JPH02106558A - 用紙ソータ装置 - Google Patents

用紙ソータ装置

Info

Publication number
JPH02106558A
JPH02106558A JP63256217A JP25621788A JPH02106558A JP H02106558 A JPH02106558 A JP H02106558A JP 63256217 A JP63256217 A JP 63256217A JP 25621788 A JP25621788 A JP 25621788A JP H02106558 A JPH02106558 A JP H02106558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
roller
sheets
belt
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63256217A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Akamatsu
赤松 嘉之
Tomio Mori
森 富美夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Data Terminal Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Data Terminal Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Data Terminal Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP63256217A priority Critical patent/JPH02106558A/ja
Publication of JPH02106558A publication Critical patent/JPH02106558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、用紙上に情報を出力するプリンタや複写機等
の情報出力装置からの印字用紙や複写済み用紙等を分類
することのできる用紙ソータ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のソータ装置は、用紙の排出方向に収納ト
レーを設置または配置している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のソータ装置によれば、ソータ装置を含む
プリンタの設置面積が大きくなり、事務所床利用の面で
効率が悪い。また、限られた設置面積に対し、トレー数
が限定されてしまう。さらに、ソータ装置がプリンタ等
の用紙走行方向に位置しているため、印字面を下方にし
てスタックするフェースダウン機能ができにくい。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、用紙上に情報を出力する情報出力装置
からの用紙を分類することのできるソータ装置において
、前記用紙を収納するトレーを上下二段を一対として構
成するトレーを有し、その上段トレーを退避シフトする
ことのできる構造とし、前記トレーの位置が前記情報出
力装置に対して真下にくるように配置したことを特徴と
する用紙ソータ装置が得られる。
〔実施例〕
次に、本発明の一実施例を示した図面を参照して、本発
明をより詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明の一実施例は、プリンタ1
と、用紙3を収納した用紙カセット2と、ソータ装置4
とを有している。
ソータ装置4は、プリンタ1から排出された用紙を最初
にキャッチする上ローラ7および下ローラ8と、排出可
動ユニット11と、排出可動ユニット11内にありプリ
ンタ1から排出される用紙を走行方向に対して180°
転回するローラ12と、用紙を案内する固定ベルト15
と、ローラ7.8.9によりガイドされる搬送ベルト1
6と、シフト退避可能な上段トレー18および固定され
ている下段トレー19からなるトレー構造とを具備して
いる。ソータ装置4は、移動用キャスタ5により床6の
上を移動可能である。
固定ベルト巻取りローラ10は、排出可動ユニット11
の上下動く矢印14で示した方向の動き)に対して固定
ベルト15の長さを一定に保つ働きをしている。排出可
動ユニット11は、用紙を180゛転回する最終段の部
分で、各トレーの位置にて用紙をスタック排出する役目
を持っている。排出可動ユニット11内にあるローラ1
2は、用紙を180°転回する。排出可動ユニット11
内にあるローラ13は、用紙を実際にトレーヘスタック
させるためのローラである。搬送ベルト16は、矢印1
7の方向に可動であり、用紙は固定ベルト15と搬送ベ
ルト16との間を通り、排出可動ユニット11を経て、
180°転回される。
トレー構造中の上段トレー18は、矢印21の方向へシ
フト退避することができる。下段トレー19は、上段ト
レー18がシフト退避したあとに用紙をスタックするこ
とができる。したがって、一対のトレー18および19
で、倍容量の用紙20をスタック可能である。上段トレ
ー18は、スタックされた用紙20を含んで、−点鎖線
で示した位置22までシフト退避される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、プリンタの用紙
排出方向に対し、用紙を180°下方向に転回してソー
タ装置のトレーにスタックする構造とすることにより、
印字面を下部にスタックするフェースダウン機能を達成
でき、かつプリンタ等の下方にトレーを配置することで
ソータ装置を含む全体の設置面積を大幅に削減すること
が可能となった。
また、トレーを上下二段の二重構造を一対としているた
め、上段トレーに用紙をスタック後、シフト退避させる
ことにより、新たに下段トレーに用紙をスタックするこ
とができる。このため、ソータ装置本来の目的であるソ
ーティング(区分け)数を従来の二倍とすることができ
る。
4:ソータ装置、5:移動用キャスタ、6:床、7:搬
送ベルト上ローラ、8:搬送ベルト下ローラ、9:ベル
トガイドローラ、10:固定ベルト巻取りローラ、11
:排出可動ユニット、12:排出ガイドローラ、13:
排出ローラ、14:排出可動ユニット11の上下動方向
、15:固定ベルト、16:搬送ベルト、17:搬送ベ
ルト16の搬送方向、18:上段トレー、19:下段ト
レー 20ニスタツクされた用紙、21:上段トレー1
8のシフト退避方向、22:上段トレー18がシフト退
避した位置。
代理人 弁理士  内 原  晋
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  用紙上に情報を出力する情報出力装置からの用紙を分
    類することのできるソータ装置において、前記用紙を収
    納するトレーを上下二段を一対として構成するトレーを
    有し、その上段トレーを退避シフトすることのできる構
    造とし、前記トレーの位置が前記情報出力装置に対して
    真下にくるように配置したことを特徴とする用紙ソータ
    装置。
JP63256217A 1988-10-11 1988-10-11 用紙ソータ装置 Pending JPH02106558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256217A JPH02106558A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 用紙ソータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256217A JPH02106558A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 用紙ソータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02106558A true JPH02106558A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17289559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256217A Pending JPH02106558A (ja) 1988-10-11 1988-10-11 用紙ソータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02106558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309228B1 (ko) * 1998-12-30 2001-12-28 윤종용 프린터의소터

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309228B1 (ko) * 1998-12-30 2001-12-28 윤종용 프린터의소터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1050923A (en) Sorter apparatus
JP3258109B2 (ja) 用紙処理装置
JP2004142868A (ja) 用紙後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP3140345B2 (ja) シート後処理装置
JPS61282231A (ja) 自動給紙装置
US4055339A (en) Sorter apparatus
US5390907A (en) Sheet stacking apparatus
JPH02106558A (ja) 用紙ソータ装置
JPH10291724A (ja) シート仕分け装置及びシート仕分け装置の制御方法
JPS5982247A (ja) シ−ト収納搬送装置
US4491313A (en) Suction device for holding plates
US5906367A (en) Multiple set discharge tray for a printing apparatus
US20200262672A1 (en) Image forming apparatus
JPH0464573A (ja) ソータ装置
JPS5826730A (ja) オ−トマチツク・パレタイザ
JPH0656330A (ja) シート収納装置
US4037832A (en) Sorter apparatus
JP2936061B2 (ja) 折り畳まれたダンボールケースの積み重ね方法およびその装置
JPS61243765A (ja) 印刷物の集積束作成装置
JPH0583470B2 (ja)
JPH10139255A (ja) 後処理装置
JP2514518Y2 (ja) 用紙供給装置
JPH08143209A (ja) 用紙収納装置
JP2003063721A (ja) 用紙整合装置、用紙整合方法、用紙後処理装置及び画像形成装置
JPH0643710A (ja) 中間トレイを有する画像形成装置