JPH07285752A - エレベーターの手動運転装置 - Google Patents

エレベーターの手動運転装置

Info

Publication number
JPH07285752A
JPH07285752A JP6078984A JP7898494A JPH07285752A JP H07285752 A JPH07285752 A JP H07285752A JP 6078984 A JP6078984 A JP 6078984A JP 7898494 A JP7898494 A JP 7898494A JP H07285752 A JPH07285752 A JP H07285752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
switch
manual
hall
manual operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6078984A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsu Sugita
克 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP6078984A priority Critical patent/JPH07285752A/ja
Publication of JPH07285752A publication Critical patent/JPH07285752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 かご操作盤17の手動スイッチが手動側、前
記かご操作盤17のかご位置設定スイッチ19が動作位
置、かご室3の外側に設けられたかご位置検出スイッチ
15がON、かご上9に設けられたかご上スイッチ16
が非手動側及び最上階の乗場4に設けられた乗場押釦2
2がONのときに、かご室3をかご上9が乗場敷居11
の位置になるまでダウン運転する制御盤6を備えたもの
である。 【効果】 作業者が機械室1に行かずとも、かご室3を
手動運転することができ、かご上に乗ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エレベーターの作業
時に、かご上に乗るためのエレベーターの手動運転装置
に関するものである。特に、エレベーターの点検時に、
1人作業でかご上に乗る場合に、機械室に行くことな
く、最上階の乗場押釦によって手動運転可能とするエレ
ベーターの手動運転装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エレベーターの点検時に、かご上に乗る
作業が多い。従来、作業者が1人の場合は、上記作業者
は必ず機械室に行き、手動運転でかご上の位置と最上階
の乗場敷居の位置を合わせ、最上階の乗場扉を開きかご
上に乗っていた。これでは機械室に用事がなくても必ず
機械室に行く必要があった。
【0003】従来のエレベーターの全体構成について図
11を参照しながら説明する。図11は、従来のエレベ
ーターの全体構成を示す図である。
【0004】図11において、1は屋上等に設けられた
機械室、3はロープ2によって機械室1から吊り下げら
れたかご室、4は最上階の乗場である。また、5はロー
プ2を巻上、巻下することによりかご室3を上下させる
巻上機、6は機械室1に設けられた制御盤、7は制御盤
6に設けられた機械室運転装置である。さらに、8はか
ご室3のかご扉、9はかご室3のかご上、10は乗場4
の乗場扉、11は乗場敷居である。
【0005】つぎに、従来のエレベーターの手動運転に
ついて説明する。作業時に作業者がエレベーターのかご
上9に乗る場合、従来は機械室1の制御盤6で手動状態
にし、機械室1にいる作業者が巻上機5にかかっている
ロープ2の動き、あるいはロープ2のマーキングを見
て、制御盤6に付いている機械室運転装置7を操作し、
かご上9と、乗場4の乗場敷居11の位置を合わせてい
た。
【0006】この方法では、機械室1に用事がなくても
作業者は必ず機械室1に行く必要があり、又、停止位置
も作業者の視覚と感によるもので、その時により停止位
置が異なる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
エレベーターの手動運転装置では、機械室に行かなけれ
ば手動運転の操作をすることができないという問題点が
あった。また、作業者の感等によって停止させていたた
め、停止位置がばらばらであるという問題点があった。
【0008】この発明は、前述した問題点を解決するた
めになされたもので、機械室に行かなくても所定の手動
運転の操作をすることができ、作業者がかご上に乗るこ
とができるエレベーターの手動運転装置を得ることを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
るエレベーターの手動運転装置は、かご操作盤の手動ス
イッチが手動側、前記かご操作盤のかご位置設定スイッ
チが動作位置、かご室の外側に設けられたかご位置検出
スイッチがON、かご上に設けられたかご上スイッチが
非手動側及び最上階の乗場に設けられた乗場手動運転ス
イッチがONのときに、かご室を所定の位置までダウン
運転する制御盤を備えたものである。
【0010】この発明の請求項2に係るエレベーターの
手動運転装置は、前記最上階の乗場に設けられた乗場手
動運転スイッチが、最上階の乗場押釦である。
【0011】この発明の請求項3に係るエレベーターの
手動運転装置は、前記制御盤が、前記最上階の乗場に設
けられた乗場手動運転スイッチがONしている間だけか
ご室をダウン運転するものである。
【0012】
【作用】この発明の請求項1に係るエレベーターの手動
運転装置においては、制御盤によって、所定の条件とと
もに、最上階の乗場に設けられた乗場手動運転スイッチ
がONのときに、かご室が所定の位置までダウン運転さ
れるので、作業者が機械室に行かずとも、かご室を手動
運転することができ、かご上に乗ることができる。
【0013】この発明の請求項2に係るエレベーターの
手動運転装置においては、乗場手動運転スイッチとし
て、最上階の乗場押釦を兼用したので、新たなスイッチ
を設ける必要がない。
【0014】この発明の請求項3に係るエレベーターの
手動運転装置においては、前記制御盤が、前記最上階の
乗場に設けられた乗場手動運転スイッチがONしている
間だけかご室をダウン運転するので、安全等を確認しな
がらその場の状況に応じて操作できる。
【0015】
【実施例】
実施例1.この発明の実施例1の構成について図1、図
2、図3、図4及び図5を参照しながら説明する。図1
は、この発明の実施例1の全体構成を示す図であり、機
械室1〜制御部6、かご扉8〜乗場敷居11は上述した
従来例のものと同様である。図2は、この実施例1のか
ご室内部を示す図である。図3は、この実施例1のかご
位置設定スイッチを示す図である。また、図4は、この
実施例1の最上階の乗場を示す図である。図5は、この
実施例1の制御部の構成を示すブロック図である。な
お、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。
【0016】図1において、12は制御盤6に設けられ
た制御部、13はエレベーターの昇降路、14は昇降路
13の最上階の壁に設けられたカムである。また、15
はかご室3に設けられたかご位置検出スイッチ、16は
かご上9に設けられたかご上スイッチである。
【0017】図2において、17はかご室3のかご操作
盤、18は操作盤スイッチボックス、19は操作盤スイ
ッチボックス18内に設けられたかご位置設定スイッチ
である。なお、操作盤スイッチボックス18内には手動
スイッチ等が設けられている。
【0018】図3において、20はかご位置設定スイッ
チ19のスイッチレバー、21はスイッチ端子である。
なお、aはスイッチレバー20の通常位置、bはスイッ
チレバー20の動作位置である。かご位置設定スイッチ
19のスイッチレバー20は、通常は通常位置aにあ
る。かご位置を設定する場合には、スイッチレバー20
を動作位置bにする。但し、かご位置設定スイッチ19
は、スイッチレバー20から手を離せば通常位置aに自
動的に戻る構造である。
【0019】図4において、22は最上階の乗場4の壁
に設けられた乗場押釦、23は最上階の乗場4に設けら
れたかご位置表示器である。
【0020】図5において、24はROMに登録された
プログラムにより動作するCPU、25は駆動部、26
はデータ部、27はタイマーである。
【0021】つぎに、前述した実施例1の動作について
図6を参照しながら説明する。図6は、この実施例1の
動作を示すフローチャートである。
【0022】手動ダウン運転の操作は、機械室1に設け
られた制御盤6内の制御部12のCPU24により制御
される。そして、そのCPU24に接続されたデータ部
26には、信号ケーブル(図示せず)を通じて、図5に
示すように、かご上スイッチ16と、かご位置設定スイ
ッチ19と、かご位置検出スイッチ15と、乗場押釦2
2とからの信号が入力されてくる。
【0023】まず、作業者は、自動運転でかご室3に乗
って最上階まで行く。最上階に着いたら、図2に示すよ
うな、かご操作盤17の操作盤スイッチボックス18内
の手動スイッチをON(手動側)にし、エレベーターを
手動モードにする(ステップ50)。次に、図2及び図
3に示すような、操作盤スイッチボックス18内のかご
位置設定スイッチ19を通常位置aから動作位置bに一
旦倒す(ステップ51)。
【0024】次に、CPU24は、かご位置設定スイッ
チ19が動作位置bに倒されると、それに応じたトリガ
ー信号に基づいてタイマー27を動作させカウントを開
始する(ステップ52)。次に、かご上スイッチ16が
手動か否かを判断する(ステップ53)。手動のときは
処理を終了する。一方、非手動のときにはステップ54
に進む。
【0025】次に、作業者は、最上階の乗場4に出て、
図4に示すような、乗場押釦22を押す(ステップ5
4)。
【0026】次に、CPU24は、ドアセンサーからの
信号に基づいてかご扉8及び乗場扉10の両方が閉まっ
たことを確認した後(ステップ57〜60)、下記の条
件を確認し、全ての条件が確認できた時のみ、乗場押釦
22の信号で駆動部25にエレベーターを手動ダウンさ
せる指示を行い、かご位置検出スイッチ15がカム14
から外れるときまで手動ダウン運転を行う(ステップ6
2〜66〜62〜63)。
【0027】第1の条件として、かご操作盤17の手動
スイッチがON(手動側)になっていることである(ス
テップ50)。これは、作業者(保守員)以外の操作を
無効にするためである。
【0028】第2の条件として、かご上スイッチ16が
手動になっていないことである(ステップ54以降)。
これは、かご室3の上に乗っている作業者の安全確保の
ためであり、かご上スイッチ16が手動になっている時
は作業中であり動作を不能とさせるためである。
【0029】第3の条件として、かご位置検出スイッチ
15がカム14で動作していることである(ステップ5
7以降、ステップ64以降)。これは、かご上9に乗る
位置でエレベーターを停止させるためであり、最上階の
みカム14の範囲で動作可能とさせるためである。
【0030】第4の条件として、タイマー27が所定の
カウントを完了していないことである(ステップ60以
降、ステップ66以降)。これは、最上階の乗場4にい
る作業者以外の第3者の操作で動かなくするように、所
定の時間のみ動作可能とするためである。
【0031】以上の動作により、かご上9の作業者の安
全を確保し、最上階の乗場4にいる作業者以外の第3者
による操作を防止する。また、かご位置設定用のカム1
4とかご位置検出スイッチ15で最上階の乗場4からか
ご上9に乗ることができるように、かご停止位置を設定
しておく。それにより、最上階の乗場4の作業者が乗場
押釦22を押している間(ステップ65以降)、かつ、
かご位置検出スイッチ15が動作している間(ステップ
64以降)は、エレベーターはダウンし(ステップ6
6)、かご位置検出スイッチ15がカム14を外れた位
置で停止する(ステップ63)。
【0032】最上階の乗場4の作業者は、機械室1に行
くことなく、図1に示すように、エレベーター停止後、
乗場扉10を開けることにより、かご上9に乗り作業す
ることができる。手動ダウン運転中は乗場押釦22のラ
ンプを点灯させ(ステップ67)、かご位置検出スイッ
チ15がカム14より外れると、消灯させること(ステ
ップ68)で、停止したことがよりよくわかる。このラ
ンプは扉が戸閉め中も点灯しても良い。
【0033】この実施例1は、最上階の乗場4で作業者
が簡単に操作でき、かつ、停止位置も自動的に設定でき
るので、作業性が著しく向上する。
【0034】実施例2.この発明の実施例2について図
7及び図8を参照しながら説明する。図7及び図8は、
この発明の実施例2の乗場手動運転スイッチ周辺を示す
図である。なお、最上階の乗場の乗場押釦以外の構成は
実施例1と同様である。
【0035】実施例1では乗場手動運転スイッチとして
乗場押釦22を兼用し、それにより手動運転をさせるの
で種々の安全を考慮しているが、第3者により運転され
る可能性はある。そこで、この実施例2は乗場手動運転
スイッチを新たに設け、第3者による運転を防止するも
のである。
【0036】図7及び図8は乗場手動運転スイッチ33
の取付図である。乗場押釦ボックス29が最上階の乗場
4の壁28に埋め込まれており、その中に乗場押釦22
及び乗場押釦スイッチ30が取り付けてある。乗場手動
運転スイッチ33は、乗場押釦ボックス29の中に乗場
手動運転スイッチボックス32を取付け、その中に取り
付ける。通常運転中は、乗場手動運転スイッチ33はフ
ェースプレート34の取付ビス35でカバーされてい
る。なお、31は制御部12のデータ部26に接続さ
れ、乗場手動信号を伝送する信号線、36は取付ビス
穴、37は乗場手動運転スイッチ33の操作棒である。
【0037】実施例1と同様に下記の4つの条件が満足
されている時に、図8に示すように、フェースプレート
34の取付ビス35を取外し、取付ビス穴36に操作棒
37を差込み、乗場手動運転スイッチ33を動作させる
ことにより乗場手動運転スイッチ33が動作中は手動ダ
ウン運転ができる。第1の条件として、かご操作盤17
の手動スイッチがONになっていることである。第2の
条件として、かご上スイッチ16が手動になっていない
ことである。第3の条件として、かご位置検出スイッチ
15がカム14で動作していることである。第4の条件
として、タイマー27が所定のカウントを完了していな
いことである。
【0038】これにより、取付ビス35を外して操作棒
37によって手動ダウン運転することができ、第3者に
よる運転が不可能となる。
【0039】実施例3.この発明の実施例3について図
9を参照しながら説明する。図9は、この発明の実施例
3の乗場手動運転スイッチ(信号処理装置)周辺を示す
図である。なお、他の構成は、実施例1及び実施例2と
同様である。
【0040】実施例2では取付ビス35を取り外す必要
があったが、この実施例3では無線機38で運転可能と
するものである。
【0041】乗場押釦ボックス29の中に信号処理ボッ
クス41が設けられ、無線信号を処理する信号処理装置
40が取り付けられている。取付ビス35はアンテナを
兼ね、信号処理装置40とはスプリング付のアンテナ線
39で接続されている。なお、この発明の乗場手動運転
スイッチは、この実施例3では無線機38、取付ビス3
5、アンテナ線39及び信号処理装置40から構成され
ている。
【0042】実施例1及び実施例2と同様に、4つの条
件が満足された状態のときに、最上階の乗場4で無線機
38を操作すると、操作中はアンテナ兼用の取付ビス3
5、アンテナ線39を通って信号処理装置40で処理さ
れ、乗場手動信号として信号線31を通じて機械室1に
設けられた制御盤6の制御部12に送られ、CPU24
は実施例1及び実施例2と同様の動作を実行する。
【0043】この方法により、取付ビス35を外さず、
かつ、第3者に操作できない方法で最上階の乗場4から
かご室3の手動ダウン運転ができる。
【0044】実施例4.この発明の実施例4について図
10を参照しながら説明する。図10は、この発明の実
施例4の制御部の構成を示すブロック図である。
【0045】上記各実施例は安全上、乗場押釦22や操
作棒37や無線機の釦等を押し続ける必要があるが、こ
の実施例4は実施例2及び実施例3に於いて一旦乗場手
動運転スイッチ33の操作棒37、無線機38を動作さ
せるだけで安全を確認して動作継続可能とする方法であ
る。
【0046】実施例2及び実施例3と同様に、動作を開
始する方法は同じで、乗場手動信号が信号線31を通じ
