JPH02113023A - 芳香族コポリエステル - Google Patents

芳香族コポリエステル

Info

Publication number
JPH02113023A
JPH02113023A JP26489788A JP26489788A JPH02113023A JP H02113023 A JPH02113023 A JP H02113023A JP 26489788 A JP26489788 A JP 26489788A JP 26489788 A JP26489788 A JP 26489788A JP H02113023 A JPH02113023 A JP H02113023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
aromatic
acid
units
component unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26489788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunisuke Fukui
福井 邦輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP26489788A priority Critical patent/JPH02113023A/ja
Publication of JPH02113023A publication Critical patent/JPH02113023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、耐熱性、曲げ剛性率、引張強度、耐衝撃強度
および耐高温加水分解性などの特性に優れた芳香族コポ
リエステルに関する。さらに詳しくは、本発明は、耐熱
性、曲げ剛性率、引張強度、耐衝撃強度および耐高温加
水分解性などの特性に優れた成形体あるいは繊維などの
製造に適した芳香族コポリエステルに関する。
発明の技術的背景ならびにその問題点 従来から、耐熱性に優れた芳香族ポリエステルとして、
パラオキシ安息香酸から誘導される構成単位を有するポ
リエステルが知られている。
しかし、このようなポリエステルは、分子量の大きい重
合体を得難く、さらに、このポリエステルを溶融状聾に
して成形加工を行なおうとすると、著しく熱分解するた
め通常の溶融成形法を採用することかできないなどの問
題点があり、工業的にはほとんど利用されていない。
このようなパラオキシ安息香酸から誘導される繰り返し
単位を有するポリエステルの上記のような問題点を解消
しようとする試みとして、パラオキシ安息香酸を種々の
芳香族ジカルボン酸成分および種々の芳香族ジオール成
分を共縮合した芳香族ポリエステルが多数提案されてい
る(たとえば、特公昭47−47870号公報、特開昭
47−11697号公報、同55−66924号、同5
4−50594号、同54−77691号、同55−1
44024号、同5B−99225号、同5B−138
818号、同5B−141317号、同57−8742
3号、同5B−1720号、同58−29820号、同
5B−32630号、同59−62630す、同55−
135134号、同5B−47423号、同5B−50
921号、同56−50922号、同58−67719
号、同53−35794号、同58−53920号、同
53−91721号、同5g−194530号、同59
−41328号、同50−136593号、同50−1
08392号、同58−65629号、同59−918
117号、同53−24391号、同55−14932
1号、同52−98087号、同52−98088号、
同52−121619号、同53−47492号、同5
3−110898号、同53−136098号、同54
−43296号、同54−136098号、同56−5
9843号、同58−45224号などの公報参照)。
これらの先行技術に開示されているポリエステルは、パ
ラオキシ安息香酸と、パラオキシ安息香酸以外の成分と
を重縮合しているので、パラオキシ安息香酸から誘導さ
れる構成単位からなるポリエステルと比較すると溶融温
度が低くなり、溶融成形性が改善される。ところが、こ
のようにパラオキシ安息香酸以外の成分をパラオキシ安
息香酸に重縮合させることによって、ポリエステルの溶
融温度が低下するため、ポリエステルの耐熱性も低下し
てしまう。さらに、このように溶融温度が低下すること
によって、ポリエステルの曲げ剛性率、引張強度および
耐衝撃強度などの機械的特性や、耐薬品性、耐水性など
の化学的特性も低下することが多い。
すなわち、上記のようなパラオキシ安息香酸から誘導さ
れる成分単位を有するポリエステルにおいては、耐熱性
および溶融成形性などの特性を向上させると共に、機械
的特性および化学的特性などの特性を同時に向上させる
ことは困難であるという問題点があった。
発明の目的 本発明は、上記のような従来技術に伴う問題点を解決し
ようとするものであって、耐熱性、耐高温加水分解性お
よび溶融成形性に優れると共に、曲げ剛性率、引張強度
および耐衝撃強度などの機械的特性にも優れるような新
規な芳香族コポリエステルを提供することを目的として
いる。
発明の概要 本発明に係る芳香族コポリエステルは、(A)パラオキ
シ安息香酸成分単位を主成分単位とする芳香族オキシカ
ルボン酸成分単位;30〜80モル%、 (B)ハイドロキノン成分単位または4,4′−ジヒド
ロキシジフェニル成分単位を主成分単位とする芳香族ジ
オール成分単位;1〜32モル%、 (C)4.4°−ジヒドロキシベンゾフェノン成分単位
;1〜32モル%、および (D)テレフタル酸成分単位を主成分単位とする芳香族
ジカルボン酸成分単位;10〜35モル%から構成され
、 前記芳香族ジオール成分単位(B)と前記4.4−ジヒ
ドロキシベンゾフェノン成分単位(C)とのモル比が9
:1〜1:9であり、かつ250〜450℃+ニオlt
ル100sec −’テ1TIll定した溶融粘度が1
0〜107ポイズの範囲内にあることを特徴としている
本発明に係る芳香族コポリエステルは、上記のような特
徴を有しているので、耐熱性および溶融成形性に優れる
と共に、曲げ剛性率、引張強度および耐衝撃強度などの
機械的特性に優れている。
発明の詳細な説明 以下、本発明に係る芳香族コポリエステルについて具体
的に説明する。
本発明に係る芳香族コポリエステルは、芳香族オキシカ
ルボン酸成分単位(A)、芳香族ジオール成分単位(B
)、4.4−ジヒドロキシベンゾフェノン成分単位(C
)および芳香族ジヵルボン酸成分単位(D)から構成さ
れている。
この芳香族コポリエステルを構成する芳香族オキシカル
ボン酸成分単位(A)は、本発明に係る芳香族コポリエ
ステル中で、式[I]で表わされる構造を有する。
−C−Ar’ −〇− 0・・・[1] ただし、式[1]で表わされる芳香族オキシカるパラオ
キシ安息香酸成分単位を主成分単位としている。
すなわち、上記式[I]で表わされる芳香族オキシカル
ボン酸成分単位(A)は、このようなパラオキシ安息香
酸成分単位のみからなってもよいし、式[1]において
Ar’が炭素数6〜15の2価の芳香族炭化水素基であ
るような成分+1を位を少量含んでいてもよい。このよ
うな成分単位としては、6−オキシ−2−ナフトエ酸成
分単位、メタオキシ安息香酸成分単位などを挙げること
ができる。
このような芳香族オキシカルボン酸成分単位(A)にお
ける主成分単位であるパラオキシ安息香酸成分単位の含
有率は、通常、80モル%以上、好ましくは90モル%
以上であることが望ましい。
本発明の芳香族コポリエステルを構成する芳香族ジオー
ル成分単位(B)は、芳香族コポリエステルにおいて、
式[II]で表わされる構造を何する。
0−Ar  2−0−      −−−  [IIコ
このような式[II]で表わされる芳香族ジオ−ある4
、4°−ジヒドロキシジフェニル成分単位を主成分単位
としている。
本発明の芳香族コポリエステルは、このようなハイドロ
キノン成分単位または4.4°−ジヒドロキシジフェニ
ル成分単位を主成分単位とする芳香族ジオール成分単位
(B)を有しているので、この芳香族コポリエステルを
溶融紡糸することが困難となるほどに溶融粘度が高くな
ることはない。【2かもこのように芳香族ジオール成分
単位(B)を存するコポリエステルを溶融紡糸すること
により、弾性率および機械的強度に優れた繊維を得るこ
とができる。
芳香族ジオール成分単位(B)は、このようなハイドロ
キノン成分単位または4.4−ジヒドロキシジフェニル
成分単位のみから構成され一〇いてもよいし、ハイドロ
キノン成分単位または4,4−ジヒドロキシジフェニル
成分単位の他に、式[11]において、Ar2が炭素数
6〜15の2価の芳香族炭化水素基であるような成分単
位を少量含有していてもよい。
このような芳香族ジオール成分単位としては、具体的に
は、レゾルシン、3,4−ジヒドロキシジフェニル、2
,6−シヒドロキシナフタレン、3,4°−ジヒドロキ
シジフエニルエーテル、4.4−ジヒドロキシジフェニ
ルエーテル、フェニルハイドロキノン、クロルハイドロ
キノン、メチルハイドロキノン、2.2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパンなどのような炭素原子数が
6〜15の芳香族ジオール成分単位を挙げることができ
る。
なお、本発明に係る芳香族コポリエステルは、上記式[
U]で表わされる芳香族ジオール成分単位(B)として
、ハイドロキノン単位を含む芳香族ジオール成分単位(
B −1,)および4.4°−ジヒドロキシジフェニル
単位を含む芳香族ジオール成分単位(B−2)を含んで
いてもよい。
上記のような式[II]で表わされる芳香族ジオール成
分単位(B)における主成分単位であるハイドロキノン
成分単位または4,4−ジヒドロキシジフェニル成分単
位の含有率は、通常、80モル%以上、好ましくは90
モル%以上であることが望ましい。
本発明の芳香族コポリエステルを構成する4、4−ジヒ
ドロキシベンゾフェノン成分単位(C)は、式[m]で
表わされる構造を有する。
本発明の芳香族コポリエステルが4.4−ジヒドロキシ
ベンゾフェノン成分単位を有していることにより、この
芳香族コポリエステルは溶融紡糸するのに好適な溶融温
度および溶融粘度を有するようになる。
本発明の芳香族コポリエステルを構成する芳香族ジカル
ボン酸成分単位(D)は、式[IV]で表わされる構造
を有する。
このような式[IV]で表わされる芳香族ジカル゛ (
防 ボン酸成分単位(D)は、A「 が   であるテレフ
タル酸成分単位を主成分単位としている。
芳香族ジカルボン酸成分単位(D)は、このようなテレ
フタール酸成分単位のみからなってもよいし、テレフタ
ール酸成分単位の他に、Ar3が炭素数6〜13の2価
の芳香族基であるような成分単位を少量含有していても
よい。
このような炭素数6〜13の21afの芳香族基である
ような成分単位としては、具体的には、4.4−ジカル
ボキシジフェニルエーテル、3,4°−ジカルボキシジ
フェニルエーテル、4,4°−ジカルボキシジフェニル
、イソフタル酸、2.6−ジカルボキシナフタレン、2
.7−ジカルボキシナフタレンなどの炭素原子数が8〜
15の芳香族ジカルボン酸成分単位を例示することがで
きる。
上記のような芳香族ジカルボン酸成分単位(D)におけ
るテレフタール酸成分単位の含有率は、通常、80モル
%以上、好ましくは90モル%以上であることが望まし
い。
本発明の芳香族コポリエステルは、上記のような芳香族
オキシ安息香酸成分単位(A)を30〜80モル%、好
ましくは40〜70モル%の量で、芳香族ジオール成分
単位(B)を1〜32モル%、好ましくは3〜24モル
%の量で、4.4’−ジヒドロキシベンゾフェノン成分
単位(C)を1〜32モル%、好ましくは3〜24モル
%の量で、芳香族ジカルボン酸成分単位(D)を10〜
35モル%、好ましくは15〜30モル%の量で含有し
ている。
本発明の芳香族コポリエステルにおける芳香族ジオール
成分単位(B)と4.4°−ジヒドロキシジフェニル成
分単位(C)とのモル比は、1:9〜9:1である。
殊に、芳香族ジオール成分単位(B)が4,4−ジヒド
ロキシジフェニル成分単位を主成分単位とする場合、前
記モル比(B′)  :  (C)は、2:8〜8:2
の範囲内にあることが好ましい。
また、芳香族ジオール成分単位(B)がハイドロキノン
成分単位を主成分単位とする場合、前記モル比(B):
  (C)は、1;9〜7:3の範囲内にあることが好
ましく、さらに1:9〜6:4の範囲内にあることが特
に好ましい。
・芳香族ジオール成分単位(B)と4.4“−ジヒドロ
キシジフェニル成分単位(C)とのモル比を上記のよう
な範囲とすることにより、該芳香族コポリエステルの溶
融成形性が好適に保持されるため好ましい。
本発明の芳香族コポリエステルにおいて、上記の式[1
]で表わされる芳香族オキシカルボン酸成分単位(A)
、式[n]で表わされる芳香族ジオール成分単位(B)
  式[I[[]で表わされる4、4′−ジヒドロキシ
ベンゾフェノン成分単位(C)および式rlV、1で表
わされる芳香族ジカルボン酸成分単位CD)はそれぞれ
ランダムに配列してエステル結合を形成し、線状の芳香
族コポリエステルを形成している。本発明に係る芳香族
コポリエステルの分子末端には、オキシ安息香酸成分単
位(A)、芳香族ジオール成分単位(B)、4.4°−
ジヒドロキシベンゾフェノン成分単位(C)および芳香
族ジカルボン酸成分単位(D)の内で、いずれの成分単
位が配置されていてもよい。また、本発明の芳香族コポ
リエステルの分子末端を構成するカルボキシル基はメタ
ノール、エタノール、イソプロパツールなどの1価のア
ルコールまたはフェノール、クレゾールなどの1価のフ
ェノールでエステル化されていてもよいし、また同様に
分子末端の水酸基は酢酸、プロピオン酸、安息香酸など
の1価のカルボン酸でエステル化されていてもよい。
本発明の芳香族コポリエステルは、250〜450℃の
温度、たとえば芳香族コポリエステルの昇温2度目のD
SC融点(Tm)から30℃高い温度で1. OO5e
e−1で7TllI定した溶融粘度が102〜10 ポ
イズ、好ましくは2×102〜106ポイズ、とくに好
ましくは5×10〜105ポイズである。
この溶融粘度が102ポイズ未満であると、該芳香族コ
ポリエステルの成形品の機械強度が低下し、また溶融紡
糸した繊維の強度も低下するため好ましくなく、一方1
07ポイズを超えると、該芳香族コポリエステルの溶融
成形あるいは溶融紡糸が困難となるため好ましくない。
本発明の芳香族コポリエステルのガラス転移温度(T 
g)は、通常、示差走査熱量計(DSC)では検出され
ず、DSCによって測定した融点(T m)は、通常、
200〜450℃、好まし、くは250〜400℃であ
ることが望ましい。
本発明の芳香族コポリエステルからなる繊維の弾性率は
、通常、100〜2000に/d、好ましくは200〜
1500g/dであり、強度は、通常、5〜50g/d
、好ましくは10〜40に/dであり、伸びは、通常、
1〜1096、好ましくは2〜6%であることが望まし
い。
本発明の芳香族コポリエステルは、たとえば以下に記載
する方法によって製造することができる。
すなわち、芳香族オキシカルボン酸エステル形成誘導体
、芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体、
芳香族ジオールのエステル形成誘導体および4.4−ジ
アセトキシベンゾフェノンを高温に加熱して、溶融状態
にし、それから減圧にして、反応させ、反応によって副
生ずる低沸点化合物を反応系外に溜去させることによっ
て本発明の芳香族コポリエステルを生成させることがで
きる。たとえば、芳香族オキシカルボ・ン酸の酢酸エス
テル、芳香族ジカルボン酸、芳香族ジオールのビス酢酸
エステルおよび4,4−ジアセトキシベンゾフェノンを
、反応温度を通常200〜450℃、好ましくは250
〜400℃の範囲、反応圧力を通常、常圧〜0.1關H
gの範囲に設定して重縮合反応を行なうことにより、本
発明の芳香族コポリエステルを製造することができる。
この際、反応によって生成する酢酸を溜去しなから重縮
合反応を行なう。また、芳香族オキシカルボン酸のフェ
ノールエステル、芳香族ジカルボン酸のビスフェノール
エステル、芳香族ジオールおよび4,4゜ジアセトキシ
ベンゾフェノンを、反応温度を通常200〜450℃、
好ましくは250〜400℃の範囲、反応圧力を通常、
常圧〜0.lmmHgの範囲に設定して重縮合反応を行
なうことにより、本発明の芳香族コポリエステルを製造
することができる。この際、反応によって生成するフェ
ノールを溜去しなから重縮合反応を行なう。重縮合反応
には触媒を使用してもよく、使用しなくてもよい。触媒
を使用する場合には、酢酸アルミニウム、酢酸カルシウ
ム、酢酸マグネシウム、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム
、リン酸カリウム、硫酸ナトリウム、酢酸銅、酸化アン
チモン、テトラブトキシチタン、酢酸スズなどの触媒を
使用することができる。このような触媒は、重縮合原料
の合計重量に対して、通常、0.0001〜1重量%、
好ましくは0.001〜0.1重量%の量で用いられる
本発明の芳香族コポリエステルは、耐熱性等に優れてお
り、このような特性の求められる種々用途、たとえば耐
熱性の成形体および繊維などの製造に利用される。本発
明の芳香族コポリエステルは耐熱性、溶融成形性等に優
れているので、通常の射出成形および押出成形などの成
形方法を採用することによって容易に耐熱性の成形体を
製造することができる。さらに、通常、ポリエチレンテ
レフタレート等で行なわれている溶融紡糸法を採用する
ことにより容易に繊維を製造することもできる。
発明の効果 本発明の芳香族コポリエステルは、耐熱性および曲げ剛
性率、引張強度、耐衝撃強度などの機械的強度に優れ、
耐高温加水分解性に優れ、さらに溶融成形性に優れてい
る。
[実施例] 本発明の芳香族コポリエステルを実施例によって具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に制約されるも
のではない。
なお、該芳香族コポリエステルの性能評価は次の方法に
従った。
Tm、Tg:芳香族コポリエステルから試料的10mg
を取り、50℃から450℃まで20℃/分の速度で昇
温し、次いで 50℃まで40℃/分の速度で降温し、ふたたび450
℃まで20℃/分で昇 温し、パーキンエルマー社製示差走査 熱量計(DSC■型)を用いて、吸熱 サーモグラムを測定した。溶融温度 Tmは昇温1度目と2度目の吸熱ピー ク値を、ガラス転移点Tgは昇温 2度目の値(最初の変曲点)から求め た。
溶融粘度:キャビラリー型レオメータ(島原製作所vA
)を用いて、ずり速度100 See −1で試料の溶融粘度を測定した。
ただし、昇温2度目の融点(Tm)から30℃高い温度
で測定した。
紡  糸:メルトテンションテスター(東洋装機製作所
■)を用いて、ノズル直径 0.2m+s、ノズル長さ1關の円筒状ダイより紡糸を
行なった。紡糸された原 糸を通常の変速モータを用い、ロール 上に巻取った。重合物の紡糸温度は 400度以下の温度で適宜選んだ。ま た、ダイより紡糸された原糸を特に冷 却しなかった。
熱処理:紡糸された原糸の熱処理は窒素気流下あるいは
減圧下弛緩された条件で行 なった。
引張試験:インストロン社製インストロン万能試験機1
123型を用いて室温(23 ℃)にて原糸の引張試験を行なった。
このときのクランプ間の試験長は 100順であり、引張速度は100++uw/分であっ
た。ただし、引張弾性率 は1%歪における応力を用いて計算し た。
実施例1 パラオキシ安息香酸単位40モル%、4.4°−ジヒド
ロキシジフェニル単位15モル%、4,4−ジヒドロキ
シベンゾフェノン単位15モル%およびテレフタール酸
単位30モル%からなる芳香族コポリエステルを次のよ
うにして合成した。
500 mlの反応器に、バラアセトキシ安息香酸72
g (0,4モル)  4.4’−ジアセトキシジフェ
ニル40.5g (0,15モル) 、4.4−ジアセ
トキシベンゾフェノン44.7g (0,15モル)お
よびテレフタール酸49.8g、(0,3モル)を入れ
て、275℃で撹拌下に1時間反応させ、副生じた酢酸
を溜出させた。次いで2時間かけて350℃に昇温し、
350℃、0.5+a+sHgで1時間反応させた。
