JPS6027228Y2 - 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置 - Google Patents

機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置

Info

Publication number
JPS6027228Y2
JPS6027228Y2 JP4295180U JP4295180U JPS6027228Y2 JP S6027228 Y2 JPS6027228 Y2 JP S6027228Y2 JP 4295180 U JP4295180 U JP 4295180U JP 4295180 U JP4295180 U JP 4295180U JP S6027228 Y2 JPS6027228 Y2 JP S6027228Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
adjustment
shaft
braking
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4295180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56144839U (ja
Inventor
正幸 関
Original Assignee
日信工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日信工業株式会社 filed Critical 日信工業株式会社
Priority to JP4295180U priority Critical patent/JPS6027228Y2/ja
Publication of JPS56144839U publication Critical patent/JPS56144839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027228Y2 publication Critical patent/JPS6027228Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はバックプレートに基端を枢支した一対のブレー
キシュの遊端間にバックプレートに貫通してカム部材を
介在し、該カム部材をブレーキアームによって回転せし
め、ブレーキシュを拡開させてブレーキドラム内周面に
圧接することにより制動を行う機械式ドラムブレーキの
制動間隙自動調整装置に関するものである。
従来この種の制動間隙自動調整装置は回転することによ
りブレーキシュを拡開して制動を行うカムをライニング
の摩耗に伴い順次カムの回転角度を変えてアジャストし
、ブレーキドラムとライニング表面との制動間隙を自動
的に調整するようにしている。
したがって、充分に制動が行われるために必要ナフレー
キアームの回転量はライニングの摩耗量とともに増大し
、カムの回転量も前記回転量とともに増大していき、カ
ムの回転角度が常用範囲を越えれば、制動不良または制
動不能の大事故を引き起こすばかりでなく、常用範囲内
においてもカム角度がアジャストにより変化するため、
制動の際にカムの作用点が異なり、ブレーキアームの制
動作用に対応した一定の制動が得られない欠点があった
しかもこの種の制動間隙自動調整装置は制動の際におい
て調整動作を行う方式であるため、過大に制動力がブレ
ーキアームに作用した場合等においても、これを調整に
取り込んでしまいオーバアジャストが生じるという難点
があった。
本考案はかかる点に鑑み考案されたもので、ライニング
の摩耗に伴いアジャストギアを円滑に回転してテーパ状
のカム面を有するシャフトをブレーキシュの拡開方向と
直交する方向に移動せしめ、これによりシャフトのカム
面と直接または間接に当接するブレーキシュを拡開して
アジャストし、制動を解除するとブレーキアームと一体
に回転する前記シャフトを常にブレーキアームの初期位
置に復帰せしめるとともに、制動に際し過大な制動力が
ブレーキアームに作用するとブレーキドラムの内面に圧
接されるブレーキシュからの反力をシャフトに伝達し、
このシャフトを分力によりアジャストギアと一体にブレ
ーキアームの制動方向へ回転せしめたことを特徴とし、
その目的とするところは、ブレーキアームの回転角度、
即ちブレーキの踏代あるいは握代を常に一定となるよう
にして制動作用の安定化を図り、かつ前記問題点を解決
するとともに過大な制動力が生じた場合のオーバアジャ
ストを防止する制動間隙自動調整装置を提供するにある
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
1はバックプレートで、外側面にはブレーキ操作ワイヤ
取付部2、スピードメータケーブル取付部3、車体の一
部に形成したブレーキトルクを受ける突出部(図示せず
)と係合する溝4が形成されている。
5.5′は一対のブレーキシュで、その基端5a、5’
aをアンカーピン6にてバックプレート1の内側面に枢
支する。
7,7′はブレーキシュ5.5′に固着したライニング
、8は中間部をアンカーピン6に巻装し、かつ両端をブ
レーキシュ5.5′に係止した略U字型のシュリターン
スプリングである。
9はブレーキシュ5,5′の遊端5b、5’b間に介挿
したカム部材で、その軸部9aをバックプレート1に回
転可能に設け、バックプレート1の外側に突出するセレ
ーション軸部9bにはブレーキアーム10が締付ボルト
11によって固定されている。
このカム部材9の軸部9aに形成されたグリス溜9eに
はグリスが充填されており、これによりカム部材9は円
滑に回転する。
12はカム部材9に軸挿されたシャフトで、軸部12a
のブレーキシュ5,5′側に設けた頭部12bの内側に
は末広がりのテーパ状のカム面12c、12’Cが形成
され、一方ブレーキアーム10側には左方向のねじ部1
2dが形成されており、このシャフト12は頭部12b
がカム部材9のハウジング9cに形成した開口端内壁9
dにガイドされてブレーキシュ5,5′の拡開方向と直
交する方向に移動する。
13.13’はシャフト頭部12bの両側において、カ
ム部材9のハウジング部9Cに形成した方形の窓部14
,14’にブレーキシュ5,5′の拡開方向に摺動可能
に設けられたカムカラーで、シャフト頭部12bのカム
面12c、12′cと対向して内側に形成されたテーパ
面13a、13’aが該カム面12c、12’cと摺動
可能に係合し、一方このカムカラー13.13’の外側
13b、13’bはハウジング部9cの窓部14゜14
′に挿入しているブレーキシュ5,5′の端面5c、5
’cと当接している。
15はシャフト12のねじ部12dに螺合したアジャス
トギアで、外周には第1図において時計方向に傾斜して
形成したギア部15aを有している。
16は一端をビス17によりブレーキアーム10に固定
されたアジャスト部材で、先端爪部16aをギア部15
aに係合してアジャストギア15をアジャスト方向へ回
転せしめ、一方ブレーキアーム10の制動方向への回転
を許容している。
18は一端をビス19によりバックプレート1に固定さ
れた弾性を有するストッパ部材で、先端部18aをギア
部15aに係合してアジャストギア15のアジャスト方
向への回転のみを許し、非アジャスト方向への回転は爪
部18a自身の弾性撓みによりある程度許容して規制し
ている。
20はアジャストギア15とブレーキアーム10との間
に介在したベアリングで、このベアリング20はアジャ
ストギア15の軸部15bに嵌挿し、たカバー21に3
ケ所に形成した球状の凹部21aにそれぞれボール22
が回転可能に設けられ、凹部21aに対応して外側へ突
出している凸部21bはブレーキアーム10の側面10
aにそれぞれ対応して形成された凹部10bに係合して
アジャストギア15が円滑に回転するようにしている。
23は一端にブレーキバーあるいはブレーキペダル(図
示せず)を設けたブレーキ操作ワイヤで、他端はブレー
キアーム10の先端に取付けられている。
24はブレーキ操作ワイヤ23のケースで、調整ポルト
25及びナツト26によってブレーキ操作ワイヤ取付部
2に設けられている。
27はブレーキ操作ワイヤ23に巻装され、ブレーキ操
作ワイヤ取付部2とブレーキアーム10の先端間に縮設
したブレーキアームリターンスプリングで、そのスプリ
ング力によりブレーキアーム10が制動作動後、初期復
帰位置に戻るようにしている。
次にこの実施例の作用について説明する。
ブレーキバーあるいはブレーキペダルを操作して制動を
行うと、ブレーキ操作ワイヤ23によってブレーキアー
ム10は第1図において矢印A方向に回転し、このブレ
ーキアーム10の回転に伴い、カム部材9、該カム部材
9と係合しているカムカラー13.13’及びシャフト
12はそれぞれ一体となって第2図において反時計方向
に回転し、カムカラー13.13’の外側13b、13
’bに当接しているブレーキシュ5,5′の端面5c、
5’cをこじ開き、ブレーキシュ5,5′はシュリター
ンスプリング8に抗して拡開し、ライニング7.7′が
ブレーキドラム(図示せず)に圧接して制動を行う。
このときのブレーキアーム10の回転角度はアジャスト
部材16の爪部16aがアジャストギア15のギア部1
5aの同−歯の斜面をスライドする範囲であり、爪部1
6aが一歯を乗り越すには至らない。
またこのときアジャストギア15に生じる第1図におい
て時計方向の回転力はストッパ部材18によって規制さ
れ、アジャストギア15は時計方向には回転しない。
制動を解除すると、ブレーキシュ5,5′はシュリター
ンスプリングによって復帰し、これに伴ってカム部材9
、カムカラー13.13’及びシャフト12はそれぞれ
一体となって第2図において時計方向に回転して元の位
置に復帰する。
一方ブレーキアーム10もブレーキアームリターンスプ
リング27によって第1図において矢印B方向に回転し
、初期位置に復帰する。
ライニング7.7′が制動作用によって摩耗し、ブレー
キドラム内周面とライニング7.7′表面に設定値以上
の制動間隙が生じると、制動時においてアジャストギア
15はストッパ部材18の爪部18 aによりブレーキ
アーム10の回転に伴う回転を規制され、アジャスト部
材16の爪部16aがアジャストギア15のギア部15
aの一歯を乗り越えて、シャフト12をアジャストギア
15より第3図、第4図において右方向へ螺出し、これ
に伴いカムカラー13.13’はシャフト頭部12bの
カム面12C912′Cに押されてブレーキシュ5,5
′の拡開方向に移動しアジャストを完了する。
そして制動作用を解除すると、ブレーキアーム10、カ
ム部材9、カムカラー13.13’及びシャフト12は
一体に第1図において反時計方向に回転する。
このとき、アジャストギア15も爪部16aにより反時
計方向に回転され、これによりストッパ部材18の爪部
18aは一歯乗り越えてアジャストギア15の反時計方
向の回転を許し、次の歯と係合し、爪部16aと一歯乗
り越えて係合したアジャストギア15の歯との係合関係
は保たれ、ブレーキドラムの内周面のライニング7.7
′表面との制動間隙を調整する。
従って、ライニング7.7′の摩耗につれて、アジャス
ト部材16の爪部16aは順次アジャストギア15のギ
ア部15aの歯と係合し、制動間隙は自動的に調整され
る。
また、制動に際し、過大な制動力がブレーキアーム10
に作用した場合、即ちブレーキシュ5゜5′がブレーキ
ドラム内面に圧接した後更にブレーキアーム1′0にブ
レーキドラムを撓ます程度の外力が与えられると、ブレ
ーキドラムの内面に圧接されるブレーキシュ5,5′か
らの反力によりシャフト12の頭部12bにシャフト1
2を第3図、第4図において左方に押す分力が働き、こ
れによりシャフト12は第1図において時計方向に回転
するが、ベアリング20により円滑にアジャストギア1
5も一体に時計方向に回転する。
このとき、アジャストギア15の回転はストッパ部材1
8の撓みにより、爪部18aとアジャストギア15のギ
ア部15aの歯との保合位置を変えずに許容され、過大
な制動力が消滅するとアジャストギア15は元の位置に
復帰し、アジャストは行われず、オーバアジャストは有
効に防止される。
なお、ライニング7.7′の摩耗量はリーディング側の
方がトレー−リング側より大きいため、前記実施例にお
いてシャフト頭部12bのリーディング側のカム面12
cをトレーリング側のカム面12′cより急傾斜に形成
するとリーディング側のブレーキシュ5をトレーリング
側のブレーキシュ5′より大きく拡開してアジャストす
ることができ、両側の制動間隙を一定に保つことができ
る。
また、前記実施例においては、ブレーキシュ5.5′の
端面5cv 5’cとシャフト頭部12bのカム面1
2c、12’cとの間にカムカラー13.13’を介在
しているが、ブレーキシュ5゜5′の端面5c、5’c
とシャフト頭部12bのカム面12c、12’cを直接
当接してもよい。
更に、シャフト頭部1.2 bに前記実施例と反対に傾
斜するテーパ状のカム面を形成し、かつ軸部12aに右
方向のねじ部を形成して、アジャストギア15を同様に
回転せしめてシャフト12をカム部材9のハウジング9
cにより突出するようにしても前記実施例と同様に制動
間隙を一定に保つことができる。
本考案は前記のようにライニングの摩耗に伴いアジャス
トギアを円滑に回転せしめ、テーパ状のカム面を有する
シャフトをブレーキシュの拡開方向と直交する方向に移
動し、これによりシャフトのカム面と直接または接に当
接するブレーキシュを拡開してアジャストし、制動を解
除するとブレーキアームと一体に回転する前記シャフト
を常にブレーキアームの初期位置に復帰せしめたから、
ブレーキシュと直接または間接に当接するシャフトのカ
ム面は常に確実に同位置にいて接触することができ、制
動の際ブレーキアームの回転角度は常に一定に保持され
、ブレーキの踏代あるいは握代が常に一定となり安定し
た制動力が得られるとともに、従来の如くライニングの
摩耗に伴いカムの角度が変化してアジャストされ、カム
の作用点の違いにより所定のブレーキアームの制動作動
に対して安定した制動が得られない等の不都合はない。
また、ライニングの摩耗に伴いカム部材及びシャフトの
回転角度が増大していくことはないから、従来の如くカ
ムの回転角度が常用範を越えることにより制動不良また
は制動不能により、大事故を引き越こすこともない。
更に、制動に際し、過大な制動力がブレーキアームに作
用するとブレーキドラムの内面に圧接されるブレーキシ
ュからの反力をシャフトに伝達し、このシャフトを分力
によりベアリングを介してアジャストギアと一体にブレ
ーキアームの制動方向へ回動せしめたから、制動の際に
過大な制動力がブレーキアームに作用した場合でもブレ
ーキドラムの撓み、歪み量等までも調整に取り込むこと
は有効に防止され、オーバアジャストによる引きずりが
発生することはない等実益多大な考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は正面図
、第2図は背面図、第3図は第2図m −■断面図、第
4図は第2図IV−IV断面図、第5図はカム部材、シ
ャフト、カムカラーの分解視図である。 1はバックプレート、5.5’はブレーキシュ、7,7
′はライニング、9はカム部材、10はブレーキアーム
、12はシャフトで、12bはその頭部、12c、12
’cはそのカム面、13.13’はカムカラー、15は
アジャストギアで、15aはそのギア部、16はアジャ
スト部材、18は弾性ストッパ部材、20はベアリング
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バックプレートに基端を枢支した一対のブレーキシュの
    遊端間にバックプレートに貫通してカム部材を介在し、
    該カム部材をブレーキアームによって回転せしめ、ブレ
    ーキシュを拡開させてブレーキドラム内周面に圧接する
    ことにより制動を行う機械式ドラムブレーキにおいて、
    前記ブレーキシュと直接または間接にテーパ状のカム面
    が摺動可能に係合しかつ前記カム部材と一体に回転する
    シャフトを前記カム部材に前記ブレーキシュの拡開方向
    と直交方向に移動可能に軸挿し、ギア部を形成したアジ
    ャストギアを前記シャフトに螺合し、かつ先端爪部が前
    記ギア部に係合してアジャストギアをアジャスト方向へ
    のみ回転せしめるアジャスト部材をブレーキアームに固
    定するとともに、先端爪部が前記ギア部に係合してアジ
    ャストギアが非アジャスト方向へ回転するのを規制する
    弾性ストッパ部材をバックプレートに固定したことを特
    徴とする機械式ドラムブレーキの制動間隙自動調整装置
JP4295180U 1980-03-31 1980-03-31 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置 Expired JPS6027228Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295180U JPS6027228Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295180U JPS6027228Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56144839U JPS56144839U (ja) 1981-10-31
JPS6027228Y2 true JPS6027228Y2 (ja) 1985-08-16

Family

ID=29638329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4295180U Expired JPS6027228Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027228Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56144839U (ja) 1981-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442923A (en) Automatic regulator for internally expanding drum brake
JPS6027228Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
US4222467A (en) Drum brake adjuster
US4057128A (en) Slack adjusters for vehicle brakes
JPS5939614B2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPS5919143Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPS5919144Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPS5919142Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
EP1350978B1 (en) Dual mode drum brake
JPS5817137Y2 (ja) ドラムブレ−キのマニユアル兼用オ−トアジヤスタ
JPS5939615B2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPH0238807B2 (ja)
JPS5919145Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPH0419251Y2 (ja)
JPS6027232Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
US4903800A (en) Self-adjusting drum brake
JPS6135792Y2 (ja)
JPH0247780Y2 (ja)
JPS5942525Y2 (ja) ドラムブレ−キの空隙自動調整装置
JPS5833312Y2 (ja) ドラムブレ−キ装置の自動間隙調整装置
JPS5919146Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPS6027229Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キにおける制動間隙自動調整装置のカムカバ−
JPS5931944Y2 (ja) ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPH017874Y2 (ja)
JPS5915778Y2 (ja) ブレ−キシユ−作動間隙のオ−バ−アジヤスト防止装置