JPH02108654A - (2R,3S,4S)−α−(カルボキシシクロプロピル)グリシン - Google Patents

(2R,3S,4S)−α−(カルボキシシクロプロピル)グリシン

Info

Publication number
JPH02108654A
JPH02108654A JP63261155A JP26115588A JPH02108654A JP H02108654 A JPH02108654 A JP H02108654A JP 63261155 A JP63261155 A JP 63261155A JP 26115588 A JP26115588 A JP 26115588A JP H02108654 A JPH02108654 A JP H02108654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
glycine
carboxycyclopropyl
acid
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63261155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757960B2 (ja
Inventor
Yasushi Oofuna
大船 泰史
Keiko Shimamoto
啓子 島本
Atsuhiko Shinozaki
温彦 篠崎
Michiko Ishida
石田 美知子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP63261155A priority Critical patent/JP2757960B2/ja
Priority to DE89119266T priority patent/DE68909362T2/de
Priority to ES89119266T priority patent/ES2059669T3/es
Priority to EP89119266A priority patent/EP0363994B1/en
Priority to US07/422,796 priority patent/US5068412A/en
Priority to AT89119266T priority patent/ATE94867T1/de
Publication of JPH02108654A publication Critical patent/JPH02108654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757960B2 publication Critical patent/JP2757960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/48Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、式(1) で示される(2R,3S、4S)−α−(カルボキシシ
クロプロピル)グリシン及びその塩に関するものである
L−グルタミン酸は、中枢神経系に於ける神経伝達物質
として、且つ興奮性神経毒として注目をあつめているが
、本発明の(2R,3S、4S)−α−(カルボキシシ
クロプロピル)グリシン〈1)は、哺乳動物の中枢神経
系に於ける興奮性アミノ酸受容体の1つ、N−メチル−
D−アスパラギン酸(NMDA)タイプに特異的に相互
作用することにより従来知られているアゴニストのなか
で最強の神経興奮活性を示す0本化合物の開発は、グル
タミン酸受容体の遮断薬の開発への糸口を提供するもの
であり、その結果はてんかん、ハンチンソン氏病、パー
キンソン氏病等の神経障害、神経変異症の治療への展開
が期待される。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]L−グ
ルタミン酸は、哺乳動物の中枢神経系に於ける神経伝達
物質として注目を集めており、そH2 の受容機構の解明は生命科学に於ける最重要課題の1つ
である。
1961年Watkinsらによるし一グルタミン酸関
連アミノ酸を用いたし一グルタミン酸増強剤(アゴニス
ト)の検索(D、R,クルチス(CurLis) 。
J、W、フィリップス(Phillips)、J 、C
、ワトキンス(Watkins) 、ブリティッシュ・
ジエイ・ファーマコロジー(B ritish、 J 
、 P har+aacology) 、 16 。
262〜283.1961)を端緒として現在まで数多
くのし一グルタミン酸類似の神経興奮作用を示す物質が
発見されている。
これらのアゴニストを用いたL−グルタミン酸受容細胞
に於ける作用機IFの研究が近年活発に行なわれ、L−
グルタミン酸受容体が次の三種のサブタイプに分類され
る事が示された(J 、C、ワトキンス(WaLkin
s) 、 R、H、エバンス(Evans) 、アニュ
・レブ・ファーマコロル(Annu、 Rev。
Pharsacol)、、2j=、165〜204.1
981)。
1、N−メチル−D−アスパラギン酸 (NMDA>タイプ 2、カイニン酸(KA)タイプ 3、キスカル酸(QA>タイプ それぞれのサブタイプの受容細胞は、中枢神経系の対応
する特定部位に分布し、同時に対応する神経生理機能に
直結していることが示唆されている[(a)  D、T
、モナハン(M o++aghan) 、 V 、 R
、ホレツツ(HoleLs) 、 D 、W 、 )イ
(T oy) 、 C、W 、コツトマン(Cotma
n) 、ネイチャー(N azure) 、 306 
176〜179,1983;(b)D、T、モナハン(
M onaghan) 、 D 、ヤオ(Yao)、C
,W、コツトマン(Cotman) 、プレイン・レス
(Brain  Re5)。
1Lt、160〜164.1984;(c)  H,J
、オルバーマン(OIvesnan) 、 D 、T 
、モナハン(M onaghan) 、 C、W 、コ
ツトマン(Cotffian) 、 J 、 C。
ワトキンス(Watkins)、ニール・ジエイ・ファ
ルマク(Eur、 J、Pharmac、 )、131
 161〜162.1986]、その結果、アゴニスト
と受容体との間の分子tanの解明は、その結果もたら
されるアンタゴニストの検索と同時にグルタミン酸受容
遮断薬の開発に多大な貢献を果たすものど考えられてい
る。即ち、臨床的にてんがん、運動障害、ハンチンソン
氏病、パーキンソン氏病等の神経障害、神経変異症の治
療への展開が待ち望まれている(B、メルドラム(Me
ldrum)、 I S Iアトラス・オブ・サイエン
ス(Atlas of 5cie−nce)。
228〜232.1987> し−グルタミン酸受容v1楕に間する以上の様な状況の
下で、拮抗剤開発に関するし一グルタミン酸アゴニスト
とL−グルタミン酸との構造的関連は依然解明に至って
いない。
し−グルタミン酸受容体を分類する上で重要な役割を果
している前記受容体のサブタイプNMDA、KA、QA
とL−グルタミン酸の間の構造的な関連は、L−グルタ
ミン酸のコンホメーション(立体配座)に起因するもの
と推定されているのみであり(J 、C、ワトキンス(
Watkins) 、 H、T 。
オルバーマン(O1ver+5an) 、 トレンド・
イン・ニューロサイエンス(Trend  ir+  
Neuros−cience)。
L止、265〜272.1987)、分子レベルで受容
機構を解明する上で立体配座と活性の相関を明らかにす
ることは重要な課題である。一方、α(カルボキシシク
ロプロピルル)グリシンに関しては、L 、 F ow
denらはトチツキ科又はカエデ科植物より(2S、3
 S、4 S)−α−(カルボキシシクロフ。
ロビル)グリシン及び(2S、3 S、4 r()−α
−(カルボキシシクロプロピル)グリシンの2種のL型
アミノ酸を単離、それらは低血糖や嘔吐などの作用を示
すことを報告している(L、Fo…denら。
フイトゲミストリー(P bytobenistry)
 、 8巻437頁、1969年)。
本発明者らは、L−グルタミン酸受容機構研究に関連し
て、L−グルタミン酸のコンホメーションと活性、又は
NMDAとL−グルタミン酸レセプターの関連を説明す
ることを目的として、Lグルタミン酸の立体配座が固定
されたアナログ、即ち4種のカルボキシジクロフ“ロピ
ルーし一グリシンの選択的合成をめざし、その合成法を
開発すると共に、(2S、3R,4S)−α−(カルボ
キシシクロプロピル)グリシン(2) 式(3ン が新生ラットを髄を用いた活性試験においてL−Glu
に比しNMDAタイプ受容体に約100倍の神経興奮活
性を示すことを認め、特願昭63129626として特
許出願した。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記の様な知見に鑑み、同受容体に特異
的で、且つより強力な神経興奮活性を持つ化合物を得る
べく鋭意研究を重ねた結果、驚くべきことに前記式(1
)で表わされるD型アミノ酸、即ち(2R,3S、4S
)−α−(カルボキシシクロプロビル)グリシンが、前
記化合物(U)よりも更に強力な神経興奮活性を有する
ことを認め、本発明を完成した。
本発明の新規<2R,3S、4S)−α−(カルボキシ
シクロプロビル)グリシンは、以下の方法により製造す
ることができる。
(式中、Boaはt−ブトキシカルボニル基、TBDM
Sは【−ブチルジメチルシリル基を示す。
以下同じ、)で表わされる(2R)−2−ブミノブテノ
ール誘導体のエーテル溶液に酢酸パラジウム(II)存
在下、ジアゾ酢酸エチルを作用させて(2R)−α−(
カルボキシシクロプロビル)グルシノール誘導体(4)
の 4種の立体異性体混合物とする。この混合物を塩化メチ
レンに溶かし、酸例えばDL−ショウノウ10−スルホ
ン酸(以上CSAと略す)を作用させてTBDMS基を
除き、得られるアルコール体をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにイ寸すことにより式(5)及び(6) で表わされるカルボキシシクロプロパン誘導体を分離す
ることができる。この様にして得られる化合物(5)を
通常の方法によりジョーンズ試薬により酸化、続いて脱
保護することにより本発明の(2R,3S、4 S)−
α−(カルボキシシクロプロビル)グリシンを得ること
ができる。
[作用] 本発明の(2R,3S、4S)−α−(カルボキシシク
ロプロビル)グリシンは、ラットを髄での生理活性試験
に於いてN−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)
タイプの活性増強作用を示し、その強度はL−グルタミ
ン酸の300倍以上と、NMDA及び化合物(2)を凌
ぎ最強のものであった。
以下実施例を以って本発明をより詳細に説明する。
尺1燵 (2R)−N−t−ブトキシカルボニル−2−アミノ−
3−ブチノール t−ブチルジメチルシリルエーテル(
3)4.34y(15,0mmole)のエーテル溶液
50m1に酢酸パラジウム(If ) 168 mg(
0,75+烏醜o1e)を溶かし、ジアゾ酢酸エチル1
7.1!?(150+uaole)のエーテル溶液(3
00ml>と酢酸パラジウム(I[)168my(0,
75mmole>のエーテル溶液(100+ai’)を
3時間かけて加えた。反応物の不溶物を除き、炉液を減
圧濃縮して得られる油状物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(20%エーテル/ヘキサン)でM製して(
2R)−N−t〜ブトキシカルボニル−2−(エトキシ
カルボニルシクロプロビル)グリシツールt−ブチルジ
メチルシリルエーテル(4)4.OOg(87,9%)
を油状物質として得た。この様にして得られた化合物(
5)を、エタノール(70ml)に溶かし、CSAlo
myを加えて室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧留去
し、残渣を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(
50%エーテル/ヘキサン)に付し、(2R,3S、4
5)−N−t−ブトキシカルボニル−2−(エトキシカ
ルボニルシクロプロピル)グルシノール(5)932す
、その立体異性体(6)175ny、及び未分離の立体
異性体混合物560りを得た。
悸」−1影」」ユ鮫妨] 0性状; 無色針状晶、mp 89.0〜89,5℃0
 [a ]”  +47.4°(CI 、02.Cll
Cf、)o’HNMR(360MHz、CDC15δp
p+*) ;1.03(ltl、m)、1.17(IH
,m) 、1.25(311,t、Jニア11z)1.
44(9H,s) 、1.57(2H,+*) 、2.
74<IH,s) 、3.22(IIIm) 、3.6
0−3.77(2H,m) 、4.11(2H,da、
Jニア、14Hz)。
4.96(IH,d、J:8Hz) 01Rスペクトル(フィルム、 v cm−’ ) :
3460 、3028 。
R5 O性状: 無色針状晶、mp94.5〜95.0℃0 
[α]”  +50.9”  (C0,98,CHIJ
、)”HNMR(360MHz、CDCl5.δpp蒙
);1.15(211,m)、1.27(311,L、
J=7112)、1.53(IH,m)。
1.77(IH,m) 、3.02(IH,bs) 、
3.61(1B、m) 、3.653.90(211、
e+)、4.15 (2H、dq 、 Jニア 、14
11z)、4.95(IH,5)OIRスペクトル(フ
ィルム、シcm−’) 3392,2984゜上記化合
物(5)500ny(1,83m+5ole>をアセト
ン20−1に溶かし、水冷下にジョーンズ(Jone’
s)試薬を加えて3時間撹拌した。室温でさらに1.5
時間撹拌した後水冷下でイソプロパツールを加えて過剰
の試薬を分解した。炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、
エーテルで洗浄して未反応の原料を除いた後、水層をク
エン酸でpH2に調整して酢酸エチルで抽出した。有機
層を水洗、硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を減圧留去し
、残渣をテトラヒドロフラン3mlに溶かし、水冷下で
0.5N水酸化ナトリウム水溶液3.5111/を加え
て19時間撹拌した0反応溶液をIN塩酸でpH2に調
整し、飽和食塩水、酢酸エチルを加えて抽出した。有機
層を硫酸マグネシウムで乾燥した後溶媒を減圧留去し、
油状のN−t−ブt・キシカルボニル−α−(カルボキ
シシクロプロビル)グリシン420 B(88,52≦
)を得た。これを塩化メチレン2mlにとかし、水冷下
でトリフルオロ酢酸2@1を加えて30分間撹拌し、減
圧濃縮して得られた残渣をダウニック(D owex>
 50 W X 4イオン交換樹脂カラムに付し、水洗
f& I Nアンモニア水で溶出し目的物のアンモニウ
ム塩を得た。これを水にとかしてIN塩酸でて得た。
融点254−258℃(分解) ” HN M R(360M Hz 、 D 20 、
δppm) ;1.15(IH,+*) 、1.32(
IH,n+) 、1.76(IH,m) 、1.95(
ltl。
+*) 、3.40(LH,d、J:9.0Hz)0 
[α]”  +21.6°(C0,50,11□0)誌
JL[ R,H,Evansらの方法(Evans  R,H2
O,123−129(1978))に従い、新生・ラッ
トを髄摘出標本(Rat  New  BornS p
iniil  Cord)を用い、人工生理液(を髄液
)潅流下にその運動神経細胞(M o L o n e
 u r o n )前板からの脱分極(depola
rization : excitation)活性を
、L−グルタミン酸、本発明化合物(1)、及び立体異
性体の1つ上記式(2)化合物の濃度10−’M〜10
−’Mに於ける最少有効濃度(M B C)を細胞外記
録として測定した。
[結果] 試験結果は、表−1に示した通りである。
*1:L−グルタミン酸 車2: 2−APVあるいはMFi−イオン存在下で活
性が消失する。
Watkius、J 、C、European  J 
、PI+ar+*ac。
哺乳動物の中枢神経系におけるグルタミン酸受容体は、
3つのサブタイプ、即ち1)  NMDAタイプ、2)
  KAタイプ、3)  QAタイプに分類されている
が、本発明の化合物1は2−APVならびにMg″′″
イオン存在下でその活性を消失することからなるNMD
Aタイプ受容体に作用するものと考えられる。又その活
性は、表−1から判る様にL−グルタミン酸の300倍
、ス先に特許出願した立体異性体2よりも更に3倍と強
力であり、NMDAの活性をはるかに凌ぐものである。
以上の試験成績から神経伝達試験薬としてその有用性が
期待される。
特許出願人  サントリー株式会社 (外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) で示される(2R,3S,4S)−α−(カルボキシシ
    クロプロピル)グリシン及びその塩。
JP63261155A 1988-10-17 1988-10-17 (2R,3S,4S)−α−(カルボキシシクロプロピル)グリシン Expired - Lifetime JP2757960B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261155A JP2757960B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 (2R,3S,4S)−α−(カルボキシシクロプロピル)グリシン
DE89119266T DE68909362T2 (de) 1988-10-17 1989-10-17 (2R,3S,4S)-Alpha-(carboxycyclopropyl)glycin.
ES89119266T ES2059669T3 (es) 1988-10-17 1989-10-17 Un metodo para preparar (2r, 3s, 4s)-alfa-(carboxiciclopropil)-glicina.
EP89119266A EP0363994B1 (en) 1988-10-17 1989-10-17 (2r,3s,4s)-alpha-(carboxycyclopropyl)glycine
US07/422,796 US5068412A (en) 1988-10-17 1989-10-17 (2R,3S,4S)-α-(carboxycyclopropyl)glycine
AT89119266T ATE94867T1 (de) 1988-10-17 1989-10-17 (2r,3s,4s)-alpha-(carboxycyclopropyl)glycin.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261155A JP2757960B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 (2R,3S,4S)−α−(カルボキシシクロプロピル)グリシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108654A true JPH02108654A (ja) 1990-04-20
JP2757960B2 JP2757960B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17357874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63261155A Expired - Lifetime JP2757960B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 (2R,3S,4S)−α−(カルボキシシクロプロピル)グリシン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5068412A (ja)
EP (1) EP0363994B1 (ja)
JP (1) JP2757960B2 (ja)
AT (1) ATE94867T1 (ja)
DE (1) DE68909362T2 (ja)
ES (1) ES2059669T3 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07505908A (ja) * 1992-09-28 1995-06-29 マックセチーニ、マリア ルイザ Nmda受容体のアロステリックモジュレーター
ES2139928T3 (es) * 1994-09-08 2000-02-16 Lilly Co Eli Antagonistas de receptores de aminoacidos de excitacion.
US5717109A (en) * 1994-09-08 1998-02-10 Eli Lilly And Company Excitatory amino acid receptor antagonists
IT1276153B1 (it) * 1995-11-17 1997-10-27 Roberto Pellicciari Derivati di glicina ad attivita' antagonista dei recettori metabotropi del glutammato
US6355681B2 (en) * 1995-12-07 2002-03-12 Glytech, Inc. Glycine substitutes and precursors for treating a psychosis
ATE320804T1 (de) * 1995-12-07 2006-04-15 Daniel C Javitt Behandlung negativer und kognitiver symptome der schizophrenie mit antagonisten der glycinaufnahme
US6361957B1 (en) * 1999-08-03 2002-03-26 Glytech, Inc. Assay for D-serine transport antagonist and use for treating psychosis
JPH1053521A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan 脳内グルタミン酸の活性抑制剤および活性増強剤
US6191306B1 (en) * 1999-08-03 2001-02-20 Eastman Chemical Company Process for the preparation of cyclopropylglycine
US6689904B2 (en) 2001-06-29 2004-02-10 Wyeth Bridged tricyclic analogs of 2-(carboxycyclopropyl)glycine
US6750364B2 (en) 2001-06-29 2004-06-15 Wyeth Bridged tricyclic analogs of 2-(carboxycyclopropyl)glycine as inhibitors of glutamate transport
US6689905B2 (en) 2001-06-29 2004-02-10 Wyeth Stereoisomers of 3-aminotricyclo[2.2.1.0(2.6)]heptane-1,3-dicarboxylic acid
US20100247483A1 (en) * 2001-11-13 2010-09-30 Tran Loi H Therapeutic agent composition and method of use
US7232798B2 (en) * 2001-11-13 2007-06-19 Tran Loi H Neuroprotection and neuroegenisis by administering cyclic prolyl glycine
BR112020023252A2 (pt) 2018-05-15 2021-02-23 Lloyd Hung Loi Tran composição do agente terapêutico e método de uso para tratamento de deficiência cognitiva leve, depressão e distúrbios psicológicos.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1305177C (en) * 1987-06-30 1992-07-14 Yasufumi Ohfune Carboxycyclopropylglycine and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
ATE94867T1 (de) 1993-10-15
EP0363994A2 (en) 1990-04-18
EP0363994A3 (en) 1991-03-27
JP2757960B2 (ja) 1998-05-25
ES2059669T3 (es) 1994-11-16
DE68909362D1 (de) 1993-10-28
DE68909362T2 (de) 1994-03-10
US5068412A (en) 1991-11-26
EP0363994B1 (en) 1993-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02108654A (ja) (2R,3S,4S)−α−(カルボキシシクロプロピル)グリシン
CA1305177C (en) Carboxycyclopropylglycine and process for producing the same
DE69709070T2 (de) Verbrückte zyklische aminosäuren als pharmazeutische mittel
DE69802389T2 (de) Verbindungen verwendbar als effektoren von neuroexcitatorischen aminosäure-empfindlichen rezeptoren des zentralnervensystems, ihre herstellung and ihre biologischen verwendungen
JP2018119004A (ja) Nmda受容体モジュレータを安定化させる化合物及びそれを含む医薬組成物
CN108395443B (zh) 抑制程序性死亡受体配体1的环状化合物及其用途
CZ207495A3 (en) Synthetic exciting amino acids
US20070238783A1 (en) Beta-benzyloxyaspartate derivatives with amino group on benzene ring
DE69315699T2 (de) Inhibitoren gegen die aggregation von blutplättchen
CN103739531B (zh) 新型氨基酸衍生物、其制备方法和治疗用途
DE3686232T2 (de) Lactamderivate, deren herstellung und deren benutzung als hypotensive mittel.
DE19838998A1 (de) Neue Naturstoffderivate
DE68906572T2 (de) Peptide mit inhibitorischer wirkung auf enzymatische systeme, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen.
DE68912822T2 (de) 2-Amino-4,5-methylenadipinsäure-Verbindungen für die Behandlung von CNS-Erkrankungen.
US5334757A (en) 2-(2,3-dicarboxycyclopropyl) glycine and method for producing the same
DE69600780T2 (de) 15-deoxyspergualin-analoge verbindungen, ihre verwendung als therapeutika und verfahren zu ihrer herstellung
TWI852126B (zh) 嘧啶三並環衍生物及其在藥學上的應用
JP7444363B2 (ja) 2-(2-オキソ-4-置換ピペラジニル)シクロアルキルカルバメート化合物又はその塩、当該化合物を用いる鏡像異性体の分析方法
JPH0768192B2 (ja) (2S,3R,4S)―α―(カルボキシシクロプロピル)グリシン及びその製造法
FR2566410A1 (fr) Nouveaux derives de l'acide diaminopimelique, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
RU2465273C2 (ru) ГЕТЕРОЦИКЛИЧЕСКИЕ НИЗКОМОЛЕКУЛЯРНЫЕ sAPP-МИМЕТИКИ, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, СПОСОБЫ ПОЛУЧЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЯ
JP3500187B2 (ja) 新規なクモ毒誘導体及びその製造法、並びにそれを含有するグルタミン酸レセプター遮断剤
DE69308865T2 (de) Ureidoacetamid-derivate,irhe herstellung und sie enthaltende medikamente
TW202116727A (zh) 特別是作為混合的胺肽酶n(apn)及腦啡肽酶(nep)抑制劑之作為腦啡肽酶(nep)抑制劑的n-甲醯基羥胺
JPH041162A (ja) 光学活性トレオ―3―アミノ―2―ヒドロキシペンタン酸及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11