JPH02105871A - 感熱接着テープをウェブに付着する装置とその方法 - Google Patents

感熱接着テープをウェブに付着する装置とその方法

Info

Publication number
JPH02105871A
JPH02105871A JP1224324A JP22432489A JPH02105871A JP H02105871 A JPH02105871 A JP H02105871A JP 1224324 A JP1224324 A JP 1224324A JP 22432489 A JP22432489 A JP 22432489A JP H02105871 A JPH02105871 A JP H02105871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
wheel
web
piece
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1224324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813819B2 (ja
Inventor
Douglas A Swenson
ダグラス アレン スウェンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22898475&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02105871(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH02105871A publication Critical patent/JPH02105871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813819B2 publication Critical patent/JP2813819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • A61F13/15601Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons the ribbons being applied transversely to the direction of the movement of the webs the diapers are being made of
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1075Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/133Delivering cut part to indefinite or running length web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/1339Delivering cut part in sequence to serially conveyed articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • Y10T156/1771Turret or rotary drum-type conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1768Means simultaneously conveying plural articles from a single source and serially presenting them to an assembly station
    • Y10T156/1771Turret or rotary drum-type conveyor
    • Y10T156/1773For flexible sheets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般に、高速で移動するウェブに感熱接着テ
ープを付着する装置および方法、特に、使い捨ておむつ
の外側層として使用する様に意図される耐水性材料のウ
ェブに前面おむつ1−プを付着する該装置および方法に
関する。
発明の背景 従来、移動するウェブに付着された感圧接着テープは、
テープ供給リールにおいてテープの隣接する層に詣々付
着し、不変で確実な巻き戻しを困難にする。この問題を
解決する一提案は、感熱接着テープが加熱されなければ
隣接する層に付着しないため、感圧接着テープの代りに
感熱接着テープを使用することである。しかしながら、
テープを付着するのに必要な高い温度は、成る時にはテ
ープまたはテープが付着されるウェブを過度に軟化させ
、恐らくはその本来の姿を喪失させて、テープの付着の
際に伸張または引裂きを生じさせる。
これ等の問題は、品質を犠牲にすることなく高い生産比
率を得ることの望ましさのためにその双方が比較的薄い
前面おむつテープをウェブに付着する営利的な生産規模
の装置において特に悪化する。
発明の要約 本発明は、室温よりもかなり高い上昇された温度におい
て粘着性であるがV温において粘着性でない感熱接着剤
の層を有する型式の前面おむつテープの様な感熱接着テ
ープを使い捨ておむつの外側層として使用する様に意図
される耐水性材料のウェブの様な高速、例えば210m
/分(700フ一ト/分)までの速度で移動するウェブ
に付着し、テープを過度にまたは不充分に加熱すること
なく種々な変化する速度で移動するウェブに適応する様
に構成され、加熱されたテープの引裂きまたは歪みを防
止または少なくとも低減する様に意図されるii!i@
および方法を提供する。
全体的に、本発明の装置は、ほぼ連続的なテープの供給
源から該装置へテープを送給するテープ送給ホイールと
、テープ送給ホイールからテープ付着ホイールへ送給さ
れたテープをウェブに付着するためにウェブに転動係合
するテープ付着水イ−ルとを備えている。予熱装置は、
感熱接着剤層が粘着性になるか、またはかなり軟化する
テープ送給湿度までテープ送給ホイールに沿ってテープ
を加熱するために設けられる。テープ送給ホイールは、
ウェブに付着するのに充分な最のテープを装置に送給す
るのに適当な送給速度で回転する様に構成される。
テープ付着ホイールは、テープが滑り係合によって殆歪
んだり裂けたりしない様なテープとの滑り係合のために
充分に低い摩擦を有するほぼ円筒形の面を備えている。
テープ付着ホイールは、送給速度よりも早いテープ付着
速度で回転する様に構成され、ウェブの速度にほぼ等し
い円周面速度を有している。該装置は、テープ付着ホイ
ールの円周面にテープを保持するために該円周面を経て
吸引を与える真空R置と、感熱接着剤が粘着性になる上
昇された温度までテープ付着ホイールに沿ってテープを
加熱して、テープがウェブに付着されるまで該上昇され
た温度にテープを維持する加熱装置とを備えている。
切断装置は、テープ付着ホイールに滑り係合するテープ
の継続する端部をウェブに付着すべき片に切断するため
に設けられる。該切断装置は、テープ付着ホイールの回
転位置に応答して作動される。バフ装置は、テープ片が
ウェブに付着される様にウェブと、ウェブに付着すべき
テープ片とをバフ装置とテープ付着ホイールとの間で一
体に押圧するためにテープ付着ホイールの反対側のウェ
ブの血に隣接して設けられる。
真空装置は、テープが切断されるまでテープ送給速度で
移動するテープと、テープ付着ホイールの円周面との滑
り係合においてテープ付着ホイールに送給されたテープ
を保持する様に構成され、テープ付着ホイールは、テー
プ送給速度がらウェブの速喰にほぼ等しいテープ付着速
度までテープの継続する端部から切断されたテープの継
続する多片を加速する様に構成され、従って、テープお
よびウェブは、テープがウェブに付着されるとき、ほぼ
等しい速度で移動する。
本発明の方法は、一般に、ウェブとの転動係合において
テープ付着ホイールの周辺面、例えば円周面または円筒
形面を維持し、テープ付着ホイールをテープ付着速度で
回転する手順を備え、ここに、テープ付着ホイールの周
辺面の速度は、ウェブの速度にほぼ等しい。該テープは
、テープ付着速度よりも「くウェブに付着するのに充分
な飴のテープを送給するのに過当なテープ送給速度にお
いてほぼ連続的なテープの供給源からテープ付着ホイー
ルへテープ送給ホイールに沿って送給され、該テープは
、感熱接着剤層が粘着性になるか、またはかなり軟化す
るテープ送給湿度までテープ送給ホイールに沿って予熱
される。吸引は、テープ付着ホイールの周辺面にテープ
を保持する様に該周辺面の一部を経て与えられ、テープ
付着ホイールの周辺面は、感熱接着剤がかなり粘着性に
なるかなり上昇された温度にテープを加熱して、テープ
がウェブに付着されるまでほぼ該上昇された温度にテー
プを維持する様に加熱される。
切断すべきテープの部分は、テープが滑り係合によって
殆歪んだり裂けたりしない様に、テープが切断されるま
でテープ送給速度で移動するテープと、テープ付着ホイ
ールの周辺面とのかなり低摩擦の滑り係合において維持
される。テープの継続する端部は、テープ付着ホイール
の回転位置に応答してウェブに付着すべき片にテープ付
着ホイールに向って切断される。継続する端部から切断
される継続する各テープハは、テープ送給速度がらウェ
ブの速度にほぼ等しいテープ付着速度まで加速され、従
って、テープおよびウェブは、テープがウェブに付着さ
れるとき、ほぼ等しい速度で移動する。ウェブと、ウェ
ブに付着すべきテープ片とは、テープ片がウェブに付着
する様に、バフ装置とテープ付着ホイールとの間で一体
に押圧される。
その他の特徴は、部分的に明らかであり、部分的に下記
で指摘される。
以下、幾つかの図面を通じて対応する符0が対応する部
分を示す添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
実施例 図面、特に第1図を魯魚すると、本発明の装置は、符号
10によってその全体を示される。装置10は、感熱接
着テープ12の片11を高速度で移動するウェブ14に
該ウェブに沿って離れた関係で付着する様に構成される
。テープ12は、室温よりもかなり高い上昇された温度
においてかなり粘着性であるが室温において殆粘着性で
ない感熱接着剤層13を有する型式のものである。例え
ば、該テープ12は、本特許出願人の米国特許第4.7
10,190号に記載される前面おむつテープを含んで
もよく、特に、使い捨ておむつの外側層として使用され
る耐水性材料(例えばポリエチレン)のウェブに付着さ
れる様に構成されてもよい。前面おむつテープ12は、
おむつを固定するために消費者によって使用さる型式の
感圧接着テープを受取る補強領域を与える。代りに、付
着されるテープ12は、ミネソタ州セントボール市のミ
ネソタマイニング アンド マニュファクチュアリング
社(旧nnesota Mining andManu
facturing Co、)によって商Ia[スコッ
チメート(5cotctvatc) Jの下で販売さレ
ルフック・ループ装置の「フック」部分または「ループ
」部分のいずれかの様な機械的固定装置の一部分を有し
てもよく、従って、消費者は、該同定装置の他の部分を
テープに付着することによっておむつを肴Ml[能に固
定し得る。感熱接着剤層13を有するテープ12の他の
型式のものは、装置10に使用されてもよい。
装置10は、テープ供給リール18の様なほぼ連続的の
テープの供給源から装置にテープ12を送給し全体を1
6で示されるテープ送給ホイールと、テープ送給ホイー
ルからそれに送給されたテープをウェブに+119する
様にウェブ14に転動係合し全体を20で示されるテー
プ付着ホイールとを全体として備えている。ここに使用
される際、「転動係合」は、ウェブをホイール上で引張
られた状態で維持することと、ウェブが実際にホイール
上で引張られることなくほぼ同様な速度で周一方向へ移
動覆るウェブとホイールとの間の接触を維持することと
を含む。予熱装置(例えば約94℃においてテープ送給
ホイール16を通って循環する熱油)は、感熱接着剤層
13が粘着性になるか、または好ましくは単にほぼ軟化
するテープ送給温度にテープ12を加熱する様にテープ
送給ホイールを加熱するために設けられる。テープ送給
ホイール16は、ウェブへの付着のためにテープの充分
な曇を装dに送給するのに適当なテープ送給速度で回転
する様に構成される。
テープ付着ホイール20は、テープが滑り係合によって
始走められたり引裂かれたりしない様なテープ12との
滑り係合のために充分に低い摩擦を有する周辺または好
ましくはほぼ円周の面22を備えている。テープ付着ホ
イール20は、テープ送給ホイール16の送給速度より
も早いテープ付着速度(例えば約9対1の速度比)で回
転する様に構成され、円周面22の速度は、ウェブ14
の速度にほぼ等しい。真空ti置(例えば第2図、第3
図に示す通路24)と、ダクト26は、テープ12を円
周面22に保持する様にテープ付着ホイール20の円周
面22を経て吸引を与え、加熱装置(例えばテープ付着
ホイールを通って循環する熱油)は、感熱接着剤13が
粘着性になる上昇された温度にテープ12を加熱して、
テープ12がウェブ14に付着されるまで上昇された湿
度にテープ12を維持するためにテープ付着ホイール2
0を加熱する。
第1図に示す様、全体を28で示される切断装置は、テ
ープ付着ホイール20に滑り係合するチー712の継続
する端部をウェブに既に付着して示される片11の様に
つ1プ14に付着すべき片に切断するために設けられる
。切断装置28は、テープ12の一片がウェブ14に付
着するのに適当なときに入手可能なことを保証する様に
、テープ付着ホイールの回転位置に応答して作動される
例えば、切断装置28は、ホイール29から外方へ延び
る通常のブレード31がテープを片11に切断するため
にテープ付着ホイールの打撃板6゜に沿ってテープ12
を打撃する様な速度で駆動されるホイール29を備えて
もよい。全体を32で示されるバフ装置は、テープの片
がウェブに付着する様にそれとテープ付着ホイールとの
間でウェブと、ウェブに付着すべきテープの片とを一体
に押圧するためにテープ付着ホイール20の反対側のウ
ェブ14の面34に隣接して設けられる。
真空装置は、テープが切断されるまでテープ送給速度で
移動するテープと、テープ付着ホイールの円周面22と
の滑り係合においてテープ付着ホイール20に送給され
たテープ12を保持する様に構成され、テープ付着ホイ
ール20は、テープ12がウェブ14に付着されるとき
に、テープ12と、ウェブ14とがほぼ等しい速度で移
動する様に、テープの継続する端部から切断されたテー
プ12の継続する多片をテープ送給速度からウェブ14
の速度にほぼ等しいテープ付着速度まで加速する如く構
成される。
第2図に示す様に、テープ付着ホイール20は、環状凹
所38を有する内側円筒形部分36(例えば鋼材料のも
のである)を備え、該凹所38は、該内側部分の表面か
ら半径方向内方へ延びる所定の深さと、該表面のかなり
な部分に沿って長手方向へ延びる所定の巾とを有してい
る。細長い螺旋状部材40(例えばロッドまたはワイヤ
)は、内側部分36の凹所38に設けられ、該凹所の巾
のほぼ全体にわたって延び、該凹所の深さにほぼ等しい
直径ないし厚さを有している。鋼材料の外側環状部分4
2は、内側部分36を緊密に収容する内部ボア44を有
し、テープ付着ホイール20を経て加熱された油を循環
するために螺旋状部材に沿って凹所に螺旋状通路46を
形成する様に螺旋状部材4oに接触する。螺旋状通路4
6を限定する壁は、外側部分42の内部ボア44と、螺
旋状部材40と、内側部分36の凹所38の内側面ない
し底面とによって形成される。通路46は、ホイールの
円周面にかなり近くテープ付着ホイール20をほぼ貫通
してほぼ長手方向へ螺旋状になる。
軸部分48.50は、通常の軸受(図示せず)上にホイ
ールを回転可能に支持する様にホイール20の内側部分
36の両端52.54から外方に長手方向へ延びる。軸
部分48.50は、加熱された油を通路に送給して通路
から油を除去する様に通路36に連通する同心状ボア5
6.58を有している。
加熱された油の通常の源(図示せず)と共に、螺旋状通
路46と、同心状ボア56.58と、加熱された油また
はその他の好適な流体とは、テープ付着ホイール20の
円周面22を加熱する加熱装置を構成する。代りの加熱
装置は、局部的な高温個所がこの型式の加熱機構によっ
て円周面に形成されにくいと考えられ、また油の温度が
容易に確認可能で制御可能なため、加熱された油または
流体が好ましいが、テープ付着ホイール内に形成される
電気加熱要素または任意のその他の好適な加熱装置を含
む。
また、テープ送給ホイール16の予熱装置は、テープ付
着ホイール2oの通路36に類似する螺旋状通路(図示
せず)と、加熱された油をホイールを経て循環するため
にホイールの軸部分を貫通して延びる同心状ボア(図示
せず)とを備えている。テープ送給ホイール16の通路
は、好ましくは加熱された油をテープ付着ホイールに供
給する様にテープ付着ホイール20の通路36およびボ
ア56.58に連通ずる。油は、いずれかの方向でホイ
ール16.20を経て循環されてもよいが、テープ付着
ホイールを通る際よりもテープ送給ホイールを通る際に
大きい熱損失があるため、油は、好ましくは最初にテー
プ送給ホイール16を経て循環された後、テープ付着ホ
イール20を経て循環される。
テープ付着ホイール20は、好ましくはホイールの対向
側部においてホイールの円周面22に沿って長手方向へ
延びる焼入れ鋼の2枚の打撃板60(第3図)を備えて
いる。打撃板60は、切断@誼28がそれに向ってテー
プ12を切断する弯曲した外側面を有している。打撃板
60の外側面は、テープ付着ホイール20の長手方向中
心軸線(AX−1>のまわりの半径による弧を限定し、
テープ付着ホイールの円周面22の2つの部分を形成す
る。
多数の小さい空所ないしくぼみは、約10ミクロン−↑
Is (約400マイクロインチ「−3)の表面粗さが
得られるまで放電加工(EDM)によってテープ付着ホ
イール20の円筒形面22に形成される。ホイールのく
ぼみ付き円筒形面22は、ホイールが回転される際、線
面の約40%にわたり滑らかな平坦域を形成する様に微
細エメリー研磨布によって磨かれる。次に無電解ニッケ
ルは、結合層として線面に沈着され、工業用硬質クロー
ムは、テープ12が過度な歪みまたは引裂きなしにそれ
に沿って摺動可能なかなり低摩擦の面を形成する様にニ
ッケル処理面に沈着される。テープ送給ホイール16は
、同様な表面処理を受けてもよく、または好ましくは、
ロックウェルCスケールで約72の硬さを右する面を得
る様にタングステンカーバイドによってプラズマ被覆さ
れる。
真空装置は、テープ付着ホイール20の一端、例えば第
2図、第3図における左端54から該ホイールの長手方
向へ延び該ホイールの而にかなり隣接する複数の離れた
真空通路24を形成する該ホイールの外側部分42の壁
と、該ホイールの左端54から該ホイールの長手方向へ
延び該ホイールの外側部分の真空ダクト26に連通する
打撃板60の真空ダクト(図示せず)とを備えている。
各真空通路24および各真空ダクトは、テープ12また
は打撃板60の外側面においてテープから切断されたテ
ープ片11を保持するために面を介して吸引を与える様
に円筒形面22または打撃板60の外側面に連通ずる複
数の間隔を設けられた開口部62を有している。
アルミニウムのアダプタマニホールド64と、融合され
た珪藻土の絶縁板66と、ステンレス鋼の端板68とは
、テープ付着ホイール20の左端54に設けられてもよ
く、絶縁板は、端板の摩耗を低減するために加熱された
ホイールから端板を熱的に分離する様に端板をアダプタ
マニホールドおよびホイールから分離し、ま1;は端板
とアダプタマニホールドとの1mに「挟持Jされる。ア
ダプタマニホールド64と、絶縁1lk66と、端板6
8とは、テープ付着ホイール20の対応する通路24お
よびダクト26に連通する夫々の複数の真空通路70.
72.74と、夫々のダクト76.78.80とを有し
ている。
静止真空マニホールド82は、テープ付着ホイール20
の左端54に隣接して設けられる(例えば静止フレーム
(図示せず)に装着される)。真空マニホールド82は
、テープ付着ホイール20の回転の軸11(AX−1)
のほぼまわりの弧を有するほぼ三日月形の形状であり、
端板68、絶縁板66、およびアダプタマニホールド6
4の通路およびダクトを経てホイールの真空通路241
15よびダクト26へ真空を選択的に加えるためにホイ
ールの端板68との密封漬り係合において維持される。
真空マニホールド82は、テープ付着ホイール20に真
空を供給するために端板68に係合するマニホールドの
側部に形成される空所(図示せず)に連通ずる複数の開
口部84を有している。
真空マニホールド82と、真空通路と、真空ダクトとは
、テープ12またはテープの継続する端部から切断され
たテープ片11に係合するテープ付着ホイール20の円
周面22の部分および打撃板60の外側面の部分へのみ
吸引が加えられる様に構成配置される。例えば、アダプ
タマニホールド64の真空通路70は、テープ付着ホイ
ール20に同心状の縁にほぼ沿ってほぼ等しく間隔を設
けられアダプタマニホールドの外側(第3図でん側)を
通って開口し、アダプタマニホールドのダクト76は、
通路70によって形成される縁に同心状で線内の半径方
向外方へ離れた弧に沿ってアダプタマニホールドの外側
を通って開口する。絶縁板66および端板68の通路7
2.74およびダクト78.80は、テープ付着ホイー
ル20に同心状のほぼ同一の円および弧に沿って配置さ
れ、従って、端板のダクト80によって形成される弧は
、端板の通路74によって形成される円に対して半径方
向外方に配置される。
真空マニホールド82の弧の中心線は、端板68のダク
ト80によって形成される弧の半径にほぼ等しい半径を
有し、従って、真空は、打撃板60の外側面に真空を与
える様に真空マニホールドの弧に沿ってほぼ全長にわた
って真空マニホールドに整合する任意のダクト80.7
8.76.26に供給される。真空マニホールドは、通
路74.72.70.24に真空を与えて、テープ付着
ホイールの面22の一部に沿って吸引を与えるためにマ
ニホールドの空所の一部を形成する様に中心軸線(AX
−1)に向ってマニホールドの弧から半径方向内方へ延
びる拡大部分86を有している。
従って、真空マニホールド82の弧状部分88は、テー
プの継続する端部から切断されたテープ12の継続する
多片11を打撃板60上に保持するために吸引を与える
様に構成され、拡大部分86は、テープ付着ホイールの
円周面に滑り係合するチー712の未切断部分を保持す
るために吸引を与える様に構成され、真空マニホールド
は、テープまたはテープの継続する端部から切断された
テープ片に係合しないこれ等の真空通路およびダクトに
真空を与えないことが認められる。テープ付着ホイール
20が回転する際、真空通路およびダクトは、真空マニ
ホールド82に対して移動し、従って、真空は、テープ
粘着ホイールおよび打撃板60の外側面の適当な部分へ
のみ与えられる。
アイドルローラ92は、テープ送給ホイール16に供給
されるテープ12をテープ送給ホイールに対して位置決
めして張力を与えるために設けられてもよい。テープリ
フトホイール9oは、テープ送給ホイール16とテープ
付着ホイール2oとのほぼ間に設けられてもよい。テー
プリフトホイール90は、テープ12がテープ送給ホイ
ールとテープ付着ホイールとの間のほぼ直接の接線路(
即ち、第1図のテープ路)から逸れるとき、テープをほ
ぼ直接の接線路へ移動ないし戻し、これにより、テープ
送給ホイールとテープ付着ホイールとの間のテープのも
つれないしからまりを防止するためにテープ12に係合
する様に設置される。
テープリフトホイール90は、テープ付着ホイール20
に与えられたものと同様な低摩擦表面処理を施されても
よく、好ましくは、テープ送給ホイール16のテープ送
給速度よりも約3%早い接線表面速度で回転する。
作用の際、テープ付着ホイール2oの周辺面ないし円周
面22は、ウェブ14に転動係合して維持され、テープ
付着ホイールの周辺面の速度がウェブの速度にほぼ等し
いテープ付着速度で回転される。テープ12は、テープ
供給リール18からテープ付着ホイールにそむけて面す
る感熱接着剤層13を有するテープ付着ホイールへテー
プ送給ホイール16に面する感熱接着剤層を有するテー
プ送給ホイールに沿って送給され、テープ送給ホイール
は、テープ付着速度よりも遅くウェブに付着するのに充
分な量のテープを送給するのに適当なテープ送給速度で
回転する。テープ12は、テープ送給ホイール16と共
に、感熱接着剤層が粘着性になるか、またはかなり軟化
するテープ送給温度に予熱される。吸引は、テープ付着
ホイール20の周辺面22にテープ12を保持するため
に該周辺面の一部を経て与えられ、該周辺面は、感熱接
着剤がかなり粘着性になるかなり上昇された温度にテー
プを加熱して、テープをウェブに付着するまで該上昇さ
れた温度にほぼテープを維持する様に加熱される。
切断すべきテープ12の部分は、テープが殆歪んだり裂
けたりしない様に、切1iされるまでテープ送給速度で
移動するテープと、テープ付着ホイール20の周辺面2
2とのがなり低摩擦の滑り係合で維持される。テープ1
2の継続する端部は、ウェブに付atべき片11にテー
プ付着ホイール2oの打撃板60に向って切断される。
テープ12の継続する端部から切断されたテープの継続
する多片11は、テープ送給速度がらウェブの速度にほ
ぼ等しいテープ付着速度までテープ付着ホイール20に
沿って加速され、従って、テープがウェブに付着される
とき、テープと、ウェブとは、ほぼ等しい速度で移動す
る。ウェブ14と、加速されたテープ片11とは、テー
プ片がウェブに付着する様に、バフ装置32とテープ付
着ホイール20との間で一体に押圧される。
第4図は、本発明の第2実施例を示し、これでは、テー
プ送給ホイール18Aおよびテープ付着ホイール20A
は、テープ12がテープ送給ホイールおよびテープ付着
ホイールの双方にそむけて面する感熱接着剤層13を伴
ってテープ送給ホイ−ルおよびテープ付着ホイールに沿
って進む様な方向へ回転しかつ相互に対して位置決めさ
れる。
第4図においてAを付して終る符号は、へのない同一の
符号を有する他の図に示すものと1i51様な部分ない
し特徴を示す。テープ付着ホイール20Aを加熱する加
熱装置は、テープが少くとも一時的にウェブに付着する
様な1絆された温度にテープ12の感熱接着剤@13を
加熱する様に構成される。
装f2sf10Aは、テープの付加的な加熱のため、テ
ープ12の片11がウェブ14に付着8れた後にウェブ
がそれに沿って進む周辺面を有する後熱ホイール94を
備えている。2つのアイドルロー596.98は、後熱
ホイール94の周辺面のまわりにウェブ14をほぼ巻付
けるためにFltlされる。テープ付着ホイール20.
20Aおよびテープ送給ホイール16.16Aの加熱装
置および予熱装置に類似する後熱装置は、テープ片とウ
ェブとの間に永続的な結合を形成するために1袢された
温度よりも高いがウェブの溶融温度よりも低い11度ま
でテープ12の片11の感熱WC着剤113を加熱する
様に後熱ホイール94の周辺面を加熱する(例えば約8
0℃から94℃(約175″Fから200″F)までの
温度に)ために設けられる。
種々な変更は、本発明の範囲から逸脱することはなく上
述の構造および方法に実施呵能であり、上述に含まれる
か、または添付図面に示される総ての事項は、例示的で
あって制限する意味ではない様に解釈されるべきことが
意図される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の略図、第2図は第1図の装置の
テープ付着ホイールの一部を破断した拡大立面図、第3
図は第2図のテープ付着ホイールの分解斜PA図、第4
図tよ本発明の装置の他の実施例の第1図と同様な略図
を示す。 10.10A・・・・・・装置、11・・・・・・片、
12・・・・・・感熱接着テープ、13・・・・・・感
熱接着剤層、14・・・・・・ウェブ、 16.16A・・・・・・テープ送給ホイール、18・
・・・・・テープ供給リール、 20.20A・・・・・・テープ付着ホイール、22・
・・・・・円周面(周辺面)、24・・・・・・真空通
路1.26・・・・・・ダクト、28−−−−−・切断
装置、29・・・・・・ホイール、31軸・・軸ブレー
ド、32・・・・・・バフ装置、46・・・・・・螺旋
状通路、54・・・・・・端部、56.58・・・・・
・ボア、60・・・・・・打撃板、62・・・・・・開
口部、66・・・・・・絶縁板、68・・・・・・端数
、72.74・・・・・・真空通路、 78.80−・・・・・真空ダクト、 82・・・・・・静止真空マニホールド、94・・・・
・・後熱ホイール、 AX−1・・・・・・長手方向中心軸線。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)室温よりもかなり高い上昇された温度でかなり粘
    着性であるが室温で殆粘着性でない感熱接着剤の層(1
    3)を有する型式の前面おむつテープ(12)の様な感
    熱接着テープ(12)の片(11)を使い捨ておむつの
    外側層として使用する様に意図される耐水性材料のウェ
    ブ(14)の様な高速で移動するウェブ(14)に付着
    し、テープ(12)の該片(11)を該ウェブ(14)
    に沿つて離れた関係で付着する装置(10、10A)に
    おいて、 ほぼ連続的なテープ(12)の供給源(18、18A)
    から前記装置(10、10A)へ該テープ(12)を送
    給するテープ送給ホィール(16、16A)を備え、該
    テープ送給ホィール(16、16A)が、前記ウェブ(
    14)に付着するのに充分な量の該テープ(12)を該
    装置(10、10A)に送給するのに適当な送給速度で
    回転する様に構成され、更に、前記感熱接着剤層(13
    )が粘着性になるか、またはかなり軟化するテープ送給
    温度まで該テープ(12)を加熱するために該テープ送
    給ホィール(16、16A)を加熱する予熱装置と、該
    テープ送給ホィール(16、16A)からそれへ送給さ
    れるテープ(12)を前記ウェブ(14)に付着するた
    めに該ウェブ(14)に転動係合するテープ付着ホィー
    ル(20、20A)とを備え、該テープ付着ホィール(
    20、20A)が該テープ(12)に滑り係合する様に
    充分に低い摩擦を有するほぼ円筒形の面(22、22A
    )を有し、従つて、該テープ(12)が、該滑り係合に
    よつて殆歪んだり裂けたりせず、前記テープ付着ホィー
    ル(20、20A)が、前記送給速度よりも早いテープ
    付着速度で回転する様に構成され、前記ウェブ(14)
    の速度にほぼ等しい表面速度を有し、更に、該テープ付
    着ホィール(20、20A)の面(22、22A)に前
    記テープ(12)を保持するために該面を経て吸引を与
    える真空装置(24、26)と、前記感熱接着剤(13
    )がかなり粘着性になる前記上昇された温度まで該テー
    プ(12)を加熱して、該テープが前記ウェブ(14)
    に付着されるまで該上昇された温度に該テープ(12)
    を維持するために該テープ付着ホィール(20、20A
    )の面(22、22A)を加熱する加熱装置(46、5
    6、58)と、該テープ付着ホィール(20、20A)
    に滑り係合する該テープ(12)の継続する端部を該ウ
    ェブ(14)に付着すべき片(11)に切断する切断装
    置(28、29、31、28A、29A、31A)とを
    備え、該切断装置が、該テープ付着ホィール(20、2
    0A)の回転位置に応答して作動され、更に、前記テー
    プ(12)の片(11)が前記ウェブ(14)に付着す
    る様に該テープ付着ホィール(20、20A)とそれと
    の間で該ウェブ(14)と、該ウェブ(14)に付着す
    べきテープ(12)の該片(11)とを一体に押圧する
    ために該テープ付着ホィール(20、20A)の反対側
    の該ウェブ(14)の面に隣接するバフ装置(32、3
    2A)を備え、前記真空装置(24、26)が、切断さ
    れるまで前記テープ送給速度で移動する該テープ(12
    )と、該テープ付着ホィール(20、20A)の面(2
    2、22A)との滑り係合において該テープ付着ホィー
    ル(20、20A)に送給された該テープ(12)を保
    持する様に構成され、該テープ(12)が前記ウェブ(
    14)に付着されるときに該テープ(12)と該ウェブ
    (14)とがほぼ等しい速度で移動する様に、該テープ
    付着ホィール(20、20A)が、該テープ(12)の
    継続する端部から切断された該テープ(12)の継続す
    る各片を該テープ送給速度から該ウェブ(14)の速度
    にほぼ等しい前記テープ付着速度まで加速する様に構成
    される装置(10、10A)。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の装置(10、10
    A)において、前記真空装置(24、26)が、前記テ
    ープ付着ホィール(20、20A)の一端(54)から
    該ホィール(20、20A)の長手方向へ延び該ホィー
    ル(20、20A)の面(22、22A)にほぼ隣接し
    間隔を設けられる複数の真空通路(24、26)を形成
    する該ホィール(20、20A)の壁を有し、該各真空
    通路(24、26)が、該テープ付着ホィール(20)
    20A)の前記円筒形面(22、22A)に連通し間隔
    を設けられた複数の開口部(62)を有し、前記装置(
    10、10A)が、前記テープ付着ホィール(20、2
    0A)上で前記テープ(12)を保持するため、該テー
    プ(12)に隣接する該真空通路(24、26)に真空
    を加える様に該ホィール(20、20A)の一端(54
    )に密封滑り係合する静止真空マニホールド(82)を
    更に備え、該真空マニホールド(82)が、該テープ付
    着ホィール(20、20A)の回転の軸線(AX−1)
    のほぼまわりの弧を有するほぼ三日月形の形状である装
    置(10、10A)。
  3. (3)特許請求の範囲第2項に記載の装置(10、10
    A)において、前記テープ付着ホィール(20、20A
    )が、該ホィール(20、20A)の前記円筒形面(2
    2、22A)に沿つて長手方向へ延び外側面を有する打
    撃板(60)を備え、前記切断装置(28、29、31
    、28A、29A、31A)が、該外側面に向つて前記
    テープ(12)を切断し、前記真空装置(24、26)
    が、該テープ(12)の継続する端部から切断された該
    テープ(12)の片(11)を前記打撃板(60)上に
    保持するために該打撃板(60)の外側面を経て吸引を
    与える様に前記テープ付着ホィール(20、20A)の
    一端(54)から該ホィール(20、20A)の長手方
    向へ延びる該打撃板(60)の真空ダクトを有し、前記
    真空マニホールド(82)、真空通路(24、26)お
    よび真空ダクトが、該テープ(12)または該テープ(
    12)の継続する端部から切断された該テープ(12)
    の片(11)に係合する該テープ付着ホィール(20、
    20A)の前記円筒形面(22、22A)の部分と、該
    打撃板(60)の外側面の部分とにのみ吸引を加える様
    に配置される装置(10、10A)。
  4. (4)特許請求の範囲第3項に記載の装置(10、10
    A)において、前記テープ付着ホィール(20、20A
    )が、該ホィール(20、20A)の一端(54)に隣
    接して該ホィール(20、20A)に装着される絶縁板
    (66)と、該絶縁板(66)に隣接して該ホィール(
    20、20A)に装着され該ホィール(20、20A)
    とそれとの間で該絶縁板(66)を挟持する端板(68
    )とを有し、該端板(68)が、前記真空マニホールド
    (82)に密封滑り係合し、前記絶縁板(66)および
    端板(68)が、前記テープ付着ホィール(20、20
    A)の対応する真空通路およびダクト(24、26)に
    整合する真空通路(72、74)およびダクト(78、
    80)を有する装置(10、10A)。
  5. (5)特許請求の範囲第1項に記載の装置(10A)に
    おいて、前記テープ付着ホィール(20A)を加熱する
    前記加熱装置(46、56、58)が、前記テープ(1
    2)を一時的に、または永続的に前記ウェブ(14)に
    付着させる様な上昇された温度まで該テープ(12)の
    前記感熱接着剤層(13)を加熱する様に構成され、前
    記装置(10A)が、該テープ(12)の前記片(11
    )を該ウェブ(14)に付着した後に該ウエブ(14)
    の進む周辺面を有する後熱ホィール(94)と、該テー
    プ(12)の片(11)と該ウェブ(14)との間に永
    続的な結合を形成するために該上昇された温度よりも高
    いが該ウェブを容易に歪める温度よりも低い湿度まで該
    テープ(12)の片(11)の該感熱接着剤層(13)
    を加熱する様に該後熱ホィール(94)の周辺面を加熱
    する後熱装置とを更に備える装置(10A)。
  6. (6)室温よりもかなり高い上昇された温度でかなり粘
    着性であるが室温で殆粘着性でない感熱接着剤(13)
    の層を有する型式の前面おむつテープ(12)の様な感
    熱接着テープ(12)の片(11)を使い捨ておむつの
    外側層として使用する様に意図される耐水性材料のウェ
    ブ(14)の様な高速で移動するウェブ(14)に付着
    し、該片(11)を該ウエブ(14)に沿つて離れた関
    係で付着する方法において、テープ付着ホィール(20
    、20A)の周辺面(22、22A)を前記ウェブ(1
    4)に転動係合させて維持し、該テープ付着ホィール(
    20、20A)の周辺面(22、22A)の速度が該ウ
    エブ(14)の速度にほぼ等しいテープ付着速度におい
    て該テープ付着ホィール(20、20A)を回転し、該
    ウェブ(14)に付着するために充分な量のテープ(1
    2)を送給するのに適当な該テープ付着速度よりも遅い
    テープ送給速度においてほぼ連続的なテープ(12)の
    供給源(18、18A)から該テープ付着ホィール(2
    0、20A)へテープ送給ホィール(16、16A)に
    沿つて該テープ(12)を送給し、前記感熱接着剤層(
    13)が粘着性になるかまたはかなり軟化するテープ送
    給温度まで該テープ送給ホィール(16、16A)に沿
    つて該テープ(12)を予熱し、前記テープ付着ホィー
    ル(20、20A)の周辺面(22、22A)に該テー
    プ(12)を保持するために該周辺面の一部を経て吸引
    を与え、前記感熱接着剤(13)がかなり粘着性になる
    ほぼ前記上昇された温度まで該テープ(12)を加熱し
    て、該テープが前記ウェブ(14)に付着されるまでほ
    ぼ該上昇された温度に該テープ(12)を維持する様に
    該テープ付着ホィール(20、20A)の周辺面(22
    、22A)を加熱し、該テープ付着ホィール(20)2
    0A)の回転位置に応答して該テープ(12)の継続す
    る端部を該ウェブ(14)に付着すべき片(11)に該
    テープ付着ホィール(20)20A)に向つて切断し、
    該テープ(12)が滑り係合によつて殆歪んだり裂けた
    りしない様な該テープ付着ホィール(20、20A)の
    周辺面(22、22A)と、切断されるまで前記テープ
    送給速度で移動する該テープ(12)とのかなり低摩擦
    の滑り係合に切断すべき該テープ(12)の部分を維持
    し、該テープ(12)が前記ウェブ(14)に付着され
    るときに該テープ(12)および該ウェブ(14)がほ
    ぼ等しい速度で移動する様に、該テープ送給速度から該
    ウェブ(14)の速度にほぼ等しい前記テープ付着速度
    までの該テープ(12)の継続する端部から切断される
    該テープ(12)の継続する各片(11)を加速し、該
    テープ(12)の片(11)が該ウェブ(14)に付着
    する様にバフ装置(32、32A)と前記テープ付着ホ
