JPH02116290A - 電話交換システム - Google Patents

電話交換システム

Info

Publication number
JPH02116290A
JPH02116290A JP26997788A JP26997788A JPH02116290A JP H02116290 A JPH02116290 A JP H02116290A JP 26997788 A JP26997788 A JP 26997788A JP 26997788 A JP26997788 A JP 26997788A JP H02116290 A JPH02116290 A JP H02116290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
outlet
line
signal
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26997788A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Shibue
渋江 伸之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP26997788A priority Critical patent/JPH02116290A/ja
Publication of JPH02116290A publication Critical patent/JPH02116290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、宅内の複数台の電話機を用いて外線通話、内
線通話及びドアホン通話を行う電話交換システムに関す
るものである。
[従来の技術J 従来の電話交換システムでは、予め電話機を接続する電
話コンセントを複数設置し、この電話コンセントに報知
ユニットをモノニラコードで接続するようにしたものが
ある。報知ユニットは、内線呼出あるいはドアホンから
の呼出を行うと共に外線及び内線通話状態を表示し、電
話機を接続するモジュラコンセントを備えたものである
。つまり、予め電話コンセントを設置しておけば、報知
ユニットを任意の場所に自由番こ設定して用いることが
できるのである。なお、上記電話コンセントには報知ユ
ニットを介さずに直接に電話機を接続することもできる
[発明が解決しようとする課題J ところが、上記電話コンセントに直接に電話機を接続す
ると次の問題がある。この電話交換システムでは外線呼
出の場合には電話機が接続された通話線に電話局b・ら
送られてくる呼出信号(16H7,)を重畳し、外線呼
出を電話機で行い、また外線通話及び内線通話も通話線
を介して行うために、電話コンセントに直接に電話機を
接続しても問題は生じないが、内線呼出やドアホン呼出
は交換装置本体の制御線を介して送られてくる呼出信号
によって報知ユニットが呼出音を発するため、電話コン
セントに電話機を直接に接続すると、内線呼出あるいは
ドアホンからの呼出ができなくなる。
本発明は上述の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、電話機を直接に電話コンセントに接
続しても内線呼出などができる電話交換システムを提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明はモジュラコンセン
トの制御出力端子のインピーダンスを検知して報知ユニ
ット及び電話機のいずれがモノ。
ラコンセントに接続されたかを検知するインピーダンス
検知回路と、インピーダンス検知回路の出力に応じて交
換装置本体からの制御線のモジュラコンセントの制御出
力端子への接続及び切離しを行う切換手段と、この切換
手段で切り離された制御線を介して伝達される内線呼出
信号あるいはドアホン呼出信号を電話機の発鳴手段を鳴
動する周波数の信号に分周して通話線に重畳する分周回
路とを電話コンセントに設けである。
なお、電話コンセントに報知ユニット及び電話機のいず
れを接続するかにより切り換えるスイッチと、このスイ
ッチの切換に応じて交換装置本体の制御線の電話コンセ
ントへの接続及び切離しを行う切換手段と、この切換手
段で切り離された制御線を介して伝達される内線呼出信
号あるいはドアホン呼出信号を電話機の発鳴手段を鳴動
する周波数の信号に分周して通話線に重畳する分周回路
とを交換4fc置本体に設けても良い。
[作用] 本発明は、上述の構成を備えることにより、電話コンセ
ントに直接に電話機が接続された場合、電話機の発鳴手
段を駆動して内線呼出やドアホン呼出を行うことができ
るようにしたものである。
[実施例11 本実施例の電話交換システムのシステム構成図を第4図
に示す。この電話交換システムは、外線lで電話局に接
続されると共に、通話41 t−o 2でドアホンに接
続された交換装置本体1と、交換装置本体1に制御線及
び通話線とからなる内線LL +3で接続された電話コ
ンセント51〜5.と、この電話コンセント51〜5.
にモジュラコート20で接続され、内線呼出あるいはド
アホンからの呼出を行うと共に外線及び内線通話状態を
表示し、電話m s +〜6.を接続するモジュラコン
セント72を装備する報知ユニット11とを備え、交換
装置本体1で外線lと内線り、〜L13、内#!LL+
3同士あるいは内線Lll〜LI3と通話線L21゜L
2□との切換接続を行って、宅内の複数の電話機6、〜
63で外線通話、内線通話及びドアホン通話を行えるよ
うにしたものである。なお、この電話交換システムでは
各種の市販の電話8!61〜6.を用いることができる
。また、交換装置本体1は商用電源ACを電源として動
作するものである。さらに、電話コンセント51〜53
からは送り配線で電話コンセント5.〜56を増設して
あり、電話コンセント51〜56が備えるモジュラコン
セント7に電話8!61〜63も直接に接続することが
できる。
ところで、上述したように電話機6を直接に電話コンセ
ント5に接続したときには内線呼出及びドアホンからの
呼出ができなくなる。そこで、電話fi6及び報知ユニ
ット11のいずれが電話コンセント5に接続されている
かを検知し、電話機6が接続されている場合には電話機
6で外線呼出の場合と同様にして呼出を行うようにしで
ある。つまり、第1図に示すようにモジュラコンセント
7の交換装置本体1からの制御線が接続される制御出力
端子L3’、L、、’間のインピーダンスを検知して報
知ユニット11及び電話fi6のいずれがモジュラコン
セント7に接続されたかを検知するインピーダンス検知
回路40と、インピーダンス検知回路40の出力に応じ
て交換iI置木本体からの制御線り、 、 、 L、 
、のモジュラコンセント7の制御出力端子L 3’ 、
L 4 ’への接続及び切離しを行う切換手段としての
リレー41と、このリレー41で切り離された制御線り
、、、L、を介して伝達される内線呼出信号あるいはド
アホン呼出信号を電話機6の発鳴手段を鳴動する周波数
の信号に分周して通話ライン(L、、L2−L、’、L
2’)に重畳する分周回路42とを電話コンセント5に
設けである。
今、電話コンセント5に報知ユニット11が接続されて
いると、制御出力端子L 3 ’ l t−4゛間のイ
ンピーダンスはある有限値となる。従って、このときに
はインピーダンス検知回路40の出力でリレー41を駆
動し、接点rllr2を切り換えて制御#iL5.L、
をモジュラコンセント7の制御出力端子Ls’−1−4
’に接続する。この場合には通常通り内線呼出及びドア
ホンからの呼出は報知ユニット11から発する。
この電話コンセント5に直接に電話1f16を接続した
場合は次のようになる。電話機6のコードは=8− 通話線だけであるため、電話コンセント7の制御出力端
子L3’、L、、’は空き端子となり、このとき制御出
力端子L3°、L、゛間のインピーダンスは無限大とな
る。従って、このときリレー41は駆動されず、制御線
り、、L、は分周回路42に接続される。この分周回路
42では内線呼出信号あるいはドアホン呼出信号が伝送
されてくると、これら信号を分周して電話機6の発鳴手
段を駆動する信号(16Hz)に変換して通話ラインに
送る。従って、電話8!6の発鳴手段が鳴動して外線呼
出の場合と同様にして内線呼出あるいはドアホン呼出を
行うことができる。なお、上記各回路は内線呼出信号の
電圧(±75V)を電源として動作する。
この電話コンセントのハウジング50は、ボディ50a
とカバー50bとからなり、規格化された既製の壁面埋
込型の配線器共を縦に3個連設した所謂3個モジュール
の大きさに形成してあり、壁面に埋め込まれた埋込ボッ
クス、及び既製の合成樹脂製の取付枠60で壁面に埋設
することがで外るようにしである。
ボディ50aは前面が開口する箱状であり、下部にモジ
ュラコンセント7を収納してあり、このモジュラコンセ
ント7の上方の空間に上記インピーダンス検知回路40
等を構成する回路部品を実装したプリント基板43を固
定ねじ44で固定して取り付ける。このボディ50aの
背面には、I−4字状の端子板45の縦片を内部に貫通
させて取り付け、この端子板45に螺着される座金付き
の端子ねじ46とで交換装置本体1からの通話線や制御
線からなる内線Lll〜1.I3を接続すると共に、増
設電話コンセント5への送り配線を行う端子47が形成
しである。上記プリント基板43とモジュラコンセント
7及び端子47との接続はリード線48で行う。なお、
端子47へのリード線48の接続は、端子板45の縦片
の先端に形成されたV溝内45a内にリード#[48を
圧入して行う。
カバー501)の前面にはモジュラコンセント7の挿入
口を露呈させる開口52を形成してあり、この開口52
には扉53は取り付けられる。カバー50bの背面側の
4隅からは係合爪片54を突設してあり、この係合爪片
54をボディ50aの4隅に形成された嵌合孔49に挿
入係止して、カバー50bをボディ50aに被着する。
カバー50bの両側縁からは係合爪片51を突設してあ
り、この係合爪片51を取付枠60に形成された第2図
に示す保持孔61と挿入孔62とに挿入することにより
、電話コンセント5を取付枠60に取り付ける。取付枠
60の挿入孔62内には解除片63を突設してあり、係
合爪片51を挿入孔62に挿入すると、解除片63の先
端面に係合爪片51が載ることになる。なお、この解除
片63の先端面には繰作片64を突設してあり、この繰
作片64をドライバ等の治具で押すことにより、解除片
63を撓ませて挿入孔62から係合爪片51を外して、
取付枠60から電話コンセント5を取り外すことができ
る。上記取付枠60は取付孔65にボックスねじを蝶着
して埋込ボックスに取り付けられ、プレートねじをねじ
孔66に蝶着して化粧プレート(図示せず)を取付枠6
0の表面側に被着する。なお、カバー501)の両側面
には金属製取付枠によってもこの電話コンセント5を壁
面に埋め込んで取り付けることができるように取付孔5
5を形成しである。
ここで、本実施例の電話交換システムで用いられる報知
ユニット11の構造について説明しておく。報知ユニッ
ト11のハウノングは第6図に示すようにベース12と
カバー13とからなり、カバー13をベース12に被着
して取り付ける。つまり、ベース12の一端側へのカバ
ー13の固定は、ベース12の一端側に形成された断面
り字状の嵌合突起17の先端を、第7図に示すようにカ
バー13の内面に形成された係合突起19に係合してカ
バー13をベース12に被着する。なお、ベース12の
他端側のカバー13の固定は、係合孔を有するベース1
2の嵌合部18にカバー13の内面の突起(図示せず)
を嵌合して行う。ベース12の底面には永久磁石23を
取り付け、この永久磁石23で例えばスチール製の什器
に報知ユニット11を吸着して取り付けることがで外る
ようにしである。また、このベース12には、モノニラ
コンセン)7z7゜、音量調節ボリューム16、外線あ
るいは内線の通話状態を表示する発光ダイオード15及
び他の回路部品(図中では省略しである)が実装された
プリント基板14が固定ねじ19で取り付けられる。な
お、上記プリント基板14にはスピーカ21を接続する
ためのコネクタ22も実装しである。ベース12及びカ
バー13の一端側の側壁には夫々切欠24,25を形成
し、ベース2にカバー13を被着した際に切欠24゜2
5で形成される開口からモジュラコンセント71.72
の挿入1]を露呈させる。なお、このベース12の四隅
にはねじ孔30を形成してあり、取付ねじで造営面にも
取り付けることができるようにしである。
カバー13にはスピーカ21を取付ねじ26で固定する
。このカーフ13の前面にはスピーカ21の前出用のス
リット27、ボリューム16に取り付けられる操作っま
み27をスライドさせるためのスライド孔28、及び発
光ダイオード15を露呈する透孔29を形成しである。
なお、カバー13の透孔29が形成された一端側は傾斜
面にしてあり、表示を見易くしである。
上記モジュラコンセント7Iは6極4芯のもので、第4
図に示すようにモジュラコード20が接続され、このモ
ジュラコード20を電話コンセント513に接続する。
他方のモジュラコンセント72は6極2芯のもので、電
話機6.〜63のコードの先端に取り付けられたモノニ
ラジャック8を接続する。このようにすれば報知ユニッ
ト11を自由に任意の場所、例えば机やテーブルの上に
持って来ることができる。このため、例えば建売り住宅
のように住人が決定していない住宅でも、売却側は電話
交換システムを予め任意に設置しておくことができる。
また、上記住宅を購買した住人は、家具等の設定状況や
使い勝手に応じて報知ユニット11を用いて電話交換シ
ステムを最適状態で使用できる。なお、第4図に示すよ
うに送り配線により電話コンセントを複数個並設(図中
の電話コンセント54〜56)シておけば、さらに報知
ユニット11を任意の場所に設置しやすくなる。
[実施例21 上述の実施例では電話コンセント5で報知ユニット11
及び電話fi6のいずれが接続されたかを検知して、電
話機6から呼出を行うようにしていたが、本実施例では
交換装置本体1で上記動作を行うようにしたものである
。そこで、本実施例では第8図に示すように電話コンセ
ント5に報知ユニット11及び電話機6のいずれを接続
するかにより切り換えるスイッチSWと、このスイッチ
SWの切換に応じて交換装置本体1の制御線の電話コン
セント5への接続及び切離しを行う切換手段としてのリ
レーと、このリレーで切り離された制御線を介して伝達
される内線呼出信号を電話機6の発鳴手段を鳴動する周
波数の信号に分周して通話線に重畳する分周回路とを上
記交換装置本体1に設けである。なお、スイッチSW、
リレー及び分周回路は内#1LI−++〜L 13毎に
設けである。つまり、内線L−11””L13に接続さ
れた電話コンセント5に報知ユニット11を接続するか
、電話機6を直接に接続するかにより使用者がスイッチ
SWを設定すれば、上述の場合と同様の動作により電話
機6から内線呼出及びドアホン呼出を行うことができる
。上述の第1の実施例では内線呼出信号の電圧を用いて
電話コンセント5の内部回路を駆動していたが、本実施
例の場合には電源として商用電源を用いることができる
ため、電源的に有利で、コストも安くすることができる
。しかも、本実施例の場合には、第8図に示すように壁
面埋込型の報知ユニット4や、報知ユニットと電話コン
セントが一体になった報知ユニット3も接続で島る。
[発明の効果] 本発明は上述のように、千ジュラコンセントの制御出力
端子のインピーダンスを検知して報知ユニッ)及び電話
機のいずれがモジュラコンセントに接続されたかを検知
するインピーダンス検知回路と、インピーダンス検知回
路の出力に応じて交換装置本体からの制御線のモジュラ
コンセントの制御出力端子への接続及び切離しを行う切
換手段と、この切換手段で切り離された制御線を介して
伝達される内線呼出信号あるいはドアホン呼出信号を電
話機の発鳴手段を鳴動する周波数の信号に分周して通話
線に重畳する分周回路とを電話コンセントに設けである
ので、電話コンセントに直接に電話機が接続された場合
、電話機の発鳴手段を駆動して内線呼出やドアホン呼出
を行うことができる。
また、電話コンセン上に報知ユニット及び電話機のいず
れを接続するかにより切り換えるスイッチと、このスイ
ッチの切換に応じて交換装置本体の制御線の電話コンセ
ントへの接続及び切離しを行う切換手段と、この切換手
段で切り離された制御線を介して伝達される内線呼出信
号あるいはドアホン呼出信号を電話機の発鳴手段を鳴動
する周波数の信号に分周して通話線に重畳する分周回路
とを交換装置本体に設けることにより、略同様にして電
話機の発鳴手段を駆動して内線呼出やドアホン呼出を行
うこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電話コンセントの回路図、
第2図は同上を取付枠に取り付けた状態を示す斜視図、
第3図は電話コンセントの分解斜視図、第4図は電話交
換システムのシステム構成図、PJ5図は報知ユニット
の外観を示す斜視図、第6図は同上の分解斜視図、第7
図は報知ユニットの部分断面図、第8図は他の電話交換
システムのシステム構成図、第9図は同上の要部の正面
図である。 1は交換装置本体、5は電話コンセント、6は電話機、
11は報知ユニット、7はモジュラコンセント、40は
インピーダンス検知回路、41はリレー、42は分周回
路、L 、 、 L 2は通話線、LllL、は制御線
である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第1 図 第2図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外線で電話局に接続されると共に通話線でドアホ
    ンに接続された交換装置本体と、交換装置本体に制御線
    及び通話線とからなる内線で接続された電話コンセント
    と、この電話コンセントが備えるモジュラコンセントに
    コードで接続され、内線呼出あるいはドアホンからの呼
    出を行うと共に外線及び内線通話状態を表示する報知ユ
    ニットとを備えた電話交換システムにおいて、上記モジ
    ュラコンセントの制御出力端子のインピーダンスを検知
    して報知ユニット及び電話機のいずれがモジュラコンセ
    ントに接続されたかを検知するインピーダンス検知回路
    と、インピーダンス検知回路の出力に応じて交換装置本
    体からの制御線のモジュラコンセントの制御出力端子へ
    の接続及び切離しを行う切換手段と、この切換手段で切
    り離された制御線を介して伝達される内線呼出信号ある
    いはドアホン呼出信号を電話機の発鳴手段を鳴動する周
    波数の信号に分周して通話線に重畳する分周回路とを上
    記電話コンセントに設けた電話交換システム。
  2. (2)外線で電話局に接続されると共に通話線でドアホ
    ンに接続された交換装置本体と、交換装置本体に上記制
    御線及び通話線とからなる内線で接続された電話コンセ
    ントと、この電話コンセントが備えるモジュラコンセン
    トにコードで接続され、内線呼出あるいはドアホンから
    の呼出を行うと共に外線及び内線通話状態を表示し、電
