JP3140345B2 - シート後処理装置 - Google Patents

シート後処理装置

Info

Publication number
JP3140345B2
JP3140345B2 JP07249183A JP24918395A JP3140345B2 JP 3140345 B2 JP3140345 B2 JP 3140345B2 JP 07249183 A JP07249183 A JP 07249183A JP 24918395 A JP24918395 A JP 24918395A JP 3140345 B2 JP3140345 B2 JP 3140345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
post
tray
processing
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07249183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0986770A (ja
Inventor
斉藤奈保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP07249183A priority Critical patent/JP3140345B2/ja
Priority to US08/720,238 priority patent/US5992838A/en
Publication of JPH0986770A publication Critical patent/JPH0986770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140345B2 publication Critical patent/JP3140345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • B42C1/125Sheet sorters combined with binding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/113Sorters or machines for sorting articles with variable location in space of the bins relative to a stationary in-feed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/114Sorters or machines for sorting articles means for shifting articles contained in at least one bin, e.g. for displacing the articles towards processing means as stapler, perforator
    • B65H2408/1143Sorters or machines for sorting articles means for shifting articles contained in at least one bin, e.g. for displacing the articles towards processing means as stapler, perforator performing extraction of the sheets from the bin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/12Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement
    • B65H2408/121Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement stationary stapler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置から排
出されたシートを後処理してトレイに積載する装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シートを後処理してトレイに積載
する装置(以下、フィニッシャーと書く)は、特開昭6
3−146094、特開昭63−299922等に記載
される様に、1つの固定トレイと、1つの可動トレイを
有する様に構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
フィニッシャーの構成では、ステイプルで2ケ所綴じ等
を行なう時、次の紙の排出を止めて、ステイプラがホー
ムポジションに戻るまで待たなければならない為、効率
が悪くなってしまうという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段および作用】上記課題を
決するため、請求項1の発明のシート後処理装置は、排
出されるシートを、一時的に集積する中間トレイを複数
個配置し、該中間トレイのうち1つに集積し、綴じ等後
処理を行なった後、下流側に配置された排出トレイに束
移送を行なうシート後処理装置において、シートがスモ
ールサイズ時は後処理部以外の位置で、該中間トレイは
搬送されてくる該シートを受けとり、所定枚数積載した
後、該後処理部に移動し、綴じなど該シート後処理後、
束移送手段は該シートを該排出トレイに束移送すると同
時に次に搬送されてくる該シートは別の該中間トレイで
受けとり、 前記シートがラージサイズ時は前記中間ト
レイは前記後処理部に移動し、前記中間トレイと前記排
出トレイにまたがって前記シートを積載し、所定枚数積
載後、綴じなど前記シート後処理後、前記束移送手段は
前記シートを前記排出トレイに束移送することを特徴と
【0005】
【0006】上記課題を解決するため、請求項の発明
のシート後処理装置は、請求項において、前記後処理
部にある前記中間トレイへ前記シートを搬送する搬送路
が、前記後処理と干渉しない位置に退避可能なことを特
徴とす
【0007】上記課題を解決するため、請求項の発明
のシート後処理装置は、請求項において、退避可能な
前記搬送路は、退避した位置において前記後処理部以外
の位置にいる前記中間トレイへの搬送路の一部になるこ
とを特徴とす
【0008】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)図1は本発明の第1の実施の形態
を表わす図であり、200は複写機本体、1はフィニッ
シャーである。フィニッシャー1において、2,3,
4,5,9,10は搬送ローラ対、12,15は上下動
可能な中間トレイ、13,14はそれぞれ中間トレイ1
2,15に配置された整合ガイド、21はステイプラ、
101,102,103はモード(コピー、ファック
ス、プリンタ、etc)に対応したトレイ、30はサド
ルスティッチ、35はステイプラ、33は紙サイズに応
じて上下動するストッパであり、31はストッパ33で
先端をストップさせられた紙を、ローラ32に向かって
つき出す、つき出し板であり、34はローラ32によっ
て折られた紙を積載するトレイである。
【0009】この装置における動作を説明する。図16
にフローチャートを示す。ユーザーは循環式原稿送り装
置(RDFと略す)202に原稿をのせて画像形成装置
200の操作パネル(図示せず)で、モード(ソート、
ステイプルソート、グループ、ノンソート等)の指定を
し、コピースタートキー(図示せず)をONする(ST
EP301)。まずステイプルソートモードが選択され
た時を説明する(STEP302)。複写機本体200
はRDF202から送られた原稿の画像を1枚づつ読み
とり、転写紙に転写して、排出ローラ201によりフィ
ニッシャー1に送りこむ。ステイプルソートが選択され
た時、転写材のサイズがスモールサイズであれば(ST
EP303)、まずフィニッシャー1は図2に示す様に
複写機200から排出されてきた紙Pをローラ対2,4
によりトレイ12に排出する(STEP305)。トレ
イ12は、図6に示す様に独自にジョギングガイド13
を持ち、ジョギングガイド13は図示しないモータによ
りトレイ12上に設けられた溝12a上を矢印Aの方向
に往復動可能である。トレイ12上に紙が排出された
後、ジョギングガイド13は紙幅に合わせてトレイ12
上に配置された整合壁41に紙を押しつけ、次の紙がく
る前に退避する(STEP306)。
【0010】RDF202により送られる最終原稿まで
のすべての転写材がトレイ12上に積載されたら(ST
EP307)、ジョギングガイド13は紙を整合壁41
におしつけ、図8に示すリードカム42の回転で図3に
実線で示す位置(12′)に下降する(STEP30
9)。フラッパー23は図3に示す位置に移動し、次の
紙をトレイ15に送る。図6に示す様に、ステイプラ2
1は通常は実線で示す位置(ホームポジション)に退避
しているがステイプル時は、ステイプル台51上を穴5
1aに沿って移動可能である。図7に示す様に、トレイ
12の後端ストッパ12cは、トレイ12に設けられた
扇ギア12dに噛合するギア12eと一体に設けられ、
ステイプラ21が移動時、扇ギア12dをステイプラの
突起部21aが押す事によりステイプラ21近傍のスト
ッパ12cは二点鎖線の位置(12c′)に移動する。
ステイプラ21は設定されたモードに対応する位置に移
動しステイプルし、ホームポジションに戻る。搬送ロー
ラ11′は図4に示す様に、トレイ12上の紙を束搬送
し、トレイ101上に束排出し、トレイ12は上昇し、
もとの位置に戻る(STEP310)。
【0011】一方、複写機本体200から排出されてく
る紙を図4に示す様にトレイ15上に積載する。最終紙
までトレイ12の時と同様に積載する。図5に示す位置
(15′)にトレイ15が上昇し、1部目と同様にステ
イプル、束排出する。その間に複写機本体から排出され
る転写紙はトレイ12に排出される。以上の動作をくり
返し、設定部数分トレイ101に積載して終了する(S
TEP313)。
【0012】次に、図16のSTEP303でステイプ
ルソートラージサイズを選択した時について説明する。
図9に示す様に、紙パス8は8a,8b,8cに分かれ
て構成され、それぞれ向かいあうガイドは紙幅からはず
れた位置で固定されている。また、8a,8b,8cは
それぞれ8e,8fで伸縮自在に結合されている。ガイ
ド8cの先端にローラ対9が配置され、図10に示す様
にローラ9の軸91上に、紙幅からはずれた位置にギア
92を持ち、側板(図示せず)にとりつけられている扇
ギア93、ラックギア94とかみ合っている。
【0013】ステイプルソート、ラージサイズが選択さ
れ、コピースタートキーをオンすると、扇ギア93は図
示しないモータにより図10の矢印Bの方向に動き、ガ
イドは8b′,8c′の位置に移動する(STEP32
2)。図11に示す様に、ガイド8はステイプル位置に
あるトレイ15に紙を排出できる位置に移動する。ステ
イプル21はホームポジションにある。フラッパー23
は図の位置にあり、紙Pはトレイ15に、図12、図1
3に示す様にトレイ101に跨がって積載される。最終
紙まで積載したら(STEP325)、ステイプルを退
避する位置にガイド8は移動し(STEP327)ステ
イプルしてトレイ101に束排出する(STEP32
8)。複写機本体は、フィニッシャーからの信号により
コピー動作を所定時間停止した後、再開する。ガイド8
は、トレイ15′に排出できる位置に移動し、1部目と
同様の動作をくり返し、全部数終了させる(STEP3
31)。
【0014】(第2の実施の形態)第1の実施の形態で
は、扇ギア93,ラックギア94でガイド8b,8cを
回動させたが、図14に示す様に、ガイドを回動させる
手段はソレノイド81でもよい。
【0015】(第3の実施の形態)第1の実施の形態で
は、ステイプルソートを説明したが、ノンソートにも応
用できる。
【0016】図15に示す様にガイド8は、ステイプル
位置にいるトレイ15′に排出できる位置に移動し、ト
レイ15′上に紙をためずに、ローラ11,41でトレ
イ101上に送り、排出、積載する。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
中間トレイを複数個持ち、1つの中間トレイ上のシート
を後処理している間、他の中間トレイに紙を積載する事
により、スモールサイズの生産性が向上し、さらにラー
ジサイズ時は、中間トレイとトレイにまたがって紙を積
載、ステイプル、束排出を行なう事により、装置の小型
化が実現できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるフィニッシャーの断面。
【図2】動作の説明図(スモールサイズ、ステイプルソ
ート)。
【図3】動作の説明図(スモールサイズ、ステイプルソ
ート)。
【図4】動作の説明図(スモールサイズ、ステイプルソ
ート)。
【図5】動作の説明図(スモールサイズ、ステイプルソ
ート)。
【図6】ステイプルユニットの上視図。
【図7】ステイプラ、中間トレイの断面図。
【図8】ビンシフトの図。
【図9】パス回動の図。
【図10】パス回動の機構図。
【図11】動作の説明図(ラージサイズ、ステイプルソ
ート)。
【図12】動作の説明図(ラージサイズ、ステイプルソ
ート)。
【図13】動作の説明図(ラージサイズ、ステイプルソ
ート)。
【図14】第2の実施の形態。
【図15】第3の実施の形態。
【図16】第1の実施の形態のフローチャート。
【符号の説明】
1…フィニッシャー 8…回動自在のパス 12,15…中間トレイ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排出されるシートを、一時的に集積する
    中間トレイを複数個配置し、該中間トレイのうち1つに
    集積し、綴じ等後処理を行なった後、下流側に配置され
    た排出トレイに束移送を行なうシート後処理装置におい
    て、 シートがスモールサイズ時は後処理部以外の位置で、該
    中間トレイは搬送されてくる該シートを受けとり、所定
    枚数積載した後、該後処理部に移動し、綴じなど該シー
    ト後処理後、束移送手段は該シートを該排出トレイに束
    移送すると同時に次に搬送されてくる該シートは別の該
    中間トレイで受けとり、 前記シートがラージサイズ時は前記中間トレイは前記後
    処理部に移動し、前記中間トレイと前記排出トレイにま
    たがって前記シートを積載し、所定枚数積載後、綴じな
    ど前記シート後処理後、前記束移送手段は前記シートを
    前記排出トレイに束移送すること を特徴とするシート後
    処理装置。
  2. 【請求項2】 前記後処理部にある前記中間トレイへ前
    記シートを搬送する搬送路が、前記後処理と干渉しない
    位置に退避可能なことを特徴とする請求項に記載のシ
    ート後処理装置。
  3. 【請求項3】 退避可能な前記搬送路は、退避した位置
    において前記後処理部以外の位置にいる前記中間トレイ
    への搬送路の一部になることを特徴とする請求項に記
    載のシート後処理装置。
JP07249183A 1995-09-27 1995-09-27 シート後処理装置 Expired - Fee Related JP3140345B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07249183A JP3140345B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 シート後処理装置
US08/720,238 US5992838A (en) 1995-09-27 1996-09-26 Sheet processing apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07249183A JP3140345B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 シート後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0986770A JPH0986770A (ja) 1997-03-31
JP3140345B2 true JP3140345B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=17189142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07249183A Expired - Fee Related JP3140345B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 シート後処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5992838A (ja)
JP (1) JP3140345B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6422553B1 (en) * 1996-12-18 2002-07-23 Nisca Corporation Sheet post-processing apparatus
JPH10291724A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Omron Corp シート仕分け装置及びシート仕分け装置の制御方法
US6098975A (en) * 1998-03-27 2000-08-08 Nisca Corporation Sheet processing device
US6231045B1 (en) * 1998-06-12 2001-05-15 Ricoh Company, Ltd. Finisher for an image forming apparatus
US7104538B1 (en) * 1998-10-26 2006-09-12 Gradco (Japan) Ltd. Sheet post processing device
JP2000153954A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Omron Corp 綴じ装置
JP4014742B2 (ja) 1998-12-04 2007-11-28 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
EP1588972B1 (en) * 2004-04-19 2013-02-27 Canon Finetech Inc. Sheet treating apparatus and image forming apparatus provided therewith
US7516949B2 (en) * 2005-08-10 2009-04-14 First Data Corporation Sideways sheet feeder and methods
JP4612880B2 (ja) * 2005-08-29 2011-01-12 キヤノン株式会社 シート処理装置
DE102013017223A1 (de) * 2013-10-17 2015-04-23 Manroland Web Systems Gmbh Vorrichtung zur Bildung von Buchblöcken
JP6704619B2 (ja) * 2015-12-24 2020-06-03 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート排出装置、画像形成システムおよびシート後処理装置
JP2023017208A (ja) * 2021-07-26 2023-02-07 セイコーエプソン株式会社 付属ユニット及び画像形成システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0261256A1 (en) * 1986-09-20 1988-03-30 Hewlett-Packard GmbH Display controller circuit
JPS63299922A (ja) * 1987-05-30 1988-12-07 Nissha Printing Co Ltd 表面多孔性を有する基板
JPH04336291A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Canon Inc シート後処理装置
JP3258109B2 (ja) * 1993-01-29 2002-02-18 株式会社リコー 用紙処理装置
JP3285425B2 (ja) * 1993-07-27 2002-05-27 株式会社東芝 画像形成装置
US5374043A (en) * 1993-09-30 1994-12-20 Xerox Corporation Sorter with stapler actived release gate mechanism
JPH07232852A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Minolta Co Ltd ソーター

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0986770A (ja) 1997-03-31
US5992838A (en) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100262915B1 (ko) 용지후처리장치
JP2007197198A (ja) シート媒体整合装置と画像形成システム
JP3140345B2 (ja) シート後処理装置
JP2003054832A (ja) 用紙後処理方法、用紙後処理装置及び画像形成装置
JP3040904B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2003089472A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP3641189B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
US6443450B1 (en) Sheet stacking apparatus and method
JPH06227736A (ja) 用紙後処理装置
JP6353011B2 (ja) シート集積装置及び画像形成システム
JP2007145515A (ja) シート整合装置、シート処理装置、および画像形成装置
JP3882364B2 (ja) シート後処理装置
JP3296136B2 (ja) 画像形成システム及びフィニッシャ
JP3678354B2 (ja) 印刷物処理装置
JP2003043763A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2008265973A (ja) 画像形成システム
JP3602930B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2002145517A (ja) 後処理装置および画像形成システム
JP3958043B2 (ja) シート材後処理装置及び方法
JP3387286B2 (ja) 後処理装置
JP2925712B2 (ja) 画像形成装置
JP2000185868A (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP3645009B2 (ja) 後処理装置
JP3415504B2 (ja) ステープル処理装置
JPH08301511A (ja) フィニッシャ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees