JPS5919142Y2 - 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置 - Google Patents

機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置

Info

Publication number
JPS5919142Y2
JPS5919142Y2 JP4295280U JP4295280U JPS5919142Y2 JP S5919142 Y2 JPS5919142 Y2 JP S5919142Y2 JP 4295280 U JP4295280 U JP 4295280U JP 4295280 U JP4295280 U JP 4295280U JP S5919142 Y2 JPS5919142 Y2 JP S5919142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
cam
cam member
adjustment
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4295280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56144840U (ja
Inventor
光豊 水沢
正幸 関
一雄 春原
Original Assignee
日信工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日信工業株式会社 filed Critical 日信工業株式会社
Priority to JP4295280U priority Critical patent/JPS5919142Y2/ja
Priority to US06/246,185 priority patent/US4394892A/en
Priority to GB8109124A priority patent/GB2074671B/en
Publication of JPS56144840U publication Critical patent/JPS56144840U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919142Y2 publication Critical patent/JPS5919142Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はバックプレートに基端を枢支した一対のブレー
キシュの遊端間にバックプレートに貫通してカム部材を
介在し、該カム部材をブレーキアームによって回転せし
め、ブレーキシュを拡開させてブレーキドラム内周面に
圧接することにより制動を行う機械式ドラムブレーキの
制動間隙自動調整装置に関するものである。
従来この種の制動間隙自動調整装置は回転することによ
りブレーキシュを拡開して制動を行うカムをライニング
の摩耗に伴い順次カムの回転角度を変えてアジャストし
、ブレーキドラムとライニング表面との制動間隙を自動
的に調整するようにしている。
したがって、充分に制動が行われるために必要なブレー
キアームの回転量はライニングの摩耗量とともに増大し
、カムの回転量も前記回転量とともに増大していき、ブ
レーキレバーあるいはブレーキペダルのストロークが過
大となり制動作動に支障をきたしていた。
また、前記カムの回転角度が常用範囲を越えれば、制動
不良または制動不能の大事故を引き起こすばかりでなく
、常用範囲内においてもカムの回転角度がアジャストに
より変化するため、制動の際にカムの作用点が異なり、
ブレーキアームの制動作用に対応した一定の制動が得ら
れない等の問題点があった。
本考案はかかる点に鑑み開発されたもので、ライニング
の摩耗に伴いアジャストギアを回転してカム部材に螺合
されているアジャストロッドを螺出し、これによりウェ
ッジアジャストを押動してカム部材の窓部に摺動可能に
設けられているカムカラーをブレーキシュの拡開方向へ
移動せしめ、ブレーキシュを拡開してアジャストし、制
動を解除するとブレーキアームと一体に回転するカム部
材及びウェッジアジャストを常にブレーキアームの初期
位置に復帰せしめたことを特徴とし、その目的とすると
ころは、制動間隙が自動的に常に−定になるように補償
するとともに、アジヤスH&においてもブレーキアーム
の回転角度を設定値に保持し、ブレーキレバーあるいは
ブレーキペダルのストロークが変化しないようにして制
動作動の安定化を図り、かつ制動の際カムの回転作動に
よってブレーキシュの端面に生じる変形、かじり、破損
等を有効に防止し、確実に制動することができる前記装
置を提供するにある。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
1はバックプレートで、外側面にはブレーキ操作ワイヤ
取付部2、スピードメータケーブル取付部3、車体の一
部に形成したブレーキトルクを受ける突出部(図示せず
)と係合する溝4が形成されている。
5,5′は一対のブレーキシュで、その基板5a、5’
aをアンカーピン6にてバックプレート1の内側面に枢
支する。
7,7′はブレーキシュ5.5′に固着したライニング
、8は中間部をアンカーピン6に巻装し、かつ両端をブ
レーキシュ5゜5′に係止した略U字型のシュリターン
スプリングである。
9はハウジング部9a、取付軸部9b及びセレーション
軸部9Cとからなるカム部材で、ブレーキシュ5,5′
の遊端5b、5’b間において、取付軸部9bがバック
プレート1に回転可能に設けられ、この取付軸部9bに
形成されているグリス溜9dにグリスを充填してカム部
材9の回転を円滑に行わしめている。
このカム部材9にはハウジング部9aから取付軸部9b
の半ばにかけて方形の中空部9eが、またセレーション
軸部9Cの内部に貫通形成された軸孔には中空部9eに
かけて左ねじの雌ねじ9fが軸方向にそれぞれ形成され
ている。
10はバックプレート1の外側に突出しているセレーシ
ョン軸部9Cにセレーション9gと噛み合い、かつアー
ムボルト11により固定されたブレーキアームで、カム
部材9を回転させる。
12は軸部12 aに左ねじの雄ねじ12bを形成した
アジャストロッドで、先端には半球状の頭部を有する突
部12 Cが、後端にはすり割り部12dがそれぞれ形
成されており、このアジャストロッド12はカム部材9
の雌ねじ9fに螺合されている。
13は両側にテーパ状のカム面13a、13’aを形成
したウェッジアジャストで、カム部材9に形成した中空
部9eの内壁9hに嵌挿され、その端面13bに形成し
た凹部13Cとアジャストロッド12の突部12 Cと
が当接している。
このウェッジアジャスト13はカム部材9と一体に回転
するとともに、アジャストロッド12の螺出により押動
されてブレーキシュ5,5′の拡開方向と直交する方向
に移動する。
なお、ウェッジアジャスト13とアジャストロッド12
との当接はウェッジアジャスト13にアジャストロッド
12の突部12 Cの先端が嵌入する凹部13Cを形成
することなく直接当接せしめてもよい。
14、14’はウェッジアジャスト13の両側において
、カム部材9のハウジング部9aのブレーキシュ5,5
′の端面5c、5’cと対向する側壁に形成した方形の
窓部9f、9’fにブレーキシュ5,5′の拡開方向に
摺動可能に設けられたカムカラーで、ウェッジアジャス
ト13のカム面13a、13’aと対向して内側に形成
されたテーパ面14a、 14’aが該カム面13a、
13’aと摺動可能に係合し、一方このカムカラー14
.14’の外側面14b、14’bはハウジング部9a
の窓部9i、9’iに挿入しているブレーキシュ5,5
′の端面5c、5’cと当接している。
なお、このカムカラー14.14’はフ゛レーキシュ5
.5′の端面5c、5’cに固着してブレーキシュ5.
5′と一体に設けてもよい。
15はアジャストギアで、軸部15aにライニングの摩
耗限界長さと同一長さに突出して形成した突出部15b
をカム部材9の雌ねじ9fに螺合しているアジャストロ
ッド12のすり割り部12dに係合してカム部材9に回
転可能に取り付けられており、このアジャストギア15
のアジャスト方向の回転によりアジャストロッド12は
一体に回転するとともに中空部9eの方向へ螺出してい
く。
そして、このアジャストギア15の内側面及び外側面に
はブレーキアーム10の制動方向へ傾斜してアジャスト
用ギア部15C、ストッパ用ギア部15dがそれぞれ形
成されている。
16はカム部材9のセレーション軸部9Cに固定されて
いるアジャストレバーで、弾性爪部16 aをアジャス
ト用ギア部15 Cに係合してアジャストギア15をア
ジヤスI・方向へ回転せしめ、一方ブレーキアーム10
の制動方向への回転を許容している。
このアジャストレバー16はブレーキアーム10に固定
してもよい。
17はバックプレート1にビス18により取り付けられ
ているカバー19に固定されたアジヤスティンダストツ
バで、弾性爪部17 aをストッパ用ギア部15dに係
合してアジャストギア15のアジャスト方向への回転の
みを許容し、非アジャスト方向への回転を規制している
20はコニカルスプリングで、アジヤス1〜ギア15に
形成されている受座15 eに支持されてアジャストギ
ア15とカバー19間に縮設され、アジャストギア15
のアジャスト作動をより確実にしている。
なお、このコニカルスプリング20は、アジヤスティン
ダストツバ17の弾性爪部17 aの弾性力をアジャス
トレバー16の弾性爪部16 aの弾性力より大きく、
かつアジャストギア15がアジャスト方向に回転する際
にストッパ用ギア部15dの歯を乗り越えることができ
るように構成すれば設けなくてもよい。
21はバックプレート1に形成した位置決め突起、22
はカム部材9に形成した前記位置決め突起21と当接す
る係止突起で、カム部材9の組付時の位置決めが容易と
なり、かつカム部材9を若干制動方向へ回転させた状態
をカム部材9の初期位置とするように係止している。
23はカバー19とブレーキアーム10間に設けられた
ダストブーツ、24は一端にブレーキレバーあるいはブ
レーキペダル(図示せず)を設けたブレーキ操作ワイヤ
で、他端はブレーキアーム10の先端に取付けられてい
る。
25はブレーキ操作ワイヤ24のケースで、調整ボルト
26及びナツト27によってブレーキ操作ワイヤ取付部
2に設けられている。
28はブレーキ操作ワイヤ24に巻装され、ブレーキ操
作ワイヤ取付部2とブレーキアーム10の先端間に縮設
したブレーキアームリターンスプリングで゛、そのスブ
リングカによりブレーキアーム10が制動作動後、初期
位置に戻るようになっている。
次に、この実施例の作動について説明する。
ブレーキレバーあるいはブレーキペダルを操作して制動
を行うと、ブレーキ操作ワイヤ24によってブレーキア
ーム10は第1図において矢印A方向に回転し、このブ
レーキアーム10の回転に伴い、カム部材9、該カム部
材9と係合しているカムカラー14.14’及びウェッ
ジアジャスト13はそれぞれ一体となって第2図におい
て反時計方向に回転し、カムカラー14.14’の外側
14b、 14’bに当接しているブレーキシュ5,5
′の端面5c、5’cをこじ開き、ブレーキシュ5,5
′はシュリターンスプリング8に抗して拡開しライニン
グ7.7′がブレーキドラム(図示せず)に圧接して制
動を行う。
このときのブレーキアーム10の回転角度はアジヤス1
−レバー16の弾性爪部16 aがアジヤスl−ギア1
5のアジャスト用ギア部15 Cの同−歯の斜面をスラ
イドする範囲であり、弾性爪部16 aが一歯を乗り越
すには至らない。
また、このときアジャストギア15に生じる第1図にお
いて時計方向の回転力はアジャステインダスI・ツバ1
7の弾性爪部17 aによって規制され、アジャストギ
ア15は時計方向には回転しない。
制動を解除すると、ブレーキシュ5,5′はシュリター
ンスプリング8によって復帰し、これに伴ってカム部材
9、カムカラー14.14’及びウェッジアジャスト1
3はそれぞれ一体となって第2図において時計方向に回
転して元の位置に復帰する。
方ブレーキアーム10もブレーキアームリターンスプリ
ング28によって第1図において矢印B方向に回転し、
初期位置に復帰する。
ライニング7.7′が制動作用によって摩耗し、ブレー
キドラムの内周面とライニング7.7′の表面に設定値
以上の制動間隙が生じると、制動時においてアジャスト
ギア15はアジヤスティンダストツバ17の弾性爪部1
7 aによりブレーキアーム10の回転に伴う回転を規
制され、アジャストレバー16の弾性爪部16 aがア
ジャストギア15のアジャスト用ギア部15 Cの一歯
を乗り越えて、アジャストロッド12を第3図、第4図
において左方向へ螺出し、ウェッジアジャスト13を左
方向へ押し出す。
これに伴いカムカラー14.14’はウェッジアジャス
ト13のカム面13a、13’aに押されてブレーキシ
ュ5,5′の拡開方向に移動してアジャストを完了する
そして制動作用を解除すると、ブレーキアーム10、カ
ム部材9、カムカラー14.14’及びウェッジアジャ
スト13は一体に第1図において反時計方向に回転する
このとき、アジャストギア15も弾性爪部16 aによ
り反時計方向に回転され、これによりアジヤスティンダ
ストツバ17の弾性爪部17 aは一歯乗り越えてアジ
ャストギア15の反時計方向の回転を許し、次の歯と係
合し、弾性爪部16 aと一歯乗り越えて係合したアジ
ャストギア15の歯との保合関係は保たれ、ブレーキド
ラムの内周面とライニング7.7′の表面との制動間隙
を調整する。
従って、ライニングの摩耗につれて、アジャストレバー
16の爪部16 aは順次アジャストギア15のアジャ
スト用ギア部15 aの歯と係合し、制動間隙はアジャ
ストロッド12が左右へ螺出していき、アジャストギア
15の突出部15 bとの保合状態が解梢されるまで自
動的に調整される。
ライニング7.7′が摩耗限界に達するとアジャストロ
ッド12とアジャストギア15の突出部15bとの保合
状態が解除されるので、アジャストギア15か゛回転し
てもアジャストロッド12は回転することができず、螺
出しないから制動間隙の調整は行われず、ブレーキレバ
ーあるいはブレーキペダルのストロークが増大し、ライ
ダーにライニング7.7′の交換時間を知らせる。
また、制動に際し、過大な制動力がブレーキアーム10
に作用した場合、即ちブレーキシュ5,5′がブレーキ
ドラム内周面に圧接した後、更にブレーキアーム10に
ドラムを撓ます程度の外力が与えられると、ブレーキド
ラムの内周面に圧接されるブレーキシュ5,5′からの
反力によりウェッジアジャスト13に第3図、第4図に
おいて右方向に押す分力が働き、これによりアジャスト
ロッド12の左ねじの雄ねじ12bはカム部材9の左ね
じの雌ねじ9fに圧接されて密着し、アジャストロッド
12及びアジャストギア15はカム部材9と一体になっ
て第1図において時計方向に回転する。
このときアジャストギア15の時計方向の回転はアジヤ
スティンダストツバ17の弾性爪部17 aの弾性変形
により、該弾性爪部17 aとアジャストギア15のス
トッパ用ギア部15dの歯との係合位置を変えずに許容
され、過大な制動力が消滅するとアジャストギア15は
元の位置に復帰し、アジャストは行われず、オーバアジ
ャストは有効に防止される。
なお、ライニング7.7′の摩耗量はリーチ゛イング側
の方がトレーリング側より大きいため、前記実施例にお
いてウェッジアジャスト13のリーデング側のカム面1
3aをトレーリング側のカム面13′aより急傾斜に形
成するとリーチ゛イング側のブレーキシュ5をトレーリ
ング側のブレーキシュ5′より大きく拡開してアジャス
トすることができ、両側の制動間隙は均一に保つことが
できる。
本考案は前記のように構成したから、常にブレーキアー
ムの初期位置において、制動間隙を自動的に一定に補償
することができ、しかもアジャスト後においてもブレー
キシュと直接または間接に当接するウェッジアジャスト
のカム面は同位置において接触することができ、制動の
際のブレーキアームの回転角度は常に一定の設定値に保
持され、ブレーキレバーあるいはブレーキペダルのスト
ロークは変化しないので、ライダーは常に同じ感覚で制
動作用を行うことができるとともに、従来の如くライニ
ングの摩耗に伴いカムの角度が変化してアジャストされ
、カムの作用点の違いにより所定のブレーキアームの制
動作動に対して安定した制動が得られない等の不都合は
ないし、カムの回転角度が常用範囲を越えることにより
制動不良または制動不能になり、大事故を引き起こすお
それもなく、またブレーキシュの端面を直接ウェッジア
ジャストのカム面に当接することなくカムカラーを介し
て当接せしめ、ブレーキシュの端面を保護しているので
、制動作動によってブレーキシュの端面に変形、かじり
、破損等が発生することは有効に防止され、更にこのカ
ムカラーはカム部材の窓部に円滑にガイドされるので、
摩耗に伴いブレーキシュを確実に拡開し、これにより制
動間隙の調整及び制動は一層確実に行われる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は正面図
、第2図は背面図、第3図は第1図III−III断面
図、第4図は第1図IV−IV断面図、第5図はカム部
材、アジャストロッド、ウェッジアジャスト、カムカラ
ー及びアジャストギアの分解斜視図である。 1はバックプレート、9はカム部材、9i、9’iは窓
部、10はブレーキアーム、12はアジャストロッド、
13はウェッジアジャスト、14.14’はカムカラー
、15はアジャストギア、16はアジャストレバー、1
7はアジヤスティングストッパである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バックプレートに基端を枢支した一対のブレーキシュの
    遊端間にバックプレートに貫通してカム部材を介在し、
    該カム部材をブレーキアームによって回転せしめ、ブレ
    ーキシュを拡開させてブレーキドラム内周面に圧接する
    ことにより制動を行う機械式ドラムブレーキにおいて、
    前記カム部材の中空部にカム面を有するウェッジアジャ
    ストを前記カム部材と一体に回転し、かつブレーキシュ
    の拡開方向と直交方向に摺動するように設け、前記ブレ
    ーキシュの端面と対向する前記カム部材の側部に窓部を
    形成し、該窓部に前記ブレーキシュと別体もしくは一体
    のカムカラーをブレーキシュの拡開方向に摺動可能に設
    けるとともに、該カムカラーを前記ウェッジアジャスト
    のカム面に当接せしめ、一方前記ウエツジアジャストと
    当接するアジャストロッドを前記カム部材に螺合し、ア
    ジャストギアの回転により前記アジャストロッドを螺出
    して前記ウェッジアジャストを押動し前記ブレーキシュ
    を拡開せしめることを特徴とする機械式ドラムブレーキ
    の制動間隙自動調整装置。
JP4295280U 1980-03-31 1980-03-31 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置 Expired JPS5919142Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295280U JPS5919142Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
US06/246,185 US4394892A (en) 1980-03-31 1981-03-23 Automated braking-gap adjuster system for mechanical drum brake
GB8109124A GB2074671B (en) 1980-03-31 1981-03-24 Automatic gap adjustment for a mechanical drum brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295280U JPS5919142Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56144840U JPS56144840U (ja) 1981-10-31
JPS5919142Y2 true JPS5919142Y2 (ja) 1984-06-02

Family

ID=29638330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4295280U Expired JPS5919142Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919142Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56144840U (ja) 1981-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442923A (en) Automatic regulator for internally expanding drum brake
JPS5919142Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPS61252926A (ja) 自動調整装置
JPS5919144Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPS5919143Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
US4394892A (en) Automated braking-gap adjuster system for mechanical drum brake
US4270634A (en) Automatic/manual adjuster for drum brake
JPS6027228Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
US4250980A (en) Drum brake adjuster
JPS5939614B2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JP4672130B2 (ja) シュー間隙自動調節機構付きドラムブレーキ
JPS5939615B2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
US4492289A (en) Internal shoe drum brake
JPH0238807B2 (ja)
JPS5919145Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
US4586589A (en) Automatic braking gap adjustor system for mechanical type drum brake
JPS6027232Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPH0419251Y2 (ja)
JPS5939224Y2 (ja) オ−トスラツクアジヤスタ
JPH0126901Y2 (ja)
JPH0126903Y2 (ja)
JPS6327152Y2 (ja)
JPS6224840Y2 (ja)
JPS5919148Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キにおける制動間隙自動調整装置のストツパレバ−
JPH017874Y2 (ja)