JPH02117952A - ポリエステル成形物 - Google Patents

ポリエステル成形物

Info

Publication number
JPH02117952A
JPH02117952A JP27151888A JP27151888A JPH02117952A JP H02117952 A JPH02117952 A JP H02117952A JP 27151888 A JP27151888 A JP 27151888A JP 27151888 A JP27151888 A JP 27151888A JP H02117952 A JPH02117952 A JP H02117952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
lcp
dispersed
molded product
voids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27151888A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Matsunaga
伸洋 松永
Koji Kameyama
亀山 好治
Kuniaki Kuwabara
邦昭 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP27151888A priority Critical patent/JPH02117952A/ja
Publication of JPH02117952A publication Critical patent/JPH02117952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は1表面に微細な突起があり、かつ成形物内部に
微細な空隙を有し、サランとしたドライ感のある繊維や
艶消フィルム等として有用なポリエステル成形物に関す
るものである。
(従来の技術) 従来1表面に微細な突起のあるポリエステル繊維として
、耐熱性の高いポリマーをポリエステル中に分散させた
ものが知られている。これらは起毛性を向上させたり独
特な風合を付与することができるとされている。(特開
昭56−127660号、同56−134213号、同
61−245309号等)。
また、ポリエステル繊維中に非相溶性のポリマーを筋状
に分散させ繊維表面に微細な毛羽を有するようにした織
編物(特開昭57−95340号)、あるいはポリエチ
レンテレフタレート繊維の糸長方向に溶融液晶性ポリエ
ステルを細長く分散させたもので3強度、ヤング率、熱
収縮性が改良されたブレンド繊維(特開昭57−iot
o2o号)が知られている。
さらに、飽和ポリエステルに少量の溶融液晶性ポリエス
テルを添加して高速で溶融紡糸することにより延伸性及
び伸度の良好なフィラメントを得る方法(特開昭57−
1)21)号)が知られている。
また、繊維内部に空隙を生じさせ嵩高性1軽量化を達成
する方法として1発泡剤をポリマー中に練り込んで紡糸
する方法がある(特公昭5B−5062,4号、特開昭
53−82869号等)。
(発明が解決しようとする課題) 上記の方法は2本発明とは目的を異にし、サランとした
ドライ感のあるポリエステル成形物は与えないものが多
く、同様な目的のものであっても。
従来の方法では、サランとしたドライ感の十分なポリエ
ステル成形物を得ることは困難であった。
本発明は1表面に微細な突起があり、かつ成形物内部に
微細な空隙を有し、サランとしたドライ感の十分な繊維
や艶消フィルム等として有用なポリエステル成形物を提
供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の課題を解決するものであり。
熱可塑性飽和ポリエステル98〜65重量%と溶融液晶
性ポリエステル2〜35重量%とからなり、溶融液晶性
ポリエステルが、長径あるいは直径が0.1〜10μの
塊状又は球状(はぼ球状を含む)で分散しており、成形
物の表面に微細な突起があり1かつ成形物の内部に3〜
50容量%の空隙を有することを特徴とするポリエステ
ル成形物を要旨とするものである。
本発明において1熱可塑性飽和ポリエステルとは、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート
及びごれらを主体とする共重合ポリエステルである。そ
して、共重合ポリエステルは、主体となるポリエステル
に、フタル酸、イソソタルl’V、2.6−ナフタレン
ジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、ア
ジピン酸1 セバシン酸、コハク酸等のジカルボン酸成
分、カテコール5 レゾルシン、ハイドロキノン3 ビ
スフェノールA、ジエチレングリコール、ポリエチレン
クリコール1プロピレングリコール、1,6−ヘキサン
ジオール等のジオール成分、バラオキシ安息香酸等のオ
キシカルボン酸等の2官能性化合物が主体となるポリエ
ステルの特性をl′Dなわない範囲で共重合されたもの
である。さらに、共重合ポリエステルには、トリメリッ
ト酸、トリメソン酸。
グリセリン1 トリメチロールプロパン、ペンタエリス
リトール等の3官能性以上の化合物がゲル化しない程度
の少量、共重合されていてもよい。
また、溶融液晶性ポリエステル(L CPという)とし
ては、p−オキシ安息香酸残基単位を主体とし、これに
エチレンテレフタレート単位が共重合されたもの、p−
オー1−シ安、ワ、香酸残基単位と2−オキンナフクレ
ンー6−カルホン酸残基単位とを1、体としたもの、p
−オキシ安息香酸残基fii位。
=1..1’−ジヒドロ;1−シヒフェニル残14j位
&びテレフタル酸残基単位を主体としたもの、p−オキ
シ安5U、香酸残基単位、 9.10−ジヒドロ−9−
オキサ−10−(2’、5’−ジヒドロ;トシジフェニ
ル)ホスファフェナントレン−IO−オキシド残基単位
及びテレフタル酸残基単位(及び更にイソフタル酸残基
単位)からなるもの等があげられる。
1、CPは、飽和ポリエステルの成形温度範囲において
軟化あるいは溶融液晶相を形成するものが好ましい。
ポリエステル成形物中のL CPの含有量は2〜35重
量%とする必要がある。2重里%未満では。
成形物表面の微細な突起の量が少なく、また、成型物中
のLCPの周囲の空隙が少なすぎて風合の改良や嵩高性
の向上、艶消しといった特徴が見られない。また、35
重量%を超える量となると製糸あるいはフィルム製膜等
の成形物の製造工程での操業性が悪くなり好ましくない
また、空隙率は3〜50容量%とする必要がある。
3容量%未満では、嵩高性の向上環の特徴が見られず、
また、50容量%を超えると、製造工程での操業性が低
下したり、繊維やフィルム等の成形物の強度が低くなり
すぎて好ましくない。
分散したLCPは飽和ポリエステルとの界面接着力が弱
いため、LCPが飽和ポリエステル中に塊状あるいは球
状に分散した未延伸成形物を延伸すると表面には微細な
突起が、内部のLCPの周囲には微細な空隙が形成され
る。
空隙率は、LCPの配合割合と延伸倍率とを調整するこ
とによって制御することができる。そして、空隙率を高
めるにはLCPの配合割合と延伸倍率とを高くすればよ
い。
飽和ポリエステル中にLCPが塊状あるいは球状に分散
した成形物を得る方法としては、■飽和ポリエステルと
LCPとを2軸混練機等の二一ダ−で、LCP自体が均
一溶融相を形成しない程度の低い温度(いわゆるクリア
リングポイント以下)で、比較的短時間混練してブレン
ドチップとした後、製糸や製膜装置のエクストルーダー
に仕込む方法や■飽和ポリエステルとLCPとをチップ
ブレンドし、直接エクストルーダーに仕込む方法が採用
される。
飽和ポリエステルとLCPとは反応性を有するので、長
時間溶融状態で保持すると均一相を形成してしまい9本
発明の目的を達成することができないので5留意する必
要がある。
本発明において、LCPは飽和ポリエステル中に、長径
あるいは直径が0.1〜10μ程度の範囲となるように
塊状又は球状に分散していることが必要である。LCP
粒子が小さすぎると成形物の風合等を改良する効果が乏
しく、一方、大きすぎると成形物の引張強度等の機械的
強度が低下して好ましくない。
成形物の表面には、この分散したLCP自体あるいはこ
れを核とした半球状の漱細な突起が多数形成されている
。そのためサランとした手触りあるいは艶消し光沢の特
殊な風合の成形物が得られる。
また、繊維の場合、染色すると表面の乱反射のため深い
色合の色調となる効果がある。
なお、未延伸成形物を空気中で延伸すると微細な空隙に
空気が入り込み、成形物の軽量化、不透明化(バール状
の光沢)が達成できる。一方、未延伸成形物を液中で延
伸するとその液が成形物内部の空隙に入り込むので液中
に芳香剤1抗菌剤等種々の機能性薬剤を熔解させておい
たり、顔料。
吸着剤、遠赤外線放射セラミックス等の機能性超微粒子
(1μオーダー以下)をつ「敗させておけばこれらを成
形物内部に取り込むことができる。
(作 用) 飽和ポリエステル中にLCPが塊状あるいは球状に分散
しているため、成形物の表面に半球状の微細な突起が多
数形成される。
また、飽和ポリエステル中に塊状あるいは球状に分散し
たLCPは周囲の飽和ポリエステルとなじみが悪いため
、未延伸成形物を延伸するとその周囲に空隙が生じるも
のと認められる。なお、このときLCPが球状になって
いる方が飽和ポリエステルとの界面PI 1mがより小
さいため、大きな空隙を生じる。
(実施例) 次に、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
なお、実施例において、極限粘度はフェノールとテトラ
クロロエタンとの等重Mi9媒中、20℃で測定した値
であり1繊維の比重は密度勾配管を用いて測定した値で
ある。
実施例1 極限粘度が0.75のポリエチレンテレフタレート(1
’ET)チップ及び次の構成単位(a)〜(C)からな
り。
(a)と(b)とが等モル、 (a) / (Clのモ
ル比が25/75である極限粘度が2.1のL CP 
(LCP−1)のチップを調製した。
PETチップ80重量部及びLCP−1チツプ20重量
部を。
オートマチック社製ZCM40−45コンパウンダ−に
供給速度45kg/hrで供給し、温度270°C+ 
隔Jイト数12Orpmで混練し、チップ化した。
得られたブレンドチップを使って1円形の吐出孔を有す
るノズルを用い、常法にて紡糸温度290“C1巻取速
度1400m/minで巻き取った。この未伸糸は比重
1.351であった。
次いでこの未延伸糸を延伸倍率3.2倍、延伸温度78
℃、熱セツト温度165℃の条件で延伸、熱処理し、7
5d/36で強度が4.8g/dの延伸糸を得た。
この延伸糸の比重は1.132であった。
第1図に上記未延伸糸の表面の電子顕微鏡写真。
第2図に上記延伸糸の表面の顕微鏡写真8第3図に上記
延伸糸の断面の顕微鏡写真を示す。
これらの写真から、 PET中にLCI’−1が塊状に
分散しており、繊維表面には直径0.1〜2μ程度の半
球状の微細な突起が存在し1繊維内部にはLCP−1の
周囲に空隙が存在することが分かる。
また、上記延伸糸の空隙率は、延伸糸の比重から約18
容量%と計算された。(LCP−1の比重はIIETと
ほぼ同じであるので、延伸糸のポリマ一部分の比重は同
条件のPET延伸糸の比重と同じ1 、380と仮定し
、空隙率=(延伸糸のポリマ一部分の比重−延伸糸の比
重)/(延伸糸のポリマ一部分の比重)として算出した
。〕 次いで上記延伸糸を経糸及び緯糸として用い。
タフタの組織にて製織した。得られた織物に精練。
プレセント及び染色等の処理を施し、無地染Ili物を
得た。
また、 PUTチップのみを用いたこと以外は全(同様
の方法で比較サンプルを調製した。
実施例1で得られた織物は、比較サンプルに比ベサラ・
)とした手触りでドライ感があり1色合いも深いもので
あった。
実施例2〜5及び比較例1〜2 PETとLCP−1の配合比を第1表に示すように変更
したこと以外は実施例1と同様に実施した。
結果を第1表に示す。
比較例2で得られた延伸糸表面には突起した部分は殆ど
見られなかったが、その他の場合にはいずれも0.1〜
3μ径の半球状の突起が見られた。
第1表 注(1)手触ねりは次の3ランクで評価。
◎:サランとしたドライ感がある ○:サラッとしたドライ感がややある ×:ヌメリ感があり、比較サンプルと差無しく2)色部
よ次の4ランクで評価。
◎:深みのある内周 ○:かなり深みのある色調 △:やや深みのある色調 ×;比較サンプルと差の無い色調 実施例6 LCPとして、p−オキシ安息香酸残基単位が65モル
%、エチレンテレフタレート単位が35モル%で、極限
粘度が1.15のポリエステル(LCP−2)を用いた
こと以外は実施例1と同様にして実hi!iシた。
延伸糸の強度は4.7g/d、比重は1.095であっ
た。
表面写真によると直径0.1〜3μ程度の塊状の微細な
突起が多数観察され、断面写真からはLCP−2の周囲
に空隙を有することが分かった。空隙率は約21%と計
算された。
実施例7 実施例1と同し2種のポリマーを用い、常法にてフィル
ム製膜後1延伸倍率3,3倍×3.3倍、雰囲気温度1
00℃で2輔延伸して、厚さが25μ、密度が0.89
9で1表面が艶消し状態となった不透明なパール状の光
沢を持つ白色の延伸フィルムを得た。
第4図に未延伸フィルムの表面の電子顕微鏡写真、第5
図に延伸フィルムの表面の電子顕微鏡写真、第6図に延
伸フィルムの断面の電子顕微鏡写真を示す。
これらの写真からLCP−1が球状〜塊状に分散してお
り、フィルムの表面には直径0.1〜2μ程度の半球状
の突起が多数存在し、フィルムの内部には分散したLC
P−1の周囲に空隙が存在することが分かる。
また、延伸フィルムの比重より、空隙率は約30%と計
算された。
(発明の効果) 本発明によれば1表面に半球状の微細な突起があり、か
つ内部に微細な空隙を有するポリエステル成形物が提供
される。
したがって、サランとした風合の嵩高いポリエステル繊
維や艶消フィルム等の特殊なポリエステル成形物を得る
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得た未延伸糸の表面の電子顕微鏡写
真(倍率2000倍)3第2図は同じく延伸糸の表面の
電子顕微鏡写真(倍率1000倍)、第3図は同しく延
伸糸の断面の電子顕微鏡写真(倍率2000倍)、第4
図は実施例7で得た未延伸フィルムの表面の電子顕微鏡
写真(倍率2000倍)、第5図は同じく延伸フィルム
の表面の電子顕微鏡写真(倍率2000倍)、第6図は
同じ(延伸フィルムの断面の電子顕微鏡写真(倍率20
00倍)を示す。 特許出願人  日本エステル株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性飽和ポリエステル98〜65重量%と溶
    融液晶性ポリエステル2〜35重量%とからなり、溶融
    液晶性ポリエステルが、長径あるいは直径が0.1〜1
    0μの塊状又は球状で分散しており、成形物の表面に微
    細な突起があり、かつ成形物の内部に3〜50容量%の
    空隙を有することを特徴とするポリエステル成形物。
JP27151888A 1988-10-27 1988-10-27 ポリエステル成形物 Pending JPH02117952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27151888A JPH02117952A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ポリエステル成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27151888A JPH02117952A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ポリエステル成形物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02117952A true JPH02117952A (ja) 1990-05-02

Family

ID=17501183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27151888A Pending JPH02117952A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ポリエステル成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02117952A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100491648B1 (ko) * 1997-02-26 2005-11-14 도레이 가부시끼가이샤 폴리에스테르필름및그제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100491648B1 (ko) * 1997-02-26 2005-11-14 도레이 가부시끼가이샤 폴리에스테르필름및그제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040017283A (ko) 폴리에스테르계 섬유 및 그것을 사용한 인공 모발
JP2003293223A (ja) 吸熱性複合繊維
WO2002055771A1 (fr) Fil composite multifilament en polyester en vrac et son procede de production
JPH02117952A (ja) ポリエステル成形物
JP2544783B2 (ja) 複合繊維及びその製造方法
JP2006022451A (ja) 蓄熱保温性に優れた繊維
JPH08232117A (ja) ポリエステル極細糸
US4356234A (en) Thermoplastic synthetic filaments and process for producing the same
JP3547842B2 (ja) 抗ピリング性異形断面繊維の製造方法
JPH0782359A (ja) 低ピリング性、低燃焼性ポリエステル類、その製造方法およびそれより形成される構造物
JPH1037056A (ja) 熱成形用不織布
JPS62501221A (ja) 同種又は異種のポリマ−から紡糸した2成分ヤ−ンから成る合成フイラメントヤ−ンの紡糸方法及び装置
JP2001336024A (ja) 微粒子を包埋する架橋繊維およびその製造法
JP3506500B2 (ja) ポリエステル系高収縮応力繊維
JP3727419B2 (ja) 吸湿性ポリエステル繊維とその製造法
JPH01272861A (ja) ポリエステル繊維、布帛およびその製造方法
JP3475615B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP2000096350A (ja) 耐摩擦溶融性能を有する芯鞘型複合繊維及び同繊維を使用した織編物
JP2009287128A (ja) 撥水性ポリエステル混繊糸
JPS62110918A (ja) ポリエステル系複合繊維
JP3489919B2 (ja) ポリエステル系繊維
KR950007815B1 (ko) 드레이프성이 우수한 이수축 혼섬사의 제조방법
KR930000248B1 (ko) 폴리에스테르계 이수축 혼섬사
JP2555136B2 (ja) 微細孔ポリエステル繊維の製造法
JP2744646B2 (ja) ポリエステル系繊維