JPH02107693A - 緑色蛍光体 - Google Patents

緑色蛍光体

Info

Publication number
JPH02107693A
JPH02107693A JP63261133A JP26113388A JPH02107693A JP H02107693 A JPH02107693 A JP H02107693A JP 63261133 A JP63261133 A JP 63261133A JP 26113388 A JP26113388 A JP 26113388A JP H02107693 A JPH02107693 A JP H02107693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent substance
phosphor
electron beam
brightness
green fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63261133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666414B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Ono
勝利 大野
Tomohiko Abe
安部 具彦
Tsuneo Kusuki
常夫 楠木
Yuichi Kimizuka
君塚 雄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63261133A priority Critical patent/JP2666414B2/ja
Priority to DE68912703T priority patent/DE68912703T2/de
Priority to EP89119016A priority patent/EP0364888B1/en
Priority to CA002000688A priority patent/CA2000688C/en
Priority to US07/422,103 priority patent/US5104573A/en
Publication of JPH02107693A publication Critical patent/JPH02107693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666414B2 publication Critical patent/JP2666414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばプロジェクタ管、高輝度蛍光表示管等
に用いられて好適な高励起の緑色蛍光体に係わる。
〔発明の概要〕
本発明は周知の緑色蛍光体Y:+(Af、Ga)so+
z:Tbにおいて、特に4価の元素を添加することによ
って、高エネルギーの電子線励起によっても電子綿焼け
が生じにくい緑色蛍光体を提供する。
〔従来の技術〕
従来、緑色蛍光体としてTb付活蛍光体、中でもy、(
八e 、Ga)so+z:Tb蛍光体は、例えば特開昭
60101175号公開公報にも開示されているように
、高エネルギー電子線励起による蛍光体として、Gaの
添加によって輝度、飽和特性にすぐれている。
しかしながらこの緑色蛍光体は、電子線照射による劣化
に課題がある。これは電子線照射による加熱によるいわ
ゆる“焼け”により、そのボディーカラーも変化する。
この種の蛍光体によって、プロジェクタ管、高輝度蛍光
表示管の蛍光面を構成する場合、静止画像の映出によっ
て、或いは画像の静止部分のように電子線が連続的に照
射されることによって、局部的な「電子線焼け」が生じ
ると、画質低下を来すことになる。
今、Gaの添加量を変化させた緑色蛍光体y3(八E 
xGas−xO+z: 7モル%Tbによって、それぞ
れ8インチプロジェクタ管の蛍光面を作製し、蛍光面電
圧(アノード電圧、すなわち励起電圧) 32kV。
アノード電流5μA / cJ下で、電子線照射を連続
的に行ったエージング時間に対する初期輝度を基準(1
00%)とした相対輝度の測定結果を第1図に示す。第
1図においてロ印、O印、Δ印はそれぞれ上記緑色蛍光
体組成においてx=0.x=3゜x=5とした場合の各
相対的輝度をプロットしたもので、これら測定結果によ
る特性曲線(1)、 (2)。
(3)を比較して明らかなようにGaの添加量の増加に
伴って電子線焼け、すなわち電子線照射劣化が大となる
。すなわち、Ga置換により、輝度、飽和特性の向上は
はかられるが、電子線照射による輝度劣化が問題となる
この電子線照射による劣化の1つは、この種蛍光体にお
けるTbは3価の状態でYサイトに入り込むものである
が、Tbは本来4価が安定状態であり、電子線照射によ
って、4価への移行が生じ易く、このこと自体でボディ
ーカラーが茶色化し、またYサイトへの入り込みが不安
定になって輝度特性の劣化を生じさせると考えられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上述したY:+(Al2.Ga)so+z:
Tb緑色蛍光体における電子線焼けの問題を解決し、長
時間の高エネルギー励起による輝度低下の改善をはかる
ことのできる緑色蛍光体を提供する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、緑色蛍光体Yz(Al2 、Ga)sO+z
:Tbに4価の元素のSi”+ Ge”、 Ti”、 
Zr”、 Hf”、 Sn”等をYとTbの和に対する
比(モル比)がlXl0−’〜5X10−’をもって添
加し、焼成する。この焼成は具体的には1400°C〜
1600°C330分〜6時間であれば良い。
〔作用〕
本発明では4価の元素の添加により電子線焼けが効果的
に回避された。これは4価の元素の添加によってTb”
″のTb”″への移行が抑制されることに基くものと思
われる。
また、この4価の元素の添加によって結晶性が害われる
ことがないことが確認された。したがってこの4価の元
素の添加によって輝度特性が害われるという不都合は生
じない。
(実施例〕 実施例1 高励起対応の緑色蛍光体の最も好ましい実施例としてA
l/Ga(モル比)が3/2で、Tb/ (Y + T
b)(モル比)が0.07. st/(Y+Tb) (
モル比)が2.8X10−’の蛍光体Y3A E :+
GazO+z:Tbを得る場合で、この場合原料として
、 (いずれも純度は99.99%) の各粉末を用意し、これにフラックスとなるBaF。
(試薬特級)3.51gを添加し、エタノール120c
cを溶媒としてボールミルにより混合する。このボール
ミル混合は、直径5mm、純度99.8%以上のアルミ
ナボールを重量で、上記原料の2〜3倍程度の例えば1
50gを0.542ポリ容器内に投入し、回転数を6Q
rpmにて5時間混合することにより行う。
その後、濾過等により上記アルミナボールと上記混合さ
れた原料とを分離し、乾燥工程を経て上記エタノールを
除去する。次に高純度(99,8%以上)のアルミナ類
の蓋付るつぼ内に、上記乾燥原料を充填し、蓋とるつぼ
本体とを耐熱性接着剤、例えばアロンセラミックD(東
亜合成社製商品名)でシールする。次に、このるつぼを
炉内に入れて1時間に200°Cの昇温温度をもって1
500°Cまで昇温し、この温度に2時間保持した後、
炉内で冷却する。その後、焼成された蛍光体の残留フラ
ックス(BaFz)を除去するため、1.5規定の硝酸
を焼成蛍光体1g当り10cc用いて60分間洗浄し、
その後、pH7になるまで水洗浄を行い、濾過乾燥する
。このようにしてY:lA f;!、 3GazO+z
:Tb (Tb 7モル%)の緑色蛍光体を得た。この
蛍光体を用いて8インチプロジェクタ管の蛍光面を印刷
法によって作製した。アノード電圧32kV、  アノ
ード電流5μA / cr?rで励起したエージングに
よって、そのエージング時間と相対輝度の測定結果を第
1図に示す。この第1図において、■印、・印、ム印は
それぞれ、上記蛍光体塑性においてx−0+  x−3
+  χ=5とした場合の各相対的輝度をプロットした
もので、これら測定結果による特性曲線(11)、 0
2)、 03)と、前述した従来の特性(1)、 (2
)、 (3)とを比較して明らかなように、この実施例
1によるSi添加の場合輝度低下、すなわち電子線焼け
が著しく改善されていることがわかる。
実施例2 実施例1によるも、Siの添加量を変えて、Siを添加
しない場合を基準として初期の相対輝度を測定した。■
印、・印、ム印はそれぞれ、上記塑性(1)において、
x=o、x=3.x=5とした場合で、Siの添加によ
って初期輝度の低下を生じさせるようなことがないこと
がわかる。
実施例3 実施例1に対応する方法によってY3A 1 zGa3
01□ニアモル%TbのSiを5X10−’モル添加し
た蛍光体を作製した。
このようにして得た蛍光体とSi無添加の上記蛍光体の
小角X線回折スペクトル図を第3図にそれぞれ曲線(3
1)及び(32)をもって示す。両曲線(31)及び(
32)を対比して明らかなように、そのスペクトルに変
化がみられるSi蛍光体中にとり込まれ、Si添加によ
ってもSiO□として析出が生ずることなく  YAG
単一相生成には影響が生じてないことがわかる。更にS
i添加によって、電流輝度飽和特性に変化がみられない
。すなわち、第4図に、電流輝度曲線の傾き、いわゆる
γ値のSi添加(5X10−’mol)とSi無添加の
それぞれのGa添加量との関係の測定結果をそれぞれ・
印とO印をもって示すように、Siの添加によっても殆
んど変化生じていないことがわかる。
尚、上述した例では、Y3Aj2XGas−xO+z:
TbにSi”を添加した場合であるが、他の4価の元素
Ge”Ti”、 Zr”、 Hf”+ Sn”を添加す
る場合においても同様の効果が得られた。各側について
、その添加量と電子線焼けについての観測結果を下記表
1に示す。この観測は、陰極線管の蛍光面パネルを置換
できるデマンタブル装置を用い、16kV、 100μ
A/cfflの励起条件で60分間電子線照射を行って
後、輝度低下が電子線照射前に比し、10%未満のもの
を「○」、10〜20%のものを「△」、20%を超え
るものを「×」で評価した。
表   1 この結果から明らかなように、4価の元素をlXl0−
’〜5X10−’で添加すれば、電子線焼けが効果的に
改善されることがわかる。
[発明の効果] 上述したように本発明によれば、電子線焼けを効果的に
改善することができるので、各種電子線励起の表示管8
画像再生装置に用いて、静止画像。
静止画像部の映出、長期の使用によって画質を低下させ
ることなく、高品位の画像映出を行うことができ、実用
上の利益は甚大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明及び従来蛍光体の電子線照射による相対
輝度変化の測定結果を示す図、第2図は蛍光体のSi添
加と輝度との関係の測定結果を示す図、第3図は小角X
線回折スペクトル図、第4図はGa添加量γ値の関係の
測定曲線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  緑色蛍光体Y_3(Al,Ga)_5O_1_2:T
    bに、4価の元素をYとTbの和に対するモル比が1×
    10^−^5×10^−^1をもって添加して焼成した
    緑色蛍光体。
