JPH02111970A - 脱硝装置を設けた複写機と光プリンタ - Google Patents

脱硝装置を設けた複写機と光プリンタ

Info

Publication number
JPH02111970A
JPH02111970A JP63264094A JP26409488A JPH02111970A JP H02111970 A JPH02111970 A JP H02111970A JP 63264094 A JP63264094 A JP 63264094A JP 26409488 A JP26409488 A JP 26409488A JP H02111970 A JPH02111970 A JP H02111970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
copying machine
corona discharge
wire
nitrogen oxides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63264094A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Tamahashi
邦裕 玉橋
Noritoshi Ishikawa
文紀 石川
Shigeharu Konuma
重春 小沼
Masatoshi Wakagi
政利 若木
Masanobu Hanazono
雅信 華園
Tomoaki Yamagishi
智明 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP63264094A priority Critical patent/JPH02111970A/ja
Publication of JPH02111970A publication Critical patent/JPH02111970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、電子写真方式の複写機又は光プリンタに係シ
、特に高湿下でも画・像光れの生じにくい複写機又は光
プリンタに関する。
〔従来の技術〕
従来から、電子写真用感光体としてアそルフ了スセレン
(BS)、硫化カドミニウム(0dEI )或いは三七
レン化砒素(Ast8e、 )又はそれらの化合物を含
む黒磯光導′或材、ポリビニールカルバゾール−トリニ
トロフルオレノン(PVK−TMF )に代表される有
機光導電材が用いられている。これらの材料は成子写真
特性には極めて唆れた特性を有するものの、機械的特性
においては必ずしも必要とする仕様を満足しているとは
言い難い。
これに対し、アモルファスシリコン(a −81;H)
系感光体は電子写真特性及び機械的特性の両面において
浚れた特性を備えている。しかし、唯一の欠点は耐湿性
に劣ることである。
この理由は、現在まビのところ次の様に考えられている
。すなわち、印刷工程の中でコロナ帯電時に発生するオ
ゾンにより感光体表面のシリコンが酸化され、親水性の
シリコン酸化物(810X 。
0 (x≦2)が生成する。この酸化物は水と反応し、
表面水酸基t−診成させる。表面水酸基は親水性サイト
となシ、水分子を水素結合で物理吸着し得る。このため
弐面の眠気抵抗が減少する。この様な状態で印刷しよう
とすると帯電−露光ブロセヌで感光体表面に形成された
電気的潜像(即ち、露光−未露光部の′電位差)′を鮮
明に維持できなくなシ、印刷物の印字濃度が低下しかつ
シャープさが失なわれる。
そこで、水分除去9ために感光ドラムを加熱する方法又
は乾燥空気を吹きつける等の方式が提案されている。し
かし、これらの方式は印刷開始前に少なくとも一定の予
熱時間が必要で機動性に難点をもっている。
〔発明が解決しようとする課題] 前記したように、従来技術においては、画像流れのメカ
ニズムをオゾンによる酸化→水の吸潅→表面抵抗の低下
としてのみでとらえていた。従って、コロナ帯電時に発
生するイオンとしてはオゾンのみを考慮し、窒素酸化物
(1Ioz、 x+:=1 、2)については考慮が十
分でなかった。
そこで、本発明の目的は、表面抵抗のメカニズムt−B
oxの挙動との関連でとらえ、HOxf除去することで
表面抵抗の低下を防止し、高湿下でも画像流れの生じに
くい複写機又は光プリンタを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、鋭意研兄の結果、コロナ帝4時に発生す
るNOxを触媒によυ分解又d還元することにより、上
記目的を達成し得ることを見い出し、本発明を完成した
すなわち、本発明は、コロナ放′tlL法により表面に
帯電させる電子写真方式の複写機又は光プリンタにおい
て、コロナ放電により発生する窒素酸化物を触媒により
分解又ri還元する装置を設けたことを特徴とする複写
機又は光プリンタに関する。
以下に本発明の詳細な説明する。
まず、窒素酸化物を触媒により分解又は還元する装置の
設置は、窒素酸化物が発生するコロナ放電が生じている
帯電器の中あるいは帝を器と感光体の間に設けるのがよ
く、また、感光体に付漬した窒素酸化物を除去するため
に、感光体に直接接触させるように設けるのも有効であ
