JPH02118130A - 複合糸 - Google Patents
複合糸Info
- Publication number
- JPH02118130A JPH02118130A JP27025388A JP27025388A JPH02118130A JP H02118130 A JPH02118130 A JP H02118130A JP 27025388 A JP27025388 A JP 27025388A JP 27025388 A JP27025388 A JP 27025388A JP H02118130 A JPH02118130 A JP H02118130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- twist
- fleece
- staple
- knitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 42
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 claims abstract description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 25
- 239000006187 pill Substances 0.000 abstract description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 abstract description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 2
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 31
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 19
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 14
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920006221 acetate fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ニット(#a物)用として用いる合成繊維フ
ィラメントと短繊維フリースとからなる複合糸に関する
ものである。
ィラメントと短繊維フリースとからなる複合糸に関する
ものである。
従来の技術
従来、ニット用原糸としては、フィラメント糸または紡
績糸が用いられてきた。近年消費者のニーズも多様化し
てきており、フィラメント糸のもつ強度と紡績糸のもつ
柔らかな感触とを兼備した糸の要求が高くなってきた。
績糸が用いられてきた。近年消費者のニーズも多様化し
てきており、フィラメント糸のもつ強度と紡績糸のもつ
柔らかな感触とを兼備した糸の要求が高くなってきた。
この要望に応えるべく、フィラメントをコア(芯部)に
、短繊維をシース(鞘部)にそれぞれ配したコアヤーン
が用いられ、またフィラメントに短1m維を混繊させた
混繊糸が用いられるようになってきた。
、短繊維をシース(鞘部)にそれぞれ配したコアヤーン
が用いられ、またフィラメントに短1m維を混繊させた
混繊糸が用いられるようになってきた。
発明が解決しようとする課題
上記の複合糸のうち、コアヤーンはかなり以前から製造
され、用いられている(たとえば特公昭40−8743
号公報)、シかしながらコアヤーンをニット用とした場
合、次のような問題がある。すなわち、コアヤーンは、
フィラメントの周囲に短繊維のフリースが巻付いた状態
であるので、しごきに対して短繊維がずれやすいことで
ある。したがって編立時、編針でしごかれて短繊維の塊
が形成して、糸切れが発生しやすい、この対策としてコ
アヤーンの撚数を多くして占(シごき性を向上させなけ
ればならず、短繊維のもつ柔らかな感触が失なわれるこ
とになる。
され、用いられている(たとえば特公昭40−8743
号公報)、シかしながらコアヤーンをニット用とした場
合、次のような問題がある。すなわち、コアヤーンは、
フィラメントの周囲に短繊維のフリースが巻付いた状態
であるので、しごきに対して短繊維がずれやすいことで
ある。したがって編立時、編針でしごかれて短繊維の塊
が形成して、糸切れが発生しやすい、この対策としてコ
アヤーンの撚数を多くして占(シごき性を向上させなけ
ればならず、短繊維のもつ柔らかな感触が失なわれるこ
とになる。
また混繊糸も種々知られている(たとえば特公昭54−
27449号公報)が、この混繊糸をニット用原糸とし
て用いた場合も、次のような問題がある。
27449号公報)が、この混繊糸をニット用原糸とし
て用いた場合も、次のような問題がある。
すなわち、マルチフィラメントの中に短繊維を混入した
状態で加熱しており、糸の毛羽が多く、編立時に編針に
しごかれて毛羽はまずよす多くなり、毛羽がらみや毛羽
玉が多発し、編立時の糸切れが多発する。
状態で加熱しており、糸の毛羽が多く、編立時に編針に
しごかれて毛羽はまずよす多くなり、毛羽がらみや毛羽
玉が多発し、編立時の糸切れが多発する。
本発明は上記のような問題を解決するもので、ニット川
原糸として用いて編針にしこがれても、短繊維がずれた
り、毛玉が発生したりしない、フィラメントと短繊維フ
リースとからなる複合糸を堤供することを目的とするも
のである。
原糸として用いて編針にしこがれても、短繊維がずれた
り、毛玉が発生したりしない、フィラメントと短繊維フ
リースとからなる複合糸を堤供することを目的とするも
のである。
課題を解決するための手段
上記の課趙を解決するために本発明の複合糸は、伸度2
0〜50%、熱水収縮4S3%以上、撚数10〜20凹
/mの合成繊維マルチフィラメント20〜70重量%と
短繊維フリース30〜80重量%とがらなり、前記合成
繊維マルチフィラメントの撚方向と同方向に撚係数K
(K=T/v’M’;’r・・・撚数 回/インチN・
・・英式綿番手)が3〜5の撚を有することを特徴とす
るものである。
0〜50%、熱水収縮4S3%以上、撚数10〜20凹
/mの合成繊維マルチフィラメント20〜70重量%と
短繊維フリース30〜80重量%とがらなり、前記合成
繊維マルチフィラメントの撚方向と同方向に撚係数K
(K=T/v’M’;’r・・・撚数 回/インチN・
・・英式綿番手)が3〜5の撚を有することを特徴とす
るものである。
本発明において、合成繊維フィラメントとしては、ポリ
エステル系、ポリアミド系などの種々の合成繊維のマル
チフィラメントのうちの伸度20〜50%、熱水収la
率3%以上、撚数10〜20回/mのものを用いる。ま
た短繊維フリースとしては綿、麻、羊毛などの天然繊維
やレーヨン、アセテートなどの繊維素系化学繊維や、ポ
リニス・チル系、ポリアミド系などの合成繊維等の紡績
用短繊維を必要に応じて選択できる。
エステル系、ポリアミド系などの種々の合成繊維のマル
チフィラメントのうちの伸度20〜50%、熱水収la
率3%以上、撚数10〜20回/mのものを用いる。ま
た短繊維フリースとしては綿、麻、羊毛などの天然繊維
やレーヨン、アセテートなどの繊維素系化学繊維や、ポ
リニス・チル系、ポリアミド系などの合成繊維等の紡績
用短繊維を必要に応じて選択できる。
前記合成繊維フィラメントにおいて、伸度が20%未満
の場合得られた複合糸の伸度が低く、ニット用原糸とし
ての重要特性である糸の伸びがなくなり、編立時糸切れ
や編針の破損が生じやすい。
の場合得られた複合糸の伸度が低く、ニット用原糸とし
ての重要特性である糸の伸びがなくなり、編立時糸切れ
や編針の破損が生じやすい。
また、伸度が50%より大きくなると、得られる複合糸
の強力は、合成繊維フィラメントの強力が寄与せず、短
繊維の強力が主体となって低下する。
の強力は、合成繊維フィラメントの強力が寄与せず、短
繊維の強力が主体となって低下する。
次に熱水収縮率(J]SL−1013)が3%未満の場
合、複合糸の撚止めセット時に合成繊維フィラメントの
収縮が少なく、短繊維束への締めつけが少なく、しごき
に対して短繊維がずれやすい糸となる。また合成繊維フ
ィラメントの撚数が10回/m未満の場合、合成繊維フ
ィラメントと短繊維とが混繊状態と、なりやすく、合成
繊維フィラメントの短繊維フリースに対する集束作用が
悪くなり、耐しごき性が低下する。一方撚数が20回/
mより多くなると、得られた複合糸の合成繊維フィラメ
ントと短繊維との撚バランスが乱れ、交撚状態が悪くな
り、合成mlフィラメントがコアになり短繊維フリース
が外側に巻付いた状態となり、耐しごき性が低下する。
合、複合糸の撚止めセット時に合成繊維フィラメントの
収縮が少なく、短繊維束への締めつけが少なく、しごき
に対して短繊維がずれやすい糸となる。また合成繊維フ
ィラメントの撚数が10回/m未満の場合、合成繊維フ
ィラメントと短繊維とが混繊状態と、なりやすく、合成
繊維フィラメントの短繊維フリースに対する集束作用が
悪くなり、耐しごき性が低下する。一方撚数が20回/
mより多くなると、得られた複合糸の合成繊維フィラメ
ントと短繊維との撚バランスが乱れ、交撚状態が悪くな
