JPH02116830A - 表示装置及び表示装置の製造方法 - Google Patents

表示装置及び表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02116830A
JPH02116830A JP1248988A JP24898889A JPH02116830A JP H02116830 A JPH02116830 A JP H02116830A JP 1248988 A JP1248988 A JP 1248988A JP 24898889 A JP24898889 A JP 24898889A JP H02116830 A JPH02116830 A JP H02116830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor region
region
display device
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1248988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2524840B2 (ja
Inventor
Frederikus R J Huisman
フレドリカス・ロエロフ・ヨハネス・フイスマン
Gerrit Oversluizen
ゲリット・オーバースルイツェン
Jan W D Martens
ヤン・ウィレム・ディルク・マルテンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH02116830A publication Critical patent/JPH02116830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524840B2 publication Critical patent/JP2524840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/2405Shape
    • H01L2224/24051Conformal with the semiconductor or solid-state device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24226Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the item being planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01072Hafnium [Hf]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12043Photo diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は、2個の支持プレートの間に電気光学表示媒体
と、互いに対向する前記支持プレートの表面上に設けら
れた2個の画素電極により各画素が構成され行列に配列
された画素の系と、前記行電極を一方の支持プレート上
に設け且つ前記列電極を他方の支持プレート上に設ける
前記画素を駆動するため行電極及び列電極の系と、1個
のスイッチ素子が少なくとも各画素に直列な1個の行電
極と1個の列電極との間に含まれるスイッチ素子の系と
から構成され、該スイッチ素子はメサ型半導体基体を有
する少なくとも1個のPINダイオードからなり、該メ
サ型半導体基体は支持プレートの横方向断面において比
較的高いドーピング濃度を有する第一導電型の第一半導
体領域と比較的低いドーピング濃度を有する第一導電型
または第二導電型の第二半導体領域と比較的高いドーピ
ング濃度を有する第二導電型の第三半導体領域とから順
次構成され、前記第一及び第三の半導体領域が結合導体
を具える表示装置に関する。
〔発明の背景〕
このような表示装置は、英数字情報及びビデオ情報を液
晶や電気泳動懸濁液やエレクトロクロミック材料のよう
な受動電気−光学表示媒体により表示するのに好適であ
る。
上述の種類の表示装置は、英国特許出願第212918
3号から既知で、前記表示装置の操作及び特に前記スイ
ッチ素子に関して周囲光の好ましくない影響が記載され
ている。このスイッチ素子が一個以上のダイオードから
なる場合、要件の一つは、前記ダイオードに逆電圧が生
じた時、前記画素両端の電圧の維持を確実にするために
、周囲光により生ずる電流ができるだけ小さいことであ
る。−上記英国特許出願において、用いられるダイオー
ドの形状、即ち同数のダイオードの互いに並列、逆方向
(逆並列)の配置では、前記周囲光の影響が部分的に除
去されることが記載されている。更に上記英国特許出願
において、非透過性導体の使用は前記半導体基体中に光
が浸透を阻止することが記載されている。
既知の装置の不利な点はミ前記結合導体の規定の形態で
、周囲光の一部分即ち前記半導基体の前記横方向入射光
は、前記半導基体中にまだ浸透できる。ダイオードの前
記半導基体の全ての側面から、非透過結合導体でこれを
被覆することにより入射光を遮蔽するたことは技術的に
好ましくない。
〔発明の概要〕
本発明は、中でも横方向入射光に対する前記半導基体の
感度の不利な点を取り除くことを目的とする。
本発明は中でも、この目的が前記ダイオード自体即ち前
記ダイオードの前記半導基体が横方向入射光に対してよ
り小さな感度にすることが達成できる事実の認識に基づ
く。本発明は更にこの目的のため前記半導基体における
電界分布が影響されうる事実の認識に基づく。
本発明によれば、冒頭に記載のような表示装置はこの目
的のため、前記第二半導体領域と前記第三半導体領域と
が互いに隣接する領域が上方から見ると前記第二半導体
領域の縁内に位置することを特徴とする。前記第二半導
体領域と前記第三半導体領域との間に形成される接合が
前記第二半導体領域の縁のどの点にも到達しないので、
前記第二半導体領域の縁及び該周辺における電界が、少
なくとも実質的にゼロに等しいであろう。前記半導基体
のこの様にして得られる周囲光からの遮蔽及び逆方向の
電流強度の関連する減少の程度は、中でも、前記第二半
導体領域の縁から前記第二半導体領域と前記第三半導体
領域とが互いに隣接する領域の距離に依存するであろう
。前記遮蔽もまた前記第二半導体領域中への周囲光の浸
透の深さ及び前記第二半導体領域中への電荷キャリアの
拡散長に依存するであろう。一般に、前記縁からの上記
距離が大きいほど、前記遮蔽が良いと言える。
横方向入射周囲光からの良好な遮蔽のため、光により生
ずる電荷キャリアを全く集積しない領域は、(前記第二
半導体領域の側から計算して)少なくとも前記光の浸透
深さと電荷キャリアの拡散長とを加えた厚さに対応する
厚さを有することが望ましい。この[浸透の深さ]の用
語は、(ここでは)光強度が係数1/eで増加する深さ
を意味すると理解される。前記第二半導体領域の縁から
上記領域の距離が好ましくは少なくともこの浸透深さと
電荷キャリアの拡散長とを加えたものに等しくなければ
ならない。従って、第二実施例は、前記第二半導体領域
の縁から前記第二半導体領域と前記第三半導体領域とが
互いに隣接する領域の距離は、周囲光の浸透深さと電荷
キャリアの拡散長とを加えた大きさの少なくとも一倍に
対応することを特徴とする。本発明による表示装置に用
いられる前記PINダイオードの半導体基体は、好まし
くは水素化アモルファスシリコン(α−8i:H)から
なる。該物質は、従来の周囲光(蛍光ランプのスペクト
ル範囲の対応するλ=450乃至750n+++ )に
対する浸透の深さが約0.4mμmである。
該物質は、電荷キャリアの拡散長が約1乃至2μmと推
定される。従って、前記第二半導体領域の縁から前記第
二半導体領域と前記第三半導体領域とが互いに隣接する
領域の距離は、少なくとも2μmである。上記に関し、
本発明による表示装置に用いるダイオードの製造方法の
種種のフォトリソグラフィー工程の際のアライメント精
度の通常許容を考慮すると、好ましくは約5μmの距離
が選択される。
本発明による表示装置の更に他の利点は、前記半導体基
体の側とこの上に在る絶縁層との間のインタフェースの
どの適切な質もまた逆方向の電流に比較的小さな影響を
及ぼす事実にある。実際、記第−半導領域から前記第三
半導体領域にわたり延在し、前記半導体基体の外側に沿
い測定される表面漏れ電流路(surface lea
kage path)の長さは、従来の普通の表示装置
におけるより、このような表示装置におけるほうがより
長いであろう。
この結果、このような漏れ電流路(leakage p
ath)の抵抗が増加し、従ってこのような電流路を通
過する漏れ電流は減少する。
本発明による表示装置の更に他の実施例は、前記第二半
導体領域と前記第三半導体領域との間)こ、前記第二半
導体領域と前記第三半導体領域とが互いに隣接する領域
に局部的に窓を有する絶縁層が配置されたことを特徴と
する。中でも、表面漏れ電流の抑制及び短絡の防止のた
めに、前記半導体基体特に他の半導体領域により被覆さ
れない第二半導体領域のこれらの部分が絶縁層で被覆さ
れることが望ましい。本実施例において、この条件は満
たされ、同時に、必要とされるフォトリソグラフィー工
程が少数であるような該製造に関して幾つかの利点が得
られる。
本発明による表示装置に用いられる前記PINダイオー
ドの半導体基体は、好ましくは水素化アモルファスシリ
コン(α−3i:H)からなる層から製造される。n導
電型の層上に質の高いこの物質を成長することはより困
難であることが見出されたので、本発明による表示装置
の更に他の実施例は、前記第一半導体領域がn導電型で
あることを特徴とする。PINダイオードに必要とされ
るn導電型の領域は従って最終領域として設けられ、得
られるダイオードはPINダイオードと称する。
本発明は表示装置のみではなく、ダイオードを具え且つ
このような表示装置に用いるのに適切な支持プレート及
び更にこのような支持プレートを製造する方法にも関す
るものである。
本発明による表示装置の電気光学表示媒体として、液晶
や電気泳動懸濁液やエレクトロクロミック材料のような
異なる物質を用いることができる。
〔実施例〕
本発明を図面を参照して、実施例により詳細に説明する
第1図は本発明による表示装置の一部の駆動構成を概略
的に示し、 第2図は第1図において■により示された点線内に位置
する本発明による表示装置の一部の平面図を概略的に示
し、 第3図及び第4図は本発明による表示装置の第2図に示
す線■−■及びIV−rVにおける断面を概略的に示し
、 一方、第5図乃至第7図は第2図における前記表示装置
の線TV−IVにおける断面の引き続く製造工程を概略
的に示し、 第8図は本発明による他の実施例における表示装置の第
2図の線l−111の断面図を概略的に示す。
これらの図面は概略図で、実寸に従って描かれたもので
はなく、特に厚さ方向の大きさは明確のため誇張しであ
る。対応部分は、異なる実施例において同一の参照番号
で通常水されている。同一の導電型の半導体領域は通常
断面図において同一方向にクロスハツチされている。
第1図は、本発明による表示装置の一部の駆動構成を概
略的に示す。該装置の該部分は行電極15及び列電極1
4からなり、これらの間に画素へが配置される。画素A
及び行電極150間に、2個の半導体ダイオードBおよ
びCが配置され、これらのダイオードは並列に互いに逆
方向に接続されて共にスイッチ素子を構成する。これら
半導体ダイードB及びCは、それぞれ半導体基体20及
び25からなる。これら半導体基体は行電極15と2個
の画素電極2および12からなる前記画素Aを介し結合
・導体6及び7を通り列電極14とに接続される。
第2図は第1図においてHにより示された点線内に位置
する本発明による表示装置の一部の平面図を概略的に示
す。明確のため、この図において中でも列電極14及び
画素電極12が配列された前記上部支持プレートは省略
され、前記表示装置の下部支持プレートの平面図のみが
示されている。
このプレート上に行電極15、前記画素Aの画素電極2
及び前記2個のタイオードB及びCが配置されている。
該表示装置の該部分は、平面図において中でも前記画素
電極2に前記結合導体6及びコンタクト領域22を介し
下方側に接続される前記ダイオードBの半導体基体20
からなり、他方上方側は前記行電極15にコンタクト開
口21、前記結合導体7及びコンタクト開口24を介し
結合される。該部分は更に前記行電極15に結合導体6
を介して前記下方側に結合され、前記上方側は前記画素
電極2にコンタクト開口23、前記結合導体7及びコン
タクト開口26を介し結合される。該部分は更に結合導
体6を介して前記行電極15に対して前記下側に接合さ
れ、前記コンタクト開口23、前記結合導体7及び前記
コンタクト領域26を介し前記画素電極2に前上側で結
合される前記ダイオードCの半導体基体25からなる。
このように、前記ダイオードB及びCは並列に互いに逆
方向に接続されて配列される(逆並列)。
正方形でメサ型半導体基体の縦及び横の大きさは約30
μmで、一方前記コンタクト開口の縦及び横の大きさは
約20μmである。前記結合導体6及び7、及び前記行
電極15及びここでは示されていない前記列電極14は
、例えば金、クロムまたはアルミニウムからなる。前記
画素電極2は、例えば光透過性のインジウム酸化スズ(
ITO)からなる。
第3図及び第4図は本発明による表示装置の第2図に示
す線■−■及びIV−IVにおける概略断面図を示す。
前記装置(第3図参照)は、中でも、例えばガラスの第
一の基板1と、この上に例えば二酸化シリコン又は窒化
シリコンの絶縁層3からなる。インジウム酸化スズ(I
TO)の例の場合画素電極2はこれ等の間にある。前記
基板上1に、行電極15及び結合導体6が局部的に配置
され、これらの上に半導体基体20が位置する。該結合
導体6はコンタクト領域22を介して画素電極2に該断
面図の外側に位置する領域で結合する。前記半導体基体
20は、次いで約1019乃至1020at/cm3 
 の不純物濃度で、厚さ約50nmを有するn導電型の
第一半導体領域8から少なくとも構成される。この領域
の上に、本実施例では大変低い不純物濃度で、約4QG
nmの厚さを有するn−導電型の第二半導体領域9が配
置され、この領域の上に101s乃至10” atm/
cm’の不純物濃度で、厚さ約30nmを有するp導電
型の第三半導体領域10が配置される。本実施例の場合
、これらの半導体領域は水素化アモルファスシリコン(
α−3i:H)からなる。前記第二半導体領域9と前記
第三半導体領域10との間に、前記絶縁層3を配置し、
該絶縁層3は局部的に中断され、一方前記第二半導体領
域9と前記第三半導体領域10は互いに該中断領域?い
て隣接し、該中断領域は前記コンタクト開口21に一致
する。この中断のどこもが前記第二半導体領域9の縁か
ら5μmの距離を有し、該縁は前記半導体基体20の縁
と一致する。該半導体構造の上に結合導体7を配置し、
該結合導体7は行電極15に前記第三半導体領域10と
共に接続する。例えばポリイミドからなる第一の配向層
4がこれの上に設けられる。最後に、例えば液晶からな
る層19、例えばポリイミドからなる第二の配向層11
、インジウム酸化スズ(ITO)からなる画素電極12
、例えばガラスからなる第二基板13の順に、これの上
に配置される。前記第二の配向層11及び前記画素電極
12の他に、例えば金、クロムまたはアルミニウムから
なる列電極14もまた前記第二基板13上に設けられる
列電極の機能は又その導電性が良いためインジウム酸化
スズ(ITO) 層によっても満足されるであろう。前
記絶縁N3上に前記半導体領域10は少なくとも前記メ
サ型半導体基体20の縁まで延在する。これは前記結合
導体7にも適用する。局部的に、即ち前記コンタクト開
口24及び前記行電極15に達する必要のある領域で、
更に前記半導体領域10及び前記結合導体7は前記絶縁
層3上に延在する。ここに示される本発明による表示装
置において、前記第二半導体領域9及び前記第三半導体
領域10が互いに隣接する領域(例えば前記領域21)
が上方からみると前記第二半導体領域9の縁内に位置し
、該縁はここで前記メサ型半導体基体(例えば前記半導
体基体20)の縁に一致して横方向の入射光からの遮蔽
が得られる。
本実施例では前記第二半導体領域9の縁から前記第二半
導体領域9及び前記第三半導体領域10が互いに隣接す
る領域の距離、本実施例の場合約5μmは、前記周囲光
の浸透深さに電荷キャリヤーの拡散距離を加えたよりも
大きいので横方向入射周囲光からの遮蔽が得られる。第
4図は、前記半導体基体20(前記ダイオードB)の他
に半導体基体25(前記ダイオードC)も又示す。前記
コンタクト領域26において、前記半導体基体25の前
記半導体層10及び前記結合導体7を前記画素電極2に
接続する。前記コンタクト領域22において、前記半導
体基体20の前記結合導体6は前記画素電極2に接続さ
れる。
第5図乃至第7図は第2図の本発明による前記表示装置
の線IV−rVにおける断面の引き続く製造工程を概略
的に示す。本発明によるこのような表示装置の製造方法
は、中でも次のような製造工程からなる。ここで、先ず
通常の組成及び通常の厚さを有するインジウム酸化スズ
(ITO)からなる画素電極2を普通に用いられる技術
を用いて通常の大きさを有するガラス基板1に設けて洗
浄したのち、該画素電極をフォトリソグラフィー及び通
常に用いられるエッチャントを用いて局部的に除去する
。次いで、約150nmの厚さを有する金、クロム又は
アルミニウムの導体層6をスパッタ技術を用いて設ける
。P E CV D (Plasma Bn−hanc
ad Chemical Vapour Deposi
tion  :プラズマ強化気相成長法)を用いて、シ
ラン(SiH=)から水素化アモルファスシリコン(α
−3i:H)の前記半導体層8及び9を連続して該層上
に設ける(第5図参照)。前記第一半導体層8はn導電
型で、約1019乃至10”at/cm’の高い不純物
濃度で、厚さ約5Qnmを有する。この領域の不純物ド
ーピングは前記シランにホスフィン(PH,)の1%を
添加することにより得られる。前記第二半導体層9は、
n−導電型で大変低い不純物濃度のため該領域の比抵抗
は約109ΩCmで、約400nmの厚さを有する。次
いで、(第6図参照)前記メサ型半導体基体20および
25がフォトリソグラフィー及び通常に用いられるエッ
チャントを用いて形成され、この後同様にして、結合導
体6が形成され、この上に前記メサ型半導体基体20お
よび25を載せている。本実施例において、前記メサ型
半導体基体20および25は約30X30μm2の大き
さの正方形の断面を有し、この時点では結合導体6上に
前記半導体領域8及び9のみからなる構造である。本発
明による効果に前記メサ型半導体基体20および25が
正方形断面を有することは全く必要ではないことに注意
されたい。長方形又は円形のような他の形状も考えうる
。例えばスパッタ技術又は前記P E CV D (P
lasma Bnhanced Chemical V
apour Deposition:プラズマ強化気相
成長法)を用いて、例えば約350 nmの厚さを有す
る二酸化シリコン(Sin2)の絶縁層3を前記最終構
造上に設ける(第6図参照)。次いで、コンタクト開口
21及び23、及びコンタクト領域26は弗化水素酸(
HF)を主成分とするフォトリソグラフィー及びエッチ
ャントを用いて形成される。前記コンタクト開口の大き
さは約20×20μm2である(第7図参照)。高い不
純物濃度、本実施例の場合1019乃至11020at
/am3の不純物濃度を有するn導電型の厚さ約30n
mの水素化アモルファスシリコン(α−3i:H)から
なる第三半導体領域10を形成する。この層もまたPE
CV D (Plasma Bnhanced Che
mical Vapour Deposition :
プラズマ強化気相成長法)を用いて、シラン(SiH,
)から形成される。この場合、前記ドーピングは前記シ
ランに1%のジボラン(B2H6)を添加することによ
り得られる。続いて、厚さ約150nmを有する金、ク
ロム又はアルミニウムのメタル層7を例えばスパッタ技
術を用いて設ける。フォ) IJソゲラフイー及び通常
に用いられるエッチャントを用いて前記層7及び10を
局部的に除去する。引き続いて、例えばポリイミドから
なる第一の配向層4が前記最終構造上に設けられ、第4
図に示される前記下方の支持プレートが得られる。
通常の方法でインジウム酸化スズ(ITO)からなる画
素電極12を具え、例えばポリイミドからなる第二の配
向層11及び金、クロムまたはアルミニウムからなる列
電極14が設けられた第二の基板を用いて、前記表示装
置を通常の方法で例えば液晶からなる媒体19を充填し
て組み立てることが出来る。この様にして、第4図の完
成した構造が得られる。
第8図は本発明による他の実施例における表示装置の第
2図の線■−■における断面を概略的に示す。第3図の
構造との相違は前記第三半導体領域10にあり、前記第
三半導体領域10が前記領域21の領域にのみ存在する
。第8図の構造の製造は第3図の構造の製造と同様の方
法で大部分が形成される。相違点は次の通りである。即
ち前記半導体層8.9および10は直接順次膜けられ、
次いで前記メサ型半導体基体20及び25(該断面図に
おいて、前記半導体基体20のみが表れている)がエツ
チングされる。絶縁層3が設けられる前に、先ず前記領
域21の外側の前記第三半導体層10がフォ) IJソ
ゲラフイー及び通常に用いられるエッチャントを用いて