この芳香族コポリエステルはD S C11P3定によ
る昇温1度目のTo+が326℃、昇温2度目の融点(
Tm )が324℃であった。なお、ガラス転移点(T
g )は検出されなかった。354℃、1005ec−
1テの溶融粘度は2500ポイズであった。
この芳香族コポリエステルを用いて、370℃で30デ
ニールの繊維を紡糸し、300℃、1 muHgで24
時間熱処理したところ、弾性率560g/d、強度21
.3g/d、伸び率3.8%の芳香族コポリエステル繊
維が得られた。
実施例2 パラオキシ安息香酸単位50モル%、4,4°−ジヒド
ロキシジフェニル単位12.5モル%、4.4’−ジヒ
ドロキシベンゾフェノン単位12.5モル%およびテレ
フタール酸単位25モル%からなる芳香族コポリエステ
ルを次のようにして合成した。
500 mlの反応器に、p−アセトキシ安息香酸90
g (0,5モル)4.4−ジアセトキシジフェニル3
3.8g (0,125モル)4.4゛−ジアセトキシ
ベンゾフェノン37.3g(0,125モル)およびテ
レフタール酸41.5+r (0,25モル)を入れて
、275℃で撹拌下に1時間反応させ、副生じた酢酸を
溜出させた。次いで2時間かけて350℃に昇温し、3
50℃、0.5m+sHgで1時間反応させた。
この芳香族コポリエステルは昇温1度「1のTmが31
4℃、昇温2度目のTanは310℃であった。なお、
Tgは検出されなかった。340℃、100sec−’
での溶融粘度は1700ポイズであった。
この芳香族コポリエステルを用いて、370℃で28デ
ニールの繊維を紡糸し、300℃、1 mvgHgで2
4時間熱処理したところ、弾性率480g/d、強度1
−9.3g/d、伸び率4.096の芳香族コポリエス
テル繊維か得られた。
実施例3 パラオキシ安息香酸単位60モル06.4.4−ジヒド
ロキシジフェニル単位10モル?6.4.4−ジヒドロ
キシベンゾフェノン単位 テレフタール酸(1i位20モル06からなる芳香族コ
ポリエステルを次のようにして合成した。
500 mlの反応器に、バラアセトキシ安息香酸]0
8g (0,6モル) 、4.4−ジアセトキンジフェ
ニル27g (0,1モル) 、4.4−ジアセトキシ
ベンゾフェノン29.8g (0,1モル)およびテレ
フタール酸3B、2g (0,2モル)を入れて、27
5℃で撹拌下に1時間反応させ、副生じた酢酸を溜出さ
せた。次いで2時間かけて350℃に昇温し、350℃
、0,5鰭Hgで1時間反応させた。
この芳香族コポリエステルは昇温1度[」のTmが30
0℃、昇温2度目のTIIが298℃であった。なお、
Tgは検出されなかった。328℃、100sec ’
での溶融粘度は2400ポイズであった。
この芳香族コポリエステルを用いて、360℃で24デ
ニールの繊維を紡糸し、280℃、1關Hgで24時間
熱処理したところ、弾性率600g/d、強度22.6
g/d、伸び率3.8%の芳香族コポリエステル繊維が
得られた。
実施例4 パラオキシ安息香酸単位70モル96.4.4−ジヒド
ロキシジフェニル単位7.5モル%、4.4−ジヒドロ
キシベンゾフェノン単位7.5モル96およびテレフタ
ール酸単位15モル%からなる芳香族コポリエステルを
次のようにして合成した。
500mlの反応器に、バラアセトキン安息香酸126
g((’1.7モル)4.4−ジアセトキシジフェニル
20.3g (0,075モル)4.4°−ジアセトキ
シベンゾフェノン22.4゜(0,075モル)および
テレフタール酸24.9g (0,1,5モル)を入れ
て、275℃で撹拌下に1時間反応させ、副生じた酢酸
を溜出させた。次いで2時間かけて350℃に昇温し、
350℃、0.5m+sHgて1時間反応させた。
この芳香族コポリエステルは昇温1度1」のTmが33
0 ”C1昇温2度1」のTIが324℃であった。な
お、Tgは検出されなかった。354℃、1、005e
c−1ての溶励粘□□□は2300ポイズであった。
この芳香族コポリエステルを用いて、380℃で30デ
ニールの繊維を紡糸し、300℃、1順Hgで24時間
熱処理したところ、弾性率480に/d、強度17.3
g/d、伸び率3.6%の芳香族コポリエステル繊維が
得られた。
実施例5 パラオキシ安息香酸単位60モル%、4,4−ジヒドロ
キシジフェニルjlt位15モル%、4,4−ジヒドロ
キシベンゾフェノン単位5モル%およびテレフタール酸
単位20モル96からなる芳香族コポリエステルを次の
ようにして合成した。
50 (1mlの反応器に、バラアセトキシ安息香酸1
08g(0,6モル) 、4.4−ジアセトキシジフェ
ニル40.5g (0,15モル) 、4,4°−ジア
セトキンベンゾフェノン14.9g (0,05モル)
およびテレフタール酸33.2g (0,2モル)を入
れて、275℃で撹拌下に1時間反応させ、副生じた酢
酸を溜出させた。次いて2時間かけて380℃に昇温し
、380°C,0,5wrnHgで1時間反応させた。
この芳香族コポリエステルは昇温1度目のTmが353
℃、昇温2度目のTmが351℃であった。なお、Tg
は検出されなかった。381℃、100sec’での溶
融粘度は2000ポイズであった。
この芳香族コポリエステルを用いて、400℃で30デ
ニールの繊維を紡糸し、340℃、llHgで24時間
熱処理したところ、弾性率680g / d 、強度2
3.1g/d、伸び率3.4%の芳香族コポリエステル
繊維が得られた。
実施例6 パラオキシ安息香酸単位60モル%、4.4−ジヒドロ
キシジフェニル単位5モル%、4,4−ジヒドロキシベ
ンゾフェノン単位15モル%およびテレフタール酸単位
20モル%からなる芳香族コポリエステルを次のように
して合成した。
500 mlの反応器に、バラアセトキシ安息香酸10
8g (0,6モル) 、4,4°−ジアセトキシジフ
ェニル13.5g (0,05モル) 、4.4−ジア
セトキシベンゾフェノン44.7g (0,15モル)
およびテレフタール酸33.2sr (0,2モル)を
入れて、275℃で撹拌下に1時間反応させ、副生じた
酢酸を漸小させた。次いで2時間かけて330℃に昇温
し、330℃、0.5關Hgで1時間反応させた。
この芳香族コポリエステルは昇温1度目のTl11が2
90℃、昇温2度目のTIIが289℃であった。なお
、Tgは検出されなかった。219℃、1005ec−
’テノ溶融粘度は3500ポイズであった。
この芳香族コポリエステルを用いて、350℃で25デ
ニールの繊維を紡糸し、260℃、IIIIIIHgで
24時間熱処理したところ、弾性率380g / d 
、強度15.6zr/d、伸び率4.1%の芳香族コポ
リエステル繊維が得られた。
比較例1 パラオキシ安息香酸単位60モル%、4.4−ジヒドロ
キシジフェニル単位20モル%およびテレフタール酸単
位20モル%からなる芳香族コポリエステルを次のよう
にして合成した。
500 mlの反応器に、バラアセトキシ安息香酸10
8g (0,6モル) 、4.4’−ジアセトキシジフ
ェニル54sr (0,2モル)およびテレフタール酸
33.2g (0,2モル)を入れて、275℃で撹拌
下に1時間反応させ、副生じた酢酸を漸小させた。次い
で2時間かけて400℃に昇温し、400℃、0.5m
mHgで1時間反応させた。
この芳香族コポリエステルは昇温1度目のTl11が4
28℃、昇温2度目のTmが416℃であった。なお、
Tgは検出されなかった。446℃、100sec−’
テノ溶融粘度は680−0ポイズであった。
この芳香族コポリエステルを用いて、350〜450℃
で紡糸を試みたが繊維を得ることができなかった。
比較例2 パラオキシ安息香酸単位60モル%、4,4°−ジヒド
ロキシベンゾフェノン単位20モル%およびテレフター
ル酸単位20モル%からなる芳香族コポリエステルを次
のようにして合成した。
500 mlの反応器に、バラアセトキシ安息香酸10
8$r (0,6モル) 、4.4’−ジアセトキシベ
ンゾフェノン59.6zr (0,2モル)およびテレ
フタール酸33.2g (0,2モル)を入れて、27
5℃で撹拌下に1時間反応させ、副生じた酢酸を漸小さ
せた。次いで2時間かけて330℃に昇温し、350℃
、0.5mmHgで1時間反応させた。
この芳香族コポリエステルは昇温1度目のTmが250
℃と306℃、昇温2度目のTmが252℃であり、T
gは120’Cであった。
282℃、100sec−’での溶融粘度は8600ポ
イズであった。
この芳香族コポリエステルを用いて、350℃で25デ
ニールの繊維を紡糸し、270℃、1龍Hgで24時間
熱処理したところ、弾性率130g/d、強度10.9
g/d、伸び率8.496の芳香族コポリエステル繊維
が得られた。
実施例7 パラオキシ安息香酸単位40モル%、ハイドロキノン単
位7.5モル%、4.4−ジヒドロキシベンゾフェノン
単位22.5モル%およびテレフタール酸単位30モル
%からなる芳香族コポリエステルを次のようにして合成
した。
500 mlの反応器に、バラアセトキシ安息香酸72
g (0,4モル)、パラジアセトキシベンゼン14.
6g (0,075モル) 、4.4−ジアセトキシベ
ンゾフェノン67、 1g <0.225モル)および
テレフタール酸49.8g (0,3モル)を入れて、
275℃で撹拌下に1時間反応させ、副生じた酢酸を溜
出させた。次いで2時間かけて370℃に昇温し、37
0℃、0.5關Hgで1時間反応させた。
この芳香族コポリエステルは昇温1度目のTl11か3
33℃、昇温2度目のTl11が330℃であった。な
お、Tgは検出されなかった。360℃、100sec
−’での溶融粘度は2100ポイズであった。
この芳香族コポリエステルを用いて、400℃で31デ
ニールの繊維を紡糸し、320℃、1 +wHgで24
時間熱処理したところ、弾性率400g/d、強度14
.4g/d、伸び率3.6%の芳香族コポリエステル繊
維が得られた。
実施例8 パラオキシ安息香酸単位50モル%、ハイドロキノン+
11.位6モル%、4,4°−ジヒドロキシベンゾフェ
ノン単位19モル%およびテレフタール酸単位25モル
%からなる芳香族コポリエステルを次のようにして合成
した。
500 mlの反応器に、バラアセトキシ安息香酸90
g (0,5モル)、パラジアセトキシベンゼン11.
