JPH02114429A - カラー表示用pdpの螢光体層用凹部形成方法 - Google Patents

カラー表示用pdpの螢光体層用凹部形成方法

Info

Publication number
JPH02114429A
JPH02114429A JP63267676A JP26767688A JPH02114429A JP H02114429 A JPH02114429 A JP H02114429A JP 63267676 A JP63267676 A JP 63267676A JP 26767688 A JP26767688 A JP 26767688A JP H02114429 A JPH02114429 A JP H02114429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
front glass
layer
melting point
phosphor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63267676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2684716B2 (ja
Inventor
Motoo Sugawara
菅原 元雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP63267676A priority Critical patent/JP2684716B2/ja
Publication of JPH02114429A publication Critical patent/JPH02114429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684716B2 publication Critical patent/JP2684716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、カラー表示用プラズマデイスプレィパネル(
以下単にPDPと記述する)の前面ガラス板に蛍光体層
用の凹部を形成する方法の改良に関するものである。
[従来の技術] カラー表示用PDPの前面ガラス板に蛍光体層用の凹部
を形成する方法には、第4図に示すような方法が知られ
ている(SID  88  DIGESTの153頁〜
156頁の記載ご参照)。すなわち、第4図(a)に示
すように、前面ガラス板1の表面に薄い(例えば150
0人)金属層(例えばN i−F e−Cr合金層)2
を被覆する。ついで、所定パターン形状のフォトレジス
ト3でマスクして金属層2の一部をエツチングすること
によって、第4図(b)に示すようなメタルマスク2a
を形成する。ついで、HF (フッ化水素)で前面ガラ
ス板1の所定個所をエツチングすることによって、第4
図(C)に示すような蛍光体層用の凹部4,4、・・・
を形成する。
ついで、第4図(d)に示すように、メタルマスク2a
を除去し、凹部4.4、・・・の壁面に蛍光体層5を塗
布する。このようにして、第5図に示すように、前面ガ
ラス板1の表面に放電セル群のそれぞれに対応した蛍光
体セル群6.6、・・・が形成される。蛍光体セル群6
.6、・・・を仕切る透明障壁。
すなわち凹部4.4.・・・の境界である透明障壁7は
放電発光時のカラークロストークを防止する。
また、透明障壁7は、透明なガラスで形成され放電発光
を遮ることがないので、不透明体で形成されたものより
も、実質的な発光輝度、発光効率を増加させることがで
きる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、第4図に示すような蛍光体層用の凹部4
を形成する方法は、劇薬であるH Fによって前面がラ
ス板をエツチングしているので、取り扱いが面倒で、作
業工程が複雑になり、作業時間が長くなるなど作業性が
悪いという問題点があった。本発明は上述の問題点に鑑
みなされたもので、作業性の良い蛍光体層用凹部形成方
法を提供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本第1発明によるカラー表示用PDPの蛍光体層用凹部
形成方法は、定盤上に設けられた前面ガラス板を加熱し
て軟化させ、プレス加工によって前記前面ガラス板に蛍
光体層用の凹部を形成してなることを特徴とするもので
ある。
本第2発明によるカラー表示用PDPの蛍光体層用凹部
形成方法は、定盤上に設けられた前面ガラス板の上面に
前記前面ガラス板より融点の低い低融点ガラス層を固着
し、ついで前記低融点ガラス層を加熱して軟化させ、プ
レス加工によって前記低融点ガラス層に蛍光体層用の凹
部を形成してなることを特徴とするものである。
[作用] 本第1発明では、定盤上に設けられた前面ガラス板を加
熱してプレス加工可能な状態に軟化させ、ついで所定形
状のプレス金型を用いたプレス加工を施すことによって
前面ガラス板の表面に蛍光体層用の凹部を形成する。
本第2発明では、定盤上に設けられた前面ガラス板の上
面に前記前面ガラス板より融点の低い低融点ガラスMを
圧膜印刷などによって固着し、ついで前記低融点ガラス
層を加熱してプレス加工可能な状態に軟化させ、ついで
所定形状のプレス金型を用いたプレス加工を施すことに
よって低融点ガラス層に蛍光体層用の凹部を形成する。
[実施例] 第1図および第2図は本発明の一実施例を示すもので、
これらの図において第4図および第5図と同一部分は同
一符号とする。ヒーター11.11を具備した加熱炉1
2内には定盤13が設けられ、この定盤13の上には前
面ガラス板1が固定されている。前記ヒーター11.1
1に電源を供給することによって前記加熱炉12を作動
し、前記前面ガラス板1をプレス加工可能な所定温度(
例えば650℃)に加熱して軟化させ、ついでプレス金
型14を矢印方向に動かすプレス加工を行うことによっ
て、第2図に示すように、前記前面ガラス板1上に蛍光
体層用の凹部4,4、・・・を形成する。ついで、前記
ヒーター11.11への電源供給を遮断することによっ
て焼き鈍しを行い、加工歪と前記前面ガラス板1にもと
もとある歪をとる。これによって前記前面ガラス板1の
平面精度が良くなる。ついで蛍光体層を塗布することに
よって第5図と同様の蛍光体セル群が形成される。
前記実施例では、プレス加工によって前面ガラス板自体
に蛍光体層用の凹部を形成するようにしたが、本発明は
これに限るものでなく、第3図に示すように、定盤13
上に設けられた前面ガラス板1a上に、厚膜印刷等によ
って前面ガラス板1aより融点の低い低融点ガラスJ’
1116を固着し、この低融点ガラス層16を前記実施
例と同様に加熱炉12内でプレス加工可能な所定温度(
例えば550℃)に加熱して軟化させ、ついでプレス加
工を行うことによって低融点ガラス層16に蛍光体層用
の凹部4.4、・・を形成するようにしてもよい。この
場合加熱炉12による加熱温度を前記実施例よりも低く
することができる。
[発明の効果] 本発明によるカラー表示用PDPの蛍光体層用凹部形成
方法は、上記のように前面ガラス板または低融点ガラス
層を加熱して軟化させ、プレス加工によって前記前面ガ
ラス板または低融点ガラス層に蛍光体層用の凹部を形成
するようにしたので、HFのエツチングによる従来例と
比べて、取り扱いおよび作業工程が簡単になり、作業時
間が短くなるなど作業性が良くなる。さらに、加工精度
の制御が簡単になるので、高精度の蛍光体層用の凹部を
形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明によるカラー表示用PDP
の蛍光体層用凹部形成方法の一実施例を示すもので、第
1図は形成装置の構成図、第2図は形成された蛍光体J
−用用布部示す要部斜視図、第3図は他の実施例を示す
要部斜視図、第4図は従来の形成方法を示す工程図、第
5図は前面ガラス板に形成された蛍光体層用凹部に蛍光
体を塗布して蛍光体セル群を形成した状態を示す要部斜
視図である6 1.1a・・前面ガラス板、4・・・蛍光体層用凹部、
5・・・蛍光体層、6・・・放電体セル群、7・・・透
明障壁、12・・・加熱炉、13・・・定盤、14・・
・プレス金型、16・・低融点ガラス層。 第 図 第 図 第 蝋i棉1用凹名1 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)定盤上に設けられた前面ガラス板を加熱して軟化
    させ、プレス加工によって前記前面ガラス板に蛍光体層
    用の凹部を形成してなることを特徴とするカラー表示用
    PDPの蛍光体層用凹部形成方法。
  2. (2)定盤上に設けられた前面ガラス板の上面に前記前
    面ガラス板より融点の低い低融点ガラス層を固着し、つ
    いで前記低融点ガラス層を加熱して軟化させ、プレス加
    工によって前記低融点ガラス層に蛍光体層用の凹部を形
    成してなることを特徴とするカラー表示用PDPの蛍光
    体層用凹部形成方法。
JP63267676A 1988-10-24 1988-10-24 カラー表示用pdpの螢光体層用凹部形成方法 Expired - Fee Related JP2684716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267676A JP2684716B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 カラー表示用pdpの螢光体層用凹部形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267676A JP2684716B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 カラー表示用pdpの螢光体層用凹部形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02114429A true JPH02114429A (ja) 1990-04-26
JP2684716B2 JP2684716B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=17447978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63267676A Expired - Fee Related JP2684716B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 カラー表示用pdpの螢光体層用凹部形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684716B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047306A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 旭硝子株式会社 プレス成形装置、プレス成形方法、プレス成形用の載置板
CN109956656A (zh) * 2019-04-24 2019-07-02 信利光电股份有限公司 一种防眩光玻璃的制作方法、热弯模具及防眩光玻璃

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101735473B1 (ko) * 2014-10-30 2017-05-16 삼성전자주식회사 글라스 성형장치 및 성형방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115033A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Hitachi Ltd ガス放電表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115033A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Hitachi Ltd ガス放電表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047306A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 旭硝子株式会社 プレス成形装置、プレス成形方法、プレス成形用の載置板
CN103827050A (zh) * 2011-09-28 2014-05-28 旭硝子株式会社 加压成型装置、加压成型方法、用于加压成型的载置板
JPWO2013047306A1 (ja) * 2011-09-28 2015-03-26 旭硝子株式会社 プレス成形装置、プレス成形方法、プレス成形用の載置板
CN109956656A (zh) * 2019-04-24 2019-07-02 信利光电股份有限公司 一种防眩光玻璃的制作方法、热弯模具及防眩光玻璃

Also Published As

Publication number Publication date
JP2684716B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08507645A (ja) ガス放電表示装置及びその製造方法
JPH08287833A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH02114429A (ja) カラー表示用pdpの螢光体層用凹部形成方法
JPH0969335A (ja) 隔壁付きガラス基板の製造方法
JPH1196903A (ja) ディスプレイ用パネルの製造方法
JPH09161683A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPS5578440A (en) Plane plasma display panel control plate
JP2010194550A (ja) 脆性材料の割断方法および当該方法を用いたフラットパネルディスプレイの製造方法
JP3246469B2 (ja) プラズマディスプレイ(pdp)用隔壁形成方法
JP3601936B2 (ja) 表示パネルの隔壁形成方法
JPH02114430A (ja) カラー表示用pdpの透明障壁形成方法
JP2007073191A (ja) 表示パネルの封着方法およびその装置
JP3558043B2 (ja) プラズマディスプレイ表示装置の製造方法
JP2000208042A (ja) プラズマディスプレイパネルの隔壁形成方法
JP3536554B2 (ja) フラットディスプレイパネルの隔壁形成方法
JPH04155726A (ja) 表示管用カバーガラスの製造方法
JP3427710B2 (ja) プラズマディスプレーパネルの隔壁形成方法
JP2680204B2 (ja) 半導体レーザ装置用等のキャップ体の製造方法
JP2000357453A (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JP3918897B2 (ja) プラズマディスプレイパネル隔壁形成方法
JPS60218737A (ja) プラズマデイスプレイパネルの製造方法
JPS6348725A (ja) スクリ−ンの製造方法
JPS63116336A (ja) 表示装置の製造方法
JP3975615B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの隔壁形成方法
KR970029983A (ko) 칼라 음극선관의 스크린 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees