JPH02110091A - エレベータ制御装置 - Google Patents

エレベータ制御装置

Info

Publication number
JPH02110091A
JPH02110091A JP63260875A JP26087588A JPH02110091A JP H02110091 A JPH02110091 A JP H02110091A JP 63260875 A JP63260875 A JP 63260875A JP 26087588 A JP26087588 A JP 26087588A JP H02110091 A JPH02110091 A JP H02110091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
ceiling
car
floor
landing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63260875A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Azuma
東 芳貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63260875A priority Critical patent/JPH02110091A/ja
Publication of JPH02110091A publication Critical patent/JPH02110091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はエレベータの制御を行うエレベータ制御装置に
関するものである。
(従来の技術) エレベータはかご内におけるスペースを乗客に提供して
いるために、制御機器や配線端子等はエレベータかご上
に集中している。このため、エレベータの保守点検調整
に当ってはエレベータかご上での作業が必要である。そ
して、エレベータかご上での作業には危険を伴うので、
かごの天井を乗場レベルに位置合わせして、その位置合
わせした乗場よりかごの天井に乗り作業を行う。
ところで、従来のエレベータではこのような:A整・点
検・保守等の作業を行うためにエレベータかご上に乗る
場合は一人の作業員が先ずかご内に乗り、エレベータを
低速度(点検速度)で、乗り場レベルより丁方向に動か
し、エレベータかご天井が丁度、乗場レベル付近になっ
たとき、エレベータを停止させ、別の作業員が、乗場側
の扉を開き、かご上へ乗込む方法をとるか、現エレベー
タ位置より、一つ下の階の乗場呼びを発生させ、エレベ
ータが下降中に、エレベータ天井レベルが乗場レベルと
丁度等しくなった時、乗場側扉を開くことにより、エレ
ベータを非常停止させ、かご上に乗込む方法等をとって
いた。
しかしながら、前者の方法では作業14が2人必要であ
り、後者の方法では乗場側扉が閉じている状態で天井レ
ベルと乗場レベルを合せることが必要で、天井レベルと
、乗場レベルとを合せることが困難であるばかりか、エ
レベータ走行中に乗場側扉を開くと云う極めて危険な非
常手段を用いねばならない。
(発明が解決しようとする課題) このように、エレベータは制御機器や配線端子等はエレ
ベータかご上に集中している。このため、エレベータの
保守・点検弓■に当ってはエレベータかご上での作業が
必要である。
従来のエレベータではこの作業を行うべく、エレベータ
かご−Lに乗る場合は一人の作業員のが先ずかご内に乗
り、エレベータを乗り場レベルより下方向に向けて点検
速度で動かし、エレベータかご天井が丁度、乗場レベル
付近になったとき、エレベータを停止させ、別の作業員
が乗場側の扉を開いてかご上へ乗込むか、現エレベータ
位置より、一つ下の階の乗場呼びを発生させ、エレベー
タが下降中に、エレベータ天井゛レベルが乗場レベルと
なった時、乗場側扉を開くことにより、エレベータを非
常停止させ、かご上に乗込む方法等をとっていた。
しかしながら、前者の方法では作業員が2人必要であり
、後者の方法では乗場側扉が閉じている状態で天井レベ
ルと乗場レベルを合せることが必要で、天井レベルと、
乗場レベルとを合せることが困難であるばかりか、エレ
ベータ走行中に乗場側扉を開くと云う極めて危険な非常
手段を用いねばならない。このように、従来、かご上に
乗込むには乗場レベルにかご天井を勘で合せる作業が必
要であり、この位置合せに何人もの人手を要して作業能
率が悪い他、危険を伴う等と云う問題点があった。
そこで、この発明の目的とするところは、乗場位置に容
易にかご天井の位置合せをすることができ、しかも、こ
の位置合せに人手を要せず、エレベータの保守・点検・
調整作業を能率的に実施することが出来るようにした点
検時自動天井位置合せ機能をaするエレベータ制御装置
を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は次のように構成する
。すなわち、エレベータかご内に設けられ、エレベータ
かどの天井位置を乗場レベルに合せるための位置合せ要
求入力手段と、少なくとも前記入力手段より要求を検出
した場合に現エレベータかごが位置する階の乗場階床に
エレベータかご天井を合せるための停止位置データを得
る手段と、該手段により得られる停止位置へエレベータ
を動かすとともに当該停止位置到着時に報知出力を発生
する制御手段と、前記報知出力により報知動作して乗場
に知らせる報知手段と壱備えて構成する。
(作用) このような構成において、作業員は最寄りの階床の乗場
呼び釦を押し、エレベータかごを呼ぶ。
そして、かごが到着して扉が開いたならばエレベータか
ご内の位置合せ要求入力手段を操作し、かごより降りる
。すると、制御手段は前記入力手段よりの要求を受けて
停止位置データ取得手段より、現エレベータかごが位置
する階の乗場階床にエレベータかご天井を合せるための
停止位置データを得、該手段により得られる停止位置へ
エレベータを動かすとともに当該停止位置到着時に報知
出力を発生する。報知手段はこの報知出力により報知動
作してかごの天井が乗場位置に達して停止したことを乗
場に知らせる。この報知により作業者はかごの扉を開け
れば、かごは天井位置が乗場の位置に来ているので、そ
のままかご天井に乗り移って点検運転等の、作業に入る
ことができる。従って、この発明によれば、乗場位置に
容易にかご天井の位置合せをすることができ、しかも、
この位置合せは自動的に行われるので人手を要せず、エ
レベータの保守・点検・調整作業が能率的に実施出来る
ようになるエレベータ制御装置を提供することが出来る
(実施例) 以下、本発明の一実施例について、図面を参照して説明
する。
第1図は本発明の要部構成を示すブロック図であり、図
に示すようにエレベータかご内には操作盤にエレベータ
天井レベル(天井位置)合せ指令用のエレベータ天井レ
ベル合せ操作スイッチ1を設置し、また、エレベータ扉
には当該扉の開閉状態に応じてオン/オフするエレベー
タ扉接点2を設け、また、乗場側扉には当該扉の開閉状
態に応じてオン/オフする乗場側扉接点a−t〜3−n
が設けである。また、かご上(天井)には手動操作によ
りオンさせると通常の点検運転を実施していることを示
し、オフにすると点検を終了したことを示す点検終了ス
イッチ4と、かごの天井位置が乗場レベルにほぼ等しい
位置で停止すると動作し、作業員にかご上に乗込むこと
が可能であることを知らせる報知部11を設けて構成し
である。
また、機械室側のエレベータ制御装置内には上記スイッ
チ1,4及び接点2.3−1〜3−nからの信号を指令
部に入力する信号入力部8と、エレベータ天井−床間距
離のデータをセットしたエレベータ天井−床間距離用の
記憶部5と、各階乗場レベル(乗場階床位りのデータを
記憶するとともにエレベータかごの位置に応じた乗場レ
ベルデータを読み出すための乗場レベル用の記憶部6と
、これら再記憶部5,6より出力される現在のかご位置
に応じた上記読み出しデータを受けて減算処理する減算
部7と、これらの信号及び上記信号入力部8からの信号
とを受け、上記信号入力部8からの信号が予め設定され
た条件のとき、条件に応じて減算部7の出力データまた
は乗場レベル用の記憶部6からの乗場レベルデータを停
止位置データaとし、上記条件に対応して天井レベル合
せまたは床レベル合せまたは点検運転モードの指令すを
出力する指令部9と、エレベータかごの通常の各1−J
lJli4行制御をするとともに指令部9からのデータ
aと指令すに応じてエレベータかごの床位置(以下エレ
ベータ床レベルと云う)または天井位置が乗場レベルに
対して指令された位置に来るように移動させ、点検運転
制御に入る制御機能、及び指令に応じ、かごの天井位置
が乗場レベルにほぼ等しい位置で停止すると動作し、報
知部11に報知信号を与えて動作させ、作業員にかご上
に乗込むことが可能であることを知らせる報知指令機能
を備えた制御部10より構成しである。制御部lOには
乗場レベル記憶部6に対し、図示しないかご位置検出手
段により得られる現在のかごの位置情報を与えて現在の
かご位置対応の階床における乗場レベルを上記記憶部5
,6より読み出して減算部7に与える機能を持たせてあ
り、減算部7はこの与えられた乗場レベルから天井−床
間距離を差し引いたデータを指令部9に与える機能を持
たせである。
また、制御部lOには指令部7からの床レベル合せ指令
を受けたときは、指令部7からの停止位置データaで示
される位置にエレベータかごを運転した後、戸開制御を
行う機能を設けて構成しである。
このような構成の本装置の動作を説明する。
