JPH02109634A - 放電加工用電極 - Google Patents

放電加工用電極

Info

Publication number
JPH02109634A
JPH02109634A JP26333588A JP26333588A JPH02109634A JP H02109634 A JPH02109634 A JP H02109634A JP 26333588 A JP26333588 A JP 26333588A JP 26333588 A JP26333588 A JP 26333588A JP H02109634 A JPH02109634 A JP H02109634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electric discharge
discharge machining
iridium
machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26333588A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sakairi
弘一 坂入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP26333588A priority Critical patent/JPH02109634A/ja
Publication of JPH02109634A publication Critical patent/JPH02109634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ダイスや治具、工具等を放電加工するのに用
いる電極に関する。
(従来の技術とその課題) 従来よりダイスや治具、工具等を製作するのに放電加工
が利用されているが、放電加工では電極材料の消耗が原
因して寸法精度が出にくい為、放電加工後研摩仕上げに
よって寸法精度を出していた。従って高い硬度を有する
ダイスや治具、工具では研摩作業に時間がかかる。また
機械研摩できない形状のダイスや治具、工具も多く、手
作業による研摩を行っていた為、寸法精度が出にくかっ
た。
前記電極材料の消耗を防ぐには、放電加工の速さを遅く
したり、電極の材質を工夫したりすることが重要である
が、根本的な解決となっていない。
例えば放電加工用電極材料として消耗量の少ないイリジ
ウム単体で放電加工用電極を作ることは加工性が悪い為
、所望の形状に精密加工することができなかった。
そこで本発明は、電極の消耗量を減少することのできる
放電加工用電極を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための本発明の放電加工用電極は、
電極材料表面の放電を発生する部分に、イリジウムが1
〜100μmコーティングされていることを特徴とする
ものである。
本発明の放電加工用電極において、イリジウムを1〜1
00μmコーティングしているのは、電極の消耗量を減
少する為で、1μm未満ではその効果が少なく、また1
00μmを超えるとコーティング厚のばらつきが生じて
放電加工の際寸法精度が出にくくなるからである。
(作用) 上記の如く本発明の放電加工用電極は、2440℃の高
い融点を持ち且つ耐酸化性に優れたイリジウムを、電極
材料表面の放電を発生する部分にコーティングしている
ので、放電加工時電極の消耗量が減少するものである。
また本発明の放電加工用電極は、切削、研削加工の容易
なCu、CuW、AgW等の電極素材を予め所望の形状
に精密加工を施し、仕上がり寸法まで精度良く加工して
おき、その電極材料表面の放電を発生する部分に、イリ
ジウムをコーティングするだけで製作できるので、安価
に精密に製作できるものである。
(実施例) 本発明の放電加工用電極の一実施例を図によって説明す
る。Cuの電極材料1を、幅25mm、高さ15mm、
長さ60mmで下半部断面半円状のスェージングダイス
放電加工用の電極形状に加工した後、放電を発生する断
面半円状の下半部の表面に、イリジウム2をスパッタリ
ングにより30μmコーティングして、スェージングダ
イス放電加工用電極3を得た。
こうして得た電極3を用いて、スェージングダイスを放
電加工により製作した処、所望形状に対し±2/100
以下の精度で製作できた。これはひとえに実施例のスェ
ージングダイス放電加工用電極3が、放電加工時の電極
の消耗量が著しく減少したからに他ならない。
(発明の効果) 以上の説明で判るように本発明の放電加工用電極は、電
極材料表面の放電を発生する部分に、高い融点を持ち且
つ耐酸化性に優れたイリジウムをコーティングしている
ので、その製作は容易且つ安価であり、また被加工物の
放電加工時電極の消耗量が減少し、従って、寸法精度の
高いダイス、治具、工具等を製作でき、従来のように放
電加工後、ダイス、治具、工具等の被加工物を研摩仕上
げする必要が無いものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の放電加工用電極の一実施例を示す斜視図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電極材料表面の放電を発生する部分に、イリジウム
    が1〜100μmコーティングされていることを特徴と
    する放電加工用電極。
JP26333588A 1988-10-19 1988-10-19 放電加工用電極 Pending JPH02109634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26333588A JPH02109634A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 放電加工用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26333588A JPH02109634A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 放電加工用電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02109634A true JPH02109634A (ja) 1990-04-23

Family

ID=17388046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26333588A Pending JPH02109634A (ja) 1988-10-19 1988-10-19 放電加工用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02109634A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4387287A (en) Method for a shaping of polycrystalline synthetic diamond
CN103770006A (zh) 电火花修整金刚石砂轮的方法、使用的盘状电极和装置
JPH06218613A (ja) むくのボールノーズ工具
US4571184A (en) Implement for abrasion
JPH01127260A (ja) 工作物を円筒研削する方法
JPH02109634A (ja) 放電加工用電極
US3609280A (en) Method of making apertures and slots in electrically conductive workpieces by edm
GB2205513A (en) Manufacture of form cutting tool tip
JP3703859B2 (ja) ボールエンドミル
JP3072366B2 (ja) 多刃研削工具の製造方法
JPS6119513A (ja) 電解放電加工用の砥石
JPS62264869A (ja) 精密加工用砥石
JPH03169B2 (ja)
JPS6114824A (ja) 極小異形孔を有する金型の製造方法
JPH06277905A (ja) 円盤の周端面加工用総形バイト
RU2119408C1 (ru) Способ обработки
JPH0448883Y2 (ja)
JPH0197501A (ja) 超硬質脆性材料からなる切削工具
JP3077033B2 (ja) 円板カッター用チップ及びその加工方法
JPH0623375Y2 (ja) エンドミル
JPH0428486B2 (ja)
JP3794739B2 (ja) ステンレス鋼高速切削用ブローチ工具
JPS6171922A (ja) 電解複合円筒鏡面加工方法
SU1627349A1 (ru) Дисковый шевер
JPH06155296A (ja) 電解インプロセスドレッシング研削方法および装置