てデータ部26に入ると、他の条件が整えばCPU24
は乗場手動信号がなくなってもタイマー27がカウント
中か、あるいはかご位置検出スイッチ15の信号がある
間はダウン運転を継続する。そして、CPU24には、
乗場押釦22の信号が入力されているので、危険が発生
した場合は、最上階の乗場4にいる作業者が乗場押釦2
2を押すことにより、CPU24は乗場押釦22の信号
を危険信号として処理し、ダウン運転を中止させる。
【0047】
【発明の効果】この発明の請求項1に係るエレベーター
の手動運転装置は、以上説明したとおり、かご操作盤の
手動スイッチが手動側、前記かご操作盤のかご位置設定
スイッチが動作位置、かご室の外側に設けられたかご位
置検出スイッチがON、かご上に設けられたかご上スイ
ッチが非手動側及び最上階の乗場に設けられた乗場手動
運転スイッチがONのときに、かご室を所定の位置まで
ダウン運転する制御盤を備えたので、作業者が機械室に
行かずとも、かご室を手動運転することができ、かご上
に乗ることができるという効果を奏する。
【0048】この発明の請求項2に係るエレベーターの
手動運転装置は、以上説明したとおり、前記最上階の乗
場に設けられた乗場手動運転スイッチとして、最上階の
乗場押釦を兼用したので、新たなスイッチを設ける必要
がないという効果を奏する。
【0049】この発明の請求項3に係るエレベーターの
手動運転装置は、以上説明したとおり、前記制御盤が、
前記最上階の乗場に設けられた乗場手動運転スイッチが
ONしている間だけかご室をダウン運転するので、安全
等を確認しながらその場の状況に応じて操作できるとい
う効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1の全体構成を示す図であ
る。
【図2】 この発明の実施例1のかご室のかご操作盤を
示す図である。
【図3】 この発明の実施例1のかご位置設定スイッチ
を示す図である。
【図4】 この発明の実施例1に係る最上階の乗場の正
面を示す図である。
【図5】 この発明の実施例1の制御部の構成を示すブ
ロック図である。
【図6】 この発明の実施例1の動作を示すフローチャ
ートである。
【図7】 この発明の実施例2の乗場手動運転スイッチ
周辺の構成を示す図である。
【図8】 この発明の実施例2の乗場手動運転スイッチ
周辺の構成を示す図である。
【図9】 この発明の実施例3の乗場手動運転スイッチ
としての信号処理装置周辺の構成を示す図である。
【図10】 この発明の実施例4の制御部の構成を示す
ブロック図である。
【図11】 従来のエレベーターの全体構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 機械室、2 ロープ、3 かご室、4 最上階の乗
場、6 制御盤、12制御部、13 昇降路、14 カ
ム、15 かご位置検出スイッチ、16 かご上スイッ
チ、17 かご操作盤、19 かご位置設定スイッチ、
22 乗場押釦、24 CPU、25 駆動部、26
データ部、27 タイマー、33 乗場手動運転スイッ
チ、38 無線機、40 信号処理装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かご操作盤の手動スイッチが手動側、前
    記かご操作盤のかご位置設定スイッチが動作位置、かご
    室の外側に設けられたかご位置検出スイッチがON、か
    ご上に設けられたかご上スイッチが非手動側及び最上階
    の乗場に設けられた乗場手動運転スイッチがONのとき
    に、かご室を所定の位置までダウン運転する制御盤を備
    えたことを特徴とするエレベーターの手動運転装置。
  2. 【請求項2】 前記最上階の乗場に設けられた乗場手動
    運転スイッチは、最上階の乗場押釦であることを特徴と
    する請求項1記載のエレベーターの手動運転装置。
  3. 【請求項3】 前記制御盤は、前記最上階の乗場に設け
    られた乗場手動運転スイッチがONしている間だけかご
    室をダウン運転することを特徴とする請求項1又は2記
    載のエレベーターの手動運転装置。
JP6078984A 1994-04-18 1994-04-18 エレベーターの手動運転装置 Pending JPH07285752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6078984A JPH07285752A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 エレベーターの手動運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6078984A JPH07285752A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 エレベーターの手動運転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07285752A true JPH07285752A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13677165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6078984A Pending JPH07285752A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 エレベーターの手動運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07285752A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322208A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Toshiba Corp エレベータ制御装置
US6230846B1 (en) * 1998-06-16 2001-05-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator apparatus with control panel located within elevator hoistway
JP2008030954A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Inventio Ag エレベータかごへのアクセスを制御する方法
JP2010024015A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータ制御装置
KR101293035B1 (ko) * 2012-05-30 2013-08-06 현대엘리베이터주식회사 엘리베이터 카 상부 탑승을 위한 점검 위치 자동 착상 시스템 및 그 제어방법
WO2019063407A1 (en) * 2017-09-27 2019-04-04 Inventio Ag SECURE ELEVATOR CAGE AND CABIN ROOF ACCESS
JP2019094164A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 フジテック株式会社 エレベータの保守点検装置及び方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322208A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Toshiba Corp エレベータ制御装置
US6230846B1 (en) * 1998-06-16 2001-05-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator apparatus with control panel located within elevator hoistway
JP2008030954A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Inventio Ag エレベータかごへのアクセスを制御する方法
JP2010024015A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータ制御装置
KR101293035B1 (ko) * 2012-05-30 2013-08-06 현대엘리베이터주식회사 엘리베이터 카 상부 탑승을 위한 점검 위치 자동 착상 시스템 및 그 제어방법
WO2019063407A1 (en) * 2017-09-27 2019-04-04 Inventio Ag SECURE ELEVATOR CAGE AND CABIN ROOF ACCESS
JP2019094164A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 フジテック株式会社 エレベータの保守点検装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6364066B1 (en) Remote rescue of trapped elevator passengers
JP3626787B2 (ja) エレベーターの非常運転装置
JPH07285752A (ja) エレベーターの手動運転装置
JP2007246230A (ja) エレベータの救出システム
JP4677356B2 (ja) エレベータ装置
JPH11130355A (ja) エレベータの制御装置
WO2001081225A1 (fr) Dispositif de commutation en mode de maintenance pour un ascenseur
KR100616332B1 (ko) 안전기능이 구비된 리프트 장치
KR101202511B1 (ko) 엘리베이터의 제어 장치
JPH0859119A (ja) 乗場に設けられたエレベータ保守用運転装置
JPH1017233A (ja) エレベーターの非常時運転装置及び運転方法
JP2010064800A (ja) エレベータ装置
JP4932399B2 (ja) エレベータの救出運転装置
JP2007062852A (ja) エレベータ保守運転装置
JP2000198636A (ja) エレベ―タの保守運転装置
JP2006256832A (ja) エレベータ
JP2896040B2 (ja) エレベータ救出運転制御装置
JP2012111630A (ja) エレベータ
JP2003112868A (ja) エレベーターの制御方法及び装置
JP2002284459A (ja) エレベータの安全装置
JPH04266365A (ja) エレベータの運転装置
JP2001139250A (ja) エレベーター装置
JPH0295692A (ja) 低層階建物用エレベータ
KR101293035B1 (ko) 엘리베이터 카 상부 탑승을 위한 점검 위치 자동 착상 시스템 및 그 제어방법
JPH07157225A (ja) エレベータの自動点検機構