除去される。ここに示される本発明による表示装置にお
いて、横方向の入射光からの遮蔽は、前記第二半導体領
域9及び前記第三半導体領域10が互いに隣接する領域
(例えば第8図における前記領域21)が上方から見た
場合前記第二半導体領域9の縁内に位置し、該縁はここ
で前記メサ型半導体基体(例えば第8図における半導体
基体20)に一致することにより得られる。前記第二半
導体領域9の縁から前記第二半導体領域9及び前記第三
半導体領域10が互いに隣接する領域の距離は約5μm
で、前記周囲光浸透深さに電荷キャリヤーの拡散距離を
加えたよりも大きいので、前記遮蔽は強い。
本出願において、本発明はある一例の駆動構成の表示装
置で説明したが、本発明の使用は該実施例と同様の理由
で他の駆動構成についても又非常に重要である。
従って、本発明は上記実施例に限定されるものではなく
、スイッチ素子がダイオードからなり、このダイオード
内に接合が存在し、逆方向電流が周囲光の存在にもかか
わらず低いことが望ましい表示装置の全ての形態に関連
する。
例えば第3図及び第8図の構成の他に更に他の構成にも
、ここに記載した本発明の実施が考え得ることに注意さ
れたい。即ち、前記第二半導体領域と前記第三半導体領
域とが隣接する範囲内の領域が上方から見て、前記第二
半導体領域の縁の内側に位置するような構成である。例
えば、上方から見て前記第二半導体領域の縁の内側に位
置するように前記第二及び第三の半導体領域が互いに隣
接する範囲の領域を実現することは可能である。
この結果、横方向の周囲入射光の遮蔽を更に改善するこ
とができる。
前記メサ型ダイオードの上側で且つ前記第三半導体領域
の上に位置する前記結合導体は好ましくは少なくとも前
記ダイオードの全上側を覆うように設けられることに更
に注意されたい。結合導体の製造に一般的な物質は前記
周囲光に対して一般に透過性ではない金属からなるので
、横方向周囲入射光の良好な遮蔽は、上方からの周囲光
の良好な遮蔽と組み合わされる。前記第三半導体領域は
また前記第三半導体領域の結合導体下の各領域に存在す
ることは全く必要ではないことに注意されたい。前記第
三半導体領域は、前記メサ型ダイオードの縁の内側に限
定されても良い。この場合、前記第三半導体領域の前記
結合導体のみが前記絶縁層上に局部的に(必要な所に)
延在する。
同時に上記記載から明らかなように、本発明は表示装置
に限定されるものではなく、このような表示装置に用い
られるのに適切な支持プレート及びこのような支持プレ
ートを製造する方法をも含むものである。本発明による
方法に関する種種の製造工程は、他の通常用いられてい
る製造工程に置き換えることができる。例えば、第一及
び第三半導体領域が形成される前記半導体層のn型及び
n型の不純物導入ドーピングは拡散又はイオン注入を用
いて得ることができる。これら前記半導体領域は前記半
導体層構造のメサ型半導体基体をエツチングすることに
より形成される。前記第一及び特に第三半導体領域を拡
散又はイオン注入により形成することもできる。例えば
、前記第三半導体領域は前記第二半導体領域中に局部的
なイオン注入及び拡散を行うことにより形成される。こ
のように前記第三半導体領域は前記第二半導体領域中に
埋、め込まれた区域として形成される。これらの点で、
本発明により表示装置の製造に用いられる好ましい物質
である水素化アモルファスシリコン(α−3i:H)の
技術は、単結晶シリコンの技術と特に異なるものではな
い。後者の技術について、多くの代替え物及び通常用い
られる製造工程や実施例の相互間のどのような組合せで
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による表示装置の一部の駆動構成を概略
的に示し、 第2図は第1図において■により示された点線内に位置
する本発明による表示装置の一部の平面図を概略的に示
し、 第3図及び第4図は本発明による表示装置の第2図に示
す線■−■及びrV−IVにおける断面を概略的に示し
、 一方、第5図乃至第7図は第2図における前記表示装置
の線TV−rVにおける断面の引き続く製造工程を概略
的に示し、 第8図は本発明による他の実施例における表示装置の第
2図の線III−IIIの断面図を概略的に示す。 1・・・基板、 2.12・・・画素電極、 3・・・絶縁層、 4・・・第一の配向層、 6.7・・・結合導体、 8・・・第一半導体領域、 9・・・第二半導体領域、 10・・・第三半導体領域、 11・・・第二の配向層、 13・・・第二基板、 14・・・列電極、 15・・・行電極、 19・・・液晶からなる層 20.25・・・半導体基体、 21.23.24.26・・・コンタクト開口、22・
・・コンタクト領域 出願人:エヌ・ベー・フィリップス・ フルーイランペンファブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2個の支持プレートの間に電気光学表示媒体と、互
    いに対向する前記支持プレートの表面上に設けられた2
    個の画素電極により各画素が構成され行列に配列された
    画素の系と、前記行電極を一方の支持プレート上に設け
    且つ前記列電極を他方の支持プレート上に設ける前記画
    素を駆動するため行電極及び列電極の系と、1個のスイ
    ッチ素子が少なくとも各画素に直列な1個の行電極と1
    個の列電極との間に含まれるスイッチ素子の系とから構
    成され、該スイッチ素子はメサ型半導体基体を有する少
    なくとも1個のPINダイオードからなり、該メサ型半
    導体基体は支持プレートの横方向断面において、比較的
    高いドーピング濃度を有する第一導電型の第一半導体領
    域と、比較的低いドーピング濃度を有する第一導電型ま
    たは第二導電型の第二半導体領域と、比較的高いドーピ
    ング濃度を有する第二導電型の第三半導体領域とから順
    次構成されてなり、前記第一及び第三の半導体領域が結
    合導体を具える表示装置において、前記第二半導体領域
    と前記第三半導体領域とが互いに隣接する領域が上方か
    ら見ると前記第二半導体領域の縁内に位置することを特
    徴とする表示装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の表示装置において、
    前記第二半導体領域の縁から前記第二半導体領域と前記
    第三半導体領域とが互いに隣接する領域の距離は、周囲
    光の浸透深さと電荷キャリアの拡散長とを加えた大きさ
    の少なくとも一倍に対応することを特徴とする表示装置
    。 3、特許請求の範囲第1項に記載の表示装置において、
    前記第二半導体領域の縁から前記第二半導体領域と前記
    第三半導体領域とが互いに隣接する領域の距離は、少な
    くとも2μmであることを特徴とする表示装置。 4、特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れか1項に記
    載の表示装置において、前記第二半導体領域及び前記第
    三半導体領域は各々半導体層で構成され、これら半導体
    層の間に絶縁層を設け、該絶縁層は局部的に中断され、
    これらの該半導体層は互いに該中断領域おいて隣接する
    ことを特徴とする表示装置。 5、特許請求の範囲第1項乃至第4項の何れか1項に記
    載の表示装置において、前記第一半導体領域がn導電型
    であることを特徴とする表示装置。 6、特許請求の範囲第1項乃至第5項の何れか1項に記
    載の表示装置において、これら前記半導体領域は水素化
    アモルファスシリコン(α−Si:H)からなることを
    特徴とする表示装置。 7、特許請求の範囲第1項乃至第6項の何れか1項に記
    載の表示装置に用いるのに適切な且つ少なくとも一個の
    ダイオードを具える支持プレート。 8、特許請求の範囲第7項に記載の支持プレートの製造
    方法において、少なくともメタル層と、比較的高いドー
    ピング濃度を有する第一導電型の第一半導体領域を構成
    する第一半導体層と、比較的低いドーピング濃度を有す
    る第一導電型または第二導電型の第二半導体領域を構成
    する第二半導体層とを順次基板上に設け、これらの半導
    体層はメサ型半導体基体にエッチングされ、このように
    して得た構造上に絶縁層が設けられ、該絶縁層中の前記
    メサ型半導体基体の上方に窓がエッチングされ、この窓
    は上方からみて前記第二半導体層の縁以内に位置し、比
    較的高いドーピング濃度を有する第二導電型の第三半導
    体領域を構成する第三半導体層をこの様にして得た構造
    の上に成長することを特徴とする支持プレートの製造方
    法。
JP24898889A 1988-09-30 1989-09-25 表示装置及び表示装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2524840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8802409 1988-09-30
NL8802409A NL8802409A (nl) 1988-09-30 1988-09-30 Weergeefinrichting, steunplaat voorzien van diode en geschikt voor de weergeefinrichting en werkwijze ter vervaardiging van de steunplaat.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02116830A true JPH02116830A (ja) 1990-05-01
JP2524840B2 JP2524840B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=19852980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24898889A Expired - Lifetime JP2524840B2 (ja) 1988-09-30 1989-09-25 表示装置及び表示装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5008590A (ja)
EP (1) EP0362928B1 (ja)
JP (1) JP2524840B2 (ja)
DE (1) DE68916358T2 (ja)
NL (1) NL8802409A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619092A (en) * 1993-02-01 1997-04-08 Motorola Enhanced electron emitter
US6180444B1 (en) * 1998-02-18 2001-01-30 International Business Machines Corporation Semiconductor device having ultra-sharp P-N junction and method of manufacturing the same
CA2320788A1 (en) 1998-03-18 1999-09-23 Joseph M. Jacobson Electrophoretic displays and systems for addressing such displays
US6704133B2 (en) 1998-03-18 2004-03-09 E-Ink Corporation Electro-optic display overlays and systems for addressing such displays
EP1105772B1 (en) 1998-04-10 2004-06-23 E-Ink Corporation Electronic displays using organic-based field effect transistors
US7075502B1 (en) 1998-04-10 2006-07-11 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
US6473072B1 (en) 1998-05-12 2002-10-29 E Ink Corporation Microencapsulated electrophoretic electrostatically-addressed media for drawing device applications
AU4703999A (en) * 1998-06-22 2000-01-10 E-Ink Corporation Means of addressing microencapsulated display media
US6498114B1 (en) 1999-04-09 2002-12-24 E Ink Corporation Method for forming a patterned semiconductor film
US6531997B1 (en) 1999-04-30 2003-03-11 E Ink Corporation Methods for addressing electrophoretic displays
US6504524B1 (en) 2000-03-08 2003-01-07 E Ink Corporation Addressing methods for displays having zero time-average field
AU6365900A (en) 1999-07-21 2001-02-13 E-Ink Corporation Use of a storage capacitor to enhance the performance of an active matrix drivenelectronic display
JP2003531487A (ja) 2000-04-18 2003-10-21 イー−インク コーポレイション 薄膜トランジスタを製造するためのプロセス
US7893435B2 (en) * 2000-04-18 2011-02-22 E Ink Corporation Flexible electronic circuits and displays including a backplane comprising a patterned metal foil having a plurality of apertures extending therethrough
US20020060321A1 (en) 2000-07-14 2002-05-23 Kazlas Peter T. Minimally- patterned, thin-film semiconductor devices for display applications
US6967640B2 (en) * 2001-07-27 2005-11-22 E Ink Corporation Microencapsulated electrophoretic display with integrated driver
KR102620764B1 (ko) * 2018-12-24 2024-01-02 엘지디스플레이 주식회사 디지털 엑스레이 검출장치용 어레이 패널 및 이를 포함하는 디지털 엑스레이 검출장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169891A (ja) * 1984-01-23 1985-09-03 エナージー・コンバーシヨン・デバイセス・インコーポレーテツド アモルフアスシリコン合金ダイオードにより作動される液晶デイスプレイ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8103376A (nl) * 1981-07-16 1983-02-16 Philips Nv Weergeefinrichting.
US4642620A (en) * 1982-09-27 1987-02-10 Citizen Watch Company Limited Matrix display device
FR2548450B1 (fr) * 1983-06-29 1987-04-30 Citizen Watch Co Ltd Procede de fabrication de diode en film mince ultra-miniature
US4748445A (en) * 1983-07-13 1988-05-31 Citizen Watch Co., Ltd. Matrix display panel having a diode ring structure as a resistive element
JPS61217087A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 富士電機株式会社 液晶表示装置用非線形抵抗素子
NL8502663A (nl) * 1985-09-30 1987-04-16 Philips Nv Weergeefinrichting met verbeterde aansturing.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169891A (ja) * 1984-01-23 1985-09-03 エナージー・コンバーシヨン・デバイセス・インコーポレーテツド アモルフアスシリコン合金ダイオードにより作動される液晶デイスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US5008590A (en) 1991-04-16
JP2524840B2 (ja) 1996-08-14
EP0362928A1 (en) 1990-04-11
NL8802409A (nl) 1990-04-17
EP0362928B1 (en) 1994-06-22
DE68916358D1 (de) 1994-07-28
DE68916358T2 (de) 1995-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02116830A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
US3861783A (en) Liquid crystal display featuring self-adjusting mosaic panel
US7542103B2 (en) Electro-optical device
US4864376A (en) Thin-film transistor and method of fabricating the same
US5036370A (en) Thin film semiconductor array device
US7315076B2 (en) Display device and manufacturing method of the same
US4816885A (en) Thin-film transistor matrix for liquid crystal display
JPH06326312A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JPH061314B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JPH01217422A (ja) 非晶質シリコン薄膜トランジシタアレイ基板
US4961629A (en) Liquid crystal display device
US5485055A (en) Active matrix electroluminescent display having increased brightness and method for making the display
EP0314211B1 (en) Display device including lateral schottky diodes
EP0468711B1 (en) Matrix-addressed type display device
JPH01217423A (ja) 非晶質シリコン薄膜トランジスタアレイ基板
JPH0792491A (ja) アクティブマトリクス表示装置用薄膜トランジスタ基板
JPH0391721A (ja) アクティブマトリクス基板
US8008109B2 (en) Flat display active plate
KR0124976B1 (ko) 개구율 향상을 위한 액정표시장치 및 그 제조방법
US6014189A (en) Transmissive liquid crystal cell with trench capacitor
JPH04338728A (ja) アクティブマトリクス基板
JPS63246728A (ja) 液晶アクテイブマトリクスパネル
KR100583978B1 (ko) 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른액정표시장치
JP2550692B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイの製造方法
KR920008676Y1 (ko) 박막 트랜지스터