    話機が接続される報知ユニットとを備えた電話交換シス
    テムにおいて、電話コンセントに報知ユニット及び電話
    機のいずれを接続するかにより切り換えるスイッチと、
    このスイッチの切換に応じて交換装置本体の制御線の電
    話コンセントへの接続及び切離しを行う切換手段と、こ
    の切換手段で切り離された制御線を介して伝達される内
    線呼出信号あるいはドアホン呼出信号を電話機の発鳴手
    段を鳴動する周波数の信号に分周して通話線に重畳する
    分周回路とを上記交換装置本体に設けた電話交換システ
    ム。
JP26997788A 1988-10-26 1988-10-26 電話交換システム Pending JPH02116290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26997788A JPH02116290A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 電話交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26997788A JPH02116290A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 電話交換システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02116290A true JPH02116290A (ja) 1990-04-27

Family

ID=17479858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26997788A Pending JPH02116290A (ja) 1988-10-26 1988-10-26 電話交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02116290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204064A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toto Ltd 洗濯機パン包装体とそれを備えた洗濯機パン包装体の梱包方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204064A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Toto Ltd 洗濯機パン包装体とそれを備えた洗濯機パン包装体の梱包方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5732361A (en) Adapter for mobile phone
JPH02116290A (ja) 電話交換システム
RU2491734C2 (ru) Станционное устройство для домашнего переговорного устройства
JPH0724837Y2 (ja) 電話交換システムの報知ユニット
EP0812093A2 (en) Telephone set
RU2446609C2 (ru) Электрическое устройство, в частности станционное устройство для домашнего переговорного устройства
JP2507528Y2 (ja) 電話コンセント
JPH0235852A (ja) 電話用宅内交換装置
GB2191911A (en) Telephone bell ringer
JPH054359Y2 (ja)
JPH03140086A (ja) 電話システム
JP2619472B2 (ja) 電話交換システムの報知ユニット
JPH0678063A (ja) インターホン装置
JPH02274053A (ja) ハンドフリーホン
JPS63301650A (ja) 電話交換システムの子器
JPH03220962A (ja) 電話システム
JPH02162864A (ja) 報知ユニット
JPH027750A (ja) 電話コンセント
JPH1167294A (ja) 小勢力端子、通信機器及びハンズフリーインターホン
JPH03235493A (ja) 電話システム
JPH01296841A (ja) 電話機
JPH0678352A (ja) 電話交換装置
JP2003037659A (ja) 電話機
JPH02162865A (ja) 報知ユニット
JP2000059521A (ja) モジュラー端子付きコードレス電話機