り、合成mlフィラメントがコアになり短繊維フリース
が外側に巻付いた状態となり、耐しごき性が低下する。
次に短繊維フリースが30重量%未満の場合、交撚のバ
ランスがくずれ、合成繊維フィラメントの周囲に短繊維
が巻付いた状態となり耐しごき性が低下する。また80
重量%を越えると糸は短繊維フリースか屈曲した藤撚状
の糸となり、編立時編針の通過性が悪い。
ランスがくずれ、合成繊維フィラメントの周囲に短繊維
が巻付いた状態となり耐しごき性が低下する。また80
重量%を越えると糸は短繊維フリースか屈曲した藤撚状
の糸となり、編立時編針の通過性が悪い。
さらに、複合糸の撚係数Kが3.0未満では、合成繊維
フィラメントの短繊維フリースに対する集束力が低く、
しごきに対して短繊維フリースが飛敗しやすくなり、耐
しごき性が低い。また撚係数Kが5より大きいと、撚ト
ルクが強くなり、撚り止めセットを行なっても撚トルク
が消えず、編立時に撚びりが入り編立性が悪<、かつ編
地の外観も悪い。
フィラメントの短繊維フリースに対する集束力が低く、
しごきに対して短繊維フリースが飛敗しやすくなり、耐
しごき性が低い。また撚係数Kが5より大きいと、撚ト
ルクが強くなり、撚り止めセットを行なっても撚トルク
が消えず、編立時に撚びりが入り編立性が悪<、かつ編
地の外観も悪い。
また、合成繊維フィラメントの有する撚の方向と同じ方
向に複合糸の撚をかけることにより、合成繊維フィラメ
ントの短繊維フリースに対する集束力は向上する。これ
は合成繊維フィラメントにあらかじめ撚があることによ
り、集束性か発現され、その状態で同方向に加熱するこ
とで、短繊維フリースに対する集束性が持続され、かつ
向上する。
向に複合糸の撚をかけることにより、合成繊維フィラメ
ントの短繊維フリースに対する集束力は向上する。これ
は合成繊維フィラメントにあらかじめ撚があることによ
り、集束性か発現され、その状態で同方向に加熱するこ
とで、短繊維フリースに対する集束性が持続され、かつ
向上する。
作用
上記の構成により、合成繊維フィラメントの短繊維フリ
ースに対する集束作用およびその締付は作用が良好で、
撚バランスが良く、耐しごき性が向上する。
ースに対する集束作用およびその締付は作用が良好で、
撚バランスが良く、耐しごき性が向上する。
実施例
実施例1
ポリエステルフィラメント50デニール/24フイラメ
ントの伸度が(A)20.1%、(B)35.2%、熱
水収縮率が(A)7.5%、(B)7.0%、撚数が(
A)、 +8)共212回/mである2種類のそれぞれ
と木綿フリースとを、ポリエステルフィラメント37.
6重i%で、かつ撚係数に=4.2でZ方向に交撚し、
90℃で15分間スチームセットを行なって40番手の
複合糸を得た。この複合糸は毛羽が少なく、撚バランス
ら良く、外観良好であった。この複合糸を用いて常法に
より天竺の編立を行なった。このときの編立状況を第1
表に示す。
ントの伸度が(A)20.1%、(B)35.2%、熱
水収縮率が(A)7.5%、(B)7.0%、撚数が(
A)、 +8)共212回/mである2種類のそれぞれ
と木綿フリースとを、ポリエステルフィラメント37.
6重i%で、かつ撚係数に=4.2でZ方向に交撚し、
90℃で15分間スチームセットを行なって40番手の
複合糸を得た。この複合糸は毛羽が少なく、撚バランス
ら良く、外観良好であった。この複合糸を用いて常法に
より天竺の編立を行なった。このときの編立状況を第1
表に示す。
比較例1
ポリエステルフィラメント50デニール/24フイラメ
ントの伸度が(^)14.5%、(B)60.2%、熱
水収縮率(A)7.8%、(B)6.5%、撚数が(A
)、 (B)共212回/mである2N類のそれぞれと
、木綿フリースとを実施例1と同様の条件で交撚し、ス
チームセットを行なうとともに、天竺の編立を行なった
。
ントの伸度が(^)14.5%、(B)60.2%、熱
水収縮率(A)7.8%、(B)6.5%、撚数が(A
)、 (B)共212回/mである2N類のそれぞれと
、木綿フリースとを実施例1と同様の条件で交撚し、ス
チームセットを行なうとともに、天竺の編立を行なった
。
このときの編立状況を第1表に合わせて記載する。
く以下余白〉
第1表に記載の結宋から明らかなように、実施例1 、
(A)+8)共に編立性は良好で、柔らかい感触を有
する外観のすぐれた編地を得た。一方、比較例1(A)
のポリエステルフィラメントの伸度が20%未満のもの
はしごき玉が発生し、また(B)のポリエステルフィラ
メントの伸度が50%より大きいものは、編立時に短繊
維フリースの切断が発生し毛羽立ちが著しく、いずれも
編地の外観不良であった。
(A)+8)共に編立性は良好で、柔らかい感触を有
する外観のすぐれた編地を得た。一方、比較例1(A)
のポリエステルフィラメントの伸度が20%未満のもの
はしごき玉が発生し、また(B)のポリエステルフィラ
メントの伸度が50%より大きいものは、編立時に短繊
維フリースの切断が発生し毛羽立ちが著しく、いずれも
編地の外観不良であった。
実施例2
ポリエステルマルチフィラメント50デニール/24フ
イラメントの伸度33.4%、熱水収縮率7%、撚数2
12回/mのものと、木綿フリースとを実施例1と同様
の条件で交撚し、スチームセットを行なって、外観、風
合共に良好な複合糸を得た。これを用いて天竺の編立を
行なった。このときの編立状況を第2表に示す。
イラメントの伸度33.4%、熱水収縮率7%、撚数2
12回/mのものと、木綿フリースとを実施例1と同様
の条件で交撚し、スチームセットを行なって、外観、風
合共に良好な複合糸を得た。これを用いて天竺の編立を
行なった。このときの編立状況を第2表に示す。
比較例2
ポリエステルフィラメント50デニール/24フイラメ
ントの伸度35.2%、熱水収縮率2,5%、撚数71
2回/mのものと木綿フリースとを実施例1と同機の条
件で交撚、スチームセットを行なうとともに、天竺の編
立を行なった。このときめ編立状況を第2表に合わせて
記載する。
ントの伸度35.2%、熱水収縮率2,5%、撚数71
2回/mのものと木綿フリースとを実施例1と同機の条
件で交撚、スチームセットを行なうとともに、天竺の編
立を行なった。このときめ編立状況を第2表に合わせて
記載する。
第2表に記載の結果から明らかなように、実施例2にお
いては編立性良好で、柔らかい感触を有する外観のすぐ
れた絹地を得た。一方比較例2の場合複合系がポリフィ
ラメントによる締付けが不十分なため耐しごき性が劣り
、しごき玉が発生して外観が不良であった。
いては編立性良好で、柔らかい感触を有する外観のすぐ
れた絹地を得た。一方比較例2の場合複合系がポリフィ
ラメントによる締付けが不十分なため耐しごき性が劣り
、しごき玉が発生して外観が不良であった。
実施例3
ポリエステルフィラメント70デニール/36フイラメ
ントの伸度が31.4%、熱水収縮4&7%、撚数がZ
12回/mのものと木綿フリースとを、ポリエステルフ
ィラメント39.5ffi J1%で、かつ撚係数に=
3.5でZ方向に交撚し、90℃で15分間スチームセ
ットを行なって30番手の複合糸を得た。この複合糸は
毛羽が少なく、撚バランスも良く、風合、外観共良好で
あった。この複合糸を用いて常法により天竺の編立を行
なった。このときの編立状況を第3表に示す。
ントの伸度が31.4%、熱水収縮4&7%、撚数がZ
12回/mのものと木綿フリースとを、ポリエステルフ
ィラメント39.5ffi J1%で、かつ撚係数に=
3.5でZ方向に交撚し、90℃で15分間スチームセ
ットを行なって30番手の複合糸を得た。この複合糸は
毛羽が少なく、撚バランスも良く、風合、外観共良好で
あった。この複合糸を用いて常法により天竺の編立を行
なった。このときの編立状況を第3表に示す。
比較例3
ポリエステルフィラメント70デニール/36フイラメ
ントの伸度が31,4%、熱水収縮率7%、撚数が(^
)O,(B)250回/mの2種類のそれぞれと、木綿
フリースとを実施例3と同様の条件で交撚、スチームセ
ットを行なうとともに、このときの編立状況を第3表に
合わせて記載する。
ントの伸度が31,4%、熱水収縮率7%、撚数が(^
)O,(B)250回/mの2種類のそれぞれと、木綿
フリースとを実施例3と同様の条件で交撚、スチームセ
ットを行なうとともに、このときの編立状況を第3表に
合わせて記載する。
第3表に記載の結果から明らかなように、実施例3にお
いては、編立性良好で、柔らかい感触を有する外観のす
ぐれた絹地を得た。一方比較例3(A)のポリエステル
フィラメントの撚数が0のものは、ポリエステルフィル
ムの木綿フリースに対する集束作用が悪く、編立時に毛
羽の発生が顕著であり、また+8)のポリエステルフィ
ラメントの撚数が50回/mのものは、複合糸の撚バラ
ンスが悪く、藤撚状となり、絹地の外観が不良であった
。
いては、編立性良好で、柔らかい感触を有する外観のす
ぐれた絹地を得た。一方比較例3(A)のポリエステル
フィラメントの撚数が0のものは、ポリエステルフィル
ムの木綿フリースに対する集束作用が悪く、編立時に毛
羽の発生が顕著であり、また+8)のポリエステルフィ
ラメントの撚数が50回/mのものは、複合糸の撚バラ
ンスが悪く、藤撚状となり、絹地の外観が不良であった
。
実施例4
ポリエステルマルチフィラメント50デニール/24フ
イラメントの印度35.2%、熱水収縮率7%、撚数2
12凹/mのものと木綿フリースとを、ポリエステルフ
ィラメントが(^)30重量%、(B)70重量%で、
かつ撚係数に=4でZ方向に交撚し、90°Cで15分
間スチームセットを行なって(八)32番手、(B)7
4番手の複合糸を得た。この複合糸は毛羽が少なく、撚
バランスも良く、風合、外観共に良好であった。この複
合糸を用いて常法により天竺の編立を行なった。このと
きの編立状況を第4表に示す。
イラメントの印度35.2%、熱水収縮率7%、撚数2
12凹/mのものと木綿フリースとを、ポリエステルフ
ィラメントが(^)30重量%、(B)70重量%で、
かつ撚係数に=4でZ方向に交撚し、90°Cで15分
間スチームセットを行なって(八)32番手、(B)7
4番手の複合糸を得た。この複合糸は毛羽が少なく、撚
バランスも良く、風合、外観共に良好であった。この複
合糸を用いて常法により天竺の編立を行なった。このと
きの編立状況を第4表に示す。
比鮫例4
実施例4で用いたのと同様のポリエステルフィラメント
と木綿フリースとを、ポリエステルが(A)15重量%
、fB)85重量%で、かつ撚係数に=4で2方向に交
燃し、またポリエステルが37.6重量%で、かつ撚係
数Kを(C)2.5、(D)6として交撚し、それぞれ
90’Cで15分間スチームセットを行なうとともに、
天竺の編立を行なった。このときの編立状況を第4表に
合わせて示す。
と木綿フリースとを、ポリエステルが(A)15重量%
、fB)85重量%で、かつ撚係数に=4で2方向に交
燃し、またポリエステルが37.6重量%で、かつ撚係
数Kを(C)2.5、(D)6として交撚し、それぞれ
90’Cで15分間スチームセットを行なうとともに、
天竺の編立を行なった。このときの編立状況を第4表に
合わせて示す。
く以下余白〉
第4表に記載の結果から明らかなように、実施例11に
おいては(A)、 fB)共に編立性は良好で、柔らか
いIδ触を存する外観のすぐれた絹地を得た。
おいては(A)、 fB)共に編立性は良好で、柔らか
いIδ触を存する外観のすぐれた絹地を得た。
一方比較例4(八)のポリエステルフィラメントが15
重1%のものは、撚バランスがくずれ耐しごき性が悪い
ためしごき工が発生し、+8)のポリエステルフィラメ
ントが85重量%のものは藤撚状の複合糸となるため編
立性も悪く、いずれも外観が悪い。さらに比穀例4(C
)の撚係数Kが3未満のものはポリエステルフィラメン
トの木綿フリースに対する集束力が低く、耐しごき性が
低いため編立時にしごき玉の発生が顕著であり、また(
D)の撚係数Kが5より大きいものは、撚トルクが大き
くで撚びりが入って、編立性と外観ともに不良であった
。
重1%のものは、撚バランスがくずれ耐しごき性が悪い
ためしごき工が発生し、+8)のポリエステルフィラメ
ントが85重量%のものは藤撚状の複合糸となるため編
立性も悪く、いずれも外観が悪い。さらに比穀例4(C
)の撚係数Kが3未満のものはポリエステルフィラメン
トの木綿フリースに対する集束力が低く、耐しごき性が
低いため編立時にしごき玉の発生が顕著であり、また(
D)の撚係数Kが5より大きいものは、撚トルクが大き
くで撚びりが入って、編立性と外観ともに不良であった
。
発明の効宅
以上のように本発明の複合糸は、伸度20〜50%、熱
水収縮率3%以上、撚数10〜20回/mの合成繊維マ
ルチフィラメント20〜70重1%と短繊維フリース3
0〜80重1%とからなり、前記合成繊維マルチフィラ
メントの撚方向と同方向に撚係数Kか3〜5の撚を有す
ることにより、毛羽が少なく、撚バランスも良く、外観
、風合、耐しごき性などが良好であり、ニット用原糸と
して用いた場合、しごきによって短繊維がずれたり、毛
玉が発生しなり、糸切れを起こしたりすることもなく、
編針の通過性も良く、編立性は非常に良好であり、さら
に得られる編地も風合、外観共に極めてすぐれている。
水収縮率3%以上、撚数10〜20回/mの合成繊維マ
ルチフィラメント20〜70重1%と短繊維フリース3
0〜80重1%とからなり、前記合成繊維マルチフィラ
メントの撚方向と同方向に撚係数Kか3〜5の撚を有す
ることにより、毛羽が少なく、撚バランスも良く、外観
、風合、耐しごき性などが良好であり、ニット用原糸と
して用いた場合、しごきによって短繊維がずれたり、毛
玉が発生しなり、糸切れを起こしたりすることもなく、
編針の通過性も良く、編立性は非常に良好であり、さら
に得られる編地も風合、外観共に極めてすぐれている。
代理人 森 本 義 弘
