JPS59106535A - ポリエステルミシン糸 - Google Patents

ポリエステルミシン糸

Info

Publication number
JPS59106535A
JPS59106535A JP21228982A JP21228982A JPS59106535A JP S59106535 A JPS59106535 A JP S59106535A JP 21228982 A JP21228982 A JP 21228982A JP 21228982 A JP21228982 A JP 21228982A JP S59106535 A JPS59106535 A JP S59106535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
sewing thread
sewing
yarn
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21228982A
Other languages
English (en)
Inventor
北洞 俊明
島倉 護
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP21228982A priority Critical patent/JPS59106535A/ja
Publication of JPS59106535A publication Critical patent/JPS59106535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、可縫性及び縫製後の強力保持率に優れ、縫製
品の品質も良好なものとするポリエステルミシン糸に関
する。
近年、ポリエステルミシン糸が高強力、品質の均一性、
縫目の美しさ、コストメリットなどにより急激にシェア
を伸ばしてきている。
特許、ポリエステルフィラメントミシン糸は、その高均
斉度を武器に縫目の美しさにおいて、ポリエステルスパ
ンミシン糸より優れている。しかし、厚地を高速度で縫
製する場合に、縫製されたミシン糸の強力が著しく低下
する欠点がある。
他方、ポリエステルスパンミシン糸は、ポリエステルフ
ィラメントミシン糸に比して前記欠点が少ないが、その
均斉度の悪さが起因して、縫目が十分に美しくならず、
また、綿カタン糸に比して可縫性が劣るという欠点を有
している。
上記欠点に関して、種々改質が行なわれてはいるものの
、いまだ満足すべきものは、得られていない0 本発明者等は、可縫性、縫製後の強力保持率及び縫目の
美しさを同時に満足するミシン糸に関し、鋭意研究を重
ねた結果、イ)可縫性を改善するためには、ミシン糸の
初期伸長時のモジュラスを大きくシ、縫製時にミシン針
でつくるループを大きく安定させること、及び繰返し伸
長を受けて縫い込まれる際のミシン糸のトルク?示さく
 L、k−パーに安定して下糸を通すことが必要である
こと、口)縫製後の強力保持率を向上させるには、ミシ
ン糸の損傷をいかに小さくするかがポイントであシ、そ
のためにミシン糸の均斉度を向上させること、初期強度
を高くすること及び糸外周に適度のシロツクアブソーバ
−的要因を保持させることが必要であることを見い出し
た。これらの要因を解析した結果、本発明者等は、ポリ
エステル短繊維群とポリエステルマルチフィラメントと
からなる複合紡績糸に着目し鋭意研究の結果本発明に至
ったものである。
本発明は、可縫性及び縫製後の強力保持率に優れ、縫製
品の品質も良好なものとするポリエステルミシン糸を提
供することを目的とする。
そのために、本発明は、次のような構成を有する。すな
わち、本発明は、平均繊維長が50〜100■であシ、
該平均繊維長(■)と繊度(デニール)の平方根との比
が45以上であるポリエステル短繊維群とポリエステル
マルチフィラメントとからなる複合紡績糸が複数本合撚
されてなるミシン糸であって、該ミシン糸の破断伸度が
4.5 f/d以上であり、1.5f/d荷重時の伸度
が7チ以下であシ、1、5 t/dの荷重を20回繰返
し、かけた後のトルクが5回/10副以下であシ、且つ
乾熱160℃における熱収縮率が5チ以下であることを
特徴とするポリエステルミシン糸である。
以下−に本発明の詳細な説明する。本発明に係るポリエ
ステルミシン糸を構成するポリエステル繊維は、その反
復単位の85モルチ以上がエチレンテレフタレートよシ
なるもので、特にテレフタル酸またはその機能的誘導体
とエチレングリコールとから製造されるポリエステル繊
維を主たる対象とするが、酸成分としてテレフタル酸ま
たはその機能的誘導体の1部t−15モルチ未満までの
例えばイソフタール酸、アジピン酸、セパチン酸もしく
はそれらの機能的誘導体等の中から選択された2官能性
酸の少なくとも1種でおきかえるか、またはグリコール
成分としてエチレングリコールの1部を15モルチ未満
までの例えばジエチレングリコール、グロビレングリコ
ー′ル等の2価アルコールの中から選択された少なくと
も1種でおきかえた共重合ポリエステル繊維をも含む。
次に、ポリエステル短繊維群の平均繊維長が50〜10
0■であシ、該平均繊維長(m)と繊度(デニール)の
平方根との比が45以上好ましくは250以下であるの
は、複合紡績糸の均斉度を向上し、繊維モジュラスの該
