JPH02120920A - 計算機システムの装置増設管理方式 - Google Patents

計算機システムの装置増設管理方式

Info

Publication number
JPH02120920A
JPH02120920A JP63273696A JP27369688A JPH02120920A JP H02120920 A JPH02120920 A JP H02120920A JP 63273696 A JP63273696 A JP 63273696A JP 27369688 A JP27369688 A JP 27369688A JP H02120920 A JPH02120920 A JP H02120920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer system
management table
state
status identifier
unconnected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63273696A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Otsu
大津 敏行
Fusanori Satou
佐藤 房則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP63273696A priority Critical patent/JPH02120920A/ja
Publication of JPH02120920A publication Critical patent/JPH02120920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は計算機システムに関し、特に計算様システム稼
動状態中に各種装置を増設する際の管理方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、計算機システムにおける装置の増設は、π1韓機
システムを停止さゼた状態で、増設対象のHllffに
関する、システム内での接続状態等の関連情報を装置@
埋入に追加し、それをもとに31算機システムの環境設
定、すなわち計算機システムが待つ各種機能が動作する
ために必要となる制御&を作成し、その後、計算機シス
テムを立ら上げることにより実現していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の31算機システムでは、各種装置の増設
の際の装置管理表の管理を、システムを停止させた状態
で行なっているので、システ11の稼働率が低下すると
いう欠点がある。
〔課題を解決するためのf段] 本発明の計算機システムの装置増設管理方式は、該泪輝
機システムを構成する各装置について、該装置が直接、
接続される上位装置の装置番号を示す装置間関連情報と
、該装置が現在システムに組込まれて使用可能な接続状
態にあるか、または将来組込みY定の未接続状態にある
かを示す状態識別子とを含む装置管理表と、 状態識別子の更新が指示された装置が装置管理表に登録
されているか調べ、0録されていなければ状態識別子か
ら該装置が未接続状態となっているかを調ぺ、未接続状
態ならば装置間関連情報を調べ上位装置がない場合、お
よび上位装置があり、全ての上位装置の状態識別子が接
続状態を示している場合、指示された装置の状態識別子
を未接続状態から接続状態に更FTする状態識別子更新
手段と、 あるSiEがシステムに組込まれるとき、該装置の状態
識別子の更新を装置管理表更新手段に)旨示する構成制
御手段とを有している。
(釣用) 計算機システムの稼働中に装置の増設が行なわれた場合
、構成制御手段が装置管理表の更新を装置管理表更新手
段に指示するので、システムが稼働している状態で装置
管理表の更新が行なえ、増設された装置を、既にシステ
ムに接続されていて動作状態にある装置と同様に動作可
能状態とすることができる1、 (実施例〕 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の計算機システムの装置増設管理方式の
一実施例の要部構成を示すブロック図、第2図は装置管
理表更新手段14の動作を示すフローヂャート、第3図
は本実施例の装置増設管理方式を適用した計13機シス
テムの一例を示すブロック図である。
第1図において、計算機システム10はシステム構成装
置群11で構成され、装置管理表12と、装置管理表更
新手段14を含んでいる構成制御手段13とを備えてい
る。
システム構成装置群11は、既にシステムに接続されて
いて動作状態である接R装置群15と将来増設が想定さ
れている未1&続装置群16とを含んでいる。装置管理
表12は、表1に示すように、システム構成装置群11
に含まれている装置毎にその装置名に対応して、当該装
置が接続装置群15に含まれているか、未接続S置1!
1′16に含まれているかを示す状態識別子と、当該装
置がシステム内で接続されている装置を上位装置および
下位装置で示す装置間の関連情報とが記録されている。
なお、未接続装置群16に含まれている!置の関連情報
については、当該装置が増設された際の接続状態に沿っ
て記録されている。
表  1 構成制御(1機能13は、計算機システム1oが稼働状
態である時、未接続装置群16に含まれている装置が計
算機システム10に増設された際、装置管理表更新手段
14に対して、増設された装置に対応する、装置管理表
12内の状態識別子の更新を行なうように指示を発する
装置管理表更新手段14が構成制御手段13がらW′a
管理表12の更新指示を受けた際の動作について、第2
図を参照して説明する。
まず、装置管理表12のチエツクを開始しくステップ2
0)、増設された装置に対応する状態識別子を参照する
(ステップ21)。この時、装置管理人12に、該当す
る情報が登録されていない場合、また、登録されていて
状態識別子が接続状態を示していれば装置管理表更新手
段14′cの処理は終了するが、該当する情報が登録さ
れてぃて状態識別子が未接続状態を示していれば、装置
間の関連情報の上位装置の欄に記録されている装置の状
態識別子を参照する(ステップ22)。この上位装置の
状態識別子が未接続状態を示していればそこで処理を終
了するが、接続状態を示していれば、増設された装置の
状態識別子を未接続状態から接続状態へ更新する(ステ
ップ23)。
次に、本実施例の動作について、第3図に示す計算機シ
ステムを例にして説明する。
この訓障機システムは、接続状態である、中央処理装置
30と制御装置31.32と端末33゜34.35と、
未接続状態で増設が想定される端末36とで構成されて
いる。この計算機システムの川石の状態を示す装置管理
表を表2に示す。
表  2 なお、このシステムにおいては、最上位装置は中央処理
装置30であり1、最下位装置は端末33゜34.35
.36である。
ここで、未接続状態である端末36が増設されると考え
ると、構成制御手段13が装置管理表更新手段14に対
して装置管理表12の更新指示を発する。装置管理表更
新手段14は、更新指示を受けると、装置管理表12の
端末36に対応する装置36の状態識別fを参照する。
そして、未接続状態であることを確ルクした後、装置間
の関連情報として記録されている上位装置となる装置3
2、すなわち制御装置32の状態識別子を参照する。
そこで、制御装置32が接続状態となっていることを確
認して、増設した端末36の状態識別子を未接続状態か
ら接続状態に占き換えることになる。
この状態識別子の更新が終了した時、端末36は、実際
に接続されていた端末33,34.35と同様に訓算磯
システムにおいて使用可能となる。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明は、計算機システムにおいで
、増設が想定される各種装置を、実際に訓算磯システム
に接続されている各種装置と同様に、δti機システム
を構成する各種装置を管理している装置管理表に予めσ
録し、増設が想定される装置に対応する状態識別子を未
接続状態としてd3 <ことにより、増設が想定されて
いた′A首を実際に計算機システムへ増設するとき、計
算筬システムを停止させることなく通常業務の運用中に
その処理を行なうことが可能となり、計算機システムに
おける各種装置の増設作業に必要とされる工数が節約で
き、また、通常業務に影響を与えない各種装置の増設が
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のH1算(幾システムの装置増設管理方
式の一実施例の要部構成を示すブロック図、第2図は装
置管理表更新手段14の動作を示すフローヂャート、第
3図は本実施例の装置増設管理方式を適用した計亦1幾
システムの一例を示すブロック図である。 10・・・削口(幾システム、 11・・・システム構成装置群、 12・・・装置管理表、 13・・・格成制御手段、 14・・・装置管X里表史SJi手段、15・・・接続
装置群、 ]6・・・未接続装置群、 20〜23・・・ステップ、 30・・・中央処し!I!装置、 31.32・・・制御装置、 33.34,35.36・・・端末。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、計算機システムにおいて、 該計算機システムを構成する各装置について、該装置が
    直接、接続される上位装置の装置番号を示す装置間関連
    情報と、該装置が現在システムに組込まれて使用可能な
    接続状態にあるか、または将来組込み予定の未接続状態
    にあるかを示す状態識別子とを含む装置管理表と、 状態識別子の更新が指示された装置が装置管理表に登録
    されているか調べ、登録されていなければ状態識別子か
    ら該装置が未接続状態となっているかを調べ、未接続状
    態ならば装置間関連情報を調べ上位装置がない場合、お
    よび上位装置があり、全ての上位装置の状態識別子が接
    続状態を示している場合、指示された装置の状態識別子
    を未接続状態から接続状態に更新する状態識別子更新手
    段ある装置がシステムに組込まれるとき、該装置の状態
    識別子の更新を装置管理表更新手段に指示する構成制御
    手段とを有する、計算機システムの装置増設管理方式。
JP63273696A 1988-10-28 1988-10-28 計算機システムの装置増設管理方式 Pending JPH02120920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273696A JPH02120920A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 計算機システムの装置増設管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273696A JPH02120920A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 計算機システムの装置増設管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02120920A true JPH02120920A (ja) 1990-05-08

Family

ID=17531278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63273696A Pending JPH02120920A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 計算機システムの装置増設管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02120920A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111818125A (zh) 一种全厂商rpa机器人的控制方法
JPH02120920A (ja) 計算機システムの装置増設管理方式
JP2630227B2 (ja) 端末ソフトウェア自動同時更新システム
JP3341064B2 (ja) 制御プログラム作成装置
JPH08305596A (ja) 仮想計算機システムおよびその試験方法
JPS63126032A (ja) プログラム更新制御方式
JP2001075810A (ja) コンピュータシステム、拡張ボードおよびコンピュータシステムにおける拡張ボードの機能更新方法
JPH0430220A (ja) ソフトウエアメンテナンス方式
JPH03138747A (ja) 計算機システムの装置増設管理方式
JPH10156910A (ja) 生産管理システム
JP2007137654A (ja) エレベーター用制御システム
JP2810141B2 (ja) オンラインbmp処理方法
JP3233540B2 (ja) 複合システムの構成変更方法
JP2000285031A (ja) コンピューターファイル自動複製装置および方法
JPH0991212A (ja) ソフトウェア配布方法
JP2022123426A (ja) コンピュータシステムにおけるbiosの設定変更システム及び設定変更方法
JPS6238915A (ja) 電源制御装置
JPH0981479A (ja) 端末ソフトウェア自動転送方法
JPS6235945A (ja) 障害処理方式
JPH08297576A (ja) 局データローディング方式
JPH01102640A (ja) 計算機システムの遠隔保守方式
JPH11275093A (ja) 計算機システム
JPH031736A (ja) データ通信システム
JPH0374746A (ja) 端末ソフトウェア保守システム
JPH01134650A (ja) 入出力系再構成処理装置