る。そして、脱硝触媒の形状に、帝砥器中あるいは帯電
器と感光体の間に設ける礪@は、ワイヤ又は金網等で、
ま之、感光体に接触させる揚台は、微粉末か又は棒状、
板状等の形状で用いることがで直る。触媒を微粉末で接
触させる場合は、感光体上に触媒を付滑接触後に、微粉
末状で付層した触媒を回収する手段が必要である。
本発明に使用できる触媒としては、窒素酸化物の分解、
還元反応を促進する固体触媒であればいかなる材料でも
使用できるが、よシ低鮎で効率よく反′応を促進させ得
るものが好ましい。向えば、公知の触媒であるMgHY
型ゼオライト、金属含有−A40. %JえばOu−ム
401% F@−ム4os、Ou−ゼオライト、Mg1
ll(、M  型ゼオライト及びpa、pt系の触媒が
使用できる。触媒は担体上に塗布あるいはコート、付M
嘔せても用いられるが、P(L、 Pt等は直接金属線
として用いてもよい。
次に、本発明の複写機及び光プリンタについて説明する
第2図に複写機の概念図を、第3図に光プリンタである
レーザービームプリンタの概念図を示す。
第2.3図において、1は感光ドラム、2は帯′電器、
3は現像器、4は用紙、5は転写器、6はクリーニング
ブラシ、7は消去用光源を示しており、両者の違いは文
字形成に用いる露光光源系にある。
すなわち、複写機は第2図の9に示すような蛍光灯が用
いられ、原稿台8に露光光源9、ミラー10、レンズ1
1からなる光学系が配置さ九、また、レーザービームプ
リンタは第3図に示すようにレーザ12が用いられ、レ
ーダ12、ム10変調器13、レンズ14、ポリゴンミ
ラー15、?/θレンズ16からなる光学系が配置され
ている。
両者とも感光体である光導電ドラムを用いて、現像・転
写を行う機構は同一であり、本発明の窒素酸化物の除去
装置を設置すれば、効果が生ずるのである。
以下に本発明を完成するに到った経過を説明する。
アモルファス・シリコン感光体の表面保a層にはアモル
ファス・シリコンカーJ(イド(a −810:H)、
アモルファス・シリコンナイトライド(a −SiN 
: H)、アモルファスカーボン(a−0:H)系の膜
が多用されている。こnらのうち、tle例としてa 
−810: H膜について表面抵抗低下のメカニズムを
考察してみる。従来から公知のようにa −SiO: 
H膜はコロナ放電により発生するオゾンにより酸化され
てa −k3LC: H膜にSiOが形成される。
酸化物が水分を吸着するプロセスを810x  を例に
とって示すと(1)式の様になる。
即ち、表面に水酸基(OH)が生成すると(1)式の反
応は左から右へすみやかに進行する。
この様に酸化物が形成さnた膜において、その膜の表面
抵抗を測定してみ九。表面抵抗はギャップα51のくし
型電極に直流500vを印加し、30秒後の抵抗を測定
した。なお、くシ型電極はムを又はムUを真空蒸膚法で
膜表面上に形成した。
又、測定環境は25℃で湿度50〜8041Hの範囲で
ある。
第4図は酸化物が形成された膜の表面抵抗の湿度依存性
を示すグラフである。a −810: H膜表面には7
.5 hのコロナ放電により酸化物を形成させた後、コ
ロナ放電により生成した他の吸漬物がない状態をつくる
ためI X 10−’ Torr  で3h脱気し友。
第4図から判る様にこの膜の表面抵抗はコロナ放電前の
a −SiO: E膜に比べ各測定湿度下で高々中桁程
度低下するのみである。即ち、表面にただ水分が吸着し
たのみでは画像流れが発生する程に抵抗は低下しないと
いうことが判る。
そこで、次にコロナ放電により吸漕した状態のまlのa
 −diC: H膜の表面抵抗を測定する。こんどは2
hのコロナ放電後の測定値である。
第5図にその結果を示す。第4図の結果に比べ高湿度工
程表面抵抗の低下が著しく、75%RHではコロナ放電
前に比べ4桁近く減少し、画像流れが発生する値となっ
ている。即ち、コロナ放電により表面に吸湘した水分に
加えある種の物質が表面抵抗を下げる主因をつくってい
ることがわかる。そこで、この物質を同定するためイオ
ンクロマトグラフィ法により表面に存在する元素(分子
)を調べた。
結果を第1表に示す。本結果からコロナ照射直後の膜に
のみに40.が検出されている。これはHjlO。
が表面に存在していることを意味している。そこでHN
O,が水に溶けている時の1@液の抵抗率をデータブッ
クよシ調べ九。
結果を第2表に示す。純水に比べ、H80,水溶液では
濃度によっても異なるが(L 1 mox/am”の時
3〜4桁程度低下することがわかる。
これらの実験事実から表面抵抗を高く維持しておくため
KHano、を生成する様なNOxをコロナ放電により
つくシ出さないことが必要となる。そこで本発明では近
年公害問題でその成果が顕著に現われている触媒による
脱硝反応に注目し、!JOxの生成源である帯電器に触
媒を設けることにし九。
この方法では従来の様に感光ドラムの水分除去まで加熱
する待時間をなくすことができる。
第1表 コロナ放電によりa−810:1114表面に
生成する物質 (イオンクロマトグラフィ) 第2表 溶液の比抵抗 〔実m列〕 以下に、本発明を実施例を用いて更に具体的に説明する
が、本発明はこれらの実m例に限定されるものではない
まず、本発明の原理を第1図に示すコロナ帯゛成器の縦
断面図を用いて説明する。図中、2は帯電器、22ri
コロナワイナ、2Sd触媒塗布ワイヤ、1は感光ドラム
、18は高圧電源、19は低圧トランスを示す。図に示
すように、帯電器2の開放口にメツシュ状にワイヤ23
がはられており、このワイヤ23表面に脱硝反応を促進
する触媒が釜布されている。このワイヤ25には装置起
動時、少なくともコロナ放電が開始する直前に通電嘔せ
、ある温度に刀口熱される。この状態では、コロナ放電
により発生する1joxを−と・0.に還元できるので
高湿下でも水分中にHJIIO,を含まない。従って、
高湿下でも良好な印字を形成できる。
実施列(1) ユニオンカーバイド社製NaY型ゼオライトを用い硝酸
アンモニウム水溶液、硝酸マグネシウム水溶液でイオン
交換し、”gNHa!  をつくる。これをワイヤに塗
布した後、150°℃大気中で4h処理し、400〜8
00℃で5hの処理する。この処理したワイヤを帯電器
にと9つけ、a−8iC:11膜を2hフロナ照射した
ところ、表面抵抗の湿度依存性は第4図の酸化膜と同程
度であった。
実施列(2) 一方、今度はワイヤにOu−ムt、0.触媒を塗布し1
20℃X2h、550℃X10h大気中で焼成した。こ
のワイヤを帯電器にと9つけ、過濃して表面を200℃
に加熱した。この状態で2hコロナ照射したa −81
0: H膜の表面抵抗を611定したところ、結果はm
4図と同じでおった。こDCu−ム401系触媒では の分解反応が促進されていると考えられる。
実施列(3J 実施例123において、Ou 0代わりにIPe を用
いたXPe−ム40.系触媒を用い次。本結果もlPe
−ム40g混合比を適量とすることで第4図と同じ結果
が得られた。
実施例(4) Ou−ゼオライト系触媒を用いた。本結果も第4図と同
様であった。
その他、Pd 、 Pt系触媒でも有効であることがわ
かった。
実施例(5) MglJH4Y  t−塗布したロールをa−810:
 H膜を表面保護層とするa −Si 感光体に接触さ
せて湿度60%で印刷したところ100万員以上画像ぼ
けが発生しない。一方、ロールなしでは20万頁で画像
がぼけてしまった。
〔発明の効果〕
本発明によれは、高湿度における異面抵抗の低下の原因
である窒素酸化物を除去できるので、高湿度下でも画偉
流れのない安定した画像が長期間にわたって得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するコロナ帯電器の縦断面
図を示し、第2図は複写機の概念図を示し、第3図はレ
ーザービームプリンタの概念図を示し、第4図はa −
810: H膜の表面抵抗を湿度との関係で示すグラフ
であシ、第5図はコロナ照射後のa −810: H膜
の表面抵抗を湿度との関係で示すグラフである。 1・・・感光ドラム、2・・・帯を器、22・・・コロ
ナ照射後、23・・・触媒塗布ワイヤ、3・・・現像器
、4・・・用紙、5・・・転写器、6・・・クリーニン
グブラシ、7・・・消去用光源、8・・・原稿台、9・
・・露光光源、10・・・ミラー、11・・・レンズ、
12・・・レーザ、13・・・ム浄変調器、14・・・
レンズ、15・・・ポリゴンミラー 16・・・IP/
θレンズ、18・・−高圧′1源、19・・・低圧トラ
ンス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コロナ放電法により表面に帯電させる電子写真方式
    の複写機又は光プリンタにおいて、コロナ放電により発
    生する窒素酸化物を触媒により分解又は還元する装置を
    設けたことを特徴とする複写機又は光プリンタ。 2、窒素酸化物を触媒により分解又は還元する装置を帯
    電器内に設けたことを特徴とする請求項4記載の複写機
    又は光プリンタ。 3、窒素酸化物を触媒により分解又は還元する装置を帯
    電器と感光体の間に設けたことを特徴とする請求項1記
    載の複写機又は光プリンタ。 4、窒素酸化物を触媒により分解又は還元する装置が、
    固体触媒を感光体に接触させる装置であることを特徴と
    する請求項1記載の複写機又は光プリンタ。 5、前記固体触媒が微粉末からなることを特徴とする請
    求項4記載の複写機又は光プリンタ。 6、前記固体触媒が棒状又は板状からなることを特徴と
    する請求項4記載の複写機又は光プリンタ。
JP63264094A 1988-10-21 1988-10-21 脱硝装置を設けた複写機と光プリンタ Pending JPH02111970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264094A JPH02111970A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 脱硝装置を設けた複写機と光プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264094A JPH02111970A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 脱硝装置を設けた複写機と光プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02111970A true JPH02111970A (ja) 1990-04-24

Family

ID=17398428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264094A Pending JPH02111970A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 脱硝装置を設けた複写機と光プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02111970A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139582A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Ricoh Co Ltd スコロトロン型コロナ帯電器、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2010210969A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171725A (ja) * 1986-01-17 1987-07-28 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 多目的濾過材料
JPS63231371A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 静電潜像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171725A (ja) * 1986-01-17 1987-07-28 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 多目的濾過材料
JPS63231371A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 静電潜像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139582A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Ricoh Co Ltd スコロトロン型コロナ帯電器、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2010210969A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680040A (en) Multipurpose filtering material
JPH02111970A (ja) 脱硝装置を設けた複写機と光プリンタ
US5142328A (en) Coating material for eliminating ozone and electronic image processing apparatus having the same
JPS5862659A (ja) 電子写真プロセス
JP4009397B2 (ja) 画像形成装置
US4500618A (en) Electrophotographic process for producing printing plate and plate making machine
JP4176927B2 (ja) 画像形成装置
JP4107535B2 (ja) 画像形成装置
DE2051932C3 (de) Elektrostatisches Druckverfahren mittels einer Druckform
JP2567876B2 (ja) 画像形成方法
EP0029643A1 (en) Electrostatic photographic process, photosensitive material for use therein and transfer sheet bearing a fixed image prepared employing said process or material
JP4114840B2 (ja) 画像形成装置
JPS5890651A (ja) 電子写真法
JP4121221B2 (ja) 画像形成装置
JP4114839B2 (ja) 画像形成装置
JPH02173663A (ja) 改良された非単結晶シリコン系光受容部材を用いた電子写真装置による画像形成方法
JPH03179457A (ja) 画像形成方法
JPH06148931A (ja) 画像形成方法および装置
JP2001176639A (ja) コロナ放電装置及び画像形成装置
JP2002202700A (ja) 電子写真プリンタ用ジコロトロンシールド
JPH0455309B2 (ja)
US5420674A (en) Ozone free image recording apparatus using liquid pigment
JPS63261294A (ja) 電子複写機
JPH0453978A (ja) 電子画像処理装置
JPH02105172A (ja) 画像形成装置