複合紡績糸モジュラスへの寄与率を向上し、耐熱性を向
上し、さらにほつれ防止などの縫目の美しさ及び形態的
溝シ特性を向上するためであシ、かかる複合紡績糸の複
数本好ましくは2〜3本を合撚するのも同様の観点から
である。このことが、縫製後のポリエステルミシン糸の
強力保持率の向上にも寄与する。また、複合紡績糸に占
めるポリエステル短繊維群は25〜70重量%が好まし
い。けだし、70重量%を超えると強力の向上、均斉度
の向上の効果が少なく、他方25重量−未満であると均
斉度が下がシ、目飛びなどの原因になるからである。そ
して、複合紡績糸としてはコアヤーンが好ましい。けだ
し、均斉度を保つとともに強力保持率に優れているから
である。
さらに、ポリエステルミシン糸の破断強度は4、5 f
/d以上でなければならない。けだし、縫製後のポリエ
ステルミシン糸の強力保持のためである。すなわち縫製
過程で針との摩擦、縫製品との摩擦等によシミシン糸の
強力低下が生じ、縫製品におけるミシン糸の強力は初期
の強力よシもかな9低下し、縫製品における縫目のほつ
れ等のトラブルの原因となっている。本発明においては
ポリエステル短繊維群の毛羽及び短繊維群の空隙率を有
する構造がポリエステルフィラメントの強力低下を防止
し、ひいてはポリエステルフィラメントの強力を利用す
ることができるのである。それ故、ポリエステルミシン
糸の破断強度が4.5 f/d以上であれば、縫製後に
おける縫目のトラブルは発生しないのである。なお、ポ
リエステルミシン糸の破断強度は定速伸長型引張試験機
で試長20m、引張速度20〜傍で測定した値である。
また、1.5r/d荷重時の伸度が7チ以下であるのは
、次のような理由による。゛針糸が縫製中に受ける応力
は、縫製生地、ミシンの回転数など縫製条件によシ異な
るが、一般には0.8〜1.51程度の衝撃応力がかか
った後ループが形成されると考えられ、該衝撃応力がか
かるときのミシン糸のモジュラスが大きいことが重要な
ポイントであシ、1、5 f/d荷重時の伸度が7俤を
超えると針糸ループは該ミシン糸の伸びによる反発弾性
によシネ安定化し、形成されるループも小さくなり、目
とびが発生しやすくなるからである。なお、ここにいう
1.5 r/a荷重時の伸度とは、定速伸長型引張試験
機を用い、試長20crn、引張速度20crn/分で
引張ったときの応力−歪曲線よ!D 1.5 r/d応
力時の伸び率を測定した値をいう。ミシン糸のモジュラ
スを高める方法としては、高温、高倍率延伸によシ高モ
ジュラス化した繊維を用いるか、または合撚した後にス
トレッチ熱処理するなどを併用する方法があるが、特に
初期伸長におけるモジュラスを飛躍的に向上させるため
に染色加工後の合撚糸を高温(160℃〜220℃)で
ストレッチ(5〜15俤)シた後、さらに若干のリラッ
クス(−3〜−10チ)のもとて十分な熱セット(例え
ば200℃×30秒)をして糸を構造的に安定化させる
ことが好ましい。その際、ポリエステルミシン糸ヲ構成
している複合紡績糸中のポリエステルフィラメントの破
断強度、ポリエステル短繊維の破断強度及び撚角度を考
慮する必要があることは勿論である0 さらにまた、1.5r/dの荷重を20回繰返しかけた
後のミシン糸のトルクが5回/ 10 cm以下である
のも、次の理由による。これは、前記のように縫製中に
受ける衝撃応力を受けた後のミシン糸のトルクバランス
の程度に対応するものであり、トルクが5回/10mを
超えると針糸ループがねじれを生じて安定して形成され
ず、目とび発生が完全に防止されないからである。なお
、ここにいうトルクは、定速伸長型引張試験機を用い、
試長40傭の両端を固定し引張速度1001分で1.5
 f/dの荷重を繰返し20回かけた後、該繰返し荷重
を加えられた40cInの糸を一輪状にして1/30f
/dの荷重をかけたときに旋回してかあλる旋回撚を1
0個当シの撚数であられした値をいう。前記繰返し荷重
をかけたときのトルクが最小になるようにするためには
、複合紡績糸の撚数と、その撚方向とは反対方向にかけ
られる合撚糸の撚数とを適正にバランスするように設定
し、且つ熱処理によシ繰返し伸長後でも安定化する方法
が適用される。撚数を適正にバランスするためには合撚
糸の撚係数に、(インチ方式)と複合紡績糸の撚係数に
饋の比K。
ヲ1.0≦に8≦1.5の範囲に設定することが好まし
く、この撚バランスを安定化する熱処理条件は若干のス
トレッチ好ましくは10チ前後を加えてポリエステル繊
維の融点より20〜40℃低い温度範囲で0.5秒以上
の熱セラトラすることが有効であるO最後ニ、本発明に
係るポリエステルミシン糸ノ乾熱160℃における熱収
縮率を5−以下にするのは、縫製後にアイロンなどの熱
処理を受けたとき又は洗濯されたとき、縫製品が収縮を
起こさないようにし、パッカリングすなわち縫製品が波
状のふくらんだ状態を示す現象を防止して縫製品の品質
を著しく低下させることを防止するためである0゜この
ように、本発明によれば、可縫性及び縫製後の強力保持
率にすぐれ、縫製品の品質も良好なものとするポリエス
テルミシン、糸が得られ、このポリエステルミシン糸を
用いた縫製品は美しい縫目を示すという顕著な効果が奏
される。
実施例 ポリエステル短繊維群(平均繊維長80m1繊度1.2
デニール)とポリエステルマルチフィラメント糸(50
デニール/24フイラメント)とからなるコアヤーン(
英式綿番手60/1’8 ) i製造し、3本合撚して
合撚糸の緊縛度を上げるため通常の合撚張力の2.5倍
の張カフ01rをかけてコアヤーンの撚方向とは反対方
向に合撚して本発明のポリエステルミシン糸を製造した
(下撚数900T/m。
上撚数708T/l” ) oなお比較のために、比較
例1として平均繊維長38■のポリエステル短繊維群(
繊度1.2デニール)とポリエステルマルチフィラメン
ト糸(50デニール/24フイラメント)とからなるコ
アヤーン、比較例2としてポリエステル短繊維100チ
からなる紡績′糸(英式綿番手60/1”、撚数100
0T/露、繊度1.2デニコル、平均繊維長80m)、
比較例3としてポリエステルマルチフィラメント糸(1
007’ニール/3oフイラメント、撚数5oor/m
 ) f、夫々3本ずつ合撚した。上撚数は、比較例2
の場合には787T/ra。
比較例3の場合には520T/扉である。
その後、得られた合撚糸をチーズに巻き取シ、分散染料
(ホロンルピン2GFL (サンドヅ社)0、1 % 
OWF )、分散剤(ディスパーT L 1 f/l 
)を用いて130℃×30分で染色した糸tl−2段式
ヒートセッターを用い、熱処理を行なった。但し、第1
段ヒータの長さは(L6m、第2段ヒータの長さは1.
0 mで、熱処理後の糸の捲取速度はいずれも50m/
分であった。得られた各ミシン糸の物性は表に示す通シ
であった。
表中で可縫性の評価としての目飛びは、前記の熱処理を
した後シリコンオイルを3重量%付着させて2重環縫い
ミシン糸を用い、4000 rpmの速度で目付250
 ff1rdの綿布2枚重ね1000 nsを直線縫い
したときの目飛び発生状態を目視判定して行なったもの
である。
いほどパッカリングの少なくなることをあられす。
縫製後の強力は、過酷縫製試験として本縫いミシンを用
い、2500 rpmの速度で目付478 t/rrl
 の綿布3重゛ねにて直線縫いした後のミシン糸を、定
速伸長型引張試験機を用い、破断強力測定と同一条件に
て測定し7た。また、縫目の美しさは、肉眼判定によシ
行ない、◎は優、○は良、Δは可、×は丙を示した。こ
の結果から本発明に係るポリエステルミシン糸は、目飛
びが全く無く、縫目も極めてきれいで縫製中における糸
切れも皆無であシ、縫製後の強力保持率も良好であった
出願人 東洋紡績株式会社 手  続  補  正  書 昭和58年・JO月14日 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 L 事件の表示 昭和57年特許願第212289号 2 発明の名称 ポリエステルミシン糸 & 補正をする者 事件との関係  特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 表 補正の対象 を「0.61m 、その温度×ストレッチは220 ℃
X8%1」と補正する。
(2)明細書第12頁第4行目の「1.oIlで、」を
「1.0 Illで)その温度×リラックス(オーバー
フィード率)は230 ’CX 6%であり)」と補正
する。
以  上 213−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、平均繊維長が50〜100−であシ、該平均繊維長
    (■)と繊度(デニール)の平方根との比が45以上で
    あるポリエステル短繊維群とポリエステルマルチフィラ
    メントとからなる複合紡績糸が複数本合撚されてなるミ
    シン糸であって、該ミシン糸の破断強度が4.5 f/
    d以上であシ、1.5 f/d荷重時の伸度が7チ以下
    であり;1.sr、xaの荷重を20回繰返しかけた後
    のトルクが5回/10の以下であシ、且つ乾熱160℃
    における熱収縮率が5−以下であることを特徴とするポ
    リエステルミシン糸。 2、平均繊維長(、、)と繊度(デニール)の平方根と
    の比が250以下である特許請求の範囲第1項記載のポ
    リエステルミシン糸。 3、複合紡績糸に占めるポリエステル短繊維群が25〜
    70重量%である特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    のポリエステルミシン糸。 4、複合紡績糸がコアヤーンである特許請求の範囲第1
    項、第2項又は第3項記載のポリエステルミシン糸。
JP21228982A 1982-12-02 1982-12-02 ポリエステルミシン糸 Pending JPS59106535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21228982A JPS59106535A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 ポリエステルミシン糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21228982A JPS59106535A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 ポリエステルミシン糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59106535A true JPS59106535A (ja) 1984-06-20

Family

ID=16620127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21228982A Pending JPS59106535A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 ポリエステルミシン糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106535A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228034A (ja) * 1983-06-07 1984-12-21 東洋紡績株式会社 複合ミシン糸
JPS6183338A (ja) * 1984-09-25 1986-04-26 帝人株式会社 ポリエステルコアヤ−ンミシン糸
JPS61108744A (ja) * 1984-10-29 1986-05-27 東洋紡績株式会社 耐熱性にすぐれたスパンミシン糸
JPS61108745A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 東洋紡績株式会社 複合ミシン糸
JPS61108746A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 東洋紡績株式会社 コアヤ−ンミシン糸
JPS63162878U (ja) * 1987-04-08 1988-10-24
JPH01174630A (ja) * 1987-12-26 1989-07-11 Toray Ind Inc 縫糸
JPH02210037A (ja) * 1989-02-03 1990-08-21 Teijin Ltd ポリエステルミシン糸

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228034A (ja) * 1983-06-07 1984-12-21 東洋紡績株式会社 複合ミシン糸
JPS633977B2 (ja) * 1983-06-07 1988-01-27 Toyo Boseki
JPS6183338A (ja) * 1984-09-25 1986-04-26 帝人株式会社 ポリエステルコアヤ−ンミシン糸
JPS61108744A (ja) * 1984-10-29 1986-05-27 東洋紡績株式会社 耐熱性にすぐれたスパンミシン糸
JPS61108745A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 東洋紡績株式会社 複合ミシン糸
JPS61108746A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 東洋紡績株式会社 コアヤ−ンミシン糸
JPS63162878U (ja) * 1987-04-08 1988-10-24
JPH01174630A (ja) * 1987-12-26 1989-07-11 Toray Ind Inc 縫糸
JPH02210037A (ja) * 1989-02-03 1990-08-21 Teijin Ltd ポリエステルミシン糸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59106535A (ja) ポリエステルミシン糸
JPH07157931A (ja) 部分融着複合仮撚加工糸およびその製造方法
JPH02160943A (ja) カバーリングヤーンミシン糸
JP3035894B2 (ja) 複合ミシン糸
JPS6017129A (ja) 複合ミシン糸
JPS62257B2 (ja)
JP2901806B2 (ja) 複合ミシン糸
JPS59228034A (ja) 複合ミシン糸
JPH0335412B2 (ja)
JP2003020533A (ja) 長短複合糸
JP3885109B2 (ja) 高収縮ミシン糸
JPH08158188A (ja) ポリエステルミシン糸の製造方法
JPS6081348A (ja) ポリエステルミシン糸
KR920000250B1 (ko) 복합 재봉사
JP3035895B2 (ja) ポリエステルスパンミシン糸
JPS6233350B2 (ja)
JPS6081349A (ja) ポリエステルミシン糸
JP2004360145A (ja) 伸縮性複合先染糸及びその製造方法
JP3031490B2 (ja) 複合縫糸
JP2000144541A (ja) ポリエステル混繊糸
JPH0226944A (ja) ミシン糸
JPH03167333A (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
JPS6039429A (ja) ポリエステルフイラメントミシン糸
JPS62125029A (ja) 耐摩耗性ポリエステル捲縮糸の製造法
JPH01250425A (ja) 織編物用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条