Claims (1)
- 1、伸度20〜50%、熱水収縮率3%以上、撚数10
〜20回/mの合成繊維マルチフィラメント20〜70
重量%と短繊維フリース30〜80重量%とからなり、
前記合成繊維マルチフィラメントの撚方向と同方向に撚
係数K(K=T/√N;T・・・撚数回/インチ、N・
・・英式綿番手)が3〜5の撚を有することを特徴とす
る複合糸。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27025388A JPH02118130A (ja) | 1988-10-25 | 1988-10-25 | 複合糸 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27025388A JPH02118130A (ja) | 1988-10-25 | 1988-10-25 | 複合糸 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02118130A true JPH02118130A (ja) | 1990-05-02 |
Family
ID=17483671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27025388A Pending JPH02118130A (ja) | 1988-10-25 | 1988-10-25 | 複合糸 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02118130A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5024550A (ja) * | 1973-07-07 | 1975-03-15 | ||
JPS6021935A (ja) * | 1983-07-14 | 1985-02-04 | 東洋紡績株式会社 | 複合糸 |
-
1988
- 1988-10-25 JP JP27025388A patent/JPH02118130A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5024550A (ja) * | 1973-07-07 | 1975-03-15 | ||
JPS6021935A (ja) * | 1983-07-14 | 1985-02-04 | 東洋紡績株式会社 | 複合糸 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0956382B1 (en) | Stable double covered elastic yarn, process for making same, and fabric comprising same | |
WO2021073551A1 (zh) | 一种复合纱线及由其制得的面料 | |
JPH03220335A (ja) | 耐火性繊維糸とその使用 | |
JPS61201036A (ja) | 二重被覆弾性糸 | |
JPH02118130A (ja) | 複合糸 | |
JPH01174625A (ja) | 扁平状紡績糸の製造方法 | |
JPS59106535A (ja) | ポリエステルミシン糸 | |
JPH1161581A (ja) | 芯鞘型複合紡績糸および布帛 | |
JP3680723B2 (ja) | 交織織物 | |
JPH05156540A (ja) | 多層複合糸 | |
CN221626483U (zh) | 一种透气抗皱纱线 | |
JP3885109B2 (ja) | 高収縮ミシン糸 | |
CN212582080U (zh) | 一种新型防脱绒雪尼尔纱线 | |
JPH03113003A (ja) | パンテイストッキング | |
JPS5829186Y2 (ja) | ミシン糸 | |
JPH0711534A (ja) | 嵩高性紡績糸 | |
JPS61201056A (ja) | 両面リバ−シブル丸編地 | |
JPS61113845A (ja) | 二重被覆弾性糸 | |
JPH0616937Y2 (ja) | 通じ糸 | |
JP2000144541A (ja) | ポリエステル混繊糸 | |
JPH01139832A (ja) | 綿絹混紡糸 | |
JPH05195356A (ja) | 一重カバリング弾性糸 | |
JPS633053B2 (ja) | ||
JPH03119132A (ja) | 嵩高複合糸条 | |
JPH042836A (ja) | スエード調布帛の製造方法 |