6g (0,06モル) 、4,4°−ジアセトキシベ
ンゾフェノン56.6g (0,19モル)およびテレ
フタール酸41.5g (0,25モル)を入れて、2
75℃で撹拌下に1時間反応させ、副生じた酢酸を溜出
させた。次いで2時間かけて350℃に昇温し、350
℃、0.5關Hgで1時間反応させた。
この芳香族コポリエステルは昇温1度目のTllが31
7℃、昇温2度目のTTllが312℃であった。なお
、Tgは検出されなかった。342℃、100sec−
1での溶融粘度は3600ポイズであった。
この芳香族コポリエステルを用いて、380℃で30デ
ニールの繊維を紡糸し、300℃、1 mmHgて24
時間熱処理したところ、弾性率350g/d、強度14
.0g/d、伸び率4.096の芳香族コボリエ・ステ
ル繊維がi)られた。
実施例9 パラオキシ安息香酸単位60モル%、ハイドロキノン単
位5モル?6.4.t’−ジヒドロキシベンゾフェノン
中位15モル%およびテレフタール酸単位20モル%か
らなる芳香族コポリエステルを次のようにして合成した
500 mlの反応器に、パラアセトキシ安息香酸10
8g(0,6モル)、パラジアセトキシベンゼン9.7
K (0,05モル) 、4.4−ジアセトキシベンゾ
フェノン44.7g(0,15モル)およびテレフター
ル酸33.2g (0,2モル)を入れて、275℃で
撹拌下に1時間反応させ、副生じた酢酸を溜出させた。
次いで2時間かけて350℃に昇温し、350℃、0.
5mmHgで1時間反応させた。
この芳香族コポリエステルは昇温1度目のTIIIが3
00℃、昇温2度目のTmが296℃であった。なお、
Tgは検出されなかった。326℃、1、 OOsec
 ””’での溶融粘度は1.800ポイズであった。
この芳香族コポリエステルを用いて、380℃で30デ
ニールの繊維を紡糸し、280℃、1關Hgて24時間
熱処理したところ、弾性率370g/d、強度15.5
g/d、伸び率4.2%の芳香族コポリエステルが得ら
れた。
実施例10 ハラオキシ安息香酸単位70モル%、ハイドロキノン単
位4モル%、4,4−ジヒドロキシベンゾフェノンtI
i位11モル%およびテレフタール酸単位15モル96
からなる芳香族コポリエステルを次のようにして合成し
た。
500 mlの反応器に、バラアセトキシ安息香酸12
6sr (0,7モル)、パラジアセトキシベンゼン7
.8g (0,04モル) 、4.4’−ジアセトキシ
ベンゾフェノン32.8g (0,11モル)およびテ
レフタール酸24.9g (0,15モル)を入れて、
275℃で撹拌下に1時間反応させ、副生じた酢酸を溜
出させた。次いで2時間かけて350℃に昇温し、35
0℃、0.5 mrs Hgて1時間反応させた。
この芳香族コポリエステルは昇温1度目のTl1lが3
19℃、昇温2度目のTmが315℃であった。なお、
Tgは検出されなかった。345℃、100sec ”
−1での溶融粘度は2800ポイズてあった。
この芳香族コポリエステルを用いて、380℃で27デ
ニールの繊維を紡糸し、300℃、1 m+wHgで2
4時間熱処理したところ、弾性率340g / d %
強度17.7g/d、伸び率5.2%の芳香族コポリエ
ステルが得られた。
実施例11 パラオキシ安息香酸単位60モル%、ハイドロキノン単
位7.5モル%、4.4’−ジヒドロキシベンゾフェノ
ン単位7.5モル%およびテレフタール酸単位20モル
%からなる芳香族コポリエステルを次のようにして合成
した。
500 mlの反応器に、バラアセトキシ安息香酸10
8s−(0,6モル)、バラジアセトキシベンゼン14
.6g (0,075モル) 、4.4−ジアセトキシ
ベンゾフェノン22.4g (0,075モル)および
テレフタール酸33.2g (0,2モル)を入れて、
275℃で撹拌下に1時間反応させ、副生じた酢酸を溜
出させた。次いで2時間かけて400℃に昇温し、40
0℃、0.5m涌Hgで1時間反応させた。
この芳香族コポリエステルは昇温1度l」のTmが37
6℃、昇温2度目のTII+が370℃であった。なお
、Tgは検出されなかった。400℃、100sec−
1での溶融粘度は2500ポイズであった。
この芳香族コポリエステルを用いて、400℃で33デ
ニールの繊維を紡糸し、360℃、1 mmHgで24
時間熱処理したところ、弾性率650g/d、強度24
.7g/d、伸び率3.8%の芳香族コポリエステルが
得られた。
比較例3 パラオキシ安息香酸単位60モル%、ハイドロキノン単
位20モル%およびテレフタール酸単位20モル%から
なる芳香族コポリエステルを次のようにして合成した。
500 mlの反応器に、バラアセトキシ安息香酸10
8K (0,6モル)、パラジアセトキシベンゼン38
.2g (0,2モル)およびテレフタール酸3B、2
g (0,2モル)を入れて、275℃で撹拌下に1時
間反応させ、副生じた酢酸を溜出させた。次いで2時間
かけて400℃に昇温し、400℃、0,5m惜Hgで
1時間反応させた。
この芳8族コポリエステルのT11およびTgは450
℃以下で検出されなかった。この芳香族コポリエステル
を用いて、350〜450℃で紡糸を試みたが繊維を得
ることができなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)(A)パラオキシ安息香酸成分単位を主成分単位と
    する芳香族オキシカルボン酸成分単 位;30〜80モル%、 (B)ハイドロキノン成分単位または4、4′−ジヒド
    ロキシジフェニル成分単位を主成分 単位とする芳香族ジオール成分単位;1〜 32モル%、 (C)4、4′−ジヒドロキシベンゾフェノン成分単位
    ;1〜32モル%、および (D)テレフタル酸成分単位を主成分単位とする芳香族
    ジカルボン酸成分単位:10〜 35モル%から構成され、 前記芳香族ジオール成分単位(B)と前記4、4′−ジ
    ヒドロキシベンゾフェノン成分単位(C)とのモル比が
    9:1〜1:9であり、かつ 250〜450℃における100sec^−^1で測定
    した溶融粘度が10^2〜10^7ポイズの範囲内にあ
    ることを特徴とする芳香族コポリエステル。
JP26489788A 1988-10-20 1988-10-20 芳香族コポリエステル Pending JPH02113023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26489788A JPH02113023A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 芳香族コポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26489788A JPH02113023A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 芳香族コポリエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02113023A true JPH02113023A (ja) 1990-04-25

Family

ID=17409742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26489788A Pending JPH02113023A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 芳香族コポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02113023A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993004099A1 (en) * 1991-08-19 1993-03-04 Maxdem Incorporated Macromonomers having reactive end groups
US5496893A (en) * 1991-08-19 1996-03-05 Maxdem Incorporated Macromonomers having reactive side groups

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650921A (en) * 1979-09-17 1981-05-08 Du Pont Fiberrforming polyester copolymer
JPS6315820A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Tosoh Corp 全芳香族コポリエステル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650921A (en) * 1979-09-17 1981-05-08 Du Pont Fiberrforming polyester copolymer
JPS63219621A (ja) * 1979-09-17 1988-09-13 イー・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー 熔融押出により繊維形成可能なポリエステル共重合体のフイラメント
JPS6315820A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Tosoh Corp 全芳香族コポリエステル

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993004099A1 (en) * 1991-08-19 1993-03-04 Maxdem Incorporated Macromonomers having reactive end groups
US5496893A (en) * 1991-08-19 1996-03-05 Maxdem Incorporated Macromonomers having reactive side groups
US5512630A (en) * 1991-08-19 1996-04-30 Maxdem Incorporated Macromonomers having reactive side groups
US5539048A (en) * 1991-08-19 1996-07-23 Maxdem Incorporated Macromonomers having reactive side groups
US5625010A (en) * 1991-08-19 1997-04-29 Maxdem Incorporated Macromonomers having reactive side groups
US5670564A (en) * 1991-08-19 1997-09-23 Maxdem Incorporated Macromonomers having reactive end groups
US5824744A (en) * 1991-08-19 1998-10-20 Maxdem Incorporated Macromonomers having reactive end groups
US5827927A (en) * 1991-08-19 1998-10-27 Maxdem Incorporated Macromonomers having reactive end groups
US5830945A (en) * 1991-08-19 1998-11-03 Maxdem, Incorporated Macromonomers having reactive side groups
US5869592A (en) * 1991-08-19 1999-02-09 Maxdem Incorporated Macromonomers having reactive side groups
US5973075A (en) * 1991-08-19 1999-10-26 Maxdem Incorporation Methods for preparing rigid-rod macromonomers with reactive end groups

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04494B2 (ja)
US4410683A (en) Aromatic, melt-processible (co)polyesters
JPH02113023A (ja) 芳香族コポリエステル
EP0237358B1 (en) Melt-moldable wholly aromatic polyester
JPH0832771B2 (ja) 溶融成形可能な全芳香族ポリエステル
JP3056604B2 (ja) 新規ポリエステルおよびその繊維
JPH07696B2 (ja) 芳香族ポリエステル
JPH0319861B2 (ja)
JP3038779B2 (ja) ポリエステル系繊維の製造方法
JPS6343922A (ja) 芳香族ポリエステル
JPH0670285B2 (ja) 補強用ポリエステル繊維材料
JP2537524B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPS63117033A (ja) 芳香族ポリエステル
JP3056603B2 (ja) 新規ポリエステル及びそれからなる繊維
JPH02163117A (ja) 全芳香族ポリエステル
JPS63118325A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JPH0216929B2 (ja)
JPH0461012B2 (ja)
JPH0713131B2 (ja) 芳香族ポリエステル
JP2520156B2 (ja) 芳香族ポリエステル
JP2507758B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPS6239623A (ja) 芳香族ポリエステル
JPH0231095B2 (ja) Yojuihoseihokozokuhoriesuteruoyobisonoseizohoho
JPH0635687B2 (ja) ポリエステル繊維
JPH0362726B2 (ja)