JP63261133A 1988-10-17 1988-10-17 緑色蛍光体 Expired - Fee Related JP2666414B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261133A JP2666414B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 緑色蛍光体
DE68912703T DE68912703T2 (de) 1988-10-17 1989-10-12 Grünlichtemittierendes Phosphor.
EP89119016A EP0364888B1 (en) 1988-10-17 1989-10-12 A green light emitting phosphor
CA002000688A CA2000688C (en) 1988-10-17 1989-10-13 A green light emitting phosphor
US07/422,103 US5104573A (en) 1988-10-17 1989-10-16 Green light emitting phosphor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261133A JP2666414B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 緑色蛍光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02107693A true JPH02107693A (ja) 1990-04-19
JP2666414B2 JP2666414B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=17357551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63261133A Expired - Fee Related JP2666414B2 (ja) 1988-10-17 1988-10-17 緑色蛍光体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5104573A (ja)
EP (1) EP0364888B1 (ja)
JP (1) JP2666414B2 (ja)
CA (1) CA2000688C (ja)
DE (1) DE68912703T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014145040A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Sakai Chem Ind Co Ltd 応力発光材料用組成物の製造方法、その製造方法によって得られる応力発光材料用組成物、及びその組成物から製造した応力発光材料
US8963182B2 (en) 1996-03-26 2015-02-24 Cree, Inc. Solid state white light emitter and display using same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5601751A (en) * 1995-06-08 1997-02-11 Micron Display Technology, Inc. Manufacturing process for high-purity phosphors having utility in field emission displays
US6315923B1 (en) 1998-11-12 2001-11-13 Symyx Technologies, Inc Storage phosphors
KR100589401B1 (ko) * 2003-11-24 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 녹색 형광체
CN100412158C (zh) * 2004-08-25 2008-08-20 南京工业大学 蓝光激发的白光荧光粉及其用途、制造工艺和制造装置
TW201321475A (zh) * 2011-11-24 2013-06-01 kai-xiong Cai 耐溫氮化物螢光材料及含有其之發光裝置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101175A (ja) * 1983-11-05 1985-06-05 Sony Corp 投射型テレビ用緑色螢光体
JPS6356593A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Toshiba Corp 投写形ブラウン管用蛍光体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3887753A (en) * 1966-07-22 1975-06-03 Matsushita Electronics Corp Fluorescent film for color picture tube and process of preparing same
NL181063C (nl) * 1976-05-13 1987-06-01 Philips Nv Luminescerend scherm; lagedrukkwikdampontladingslamp; werkwijze voor de bereiding van een luminescerend materiaal.
JPS5618677A (en) * 1979-07-25 1981-02-21 Hitachi Ltd Surface treated phosphor
JPS61220250A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Sony Corp 陰極線管
JPS62131085A (ja) * 1985-12-04 1987-06-13 Hitachi Ltd 蛍光体
JP2731524B2 (ja) * 1987-06-22 1998-03-25 株式会社日立製作所 投写形陰極線管用緑色発光螢光体を製造するための組成比決定法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101175A (ja) * 1983-11-05 1985-06-05 Sony Corp 投射型テレビ用緑色螢光体
JPS6356593A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Toshiba Corp 投写形ブラウン管用蛍光体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8963182B2 (en) 1996-03-26 2015-02-24 Cree, Inc. Solid state white light emitter and display using same
US9698313B2 (en) 1996-03-26 2017-07-04 Cree, Inc. Solid state white light emitter and display using same
JP2014145040A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Sakai Chem Ind Co Ltd 応力発光材料用組成物の製造方法、その製造方法によって得られる応力発光材料用組成物、及びその組成物から製造した応力発光材料

Also Published As

Publication number Publication date
CA2000688A1 (en) 1990-04-17
DE68912703D1 (de) 1994-03-10
JP2666414B2 (ja) 1997-10-22
DE68912703T2 (de) 1994-08-18
EP0364888A3 (en) 1991-06-05
EP0364888A2 (en) 1990-04-25
CA2000688C (en) 2000-05-16
EP0364888B1 (en) 1994-01-26
US5104573A (en) 1992-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933739B2 (ja) 電子線励起用の蛍光体および蛍光体膜、並びにそれらを用いたカラー表示装置
Scholl et al. Luminescence of YAG: Tm, Tb
JPS6121586B2 (ja)
JP2000073053A (ja) 蛍光体及びこの蛍光体を用いた陰極線管
JPH02107693A (ja) 緑色蛍光体
JPS61174291A (ja) 青色発光螢光体
JP2012526888A (ja) 残光特性を持つ照明装置
JP2000226574A (ja) プラズマディスプレイパネル用青色蛍光体
WO2000073400A1 (en) A zinc silicate based green fluorescent material
US4938890A (en) Method of making YTaO4 :Nb phosphor with improved brightness using lithium chloride-lithium sulfate eutectic flux
JPH03203984A (ja) 改善された明るさを有するニオブ活性化イットリウムタンタル酸塩のx線蛍光物質及びその製造方法
JPS62260885A (ja) 蛍光体の製造方法
JPH04293990A (ja) マンガン活性化珪ゲルマニウム酸亜鉛蛍光体並びにその製造方法
JPH11286681A (ja) 2価金属チタン酸塩蛍光体
JPH0275687A (ja) 螢光体組成物及びその製造方法並びに陰極線管
JP2006348221A (ja) 蛍光体粒子
KR950004195B1 (ko) 녹색발광 형광체 및 이를 사용한 음극선관
JPS59184281A (ja) 珪酸亜鉛螢光体
JPS6136038B2 (ja)
JP2637102B2 (ja) 蛍光体
JPH0446988A (ja) 蛍光体及びその製造方法並びに陰極線管
JP2000119649A (ja) 残光が低減されたタンタル酸イットリウムx線蛍光体
JPH05140552A (ja) 蛍光体及びその製造方法
JPS6345719B2 (ja)
JPH09291280A (ja) 蛍光体および蛍光ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees