JPH02110050A - 紙葉類搬送装置 - Google Patents

紙葉類搬送装置

Info

Publication number
JPH02110050A
JPH02110050A JP26039188A JP26039188A JPH02110050A JP H02110050 A JPH02110050 A JP H02110050A JP 26039188 A JP26039188 A JP 26039188A JP 26039188 A JP26039188 A JP 26039188A JP H02110050 A JPH02110050 A JP H02110050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jam
paper sheet
conveyance
speed
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26039188A
Other languages
English (en)
Inventor
Junjiro Suga
菅 純二郎
Kenshiro Aijima
相島 賢司郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP26039188A priority Critical patent/JPH02110050A/ja
Publication of JPH02110050A publication Critical patent/JPH02110050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は紙葉類搬送装置に関し、例えば、紙幣、通帳、
帳票等の紙葉を処理段階に応じて装置内部に引き込むと
共に、これらを装置外部に排出する自動取引装置に適用
し得るものである。
[従来の技術] 例えば、金融機関等に設置されている自動取引装置は、
窓口業務の一部である入金、出金、通帳記帳等の各種の
業務を遂行するものであり、紙幣や通帳や帳票等の紙葉
を取り扱うので、その内部に紙葉類搬送装置を備えてい
る。このような自動取引装置に用いられている従来の紙
葉類搬送装置を第2図及び第3図に示す。なお、第2図
は側面図であり、第3図は平面図である。
図において、紙葉13を案内する案内板1の幅方向の両
端部近傍にはそれぞれ、搬送方向に沿って平行に延びる
長孔2a及び2bが設けられている。ローラ3a1〜3
a5及び3b1〜3b5が、その上部での高さが案内板
1の高さとほぼ等しい程度になるように案内板1の下側
に、しかも長孔2a及び2bに沿って紙葉13の搬送方
向の長さにほぼ等しい程度の間隔毎に設けられている。
ローラ3al及び3bl、3a2及び3 b 2−・・
が案内板1の搬送方向での位置を等しくするように設け
られている。
この従来例の場合、所定個数のローラ毎にベルトが巻き
掛けられており、すなわち、ローラ3a1〜3 a 4
に渡ってエンドレスベルト4alが巻き掛けられ、ロー
ラ3a5・・・にエンドレスベルト4、 a 2が巻き
掛けられ、ローラ3bl〜3b4に渡ってエンドレスベ
ルト4blが巻き掛けられ、ローラ3b5・・・にエン
ドレスベルト4b2が巻き掛けられている。
紙葉13が最初に到達するローラ3al及び3b1は同
一の軸3に固設されており、ローラ3a1及びBb1間
のこの軸3上には、さらにローラ5が固設され、ローラ
5には、パルスモータ6の回転軸に連結されたローラ7
に巻き掛けられているエンドレスベルト8が巻き掛けら
れている。従って、パルスモータ6の回転がローラ7、
ベルト8、ローラ5、軸3、ローラ3al、3blを介
してベルト4al、4blに伝達され、ベルト4a1及
び4blを移動させる。なお、ベルト4a1及び4bl
の移動に伴い、ローラ(遊動ローラ)3a2〜3a4及
び3b2〜3b4は回転する。
案内板1の上側であって、各ローラ3a1〜3a5.3
bl〜3b5の垂直方向の延長上には、対応する遊動ロ
ーラ9a1〜9a5.9b1〜9b5が設けられており
、これら各ローラ9a1〜9a5.9b1〜9b5と、
ベルト4al、4a2.4bl、4b2との間には、搬
送する紙葉13の厚みより僅かに小さい間隙が設けられ
ている。
従って、紙葉13はローラ9a1〜9a5.9b1〜9
b5によってベルト4al、4a2及び4b1.4b2
に対する十分な摩擦を付与され、ベルト4al、4a2
.4bl、4b2の移動に伴って搬送される。
さらに、紙葉13がジャム(紙詰り)を起こした場合に
検出する構成が設けられている。すなわち、案内板1に
は、搬送方向に間隔をもって複数の小孔10a〜10d
が貫通して設けられており、これら貫通孔10a〜10
dの下方には、これら貫通孔10a〜10dを通過する
光線を常時射出する発光素子11a〜lidが設けられ
ており、貫通孔10a〜10dの上方には、これら貫通
孔10a〜LOdを通過した光線を受光する受光素子1
2a〜12dが設けられている。
受光素子12a〜12dによる受光検出信号(例えば、
受光時オフ、遮光時オン)は、図示しない制御装置に与
えられ、制御装置は紙葉13の搬送に伴って変化する各
受光素子12a〜12dからの受光検出信号に基づいて
搬送が正常になされているか、また、ジャムが発生した
かを検出するようになされている。
制御装置は、ジャムが発生した場合には、パルスモータ
6に対する各相のパルス信号における位相関係を逆にし
てこのモータ6を逆転させ、その紙葉13を逆方向に搬
送させてジャム状態を回避するようにし、その後、パル
スモータ6を搬送方向に対応した方向に回転させ、紙葉
13を正常に搬送させようとする(かかる動作をリトラ
イ動作と呼ぶ)。しかし、リトライ動作によってもジャ
ム状態が解決できない場合があり、リトライ動作を所定
回(例えば3回程度)だけ実行しても解決できない場合
には、外部にそのことを報知するようにしていた。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上述のような紙葉類搬送装置が適用される自
動取引装置は、最近では、金融機関の週休2日制に伴っ
て休日運用されるようになりつつある。また、サービス
拡大のために、大規模店舗等の金融機関外部に設置され
ることが多くなってきた。従って、金融機関の自動取引
装置保守担当者による作業を必要としない無人運用化へ
のニーズが高まってきており、自動取引装置の信頼性を
向上させることが望まれており、その装置に利用されて
いる紙葉類搬送装置の信頼性を向上させることが望まれ
ている。
しかしながら、ジャムが発生し、数回のりトライ動作で
もジャムを解決できない場合には、上述のように報知動
作し、ジャムを生じた紙葉の除去を自動取引装置担当者
に委ねなければならない。
このことは、無人運用化を目指す金融機関の要求に十分
対応したものとは言い難く、また、自動取引装置の停止
時間が長くなり、使用効率が悪いものとなる。
そこで、無人化運用を目指す場合、信頼性を高めるべく
、ジャムを発生させないようにすることは勿論重要とな
るが、ジャムが発生した場合でもジャムを起こした紙葉
の除去を自動的に行なうことができるようにすることが
望まれる。
しかしながら、従来の紙葉類搬送装置では、ジャムが発
生した場合に、単にベルトを正規の搬送速度と等しい速
度で逆方向に移動させてジャム状態を回避しようとして
いるため、実際にジャム状態を回避できたことが少なく
、担当員にジャム発生を報知する結果になることが多か
った。
実際、ジャム状態では、紙葉13が異常な状態でローラ
等の部材に係合しているなめ、搬送時の移動させる力に
比べてさらに大きな力を逆方向に加えないと、ジャム状
態を回避できないことが多くある。また、紙葉13の詰
り方によっては逆方向への搬送量を大きくしないと紙葉
が十分に元の状B(例えば、真っ直ぐな状態)に戻らな
いことがあり、元の状態に戻り切らないうちに再度所定
方向に搬送させても再びジャムを引き起こす。しかし、
どのようなジャムに対しても一律に戻し量を設定すると
、詰り具合が軽いジャムの場合には、必要以上に戻した
ことになり、復旧時間がかえって無駄なことも生じる。
本発明は、以上の点を考慮してなされたもので、ジャム
が発生した場合に、そのジャム状態を自動的に回避する
ことが従来に比して一段とできる信頼性の高い紙葉類搬
送装置を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] かかる課題を解決するため、第1の本発明においては、
紙葉に搬送方向の力を加えて定速度で搬送させると共に
、その紙葉にジャムが発生した場合に、搬送方向の逆方
向へ所定量だけその紙葉を搬送させるように動作し、そ
の後、搬送方向へ搬送させるように動作する復旧動作を
ジャムが解決されるまで少なくとも所定回数だけ行なう
紙葉類搬送装置において、復旧動作における逆方向への
搬送速度を、定速度より遅くする逆方向低速搬送手段を
設けた。
また、第2の本発明においては、復旧動作をジャムが解
決されるまで少なくとも所定回数だけ行なう同様な紙葉
類搬送装置において、復旧回数が多くなるほど、逆方向
への搬送量を長くする逆方向搬送量制御手段を設けた。
[作用] 第1の本発明においては、紙葉と搬送力付与部材との摩
擦が大きくなって搬送力が大きくなり、ジャム状態を解
決できる機会を高めることができるように、逆方向低速
搬送手段が、ジャムに対する復旧時に行なう紙葉の逆方
向搬送動作を、正規の搬送速度より低速で行なうように
した。
また、第2の本発明においては、ジャム状態が激しい場
合にも十分に紙葉を復元でき、自動的にジャムを回避で
きる機会を多くすると共に、ジャム状態が軽い場合には
短時間の内に復旧させることができるように、逆方向搬
送量制御手段が復旧回数が多くなるほど、逆方向への1
般送旦を長くするようにした。
[実施例] 以下、本発明を自動取引装置に適用した一実施例を図面
を参照しながら詳述する。
ここで、第1図はこの実施例における紙葉類搬送装置の
電気的栴成を示すブロック図、第4図及び第5図はそれ
ぞれ機構的構成を示す側面図及び平面図、第6図は搬送
制御処理を示すフローチャートである。
この実施例の場合、第2図及び第3図との対応部分にそ
れぞれ同一符号を付した第4図及び第5図に示すように
、パルスモータ6の軸に連結されたローラ7に巻き掛け
られているベルト15はローラ5に巻き掛けられるので
はなく、径の異なる複数のローラを内部に備えて2段に
変速可能な段ローラ及びベルト構成の2段変速機構16
の入力ローラ(図示せず)に巻き掛けられている。また
、この2段変速機構16の出力ローラ(図示せず)には
、ベルト4al及び4blに駆動力を付与するために設
けられているローラ5に巻き掛けられているベルト17
が巻き掛けられている。
この実施例は、機構的には、このように2段変速機構1
6を設けている点が従来と異なる。なお、この2段変速
機構16の速度切替え指令は、第1図に示すコンピュー
タ構成の制御部20から与えられる。
次に、この実施例の電気的構成について説明する。ジャ
ム紙葉の除去を含め、搬送制御は、制御部20が第6図
に示す搬送処理手順に従って実行する。制御部20は、
センサインタフェース回路21を介して与えられる受光
素子12a〜12cの受光検出信号に基づいて搬送を制
御する。
すなわち、パルスモータ6の回転に伴って紙葉を搬送す
る当該搬送ユニットが紙葉13を搬送する動作タイミン
グになると、パルスモータ駆動部22を起動してパルス
モータ6にパルス信号(電流信号)を与えて回転させる
。なお、制御部20からパルスモータ駆動部22に与え
られる信号は、パルスモータ6の駆動及び停止を指示す
る信号と、その回転方向、従って紙葉13の搬送方向を
指示する信号とである。
また、制御部20には、タイマ23が接続されている。
制御部20は、1組の受光素子12a〜12cがある状
態になってから、タイマ23によって計時される所定時
間内に受光素子12a〜12cの状態が所定の状態に変
化しないことで紙葉13のジャムを検出するようになさ
れている。従って、受光素子L2a〜12C1制御部2
0、タイマ23等によってジャム検出部が構成されてい
る。
ジャムが検出された場合には、制御部20は復旧動作す
るようになされており、ジャムが解決されるまで少なく
とも所定回数は復旧動作を実行するようになされている
。そのために、復旧動作回数カウンタ24が設けられて
いる。また、所定回数の復旧動作でもジャム状態が解除
できない場合には、制御部20は報知動作するようにな
されており、そのために、この実施例では、エラーメツ
セージ送出部25が設けられている。このエラーメツセ
ージ送出部25は、自動取引装置の保守担当員が控えて
いる中央監視センタにエラーメツセージを送出するもの
である。
次に、第6図を用いて一連の搬送処理について説明する
。ここでは、パルスモータ6によって搬送動作する搬送
ユニットについてのみ説明する。
また、紙葉13の先端が一対の発光素子11c及び受光
素子L2cの位置に至るまで搬送するものとして説明す
る。
制御部20は、例えば、紙葉13が直前の搬送ユニット
の搬送によって当該搬送ユニットに送り込まれ、紙葉1
3の先端が発光素子11aからの光線を遮断し、受光素
子12aがオン状態になった場合や、又は、直前の搬送
ユニットの最終段の受光素子(図示せず)がある状態に
なってから所定時間(0秒を含む)経過した場合に、第
6図に示す処理を開始する。
まず、パルスモータ駆動部22に対して正転起動信号を
与える共に、2段変速機構16に高速(正常時搬送速度
)を指示する信号を与え、さらに、タイマ23をスター
トさせる(ステップ100)。紙葉13は、このような
パルスモータ6の正転によって所定の搬送方向(以下、
正方向と呼ぶ)に搬送される。その後、所定時間内に受
光素子12bがオフ、受光素子12cがオンになること
を確認し、所定位置までの搬送の終了を確認する(ステ
ップ101〜103)。このようにして正常な搬送の終
了を確認すると、パルスモータ駆動部22に停止信号を
与えてパルスモータ6を停止させ、併せてタイマ23を
リセットして一連の搬送処理を終了するくステップ10
4)。
これに対して、タイマ23による計時時間が所定の時間
になっても、受光素子12bがオン状態になっていたり
、また、受光素子12cの位置に到達しているはずであ
るのに受光素子12cがオフ状態であったりした場合に
は、上述したステップ103で肯定結果が得られ、制御
部20は紙葉13のジャムが発生したとして、パルスモ
ータ駆動部22に停止指令を与えてパルスモータ6を停
止させて正方向搬送動作を停止させ、同時にタイマ23
をリセットさせる(ステップ105)。その後、復旧動
作回数カウンタ24の復旧回数カウントnを1に初期設
定する(ステップ106)。
このようにした後、制御部20は2段変速機構16に対
して低速を指示し、パルスモータ駆動部22に対して逆
転起動信号を与え、さらに、タイマ23をスタートさせ
る(ステップ107.108)。
ここで、逆方向に搬送させるようにしたのは、紙葉13
のジャム状態を解除させると共に、正方向の再度の搬送
動作が良好にいくように紙葉13を正常な状態(真っ直
ぐな状態)に復元させるためである。また、低速にした
のは、ジャムが発生することはなんらかの外力が加わっ
て発生しており、そのため、このジャム状態を解除する
ためには紙葉13に対する搬送力も大きくする必要があ
り、かかる搬送力の増大を低速による摩擦力増加で得よ
うとしたためである。すなわち、低速にすると、紙葉1
3とベルト4al及び4blとの摩擦が高速による場合
より大きくなり、それに伴い搬送方向の力が大きくなる
ためである。
次いで、制御部20は、所定時間内にこの逆方向搬送に
よって、紙葉13がその正搬送方向での後端が当該搬送
ユニットにおける最初の受光素子12aの位置に達する
まで戻ったか否かを判断する(ステップ109〜111
)。逆方向への低速搬送動作を行なって所定時間が経過
しても、最初の受光素子12aの位置に戻ることができ
ない場合には、パルスモータ駆動部22に停止指令を与
えてパルスモータ6を停止させて逆方向搬送動作を停止
させ、同時にタイマ23をリセットさせる(ステップ1
12)。その後、制御部20は、パルスモーク駆動部2
2に対して規定個数分のパルス信号でなる正転起動信号
を与え、直ちに、パルスモータ駆動部22に停止指令を
与えてパルスモータ6を停止させてこの低速での正方向
搬送動作を停止させる(ステップ113,114)。
所定時間が経過しても、最初の受光素子12aの位置に
戻ることができない場合の多くは、逆方向に搬送させよ
うとしても紙葉13が動かない状態になっているので、
上述のような処理をして逆方向及び正方向に対して交互
に低速で駆動させて大きな力を与え、紙葉13が動かな
い状態を僅かでも解消させ、動くきっかけを与えようと
するものである。
その後、制御部20は、復旧回数カウントnをインクリ
メントした後、その回数が所定回数に達していないこと
を確認して上述した逆方向搬送起動の処理ステップ10
8に戻る(ステップ115.116)。なお、復旧回数
カウントnが設定値に一致した場合には、エラーメツセ
ージ送出部25を起動させて中央監視センタに対する報
知動作を実行する(ステップ117)。
制御部20は、上述した逆方向搬送によって紙葉13が
その正方向での後端が当該搬送ユニットにおける最初の
受光素子12aの位置に達するまで戻った・と判断する
と、復旧回数力、ラントnに所定のステップ数Xを乗じ
た分のパルス個数分だけさらに逆方向に搬送させ、その
後、パルスモータ駆動部22に停止信号を与えてパルス
モータ6を停止させ、併せてタイマ23をリセットする
(ステップ118.11つ)。
復旧回数によって戻す量を多くするようにしたのは、回
数が少ない内は復旧時間を短くすることをより考慮して
戻し量を少なくしたためであり、回数が多くなった場合
には、時間より復旧を確実に行なうことに力点をおいた
ためである。すなわち、戻し量が大きくなると、その分
紙葉13自体が有する復元力が多く発揮され、紙葉13
の折り曲げ等のジャム原因がこの逆方向搬送によって収
り除かれるようになるためである。
このようにして、紙葉13の正方向搬送が確実にできる
までの復元を期待して所定量逆方向搬送させると、制御
部20は、パルスモータ駆動部22に対して正転起動信
号を与え、さらに、タイマ23をスタートさせる(ステ
ップ120)。その後、この低速正方向搬送によって所
定時間内に受光素子12bがオフ、受光素子12cがオ
ンになることを確認し、所定位置までの搬送の終了を確
認する(ステップ121〜123)。
このような復旧動作による正常な搬送の終了を確認する
と、パルスモータ駆動部22に停止信号を与えてパルス
モータ6を停止させ、併せてタイマ23をリセットし、
さらに、次の紙葉の搬送を考慮して2段変速機構16を
高速搬送が可能なように切り替えて、一連の搬送処理を
終了する(ステップ124.125)。
これに対して、紙葉13を一旦戻し、その後の正方向搬
送によっても再びジャムが発生し、上述したステップ1
23で肯定結果が得られると、制御部20はパルスモー
タ駆動部22に停止指令を与えてパルスモータ6を停止
させて搬送動作を停止させ、同時にタイマ23をリセッ
トさせ、その後、復旧回数カウントnをインクリメント
した後、その回数が所定回数に達していないことを確認
して上述した逆方向搬送の処理ステップ108に戻る(
ステップ126.115:116)。なお、この場合に
も、復旧回数カウントnが設定値に一致した場合には、
エラーメツセージ送出部25を起動させて報知動作させ
る(ステップ117)。
従って、上述の実施例によれば、紙葉のジャム発生時の
復旧の際に、低速駆動によってジャム状態を解決しよう
としたので、紙葉と搬送ベルトとの摩擦が大きくなり、
シャツ\状態を解決できる機会を従来に比して格段的に
増大させることができ、信頼性を高めることができる。
かくするにつき、復旧回数が多くなればなるほど、逆方
向の戻し量を多くしたので、紙葉が容易に真っ直ぐに復
元できるジャム状態に対しては低速搬送を採用しても復
旧時間を短くできると共に、紙葉かなかなか真っ直ぐな
状態に復元できないジャム状態であってもその復元力を
十分に発揮させてジャムを解決をすることができるよう
にし得る。
上述のように、ジャム状態を自動的に解決できる機会が
増大したので、この紙葉類搬送装置を用いた自動取引装
置自体の信頼性を高めることができ、自動取引装置を保
守担当員から離れた位置で使用するようにしても問題が
ほとんど生じないようにし得る。
なお、上述の実施例においては、本発明を自動取引装置
に適用したものを示したが、紙葉の搬送を必要とする装
置一般に必要に応じて広く適用することができる。
またζ上述の実施例においては、搬送速度の変速を段ロ
ーラ及びベルトを用いて機構的に行なうものを示したが
、歯車等を用いた他の機構的な構成によって行なっても
良く、また、電気的な構成に行なうようにしても良い。
例えば、電気的には、パルスモータ6に対するパルス周
期を変化させるようにして行なうことができる。逆に、
搬送方向の切換えを、電気的ではなく機構的に行なうよ
うにしても良い。
さらに、上述の実施例においては、変速が2段のものを
示したが、3段以上であっても良く、復旧回数が多くな
ればなるほど速度を落とすようにしても良い。
さらにまた、復旧できない場合の報知を、自動取引装置
自体の表示部に対して行なうようにしても良い。
また、ジャム検出のために設けられる紙葉の通過位置検
出用のセンサは、上述の発光素子及び受光素子でなる光
学的なものだけに限定されず、磁気式笠な他の方式によ
るものであっても良い。
[発明の効果] 以上のように、第1の本発明によれば、ジャム発生時の
復旧動作で行なう逆方向の搬送を、正規の速度より低速
で行なうようにしたので、紙葉とこの紙葉に搬送力を付
与する部材との摩擦を大きくでき、紙葉に対する逆方向
搬送力が大きくなり、ジャム状態の紙葉をその位置から
引き出すことができ、ジャムを解決できる機会を従来に
比して高めることができ、装置の信頼性を一段と高める
ことができる。その結果、ジャム発生時に保守担当員を
煩わすことを少なくできる。
また、第2の本発明によれば、復旧回数が多くなるに従
い、逆方向の搬送距離を長くするようにしたので、ジャ
ム状態が激しい場合にも十分に紙葉を復元でき、自動的
にジャムを回避できる機会を多くし得ると共に、ジャム
状態が軽い場合には少ない回数でしかも短時間の内に復
旧させることができ、復旧に要する平均時間が短い、し
かも信頼性が高い装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による紙葉類搬送装置の一実施例におけ
る電気的構成を示すブロック図、第2図及び第3図はそ
れぞれ従来装置の側面図及び平面図、第4図及び第5図
はそれぞれ上記実施例の機構的構成を示す側面図及び平
面図、第6図は搬送制御処理を示すフローチャートであ
る。 3a1〜3a5.3b1〜3b5.5.7.9a1〜9
a5.9b1〜9b5・・・ローラ、4al、4a2.
4bl、4b2.15.17−=エンドレスベルト、6
・・・パルスモータ、lla〜lid・・・発光素子、
12a〜12d・・・受光素子、13・・・紙葉、16
・・・2段変速機構、20・・・制御部、22・・・パ
ルスモータ駆動部、23・・・タイマ、24・・・復旧
動作回数カウンタ、25・・・エラーメツセージ送出部
。 第4図 実施例の7”Qツク図 第1図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙葉に搬送方向の力を加えて定速度で搬送させる
    と共に、その紙葉にジャムが発生した場合に、上記搬送
    方向の逆方向へ所定量だけその紙葉を搬送させるように
    動作し、その後、上記搬送方向へ搬送させるように動作
    する復旧動作をジャムが解決されるまで少なくとも所定
    回数だけ行なう紙葉類搬送装置において、 復旧動作における逆方向への搬送速度を、上記定速度よ
    り遅くする逆方向低速搬送手段を設けたことを特徴とす
    る紙葉類搬送装置。
  2. (2)紙葉に搬送方向の力を加えて搬送させると共に、
    その紙葉にジャムが発生した場合に、上記搬送方向の逆
    方向へその紙葉を搬送させるように動作し、その後、上
    記搬送方向へ搬送させるように動作する復旧動作をジャ
    ムが解決されるまで少なくとも所定回数だけ行なう紙葉
    類搬送装置において、 復旧回数が多くなるほど、逆方向への搬送量を長くする
    逆方向搬送量制御手段を設けたことを特徴とする紙葉類
    搬送装置。
JP26039188A 1988-10-18 1988-10-18 紙葉類搬送装置 Pending JPH02110050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26039188A JPH02110050A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 紙葉類搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26039188A JPH02110050A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 紙葉類搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02110050A true JPH02110050A (ja) 1990-04-23

Family

ID=17347270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26039188A Pending JPH02110050A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 紙葉類搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02110050A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109916A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Toshiba Corp 券類分離装置
CN103021070A (zh) * 2011-09-26 2013-04-03 冲电气工业株式会社 自动交易装置以及介质传送方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001109916A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Toshiba Corp 券類分離装置
CN103021070A (zh) * 2011-09-26 2013-04-03 冲电气工业株式会社 自动交易装置以及介质传送方法
JP2013069232A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置、及び媒体搬送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795001B2 (ja) プリンタ装置およびプリンタ装置の用紙送り方法
JPH1145321A (ja) カード計数機
JPH0270639A (ja) 紙葉類の斜行修正方法
JPS5813460B2 (ja) シ−ト複数オフセットグル−プ仕分け給送装置
JPH02110050A (ja) 紙葉類搬送装置
JP3105298B2 (ja) 紙幣搬送装置
JP3238059B2 (ja) 硬貨送り出し装置
JP3325671B2 (ja) 硬貨分離繰出装置
JPH06199433A (ja) シート材自動給紙装置
JPH10245152A (ja) 用紙集積装置及び印刷装置
JP4755747B2 (ja) 画像形成装置
JPH03174690A (ja) 紙葉類計数装置
JP3105297B2 (ja) 紙幣搬送装置
JP2004067290A (ja) シート搬送システム
JP2000095389A (ja) 用紙搬送制御装置および用紙搬送制御方法
JPH02171985A (ja) 現金支払機
JP2000000798A (ja) パンチ付用紙後処理装置
JPH11334941A (ja) シート搬送装置
JP2000172904A (ja) 硬貨搬送分離装置
JPH05238594A (ja) 紙葉類搬送装置
JP2002099939A (ja) 硬貨送り出し装置
JPS62280141A (ja) 紙葉類処理機の紙葉類送出装置
JPH054395A (ja) 媒体搬送装置におけるパルスモータの制御方法
JPH0812148A (ja) 画像形成装置のロール紙給送装置
JPS59411B2 (ja) 硬貨包装機のための不揃処理装置