まず、作業員がかご上で点検する場合に乗場呼び釦を押
すなどしてかごを呼び、到着したかごの扉が開いたなら
ば、かご内に乗り込みかご内の操作スイッチ1をオンに
する。そして、かごから降りる。すると、エレベータ扉
は従来通り、一定時間経過後に自動戸閉する。この時、
操作スイッチ1の信号ISは入力部8に入力される。ま
た、制御部IOからは乗場位置の情報が乗場レベル記憶
部6に送られているので、乗場レベル記憶部6からは乗
場レベル記憶部6で記憶されている現乗場レベルデータ
が与えられ、一方、天井−床間距離記憶部5からは天井
−床間距離データが読み出され、減算部7に与えられる
。すると減算部7はこの与えられた現乗場レベルデータ
からエレベータかごの天井−床間距離データを減算し、
その結果を指令部9に入力する。当該減算結果を入力さ
れた指令部9は該データを停止位置データaとして、ま
た、入力部8からの操作スイッチ1の信号tSとエレベ
ータ扉接点2の戸閉信号及び乗場側扉接点3−1.〜3
−nの戸閉信号により天井レベル合せの指令すを出力し
制御部IOに与える。これらの信号を受けると制御部l
Oは停止位置データaで示される位置にエレベータを運
転する。そして、停止位置データaに対応する位置に達
するとかごを停止すると同時に、報知信号11sを出力
して報知部11に与える。
これにより、報知部11は鳴動する等の報知動作により
作業者に天井レベル合せが完了したことを知らせる。
次に作業者が乗場側扉を開ける。これにより、乗場側扉
接点が開き、乗場側扉接点信号はオフとなり、天井レベ
ル合せ動作が終了する。作業者はかごの天井に乗り、次
に点検終了スイッチ4をオフしてから乗場側扉を閉じる
。これにより乗場側扉接点は3−1.〜3−nは全てオ
ンとなる。この信号は入力部8を介して指令部9に入力
され、指令部9は点検運転モードの指令すを制御部IO
に与える。
これにより、制御部10は点検運転可能な状態になるの
で作業者は点検作業に入る。次に点検作業が終了した作
業者は先ず、乗場側扉を開いてから、点検終了スイッチ
4をオンにする。この状態では乗場側扉接点は開いてお
り、その接点信号3Sはオフであり、点検終了スイッチ
4の出力4Sはオンである。入力部8を介してこれらの
信号を受けた指令部9は、39と48が共にオンである
場合に、点検が終了したと判断する。従って、この状態
ではまだ点検運転モードである。
次に作業者がかご天井から乗場へ降りて、乗場側扉を閉
じると、上記条件が成立し、指令部9は乗場床レベル記
憶部6より出力される現位置より最短位置にある上方向
の乗場床レベルデータを受けて該データを停止位置デー
タaとして床レベル合わせの指令すを出力する。すると
、従来よりある制御部lOは停止位置データaで示され
る位置へエレベータを運転し、乗場レベルへの復帰動作
が終わると扉を開く。乗場で待機している作業員はかご
内に乗込み、操作スイッチ1をオフする。
これにより一連の動作は完結する。
次に具体的な動作を第2図のフローチャートを参照して
説明する。先ず点検作業員が今から、かご上点検作業に
入ろうとするものとして説明する。今、作業員が2階乗
場にいるものとすると、作業員は2階乗場呼びを発生さ
せ、エレベータかごを呼ぶ。するとこの2階乗場呼びに
より制御部lOはかごを2階の乗場に着床するように制
御し、着床したならば、制御部IOは次に自動戸開する
戸開したならば次に作業員はかごに乗込み、かご内の操
作盤にある操作スイッチ1をオンにし、かごから降りて
乗場で待機する(81)。そして、作業員はかご内の戸
開釦を押す等の操作をするか、戸開後、所定時間経過時
に動作する自動戸閉機能によりエレベータが自動戸閉す
る(S2)。すると、入力部8より1の信号Is、 2
s、 38がオンで、4Sがオフなる条件がエレベータ
床レベル(床が乗場レベル)のときに成立したことを指
令部9が検知する。
すると、指令部9は、乗場レベル記憶部6で記憶されて
いる2階乗基レベルデータと、床−天井距離記憶部5で
記憶されている距離データを入力して減算する減算部7
より出力される(2階乗基レベルデータ)−(距離デー
タ)を停止位置データaに設定して天井レベルを2階乗
川床レベルに合せるように指令すを出力し、制御部【0
に与える。
これにより、この停止位置データaと指令すを受けた制
御部10は目的位置データとして停止位置データaをセ
ットし、下降運転する。これにより、かごの天井が2階
乗場のレベルに成るように運転され、その位置に停止す
る(S3)。すると、制御部lOは次に2階乗場の作業
者への準備完了を報知すべく、報知信号IIsを出力し
て報知部11を駆動する(S4)。この報知を受けた作
業者は2階の乗場扉を開き(SS)、かご上に乗り込み
(S6)、点検中であることを指示するため、点検終了
スイッチ4をオフし、2階乗場扉を閉じる(S7)。こ
の時より、作業者は従来通りの方法で点検作業を行うこ
とが出来る(S8)。
次に、作業者が点検を終了し、点検運転(低速度運転)
により例えば3階で降りようとしたとする。この場合に
は3階乗用レベルがほぼかご天井レベルになる位置に、
エレベータを動かし、扉を開< (89)。そして、3
階乗場に降りるが、その際、点検終了スイッチ4をオン
にし、降りたならば乗場側扉を閉じる(810)。する
と、l!li、2s。
33.4Siがオンの条件が入力部8を介して指令部9
に入力されるため、指令部9ではこの条件成立により、
乗場レベルにかごの床レベルを合せるように指令すを出
力する。
制御部IOは3階乗場の位置データを記憶部6に与える
ので、この記憶部6より3階乗用レベルのデータが出力
されることから、指令部は当該データを停止位置データ
aとし、床レベル位置合せ指令すを制御部lOに出力す
る。これにより制御部10は点検開始の時と同様の方法
で3階乗用レベルー床レベルとなるように運転制御し、
3階乗用レベルに床レベルが達したならば扉を自動開放
する(Sll)。次に作業者はかご内操作盤の操作スイ
ッチlをオフにすると、点検作業は完了する。
尚、各階の天井レベルデータを記憶する手段を用いれば
、天井−床距離記憶手段及び減算手段は削除できる。
このように、本装置はエレベータかご内にエレベータか
ごの天井位置を乗場レベルに合せるための位置合せ要求
入力を行う操作スイッチと、少なくともこの操作スイッ
チより位置合せ要求を受けると現エレベータかごが位置
する階の乗場階床にエレベータかご天井を合せるための
ゆ上位置データを得る手段と、該手段により得られる停
止位置へエレベータを動かすとともに当該停止位置到着
時に報知出力を発生する制御手段と、前記報知出力によ
り報知動作して乗場に知らせる報知手段とを設けて構成
したものである。そして、このような構成において、作
業員は最寄りの階床の乗場呼び釦を押し、エレベータか
ごを呼び、そして、かごが到着して扉が開いたならばエ
レベータかご内の操作スイッチを操作してからかごより
降ると、制御手段は前記入力手段よりの要求を受けて停
止位置データ取得手段より、現エレベータかごが位置す
る階の乗場階床にエレベータかご天井を合せるための停
止位置データを得、該手段により得られる停止位置へエ
レベータを動かすとともに当該停止F位置到着時に報知
出力を発生するように動作するものである。従って、報
知手段はこの報知出力により報知動作してかごの天井が
乗場位置に達して停止したことを乗場に知らせることか
ら、この報知により作業者はかごの扉を開ければ、かご
は天井位置が乗場の位置に来ているので、そのままかご
天井に乗り移って点検運転等の作業に入ることができる
。このように、本装置によれば、指令を与えるだけで乗
場位置にかご天井の位置合せをすることができ、しかも
、この位置合せは自動的に行われるので作業者は乗場で
待機していれば良く、エレベータの保守・点検・調整作
業が能率的に実施出来るようになる。また、作業者に対
し、ビルの縦方向移動が不要になることによって肉体的
疲労も緩和できる。
[発明の効果] 以上、述べたように、本発明によれば、かご上点検作業
の開始時等における無駄な作業を軽減でき、作業能率を
向上させることが出来る他、作業者に対し、ビルの縦方
向移動を不要にすることによって肉体的疲労も緩和でき
る等、点検作業の能率を飛躍的に向上させることができ
るエレベータ制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部構成図、第2図は
本装置の動作を説明するためのフローチャートである。 1・・・操作スイッチ、2・・・エレベータ扉接点、3
−1.〜3−n・・・乗場側扉接点、4・・・点検終了
スイッチ、5・・・エレベータ天井−床間距離記憶部、
6・・・乗場レベル記憶部、7・・・減算部、8・・・
入力部、9・・・指令部、lO・・・制御部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エレベータかご内に設けられ、エレベータかごの天井位
    置を乗場レベルに合せるための位置合せ要求入力手段と
    、 少なくとも前記入力手段より要求を検出した場合に現エ
    レベータかごが位置する階の乗場階床にエレベータかご
    天井を合せるための停止位置データを得る手段と、 該手段により得られる停止位置へエレベータを動かすと
    ともに当該停止位置到着時に報知出力を発生する制御手
    段と、 前記報知出力により報知動作して乗場に知らせる報知手
    段 とを備えたことを特徴とするエレベータ制御装置。
JP63260875A 1988-10-17 1988-10-17 エレベータ制御装置 Pending JPH02110091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260875A JPH02110091A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 エレベータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63260875A JPH02110091A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 エレベータ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02110091A true JPH02110091A (ja) 1990-04-23

Family

ID=17353965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63260875A Pending JPH02110091A (ja) 1988-10-17 1988-10-17 エレベータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02110091A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336179A (ja) * 1989-07-04 1991-02-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータかご位置設定装置
JP2001080836A (ja) * 1999-08-30 2001-03-27 Otis Elevator Co 昇降路の出入りにおける安全性確保の方法及びエレベータ装置
JP2009107806A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーターの保守運転装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336179A (ja) * 1989-07-04 1991-02-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータかご位置設定装置
JP2001080836A (ja) * 1999-08-30 2001-03-27 Otis Elevator Co 昇降路の出入りにおける安全性確保の方法及びエレベータ装置
JP2009107806A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーターの保守運転装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107207184B (zh) 用于多轿厢井道系统的组外操作
JP4391226B2 (ja) 避難用エレベーター運行制御装置
KR20210036781A (ko) 엘리베이터 시스템의 엘리베이터 카의 이동 제어
WO2013001643A1 (ja) エレベータ装置
JP2001114479A (ja) エレベータの制御装置
JPH02110091A (ja) エレベータ制御装置
JPH04303378A (ja) ダブルデッキエレベータ
JP6429676B2 (ja) エレベータの制御装置、及びエレベータの制御方法
JP7022830B2 (ja) マルチカーエレベーター
US6173816B1 (en) Hallway-entered destination information in elevator dispatching
JP4047629B2 (ja) ワンシャフトダブルカー式エレベーターの保守運転装置及びその保守運転方法
JPH07285752A (ja) エレベーターの手動運転装置
JPH1111811A (ja) エレベーター装置
JP2011213477A (ja) エレベータシステム
JPH06234468A (ja) エレベータシステム
JP2016023033A (ja) エレベータ用呼び登録装置
JPH02225278A (ja) エレベータの制御装置
JP7215549B1 (ja) エレベータ保守システム
KR101293035B1 (ko) 엘리베이터 카 상부 탑승을 위한 점검 위치 자동 착상 시스템 및 그 제어방법
JPH04223985A (ja) ダブルデッキエレべータの運転方法
JP2564395B2 (ja) エレベータの運転復帰装置
JPH02193878A (ja) エレベータ装置
JP2012111630A (ja) エレベータ
JP2003206090A (ja) 多連デッキエレベータ
JPH0522549Y2 (ja)