す従来のプラスチックパック−ジ用のリードフレー
ムに対し、サスペンダのみを、リ−1(フレーム形成後
所定の位置に接着し、プレス加工により所望の段差を設
けることによっても、同一効果のあるリードフレームを
形成することが可能である。
また、リード数を更に一層増大させるためには、従来技
術で述べたように、対応するパッドと内部リードとを一
直線上に配置することが効果的である。
第5図及び第6図は本発明の第2の実施例に係るリード
フレームの平面図及び縦断面図である。
リードフレーム2cは、搬送及び位置決め用の孔25C
、デバイスホール12c及び支持枠となるサスペンダー
16cを有するガラスエポキシ等からなる絶縁基板上に
、Cu箔等を接着した後このCu箔をエツチングするこ
とにより内部リード26c、27c、外部リードIC及
び半導体素子搭載用のアイランド3Cを形成した構造を
有する。
更に、上述のCu箔のエツチングにより形成されるパタ
ーンは絶縁基板の両面に存在し、アイランド3C及び内
部リードの一部が下層に形成される。
下層の内部リード26cはスルホール28cを介して上
層の外部リードICと接続されている。
また、下層の内部リード26cはデバイスホール12c
内に延出し、その先端部はサスペンダ16C上に位置す
る上層の内部リード27cの先端部と交互に、即ち千鳥
状になるように配列されている。
リードフレーム2Cのアイランド3C上には、第6図に
示す如く、半導体素子8Cが搭載され、半導体素子8C
上のパッドと内部リード26C127cとがワイヤ6C
により接続されている。ここで半導体素子8C上のパッ
ドも第1の実施例と同様に2列の千鳥配列となっており
、内側のパ・ンドと上層の外側の内部リード27cとが
、また外側のパッドと下層の内側の内部リード26cと
が夫々ワイヤ6Cで接続されている。
次に、このように構成されたプラスチックパッケージの
製造方法について説明する。
第5図に示すように、搬送及び位置決め用の孔25cが
穿設され、サスペンダ16c及びサスペンダ支持枠20
cを形成するように外部リード用ホール21cが穿設さ
れたガラスエポキシ等からなる絶縁基板の表面に、Cu
等の金属箔を接着した後、金属箔及び絶縁基板の双方を
穿設してデバイスホール12cを形成し、更に前記絶縁
基板の裏面にCu等の金属箔を接着して両面に金属箔を
有する絶縁基板を製造する。次に、金属箔を所望の形状
にバターニングして、内部リード26c。
27c、外部リード1c、アイランド3c、アイランド
支持リード19C1樹脂ダム22c及び電気選別用パッ
ド13cを形成する。次に、スルーホール28cを形成
し、スルーホール内をめっきすると共に、リード及びア
イランド等の金属部に必要に応じてAu、Ag又は半田
等のめっきを行なう。
上述のリードフレーム2cの製造方法は、基本的には両
面パターンのプリント基板の製造方法と類似しているが
、各種ホール内にパターンが突出しているので工程は若
干複雑である。なお、リードフレーム2Cの製造方法と
しては、上記方法以外にも、種々考えられる。例えは搬
送及び位置決め用の孔25cをデバイスポール12cの
形成時に設けることも可能である。
次に、第6図に示すように、半導体素子6Cをアイラン
ド3C上に固着した後、そのパッドと内部リード26c
、27cとをワイヤ6Cにより接続する。パッドは第1
の実施例と同様に2列の千鳥配列に形成されており、内
側のパッドは外側の内部リードである上層の内部リード
27cと、また外側のパッドは内側の内部リードである
下層の内部リード26cと夫々接続する。
次いで、第1の実施例と同様に、樹脂封止、樹脂ダム切
断除去、電気選別及び外部リード切断成形等を経て本実
施例のプラスチックパッケージが完成する。
以上に示した第2の実施例のプラスチックパッケージは
、第1の実施例と同様の効果を有している他、内部リー
ドが上層と下層の2層に分離しているため、第1の実施
例と同一のリードピッチであってもリード幅を広くとる
ことができ、リード上へのボンディングの安定性が良い
という利点を有し、第1の実施例よりも更に一層の多数
リード化が可能となる。
但し、リードフレームが2層構造のため、製造工程が複
雑になり、第1の実施例よりはコスト高となる。
なお、第2の実施例の場合、下層のパターンであるアイ
ランド3C及び下層の内部リード26cが絶縁基板の下
面に位置しているため、第7図に示すように、絶縁基板
29cをリードフレーム2Cの下面に接着する構造とす
ると、リード曲がり等に対し略々完全な対策となる。
また、第1の実施例においてはフィルムキャリヤテープ
の製造方法を基本にした長尺状態、第2の実施例におい
てはプリント基板の製造方法を基本にした個片又は短冊
状態でのリードフレームの製造方法を示したが、夫々い
ずれの方法でも製造可能であり、製造方法に制約は無い
更に、樹脂封止についても第1及び第2の実施例では従
来のトランスファーモールドで実施ルているが、液状樹
脂の滴下等でも可能であり、樹脂封止後の工程において
も制約は無い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、リードを絶縁性の枠に支
持させたから、リード厚を薄くすることによりリードピ
ッチを縮小してアイランドの周囲に配列可能なリード数
を大幅に増加させることができる。また、隣り合う一方
のリードと他方のリードとはその先端部を2列に千鳥状
に配列すると共に、絶縁性枠の厚さ方向に段差を設けた
から、半導体素子上のパッドも同様に2列の千鳥配列と
し、内側の内部リードと外側のパッド及び外側の内部リ
ードと内側のパッドとを夫々ワイヤボンディングするこ
とにより、ワイヤのショートを回避しつつ更に一層多数
のリードを設けることができる0以上の効果により、従
来200リ一ド前後であった多数リード化を、200乃
至500リ一ド以上に迄増大させることが可能であり、
本発明に係るリードフレームを使用することにより、多
数のり−ドを有する半導体装置を安価でかつ高信頼性で
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係るリードフレームを
示す平面図、第2図乃至第4図はこのリードフレームを
使用した半導体装置の製造途中の工程における図で、第
2図はワイヤボンディング後の状態を示す断面図、第3
図は樹脂封止後の状態を示す平面図、第4図はリード切
断成形後の状態を示す断面図、第5図は本発明の第2の
実施例に係るリードフレームを示す平面図、第6図はワ
イヤボンディング後の状態を示す断面図、第7図は同じ
くその変形例を示す断面図、第8図は従来のリードフレ
ームを示す平面図、第9図乃至第11図はボンディング
の状態を示す図、第12図及び第13図は夫々フィルム
キャリヤパッケージの平面図及び断面図である。 la、lb、lc;外部リード、2a、 2b。 2C;リードフレーム、3a、3b、3c ;アイラン
ド、4a;内部リード、5a;ボンディングツール、6
a、6b、6c;ワイヤ、7a、ボール、8a、8b、
8c ;半導体素子、9a;パッド、11b:スプロケ
ットホール、12a、12b、12c;デバイスホール
、13a、 13t)。 13c;電気選別用パッド、16b、16c;サスペン
ダ、17b;外側の内部リード、18b;内側の内部リ
ード、19b、19c;アイランド支持リード、20b
、20c;サスペンダ支持枠、22b、22c ;樹脂
ダム、23b;樹脂封止部、24b;絶縁フィルム支持
枠、25a、25c ;搬送及び位置決め用孔、26c
;下層の内部リード、27c;上層の内部リード、28
c;スルーホール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子搭載部と、この半導体素子搭載部を囲
    んで配列されたリードとを有する半導体装置用リードフ
    レームにおいて、前記半導体素子搭載部を囲んで配置さ
    れ前記リードが支持される絶縁性の枠を有し、前記リー
    ドのうち、隣り合う一方のリードの先端は前記絶縁枠を
    通り越して前記半導体素子搭載部側に延出し、更に前記
    絶縁枠の裏面側に位置すると共に、他方のリードの先端
    は前記絶縁枠上に位置することを特徴とする半導体装置
    用リードフレーム。
JP63274761A 1988-10-31 1988-10-31 半導体装置用リードフレーム Expired - Lifetime JPH0834282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274761A JPH0834282B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 半導体装置用リードフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274761A JPH0834282B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 半導体装置用リードフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02121361A true JPH02121361A (ja) 1990-05-09
JPH0834282B2 JPH0834282B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=17546212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63274761A Expired - Lifetime JPH0834282B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 半導体装置用リードフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834282B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106472A (ja) * 1993-10-07 1995-04-21 Nec Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH07130943A (ja) * 1993-11-08 1995-05-19 Nec Kyushu Ltd 半導体装置
US5731962A (en) * 1994-09-22 1998-03-24 Nec Corporation Semiconductor device free from short-circuit due to resin pressure in mold

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150253A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体リ−ドフレ−ム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150253A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体リ−ドフレ−ム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07106472A (ja) * 1993-10-07 1995-04-21 Nec Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH07130943A (ja) * 1993-11-08 1995-05-19 Nec Kyushu Ltd 半導体装置
US5731962A (en) * 1994-09-22 1998-03-24 Nec Corporation Semiconductor device free from short-circuit due to resin pressure in mold

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0834282B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100224133B1 (ko) 범프를 통해 회로기판에 접속되는 반도체칩 실장방법
US9633968B2 (en) Microelectronic packages having cavities for receiving microelectronic elements
US6541848B2 (en) Semiconductor device including stud bumps as external connection terminals
KR0157284B1 (ko) 솔더 볼 장착홈을 갖는 인쇄 회로 기판과 이를 사용한 볼 그리드 어레이 패키지
US20030001281A1 (en) Stacked chip package having upper chip provided with trenches and method of manufacturing the same
US6060775A (en) Semiconductor device
JP2546195B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3429718B2 (ja) 表面実装用基板及び表面実装構造
KR100654338B1 (ko) 테이프 배선 기판과 그를 이용한 반도체 칩 패키지
KR20050023930A (ko) 테이프 배선 기판과 그를 이용한 반도체 칩 패키지
JPH05152375A (ja) フイルムキヤリア半導体装置及びその製造方法
KR20020097036A (ko) 전자 부품의 실장 기판 및 실장 구조를 갖는 전자 장치
KR100390967B1 (ko) 솔더-흐름 감소/정지 패턴을 구비하는 볼 그리드 어레이형 반도체 장치
US5559305A (en) Semiconductor package having adjacently arranged semiconductor chips
JP2606603B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法及びその実装検査方法
KR100658120B1 (ko) 필름 기판을 사용한 반도체 장치 제조 방법
JPH02121361A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPH0547836A (ja) 半導体装置の実装構造
KR100456482B1 (ko) 패터닝된 리드 프레임을 이용한 볼 그리드 어레이 패키지
JPH0685010A (ja) マルチチップモジュール
JPH06104375A (ja) 半導体集積回路装置
KR20000042665A (ko) 칩 사이즈 패키지 및 그의 제조 방법
KR100246848B1 (ko) 랜드 그리드 어레이 및 이를 채용한 반도체 패키지
KR100608331B1 (ko) 멀티 칩 패키지
JPH07283274A (ja) 半導体装置及び接合シート