JPH0210919A - スナッバ回路 - Google Patents

スナッバ回路

Info

Publication number
JPH0210919A
JPH0210919A JP16177088A JP16177088A JPH0210919A JP H0210919 A JPH0210919 A JP H0210919A JP 16177088 A JP16177088 A JP 16177088A JP 16177088 A JP16177088 A JP 16177088A JP H0210919 A JPH0210919 A JP H0210919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snubber
capacitor
inductance
diode
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16177088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2682019B2 (ja
Inventor
Yoshiya Ogiwara
荻原 義也
Masamitsu Kumazawa
熊澤 正光
Mitsuru Matsukawa
満 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP63161770A priority Critical patent/JP2682019B2/ja
Publication of JPH0210919A publication Critical patent/JPH0210919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682019B2 publication Critical patent/JP2682019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、負荷に対し、自己消弧形スイッチング素子を
用いたスイッチング回路に接続されているサージ電圧抑
制用スナッバ回路の改良に関するものである。
[従来技術と課題] 自己111弧形スイツチング素子を用いたスイッチング
回路を第2図に示す。
直流電源1に自己消弧形スイッチング素子3と負荷5が
直列に接続され、負荷5に誘導性負荷用環流ダイオード
4が並列接続される。またスイッチング素子3と並列に
、スナッバダイオード(Ds)8とスナッバ抵抗(Rs
) 7を並列として、これにスナッバ用コンデンサ(C
s) 8を直列とするスナッバ回路が接続される。なお
図で、2は主回路インダクタンス(Lm)を示し、10
,11.!2はスナッバ回路のインダクタンスLQ−I
T LQ−2,Lll−3を示す。
スイッチング素子3がターンオフモードに入ると、第3
図に示すような電圧−電流波形にてターンオフする。
すなわち、スイッチング素子3がターンオフすることに
より、主回路のインダクタンスLmの蓄積エネルギーは
、スナッバダイオードDsを通してスナッバ用コンデン
サCsに移る。ただし、スす、バ回路の配線インダクタ
ンスLQ−II LQ−21Lx−3の影響で、図の実
線で示すように立上り時にAで示すスパイク電圧が生じ
る。
このときの動作軌跡を第4図に示す。第3図、第4図の
A点は同一点である。これらより、スナッバ回路の配線
のインダクタンスが大きいとRBSOA (ベース逆バ
イアス安全動作領域)を逸脱して、ターンオフ時の素子
破壊となる。
これを避けるため、スナツバ配線を短くすればよいが、
スナッバ用コンデンサの構造が大きいとそのため配線が
長くなること、あるいはスナッバ用コンデンサの残留イ
ンダクタンス(内部構造」−避けられないインダクタン
ス)の制限によるスナッバ回路の配線インダクタンスの
低減には限度があり、また低減できたとしてもコンデン
サの残留インダクタンスは零にできない。従ってA点の
ような現象は避けられない。
[発明の構成] 以上説明したように、スイッチング素子と並列に設けら
れるスナッバ回路はその設計に当り、RBSOAで余裕
をもって動作するように構成する必要がある。
そこで本発明では、スナッバ回路において、回路のイン
ダクタンスを小さくするため、スイッチング素子とスナ
ッバダイオードのカソード間に最短配線した小容量の周
波数特性(高周波特性)のよいコンデンサを設けること
によってスナッバ回路のインダクタンスを小さクシ、素
子オンオフ時のスパイク電圧を抑制しようとするもので
ある。
以下、第1図に示す実施例により本発明を説明する。
その構成は次に説明する部分を除き、第2図の回路の構
成と同じである。本構成においては、特に、スイッチン
グ素子3と並列にあるスナッバダイオード(Ds) 8
とスナッバ用コンデンサ(Cs) 6の接続間とスイッ
チング素子3の出力側で、スナッバダイオード8のカソ
ード側より最短に、スナッバ用コンデンサ6より周波数
特性の良好な小容量のコンデンサ(Cos) 9を接続
する。このコンデンサ9の容量は、ダイオード8の配線
インダクタンスLQ−3によるはね上りを吸収するに充
分な容量でよい。また、その他の部分の配線インダクタ
ンス、例えば図のLa−2+ La−+ 、スナッバ用
コンデンサ6の残留インダクタンスLsのエネルギー吸
収は従来どおりスナッバ用コンデンサ6にて行う。
へ 1ゾ”yy7’+9+“”B ’Q b’ /l’ 8
1.゛(7) r・“110ものも市販されており、残
留インダクタンスは小さく、スイッチング素子の近くに
取付けられ、漂遊インダクタンスも小さい。
[発明の効果] スナッバ用コンデンサ6の残留インダクタンスLsに比
べ、高周波コンデンサ9の残留インダクタンスLH5が
Ls≧LH5より、スナッバ回路としての配線のインダ
クタンスLが、 LmLs +LQ−1+LQ−3から L’ h−iLQ−3+LH3”Nと低減される。
これにより第3図、第4図で示したA点の部分が小さく
なり、スイッチング素子のベース逆バイアス安全領域に
対して余裕をもたせて動作できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示し、第2図は従来のスイッ
チング回路におけるスナッバ回路を示し、第3図、第4
図は、スイッチング素子ターンオフ時の電流、電圧波形
説明図である。 1・・・直流電源、2・・・主回路インダクタンス(L
m) 、3・・・スイッチング素子、4・・・環流ダイ
オード、5・・・[L6・・・スナッバ用コンデンサ、
7・・・スナッバ抵抗、8・・・スナッバダイオード、
9・・・高周波用小容量コンデンサ、IO9目、12・
・・配線用インダクタンス(LQ−1,LQ−21LQ
−3)。 図 濤 図 寥3 図 一一啼↑ 悌 目 d eEP

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流電源と負荷との間に接続される自己消弧形ス
    イッチング素子と並列に接続される、前記電源と順方向
    のスナッバダイオードとスナッバ抵抗の並列回路とこれ
    に直列接続されるスナッバ用コンデンサよりなるスナッ
    バ回路において、前記スイッチング素子の出力側とダイ
    オードのカソード間に最短配線した小容量の周波数特性
    の良好なコンデンサを接続することにより、スナッバ回
    路のインダクタンスを小さくし、前記素子のターンオフ
    時のスパイク電圧を抑制することを特徴とするスナッバ
    回路。
JP63161770A 1988-06-28 1988-06-28 スナッバ回路 Expired - Fee Related JP2682019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63161770A JP2682019B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 スナッバ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63161770A JP2682019B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 スナッバ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0210919A true JPH0210919A (ja) 1990-01-16
JP2682019B2 JP2682019B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=15741571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63161770A Expired - Fee Related JP2682019B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 スナッバ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682019B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343098A (en) * 1989-12-07 1994-08-30 Fuji Electric Co., Ltd. Snubber circuit for a power semiconductor device
WO2011122641A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 Ntn株式会社 インホイール型モータ内蔵車輪用軸受装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596622A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 Fuji Electric Co Ltd パワ−トランジスタのスナバ回路
JPS5952736U (ja) * 1982-09-28 1984-04-06 株式会社明電舎 ゲ−トタ−ンオフサイリスタの保護回路
JPS6126325U (ja) * 1984-07-24 1986-02-17 富士電機株式会社 スナバ回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596622A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 Fuji Electric Co Ltd パワ−トランジスタのスナバ回路
JPS5952736U (ja) * 1982-09-28 1984-04-06 株式会社明電舎 ゲ−トタ−ンオフサイリスタの保護回路
JPS6126325U (ja) * 1984-07-24 1986-02-17 富士電機株式会社 スナバ回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343098A (en) * 1989-12-07 1994-08-30 Fuji Electric Co., Ltd. Snubber circuit for a power semiconductor device
WO2011122641A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 Ntn株式会社 インホイール型モータ内蔵車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2682019B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876635A (en) Series resonant inverter with lossless snubber-resetting components
JPH0393466A (ja) 電源装置
EP0473192B2 (en) A circuit for reducing resonance voltage
JP2793946B2 (ja) 電力用スイッチング装置
JPH0210919A (ja) スナッバ回路
US4922365A (en) Overvoltage suppressing circuit for semiconductor device
JP3728575B2 (ja) 低損失スナバ回路付きスイッチング電源装置
JPH051154Y2 (ja)
JPH0516874Y2 (ja)
JPS61280769A (ja) ノイズ吸収回路
JP3198733B2 (ja) インバータのパワートランジスタ駆動回路
JPH0619315Y2 (ja) パワーmos−fetスイツチング電源回路
JP2740174B2 (ja) インバータ装置
JP2000333439A (ja) スナバ回路及び電力変換装置
JPS6116794Y2 (ja)
JPS6051358B2 (ja) インバ−タ回路
JPH0431830Y2 (ja)
JPH0313831B2 (ja)
JPH0334688B2 (ja)
JPS623943Y2 (ja)
JPH0317564Y2 (ja)
SU1654956A1 (ru) Преобразователь посто нного напр жени
JPH0799936B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3010611B2 (ja) リンギングチョークコンバータ
JPS5943850B2 (ja) 半導体素子の駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees