JPH02108062A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH02108062A
JPH02108062A JP26045388A JP26045388A JPH02108062A JP H02108062 A JPH02108062 A JP H02108062A JP 26045388 A JP26045388 A JP 26045388A JP 26045388 A JP26045388 A JP 26045388A JP H02108062 A JPH02108062 A JP H02108062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
electrophotographic photoreceptor
heterocyclic group
azo pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26045388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuko Shiino
椎野 靖子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26045388A priority Critical patent/JPH02108062A/ja
Publication of JPH02108062A publication Critical patent/JPH02108062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0694Azo dyes containing more than three azo groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0677Monoazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • G03G5/0681Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • G03G5/0688Trisazo dyes containing hetero rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子写真感光体に関し、特定の構造のカプラー
成分を有するアゾ顔料を含有する電子写真感光体に関す
る。
[従来の技術] 従来、無機光導電性物質を用いた電子写真感光体として
は、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などを用いたも
のが広く知られている。
一方、有機光導電性物質を用いた電子写真感光体として
は、ポリ−N−ビニルカルバゾールに代表される光導電
性ポリマーや2,5−ビス(p −ジエチルアミノフェ
ニル)−1,3,4−オキサジアゾールの如き低分子の
有機光導電性物質を用いたもの、さらには、かかる有機
光導電性物質と各種染料や顔料を組み合せたものなどが
知られている。
有機光導電性物質を用いた電子写真感光体は成膜性が良
く、塗工により生産できること、極めて生産性が高く、
安価な感光体を提供できる利点を有している。また、使
用する染料や顔料などの増感剤の選択により、感色性を
自在にコントロールできるなどの利点を有し、これまで
幅広い検討がなされてきた。特に最近では、有機光導電
性顔料を電荷発生層とし、前述の光導電性ポリマーや低
分子の有機導電性物質などからなる電荷輸送層を積層し
た機能分#型感光体の開発により、従来の有機電子写真
感光体の欠点とされていた感度や耐久性に著しい改善が
なされてきた。
こうした有機電子写真感光体に用いられる顔料は数多く
提案されているが、特にアゾ顔料はアミン成分とカプラ
ー成分の組み合せにより様々な性質を持った顔料を合成
できるため、幅広い検討がなされているが、感度や繰り
返し使用時の電位安定性の点に問題があり、実用されて
いるのはごく僅かな材料のみである。
こうしたアゾ顔料に使用されるカプラー成分としては特
開昭47−37543号公報などに記載されるナフトー
ルAs系カプラー、特開昭58−122967号公報な
どに記載されるベンゾカルバゾール系カプラー、特開昭
54−79632号公報に記載のナフタルイミド系カプ
ラー、特開昭57−176055号公報に記載のペリノ
ン系カプラー、特開昭61−23155号公報、特開昭
62−139564号公報に記載されるカプラーなどが
既に公知である。
本発明者は上記の課題を解決すべく研究を重ねた結果、
後記特定のカプラーを使用したアゾ顔料を含有する電子
写真感光体が、実用的な感度と安定′した電位特性を有
することを見い出した。
[発明が解決しようとする課B] 本発明の目的は、新規な電子写真感光体を提供すること
、実用的な高感度特性と繰り返し使用時の安定した電位
特性を有する電子写真感光体を提供することである。
[課題を解決する手段1作用] 本発明は、導電性支持体上に下記一般式(1)で示すア
ゾ顔料を含有する感光層を有する電子写真感光体におい
て、一般式(1)中のcpの少なくとも1つが下記一般
式(2)で示すカプラー残基であることを特徴とする電
子写真感光体から構成される。
式中、Arは結合基を介して結合していてもよい置換も
しくは非置換の芳香族炭化水素基または芳香族複素環基
を示し、Cpはフェノール性水酸基を有するカプラー残
基を示し、nは1.2.3または4の整数を示す。
X゛ 式中、Qは置換基を有してもよい2価の芳香族炭化水素
基または2価の複素環基を示し、Xt士ベンゼン環と縮
合して多環芳香環または複素環基を形成するに必要な残
基を示す。
具体的ニは、Arとしてはベンゼン、ナフタレン、フル
オレン、フェナンスレン、アントフセンピレンなどの芳
香族炭化水素基、2ラン、チオフェン、ピリジン、イン
ドール、ベンゾチアシル、カル八ゾール、アクリドン、
ジベンゾチオフェン、ベンゾオキサゾール、ベンゾトリ
アゾールオキサジアゾール、チアゾールなどの芳香族複
素環基、さらに上記芳香環を直接あるいは芳香族性基ま
たは非芳香族性基で結合したもの、例えばトリフェニル
アミン、ジフェニルアミン、N−メチルジフェニルアミ
ン、ビフェニル、ターフェニル、ビナフチル、フルオレ
ノン、フェナンスレンキノン、アンスラキノン、ベンズ
アントロン、ジフェニルオキサジアゾール、フェニルベ
ンゾオキサゾール、ジフェニルメタン、ジフェニルスル
ホン、ジフェニルエーテル、ベンゾフェノン、スチルベ
ン、ジスチリルベンゼン、テトラフェニルp−フェニレ
ンジアミン、テトラフェニルベンジジンなどが挙げられ
る。
上記結合基を介して結合してよい芳香族炭化水素基また
は芳香族複素環基の有してもよい置換基としては、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチルなどのアルキル基、メト
キシ、エトキシなどのアルコキシ基、ジメチルアミノ、
ジエチルアミノなどのジアルキルアミノ基、フッ素、塩
素、臭素などのハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基
、シアノ基、ハロメチル基が挙げられる。
Xとしては、ベンゼン環と縮合して置換基を有してもよ
いナフタレン環、アントラセン環、カルバゾール環、ベ
ンズカルバゾール環、ジベンゾフラン環などを形成する
のに必要な残基が挙げられる。
Qとしては、0−フェニレン、0−ナフチレン、ペリナ
フチレン、1,2−アンスリレンなどの芳香族炭化水素
基、3,4−ピラゾールジイル、2.3−ピリジンジイ
ル、4,5−ピリジンジイル、6,7−インダゾールジ
イル、6,7−キラリンジイルなどの2価の複素環基が
挙げられる。
上記2価の芳香族炭化水素基または複素環基の置換基と
してはメチル、エチル、プロピル、ブチルなどのアルキ
ル基、メトキシ、エトキシなどのアルコキシ基、ジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノなどのジアルキルアミノ基、
フッ素、塩素、臭素などのハロゲン原子、ヒドロキシ基
、ニトロ基、シアノ基、ハロメチル基などが挙げられる
また、一般式(1)中のCpにおいて、一般式(2)で
示すカプラー残基以外の共存してもよいカプラー残基の
好ましい例としては、例えば、下記一般式(4)〜(8
)で示す構造を有するカプラー残基が挙げられる。
上記一般式(4)、(5)、(6)中のXとしてはベン
ゼン環と縮合して置換基を有してもよいナフタレン環、
アントラセン環、カルバゾール環、ベンズカルバゾール
環、ジベンゾフラン環などを形成するに必要な残基を示
す。
R,、R2は水素原子、置換基を有してもよいアルキル
基、アリール基、アラルキル基、複素環基あるいはR1
、R2の結合する窒素原子を含む環状アミン基を示し、
R3は水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、ア
リール基、アラルキル基または複素環基を示す。
R4は置換基を有してもよいアルキル基、アリール基、
アラルキル基、複素環基を示す。
Zは酸素原子または硫黄原子を示し、文はOまたはlを
示す。
Yは2価の芳香族炭化水素基または窒素原子を環内に含
む2価の複素環基を示す。
具体的にはO−フェニレン、0−ナフチレン、ペリナフ
チレン、1.2−アンスリレン、3.4ピラゾールジイ
ル、23−ピリジンジイル、4.5−ピリジンジイル、
6,7−インダゾールジイル、6.7−キラリンジイル
などの基が挙げられる。
1記表現のアルキル基としては、メチル、エチル、プロ
ピル、ブチルなどの基が挙げられ、アラルキル基として
はベンジル、フェネチル、ナフチルメチルなどの基が挙
げられ、複素環基としてはピリジル、チエニル、フリル
、チアゾリル、カルバゾリル、ジベンゾフリル、ベンゾ
イミダゾリル、ベンゾチアゾリルなどの基が挙げられ、
窒素原子を環内に含む環状アミノ基としてはピロール、
ピロリン、ピロリジン、ピロリドン、インドールインド
リン、インインドール、カルバゾール、ベンゾインドー
ル、イミダゾール、ピラゾール、ピラゾリン、オキサジ
ン、フェノキサジン、ベンゾカルバゾールなどから誘導
される環状アミン基が挙げられる。
また置換基としては、メチル、エチル、プロピルなどの
アルキル基、メトキシ、エトキシなどのアルコキシ基、
ジエチルアミノ、ジメチルアミノなどの置換アミノ基、
フッ素、塩素、臭素などのハロケン原子、フェニルカル
バモイル基、ニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル
などのハロメチル基などが挙げられる。
以下に本発明において使用するアゾ顔料の代表例を列挙
する。
記載方法は、アゾ顔料の基本型において変化する部分の
みを記載することとする。
モノアゾ顔料の基本型 Ar−N=N−Cp 例示顔料(1−1) 例示顔料(1−2) 例示顔料(1−3) 例示顔料(2−3) ジスアゾ顔料の基本型 Cp  −N=N−Ar−N−N−Cp例示顔料(2−
1) 例示顔料(2−4) 例示顔料(2−2) 例示顔料 例示顔料 し父 例示顔料(2 例示顔料 A r : 舎cn=cH−@− 例示顔料 A r :  −@−N−@− 例示顔料 例示顔料 例示顔料(2 例示顔料 ・(B沙畷X 例示顔料(2 例示顔料 A r :+CH=CH(カCH=CH舎例示顔料 A r : 舎CH:t−u 例示顔料 例示顔料(2− A r : (防C十 例示顔料(2− Ar:て渕運「 例示顔料 例示顔料(2−23) 例示顔料(2−21) 例示顔料(2 A r : H3 舎N舎 ト リ スアゾ顔料の基本型 CP】 N=N−Cpユ N=N−Ar−N=N−CP3 例示顔料(3−1) 例示顔料 例示顔料 例示顔料(3−4) 例示顔料(3−5) テトラキスアゾ顔料の基本型 例示顔料(4−1) 例示顔料(4−2) 例示顔料(3−6) 本発明の特定のアゾ顔料は、相当するアミンを常法によ
りジアゾ化し、アルカリの存在下前記−般式(2)で示
すカプラー残基を形成すべきカプラーと水系でカップリ
ングするか、ジアゾニウム塩をホウフッ化塩や塩化亜鉛
複塩などに変換した後、N、N−ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキシドなどの有機溶剤中で、酢酸ソー
ダ、トリエチルアミン、トリエタノールアミンなどの塩
基の存在下、カプラーとカップリングすることによって
容易に合成できる。 また、分子内に一般式(2)で示
すカプラー残基以外のカプラー残基が共存結合するジス
アゾ顔料を合成する場合は、相当するジアミンを常法に
よりテトラゾ化し、前述の可溶性の塩として単離した後
、一般式(2)で示すカプラー残基を形成すべきカプラ
ー1モルを力・ンプリソグさせ、次いで別種カプラー1
モルをカップリングさせて合成するか、ジアミンの一方
のアミン基をアセチル基などで保護しておき、これをジ
アゾ化し一般式(2)で示すカプラー残基を形成すべき
カプラーをカップリングさせた後、保護基を塩酸などで
加水分解し、これを再びジアゾ化し、別種カプラーとカ
ップリングして合成することができる。
分子内に一般式(2)で示すカプラー残基を形成すべき
カプラー以外のカプラーが共存するトリスアゾ顔料やテ
トラキスアゾ顔料も同様にして合成される。
また一般式(2)で示すカプラー残基を形成すべきカプ
ラーは、下記一般式(9)で示すアミンと下記一般式(
lO)で示すナフタル酸無水物とを脱水縮合する反応に
よって得られる。
7モル)を水10m文に溶かした液を液温を5℃以下に
保ちながら10分間で液中へ滴下した。
15分間攪拌した後、カーボン濾過し、テトラゾ化液を
得た。この液の中にホウフッ化ソーダ10.5g(0,
096モル)を水90m文に溶かした液を滴下し、析出
したホウフッ化塩を濾取し冷水で洗浄した後、アセトニ
トリルで洗浄し室温で減圧乾燥した。
収量12.6g、収率87.5% 次に1文ビーカーにDMF500m文を入れ、合成例(
例示顔料(2−1)の合成) 300m文ビーカーに水150m文、濃塩酸20m又(
0,23モル)と 8.0g (0,032%JL、)を入れて0℃まで冷
却し、この中に亜硝酸ソーダ4.6g(0,065°C
に冷却した後、先に得たホウフッ化塩9.0g(0,0
20モル)を溶解し、次いでトリエチルアミン5.1g
 (0,050モル)を5分間で滴下した。2時間攪拌
した後、析出した顔料を濾取し、DMFで4回、水で3
回洗浄した後、凍結乾燥した。収量18.2g、収率8
9.1%、融点300 ’C以上(分解) 元素分析   計算値(%) 実測値(%)C68,1
768,11 H2,963,0O N   10.97    11.00前述のアゾ顔料
を有する被膜は、光導電性を示し、従って下達する電子
写真感光体の感光層に用いることができる。
即ち、本発明の具体例では、導電性支持体の上に前記ア
ゾ顔料を適当なバインダー中に分散含有させて被膜形成
することにより電子写真感光体を作成することができる
本発明の好ましい具体例では、電子写真感光体の感光層
を電荷発生層と電荷輸送層に機能分離した電子写真感光
体における電荷発生物質として、前述の特定のアゾ顔料
を含有する光導電性被膜を適用することができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限り
多くの光導電性を示す前述の特定のアゾ顔料を含有し、
かつ、発生した電荷キャリアが電荷輸送層と界面ないし
は導電性支持体との界面まで効率的に輸送されるために
薄膜層、例えば5pLm以下、好ましくは0.01〜1
ルmの膜厚をもつ薄膜層とすることが望ましい。
電荷発生層を塗工によって形成する際に用いうるバイン
ダーとしては広範な絶縁性樹脂から選択でき、またポリ
−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセンや
ポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーから選択
できる。好ましくはポリビニルブチラール、ポリビニル
ベンザール、ボリアリレート(ビスフェノールAとフタ
ル酸の縮重合体など)、ポリカーボネート、ポリエステ
ル、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、
ポリアクリルアミド、ポリアミド、ポリビニルピリジン
、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂カゼイン、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルピロリドンなどの絶縁性樹脂
を挙げることができる。電荷発生層中に含有する樹脂は
80重量%以下、好ましくは40重量%以下が適してい
る。
これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種類によって異
なり、また下達する電荷輸送層や下引層を溶解しないも
のから選択することが好ましい。
具体的な有機溶剤としてはメタノール、エタノール、イ
ソプロピルアルコールなどのアルコール類、アセトン、
メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類
、N、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルア
セトアミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなど
のスルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
エチレングリコール七ツメチルエーテルなどのエーテル
類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、クロロ
ホルム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素
、トリクロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素
類あるいはベンゼン、トルエン、キシレン、リグロイン
、モノクロルベンゼンジクロルベンゼンなどの芳香族類
などを用いることができる。
塗工は浸漬コーティング法、スプレーコーティング法、
スピンナーコーティング法、ビードコーチインク法、マ
イヤーパーコーティング法、ブレードコーティング法、
ローラーコーティング法、カーテンコーティング法など
のコーティング法を用いて行なうことができる。
乾燥は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が
好ましい。加熱乾燥は30〜200°Cの温度で5分〜
2時間の範囲で静止または送風下で行なうことができる
電荷輸送層は、前述の電荷発生層と電気的に接続されて
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キ
ャリアを受は取るとともに、これらの電荷キャリアを表
面まで輸送できる機能を有している。
この際電荷輸送層は電荷発生層の上に積層されていても
よく、また下に積層されていてもよい。
電荷輸送物質としては電子輸送性物質と正孔輸送性物質
があり、電子輸送性物質としてはクロルアニル、テトラ
シアノエチレン、テトラシアノキノジメタン、2,4,
5.7−テトラニトロ−9−フルオレノン、2,4,5
.7−テトラニトロキサントン、2,4.8−)リニト
ロチオキサントンなどの電子吸引性物質やこれら電子吸
引性物質を高分子化したものなどがある。
正孔輸送性物質としてはピレン、N−エチルカルバゾー
ル、N−メチル−N−フェニルヒドラジノ−3−メチリ
デン−9−エチルカルバゾール、N、N−ジフェニルヒ
ドラジノ−3−メチリデン−10−エチルフェノチアジ
ン、p−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N、N−ジ
フェニルヒドラゾン、p−ジエチルベンズアルデヒド−
3−メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾンなどの
ヒドラゾン系化合物、2,5−ビス(p−ジエチルアミ
ノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール、l−フ
ェニル−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(
p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1− [ピ
リジル(2)] −3−(p−ジエチルアミノスチリル
)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、
1−[ピリジル(3)]−3−(p−ジエチルアミノス
チリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、1−[ピリジル(2)]−3−(p−ジ工チルア
ミノスチリル)−4−メチル−5−(p−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン、■−フェニルー3−(p−ジ
エチルアミノスチリル)−4−メチル−5−(p−ジエ
チルアミノフェニル)ピラゾリン、スピロピラゾリンな
どのピラゾリン系化合物、α−フェニル−4−N 、N
−ジフェニルアミノスチルベン、N−エチル−3−(α
−フェニルスチリル)カルバゾール、9−ジベンジルア
ミノベンジリデン−9H−フルオレノン、5p−ジトリ
ルアミノベンジリデン−5H−ジベンゾ[a 、dl 
シクロヘプテンなどのスチリル系化合物、2−(p−ジ
エチルアミノスチリル)−6−ジニチルアミノベンズオ
キサゾール、2−(p−ジエチルアミノフェニル)−4
−(p−ジメチルアミノフェニル)−5−(2−クロロ
フェニル)オキサゾールなどのオキサゾール系化合物、
2−(p−ジエチルアミノスチリル)−6−ジニチルア
ミノベンゾチアゾールなどのチアゾール系化合物、ビス
(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)−フェニ
ルメタンなどのトリアリールメタン系化合物、1,1−
ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−2−メチルフェニ
ル)へブタン、l、1,2.2テトラキス(4−N、N
−ジメチルアミン−2−メチルフェニル)エタンなどの
ポリアリールアルカン類、トリフェニルアミン、ポリ−
N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレン、ポリビニ
ルアントラセン、ポリビニルアクリジンポリ−9−ビニ
ルアントラセン、ピレン−ホルムアルデヒド樹脂、エチ
ルカルバゾールホルムアルデヒド樹脂など挙げられる。
これらの有機電荷輸送物質の他にセレン、セレン−テル
ル、アモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は、1種または2種以上組
合せて用いることができる。
電荷輸送物質が成膜性を有していないときには適当なバ
インダーを選択することによって被膜形成できる。バイ
ンダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂、
ボリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネートポリ
スチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、ア
クリロこトリル−ブタジェンコポリマー、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルホルマール、ポリスルホン、ポリ
アクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁性
樹脂あるいはポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニ
ルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光導電性
ポリマーなどが挙げられる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に膜厚を厚くすることができない。−船釣
には5〜30pmであるが、好ましい範囲は8〜20p
Lmである。塗工によって電荷輸送層を形成する際には
、前述したような適当なコーティング法を用いることが
できる。
このような電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる
感光層は、導電性支持体の上に設けられる。
導電性支持体としては、支持体自体が導電性を有する、
例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ス
テンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、
ニッケル、インジウム、金や白金などを用いることがで
き、その他には、アルミニウム、アルミニウム合金、酸
化インジウム、酸化錫、酸化インジウムー酸化錫合金な
どを真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプラ
スチック(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレートアクリル樹脂
、ポリフッ化エチレンなど)を用いることができ、導電
性粒子(例えばカーボンブラック、銀粒子など)を適当
なバインダーとともにプラスチックの上に被覆した支持
体、導電性粒子をプラスチックや紙に含浸した支持体や
導電性ポリマーを有するプラスチックなどを用いること
ができる。
導電性支持体と感光層の中間にバリヤー機能と接着機能
を有する下引層を設けることもできる。
下引層はカゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセル
ロース、エチレン−アクリル酸コポリマポリアミド(ナ
イロン6、ナイロン66、ナイロン610、共重合ナイ
ロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウレタ
ン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどによって形成でき
る。
下引層の膜厚は、0.1〜5gm、好ましくは0.5〜
3ILmが適当である。
さらに本発明の電子写真感光体として、前記特定のアゾ
顔料を電荷輸送物質とともに同一層に含有させた電子写
真感光体を挙げることができる。
この際、前記電荷輸送物質の他にポリ−N−ビニルカル
バゾールとトリニトロフルオレノンからなる電荷移動錯
化合物を用いることができる。
この例の電子写真感光体は、前記特定のアゾ顔料と電荷
移動錯化合物をテトラヒドロフランに溶解されたポリエ
ステル溶液中に分散させた後、被膜形成させて作成でき
る。
いずれの電子写真感光体においても用いる顔料は一般式
(1)および(2)で示すアゾ顔料から選ばれる少なく
とも1種類の顔料を含有し、その結晶形は非晶質、結晶
質のいずれでもよい。
また、必要に応じて、光吸収の異なる顔料を組合せて使
用し感光体の感度を高めたり、パンクロマチックな感光
体を得るなどの目的で、前記一般式(1)8よび(2)
で示すアゾ顔料を2種類以上組合せたり、あるいは公知
の染料、顔料から選ばれた電荷発生物質と組合せて使用
することも可能である。
本発明の電子写真感光体は、電子写真複写機に利用する
のみならず、レーザービームプリンターCRTプリンタ
ー、LEDプリンター、液晶プリンター、レーザー製版
などの電子写真応用分野にも広く使用することができる
[実施例] 実施例1〜工0 アルミ基板上にメトキシメチル化ナイロン(平均分子量
3万2千)5g、アルコール可溶性共重合ナイロン(平
均分子量2万9千)10gをメタノール95gに溶解し
た液をマイヤーバーで塗布し乾燥後の膜厚が0.5ルm
の下引層を設けた。
次に前記例示顔料(2−1)を4gをシクロへキサノン
95mMにブチラール樹脂(ブチラール化度63モル%
)2gを溶かした液に加え、サンドミルで20時間分散
した。この分散液を先に形成した下引層の上に乾燥後の
膜厚が0.2JLmとなるようにマイヤーバーで塗布し
乾燥して電荷発生層を形成した。
のヒドラゾン化合物5gとポリメチルメタクリレート(
数平均分子量10万)5gをトルエン40m文に溶解し
、この液を電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が20pmと
なるようにマイヤーバーで塗布し乾燥して電荷輸送層を
形成し、実施例1の電子写真感光体を作成した。
アゾ顔料を例示顔料(2−1)に代えて下記の例示顔料
を用い、他の条件は実施例1と同様にして、実施例2〜
10に対応する電子写真感光体を作成した。
このようにして作成した電子写真感光体を静電複写紙試
験装置(川口電機制酸M o d e文 5P−428
)を用いてスタティック方式で一5KVでコロナ帯電し
、暗所で1秒間保持した後、照度10ルツクスで露光し
、帯電特性を調べた。
帯電特性としては表面電位(Vo )と1秒間暗減衰さ
せた時の電位を172に減衰するに必要な露光量(El
/2)を測定した。結果を示す。
V   −V  El/2  lux  5ec1  
  (2−1)  700   2.32    (2
−3)  700   2.73    (2−4) 
 710   2.44   (2−5)  700 
  1.95    (2−6)  690   2.
06  (2−20)  700   2.27  (
2−21)  690   1.88    (1−1
)  690   3.99    (3−1)  7
00   2.910    (4−1)  710 
  3.7(比較例1) Vo  ニー600V E  1/2  :  6  、 2文ux、5ec(
比較例2) 比較例1および2 実施例1に用いたアゾ顔料を下記構造式のアゾ顔料に代
えた他は実施例1と全く同様の方法により感光体を作成
し、同様に帯電特性を評価した。
結果を示す。
vo  ニー620V El/2:5.9Jljux、see 上記の結果から本発明の電子写真感光体はいずれも十分
な帯電能と優れた感度を有することが分る。
実施例11〜15 実施例1.2.5.9.10で作成した電子写真感光体
を用いて、繰り返し使用時の明部電位と暗部電位の変動
を測定した。
測定方法は、−6,5KVのコロナ帯電器、露光光学系
、現像器、転写帯電器、除電露光光学系およびクリーナ
ーを備えた電子写真複写機のシリンダーに感光体を貼り
付けた。この複写機はシリンダーの駆動に伴ない、転写
紙上に画像が得られる構成になっている。
この複写機を用い初期の暗部電位(Vo)と明部電位(
VL )をそれぞれ−700V、−200V付近に設定
し、5,000回使用した際の暗部電位の変動量(△V
o)および明部電位の変動量(ΔVL)を測定した。結
果を示す。
なお、電位の変動量における負記号は電位の低下を表わ
し、正記号は電位の増加を表わす。
1 1       1      −5      
 +512   2  −10   +lO 135−15+10 14       9     −10     +1
515     10     −15     +1
0比較例3および4 比較例1.2で作成した電子写真感光体を実施例11と
同様の方法で繰り返し使用時の電位変動を測定した。結
果を示す。
3         1     −90     +
754        2   −100     +
60上記の結果から、本発明の電子写真感光体は、繰り
返し使用時における電位変動の少ないことが分る。
実施例16 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのアル
ミ面上に膜厚0.5p−mのポリビニルアルコールの被
膜を形成した。
次に、実施例1で用いたジスアゾ顔料の分散液を先に形
成したポリビニルアルコール層の上に乾燥後の膜厚が0
.2gmとなるようにマイヤーバ−で塗布し乾燥して電
荷発生層を形成した。
のスチリル化合物5gとボリアリレート(ビスフェノー
ルAとテレフタル酸−イソフタル酸の縮合重合体)5g
をテトラヒドロフラン40mJLに溶かした液を電荷発
生層の上に乾燥後の膜厚が20JLmとなるように塗布
し、乾燥して電荷輸送層を形成した。
こうして作成した電子写真感光体の帯電特性および耐久
特性を実施例1および実施例11と同様の方法で測定し
た。結果を示す。
voニー700V、 El/2:1.5文uX、Sec ΔVDニー10V ΔVL:+10V 実施例17 実施例3で作成した電子写真感光体の電荷発生層と電荷
輸送層を逆の順番で塗布した電子写真感光体を作成し、
実施例1と同じ方法で帯電特性を評価した。ただし帯電
極性は十とした。
vo  :+690V El/2 : 2.71ux、see 実施例18 実施例4で形成した電荷発生層の上に、2,4、7− 
) IJニトロ−9−フルオレノン5gと、ポリ−4,
4′−ジオキシジフェニル−2,2−プロパンカーボネ
ート(分子量30万)5gをクロロベンゼン70m1に
溶解した液を乾燥後の膜厚が15gmとなるように塗布
し、乾燥した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同じ方法
で帯電特性を評価した。ただし帯電極性は十とした。
vo  :+700V El/2:4.9Mux、sec 実施例19 2.4.7)リニトロー9−フルオレノン5gとポリ−
N−ビニルカルバゾール(数平均分子量30万)5gを
テトラヒドロフラン70m1に溶かして電荷移動錯化合
物を調製した。
この電荷移動錯化合物と例示顔料(2−17)の1gを
ポリエステル(商品名バイロン、東洋紡■製)5gをテ
トラヒドロフラン70m1に溶かした液に加え分散した
。この分散液を実施例1で形成した下引層の上に塗布し
乾燥して膜厚167tmの感光層を形成した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同じ方法
で帯電特性を評価した。ただし帯電極性は+とした。
vo  :+700V El/2:4.4 文 uX、SeC [発明の効果] 本発明の電子写真感光体は、特定のアゾ顔料を感光層に
用いたことにより、実用的な高感度と安定した電位特性
を有するという顕著な効果を奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性支持体上に下記一般式(1)で示すアゾ顔料
    を含有する感光層を有する電子写真感光体において、一
    般式(1)中のCpの少なくとも1つが下記一般式(2
    )で示すカプラー残基であることを特徴とする電子写真
    感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 式中、Arは結合基を介して結合していてもよい置換も
    しくは非置換の芳香族炭化水素基または芳香族複素環基
    を示し、Cpはフェノール性水酸基を有するカプラー残
    基を示し、nは1、2、3または4の整数を示す。 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) 式中、Qは置換基を有してもよい2価の芳香族炭化水素
    基または2価の複素環基を示し、Xはベンゼン環と縮合
    して多環芳香環または複素環基を形成するに必要な残基
    を示す。 2、導電性支持体上に、一般式(1)および(2)で示
    すアゾ顔料を含有する電荷発生層並びに電荷輸送層の少
    なくとも二層を設けた請求項1記載の電子写真感光体。 3、導電性支持体上に下記一般式(3)で示すアゾ顔料
    を含有する感光層を有することを特徴とする電子写真感
    光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼(3) 式中、Arは結合基を介して結合していてもよい置換も
    しくは非置換の芳香族炭化水素基または芳香族複素環基
    を示し、Qは置換基を有してもよい2価の芳香族炭化水
    素基または2価の複素環基を示し、Xはベンゼン環と縮
    合して多環芳香環または複素環基を形成するに必要な残
    基を示し、nは1、2、3または4の整数を示す。 4、導電性支持体上に一般式(3)で示すアゾ顔料を含
    有する電荷発生層並びに電荷輸送層の少なくとも二層を
    設けた請求項3記載の電子写真感光体。
JP26045388A 1988-10-18 1988-10-18 電子写真感光体 Pending JPH02108062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26045388A JPH02108062A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26045388A JPH02108062A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02108062A true JPH02108062A (ja) 1990-04-19

Family

ID=17348156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26045388A Pending JPH02108062A (ja) 1988-10-18 1988-10-18 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02108062A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0296768A (ja) 電子写真感光体
US4994338A (en) Electrophotographic photosensitive layer containing azo pigment with coupler residue having phenolic hydroxyl group
JPH02287457A (ja) 電子写真感光体
JPH0253069A (ja) 電子写真感光体
JPH02108062A (ja) 電子写真感光体
JP2650055B2 (ja) 電子写真感光体
JP2650052B2 (ja) 電子写真感光体
JP2680059B2 (ja) 電子写真感光体
JP2603304B2 (ja) 電子写真感光体
JP2636009B2 (ja) 電子写真感光体
JP2534156B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0513504B2 (ja)
JPH01217358A (ja) 電子写真感光体
JP2652389B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0293470A (ja) 電子写真感光体
JPH0293469A (ja) 電子写真感光体
JPH032872A (ja) 電子写真感光体
JPH0395561A (ja) 電子写真感光体
JPH0339751A (ja) 電子写真感光体
JPH0833669B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0814703B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63157163A (ja) 電子写真感光体
JPH0339752A (ja) 電子写真感光体
JPH056181B2 (ja)
JPH01206352A (ja) 電子写真感光体