JPH0210836Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210836Y2
JPH0210836Y2 JP23086U JP23086U JPH0210836Y2 JP H0210836 Y2 JPH0210836 Y2 JP H0210836Y2 JP 23086 U JP23086 U JP 23086U JP 23086 U JP23086 U JP 23086U JP H0210836 Y2 JPH0210836 Y2 JP H0210836Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strut
brake
contact
rotated
star wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62112330U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP23086U priority Critical patent/JPH0210836Y2/ja
Publication of JPS62112330U publication Critical patent/JPS62112330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0210836Y2 publication Critical patent/JPH0210836Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案はシユー間隙自動調節式ドラムブレーキ
の改良に関するものである。
従来技術 バツキングプレートに拡開可能に設けられた一
対のブレーキシユーと、スターホイールを有して
その一対のブレーキシユー間に架け渡され、それ
らのブレーキシユーを内周側から支持するととも
にそのスターホイールの回転に伴つて伸長させら
れるストラツトと、前記一対のブレーキシユーの
一方に回動可能に設けられ、パーキングブレーキ
操作力が加えられるに伴つて前記ストラツトの一
端をその他端へ向かつて押し出すパーキングレバ
ーと、前記ストラツトの一端において側方へ突き
出すように設けられた係合突起と、その係合突起
と当接する係合部を有して前記ブレーキシユーの
一方に回動可能に設けられ、前記ストラツトの前
記ブレーキシユーの一方に対する移動とともに回
動させられる調節部材とを備え、パーキングブレ
ーキ操作時における調節部材の回動量が予め定め
られた一定の回動量を超えると前記ストラツトを
伸長させる方向に前記スターホイールを所定量回
転させる形式のシユー間隙自動調節式ドラムブレ
ーキが知られている。
考案が解決すべき問題点 かかるシユー間隙自動調節式ドラムブレーキの
パーキングブレーキ操作時においては、前記係合
突起がストラツトと共に前記ブレーキシユーの一
方から離隔する方向へ移動させられるに伴つて、
前記係合部は調節部材と共にその回動軸心まわり
に回動させられるので、係合突起および係合部の
当接位置は互いに相対移動させられることにな
る。このため、調節部材の回動位置に応じてその
レバー比が変化することが避けられないととも
に、パーキングブレーキ操作時にストラツトの軸
心まわりのがたに起因して係合突起に倒れが生じ
た場合には、その係合突起と係合する係合部(係
合穴)が斜めとなつている場合には係合突起の倒
れによつても調節部材が回動させられる場合があ
る。また、ストラツトの前記がたにより係合突起
が倒れた場合には、通常、係合突起および係合部
の当接位置と調節部材の回動軸心との間の距離が
変化して調節部材のレバー比が変化するため、係
合突起が倒れた後以降の調節部材の回動量がスト
ラツトの移動量に対応する設計上の回動量より大
きくなつてしまう場合がある。このような場合に
は、シユー間隙が適正な範囲内にあるにも拘わら
ず、調節部材の回動量が予め定められた一定量を
超え、これにより、前記スターホイールがストラ
ツトの伸長方向へ所定量回転させられてオーバー
アジヤストされてしまう場合があつた。
問題点を解決するための手段 本考案は以上の事情を背景にして為されたもの
であり、その要旨とするところは、前記のような
形式のシユー間隙自動調節式ドラムブレーキにお
いて、前記ストラツトに設けられた係合突起の前
記係合部と当接する部分に平面を形成するととも
に、その係合部の係合突起と当接する部分に該平
面と点接触する凸面を設けたことにある。
作用および考案の効果 このようにすれば、前記ストラツトに設けられ
た係合突起の前記係合部と当接する部分に平面が
形成されているとともに、その係合部の係合突起
と当接する部分に前記平面と点接触する凸面が設
けられているので、調節部材の回動位置に拘わら
ず、また、たとえパーキングブレーキ操作時にス
トラツトの軸心まわりのがたにより係合突起に倒
れが生じたとしても、それ等の当接位置は調節部
材の回動軸心から常に一定距離の位置に維持され
る。この結果、調節部材の回動に伴つてそのレバ
ー比が変化することが回避される一方、係合突起
の倒れによつて調節部材が回動させられることが
回避されるとともに、係合突起の倒れにより調節
部材のレバー比が変化することが回避されて調節
部材の回動量が常に前記設計上の回動量に維持さ
れる。これにより、シユー間隙が適正な範囲内に
あるにも拘わらず調節部材の回動量が予め定めら
れた一定量を超えてしまうことが抑制され、オー
バーアジヤストが従来に比べて一層確実に防止さ
れる。
実施例 以下、本考案の一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第3図は本考案が適用されたシユー間隙自動調
節式ドラムブレーキの要部を示す図であつて、バ
ツキングプレート10上には一対のブレーキシユ
ー12,14がシユーホルドダウン装置16,1
8により互いに拡開可能に配設されている。ブレ
ーキシユー12,14の各一端部はバツキングプ
レート10上に固定されたアンカ20の両側端面
とそれぞれ当接させられているとともに、ブレー
キシユー12,14の各地端部はバツキングプレ
ート10上に固定されたホイールシリンダ22の
両端部とそれぞれ係合させられている。また、ブ
レーキシユー12および14の間にはリターンス
プリング24が張設されているとともにストラツ
ト装置26が架け渡されており、ブレーキシユー
12,14はリターンスプリング24により互い
に接近する方向へ常時付勢されているとともにス
トラツト装置26によつてそれぞれ内周側から支
持されている。
ストラツト装置26は、第1ストラツト部材2
8および第2ストラツト部材30とスターホイー
ル32を有する雄ねじ部材34とから成る。第1
ストラツト部材28には雌ねじ穴(図示せず)が
形成されており、その雌ねじ穴に雄ねじ部材34
の雄ねじ部が螺合されている。一方、第2ストラ
ツト部材30には嵌合穴(図示せず)が形成され
ており、その嵌合穴に雄ねじ部材34の軸部が相
対回転可能に嵌合されている。そして、スターホ
イール32を回転操作することにより、雄ねじ部
材34および第2ストラツト部材30と第1スト
ラツト部材28とが互いに離隔する方向へ相対移
動させられてストラツト装置26が伸長させられ
るようになつている。また、第2ストラツト部材
30のブレーキシユー12側の端部であつてバツ
キングプレート10と反対側の側面には係合突起
46が一体的に突設されており、後述の調節部材
42の係合穴44と係合させられている。
一方のブレーキシユー12のホイールシリンダ
22側の端部であつてパツキングプレート10側
には、一端部にパーキングケーブル36が連結さ
れたパーキングレバー38の他端部がピン40に
より回動可能に取り付けられている。そして、、
パーキングレバー38のピン40側であつてブレ
ーキシユー14側に位置する側端面がストラツト
装置26(第2ストラツト部材30)の一端部に
形成された切欠41(第2図参照)の底部と当接
し得るようになつており、パーキングケーブル3
6が引つ張られてパーキングレバー38が第3図
中左まわりに回動させられると、その回動力がス
トラツト装置26およびピン40を介してブレー
キシユー12,14に伝達され、これにより、ブ
レーキシユー12,14が互いに外周側に押し拡
げられて図示しない回転ドラムに押し付けられる
ようになつている。
ブレーキシユー12のパーキングレバー38と
反対側には調節部材42がピン40により回動可
能に取り付けられている。調節部材42はその中
間部分に形成された長穴状の係合穴44が第2ス
トラツト部材30の前記係合突起46と相対移動
可能な状態で係合させられることにより、パーキ
ングブレーキ操作力が加えられたときにパーキン
グレバー38により第2ストラツト部材30およ
び係合突起46を介して押し出され、パーキング
レバー38と共に第3図中左まわりに回動させら
れるようになつている。そして、ブレーキシユー
12,14の摩耗に伴つて調節部材42の回動量
が予め定められた一定の回動量を超えたときに爪
部48がスターホイール32の外周歯を一個乗り
越え、パーキングブレーキの解除時においてブレ
ーキシユー12と調節部材42のピン40と反対
側の端部との間に張設されたスプリング50の付
勢力に従つて調節部材42が第3図中右まわりに
回動させられるのに伴つて、爪部48によりスタ
ーホイール32が所定量回転させられてストラツ
ト装置26が伸長させられる。これにより、一対
のブレーキシユー12,14の戻り位置が外周側
にそれぞれ変更されてシユー間隙が自動的に調節
される。
ここで、本実施例においては、係合突起46の
係合穴44と当接する部分、すなわちブレーキシ
ユー14と対向する側の側面には、第1図に示す
ように、調節部材42の板面方向であつてストラ
ツト装置26の軸心と直角な方向に所定長さに亘
つて延びる平面52が形成されている。そして、
この所定長さは、係合突起46の倒れおよび調節
部材42の回動時においても平面52と後述の突
出部54の先端部との点接触状態を常に確保する
ために必要かつ充分な寸法とされているのであ
る。一方、係合穴44の係合突起46と当接する
部分、つまり係合穴44の長手方向中央部であつ
てブレーキシユー14側に位置する端縁部にはブ
レーキシユー12側に向かつて所定距離突き出す
円弧状の凸面56を備えた突出部54が形成され
ている。本実施例においては、係合穴44が係合
部として機能している。そして、係合突起46お
よび係合穴44は、それらの平面52および凸面
56が互いに点接触状態で係合させられており、
パーキングブレーキ操作時において、調節部材4
2はパーキングレバー38の回動に伴つて前記点
接触の状態を維持しつつピン40の軸心まわりに
回動させられることとなる。
ここで、上記点接触とは、厳密な意味のもので
なく、係合突起46の倒れが生じても回動部材4
2のレバー比が殆ど変化しない程度の線または面
接触を含むものである。
このように、本実施例によれば、ストラツト装
置26に設けられた係合突起46の係合穴44と
当接する部分に平面52が形成されているととも
に、調節部材42に形成された係合穴44の係合
突起46と当接する部分に前記平面52と点接触
する凸面56を有する突出部54が設けられてい
るので、調節部材42の回動位置に拘わらず、ま
た、たとえば第1図において一点鎖線で示すよう
に、パーキングブレーキ操作時にストラツト装置
26の軸心まわりのがたにより係合突起46に倒
れが生じたとしても、平面52および凸面56の
当接位置は調節部材42の回動軸心、すなわちピ
ン40の軸心から常に一定距離の位置に維持され
る。この結果、調節部材42の回動に伴つてその
レバー比が変化することが回避される一方、係合
突起46の倒れによつて調節部材42が回動させ
られることが回避されるとともに、係合突起46
の倒れにより調節部材42のレバー比が変化する
ことが回避されて調節部材42の回動量がストラ
ツト装置26の移動量に対応した設計上の回動量
に常に維持される。これにより、シユー間隙が適
正な範囲内にあるにも拘わらず調節部材42の回
動量が予め定められた一定量を超えてしまうこと
が抑制され、オーバーアジヤストが従来に比べて
一層確実に防止される。
また、本実施例によれば、調節部材42および
パーキングレバー38がブレーキシユー12を間
に挟んで反対側にそれぞれ設けられているので、
パーキングレバー38に操作力が加えられたとき
にたとえピン40に倒れが生じたとしても、その
ピン40の倒れによつて調節部材42は係合突起
46を支点としてパーキングレバー38の回動方
向とは反対の方向へ回動させられるので、ピン4
0の倒れに基づくオーバーアジヤストをも効果的
に抑制し得る。
なお、前述の実施例においては、係合部が係合
穴44として構成されておりかつその係合穴44
の一端縁部に形成された突出部54に凸面56が
形成されているが、必ずしもこのように構成する
必要はなく、たとえば、調節部材42のストラツ
ト装置26と対向する側の面に、係合突起の平面
と点接触する凸面を有する部材を別体で設けても
良いのである。
また、前述の実施例においては、係合突起46
が第2ストラツト部材30のブレーキシユー12
側の端部であつてバツキングプレート10と反対
側の側面に突設されているとともに、調節部材4
2がブレーキシユー12を間にしてバツキングプ
レート10と反対側に取り付けられているが、そ
れとは逆に係合突起46を第2ストラツト部材3
0のバツキングプレート10側の側面に突設する
とともに、調節部材42をブレーキシユー12と
バツキングプレート10との間に設けるようにし
ても良い。
その他、本考案はその趣旨を逸脱しない範囲に
おいて種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第3図の要部拡大図である。第2図は
第3図における−視断面の要部を拡大して示
す図である。第3図は本考案が適用されたシユー
間隙自動調節式ドラムブレーキの要部を示す正面
図である。 10:バツキングプレート、12,14:ブレ
ーキシユー、26:ストラツト装置(ストラツ
ト)、32:スターホイール、38:パーキング
レバー、42:調節部材、44:係合穴(係合
部)、46:係合突起、52:平面、56:凸面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 バツキングプレートに拡開可能に設けられた一
    対のブレーキシユーと、スターホイールを有して
    該一対のブレーキシユー間に架け渡され、それら
    のブレーキシユーを内周側から支持するとともに
    該スターホイールの回転に伴つて伸長させられる
    ストラツトと、前記一対のブレーキシユーの一方
    に回動可能に設けられ、パーキングブレーキ操作
    力が加えられるに伴つて前記ストラツトの一端を
    その他端へ向かつて押し出すパーキングレバー
    と、前記ストラツトの一端において側方へ突き出
    すように設けられた係合突起と、該係合突起と当
    接する係合部を有して前記ブレーキシユーの一方
    に回動可能に設けられ、前記ストラツトの前記ブ
    レーキシユーの一方に対する移動とともに回動さ
    せられる調節部材とを備え、パーキングブレーキ
    操作時における該調節部材の回動量が予め定めら
    れた一定の回動量を超えると前記ストラツトを伸
    長させる方向に前記スターホイールを所定量回転
    させる形式のシユー間隙自動調節式ドラムブレー
    キにおいて、 前記ストラツトに設けられた係合突起の前記係
    合部と当接する部分に平面を形成するとともに、
    該係合部の該係合突起と当接する部分に該平面と
    点接触する凸面を設けたことを特徴とするシユー
    間隙自動調節式ドラムブレーキ。
JP23086U 1986-01-06 1986-01-06 Expired JPH0210836Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23086U JPH0210836Y2 (ja) 1986-01-06 1986-01-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23086U JPH0210836Y2 (ja) 1986-01-06 1986-01-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62112330U JPS62112330U (ja) 1987-07-17
JPH0210836Y2 true JPH0210836Y2 (ja) 1990-03-16

Family

ID=30777012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23086U Expired JPH0210836Y2 (ja) 1986-01-06 1986-01-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0210836Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62112330U (ja) 1987-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210836Y2 (ja)
US4146117A (en) Device for adjusting clearance between brake shoe and brake drum
JPH018749Y2 (ja)
JPS6128117Y2 (ja)
JPH0135083Y2 (ja)
JPS5942524Y2 (ja) ドラムブレ−キの自動間隙調整装置
JPS5915778Y2 (ja) ブレ−キシユ−作動間隙のオ−バ−アジヤスト防止装置
JPH0144819Y2 (ja)
US4586589A (en) Automatic braking gap adjustor system for mechanical type drum brake
JPS5919148Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キにおける制動間隙自動調整装置のストツパレバ−
JPS587145Y2 (ja) ドラムブレ−キの空隙自動調整装置
JPH0144818Y2 (ja)
JPH032020Y2 (ja)
GB2075140A (en) Automatic shoe clearance adjusting device for L-T type drum brakes
JPS6357652B2 (ja)
JPH032026Y2 (ja)
JPS5919143Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPH0130672Y2 (ja)
JPS5919142Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPH032740Y2 (ja)
JPS5919144Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPS6027228Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPH058349Y2 (ja)
JPH0140350Y2 (ja)
JPS6135795Y2 (ja)