    ィール(20、20A)との間で該ウェブ(14)と、
    該ウェブ(14)に付着すべき該テープ(12)の片と
    を一体に押圧する手順を備える方法。
  7. (7)特許請求の範囲第6項に記載の方法において、前
    記テープ(12)が前記テープ送給ホィール(16A)
    およびテープ付着ホィール(20A)にそむけて面する
    前記感熱接着剤層(13)を伴つて該テープ送給ホィー
    ル(16A)およびテープ付着ホィール(20A)に沿
    つて進み得る様な方向において該テープ送給ホィール(
    16A)およびテープ付着ホィール(20A)を相互に
    対して位置決めして回転し、該テープ送給ホィール(1
    6A)にそむけて面する該感熱接着剤層(13)を有す
    る該テープ(12)を該テープ送給ホィール(16A)
    へ供給し、前記テープ付着ホイール(20A)にそむけ
    て面する該感熱接着剤層(13)を有する該テープ(1
    2)を該テープ送給ホィール(16A)から該テープ付
    着ホィール(20A)へ送給する手順を更に備える方法
  8. (8)特許請求の範囲第6項に記載の方法において、前
    記テープ(12)の片(11)が前記ウェブ(14)に
    付着された後に、それに沿つて該ウェブ(14)が進む
    周辺面を有する後熱ホィール(94)を設け、該テープ
    (12)の片(11)が該ウェブ(14)に付着された
    後、該後熱ホィール(94)のほぼ周辺面に沿つて該ウ
    ェブ(14)を進め、該テープ(12)の片(11)と
    該ウェブ(14)との間に永続的な結合を形成するため
    に前記感熱接着剤がかなり粘着性になる前記上昇された
    温度よりも高いが該ウェブ(14)の溶融温度よりも低
    い温度まで該テープ(12)の片(11)の前記感熱接
    着剤層(13)を加熱する様に該後熱ホィール(94)
    の周辺面を加熱する手順を更に備える方法。
JP1224324A 1988-08-31 1989-08-30 感熱接着テープをウェブに付着する装置とその方法 Expired - Lifetime JP2813819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23856888A 1988-08-31 1988-08-31
US238568 1988-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02105871A true JPH02105871A (ja) 1990-04-18
JP2813819B2 JP2813819B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=22898475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1224324A Expired - Lifetime JP2813819B2 (ja) 1988-08-31 1989-08-30 感熱接着テープをウェブに付着する装置とその方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5021111A (ja)
EP (1) EP0358382B1 (ja)
JP (1) JP2813819B2 (ja)
CA (1) CA1294199C (ja)
DE (1) DE68903083T2 (ja)
ES (1) ES2035574T3 (ja)
MX (1) MX166328B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009034256A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Kao Corp シート接合装置及び吸収性物品の製造方法

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4884563A (en) * 1985-03-01 1989-12-05 Ferris Mfg. Corp. Non-stretching wound dressing and method for making same
JP2744855B2 (ja) * 1991-04-17 1998-04-28 富士写真フイルム株式会社 写真フイルムパトローネへのテレンプ貼着方法及び装置
KR970009710B1 (ko) 1992-12-30 1997-06-17 킴벌리-클라크 코포레이션 가먼트 부착 시스템
US5374262A (en) 1992-12-30 1994-12-20 Kimberly-Clark Corporation Adjustable garment attachment system
US5304162A (en) 1992-12-30 1994-04-19 Kimberly-Clark Corporation Garment and pleated, adjustable strap member therefor
US5423789A (en) 1993-03-31 1995-06-13 Kimberly-Clark Corporation Garment with selectable fasteners
FR2703299B1 (fr) * 1993-04-02 1995-05-24 Idmatics Sa Dispositif de prescellage d'un document sur une bande plastique.
US5407513A (en) * 1993-10-14 1995-04-18 The Procter & Gamble Company Apparatus and process for cyclically accelerating and decelerating a strip of material
US5482593A (en) * 1994-04-05 1996-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company High speed applicator for adhesive tape
US5681306A (en) * 1994-06-21 1997-10-28 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles having improved tape tab fasteners
US5620432A (en) * 1994-06-21 1997-04-15 The Procter & Gamble Company Tape tab fasteners for disposable absorbent articles
US5487809A (en) * 1994-06-21 1996-01-30 The Procter & Gamble Company Method for manufacturing tape tab stock that may be used to produce tape tab fasteners for disposable absorbent articles
US5482588A (en) * 1994-06-21 1996-01-09 The Procter & Gamble Company Method for manufacturing one-piece tape tabs for use with disposable absorbent articles
US5578152A (en) * 1994-06-21 1996-11-26 The Procter & Gamble Company Method for manufacturing tape tab fasteners
DE4424429A1 (de) * 1994-07-12 1996-01-18 Bielomatik Leuze & Co Einrichtung zur Bearbeitung von Lagenmaterial
US5605597A (en) * 1994-11-14 1997-02-25 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Method and apparatus for applying pressure sensitive labels to hollow containers
US5552007A (en) * 1995-01-31 1996-09-03 Kimberly-Clark Corporation Conveying continous web having cross-direction tension
US5660665A (en) * 1995-12-15 1997-08-26 Kimberly-Clark Corporation Rotating transfer roll with rotating extensible platen
US5603794A (en) * 1996-02-22 1997-02-18 The Procter & Gamble Company Method for manufacturing angled tape tabs for use with disposable absorbent articles
US5702551A (en) * 1996-04-03 1997-12-30 The Procter & Gamble Company Method for assembling a multi-piece absorbent article
US6043406A (en) * 1998-02-27 2000-03-28 Ferris Mfg, Corp. Thin film wound dressing and method for making same
US6165306A (en) 1998-06-01 2000-12-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process and apparatus for cutting of discrete components of a multi-component workpiece and depositing them with registration on a moving web of material
US6074333A (en) * 1998-12-24 2000-06-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Machine for cutting discrete components of a multi-component workpiece and depositing them with registration on a moving web of material
US6059710A (en) * 1998-12-24 2000-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for cutting of discrete components of a multi-component workpiece and depositing them with registration on a moving web of material
US6149755A (en) * 1998-12-29 2000-11-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Machine and process for placing discrete components on a moving web with velocity matched placement and integral bonding
SE517288C2 (sv) * 1999-05-18 2002-05-21 Sca Hygiene Prod Ab Förfarande och anordning för att framställa materialbanor med anbringande diskreta materialbitar
US6358356B1 (en) 1999-11-01 2002-03-19 Linear Products Inc. Heated wheel for application of heat-activated or pressure sensitive precoated adhesive tape or string
US6368449B1 (en) 1999-11-01 2002-04-09 Linear Products Inc. Heated wheel for application of heat-activated precoated adhesive tape or string
TW562849B (en) 1999-12-27 2003-11-21 Sumitomo Chemical Co Method for making a polymeric fluorescent element and polymeric fluorescent light emitting element
US6475325B1 (en) * 2000-03-09 2002-11-05 Curt G. Joa, Inc. Tape tab applicator
WO2002036337A1 (en) 2000-11-01 2002-05-10 Linear Products Inc. Splicing system affording a continuous web material supply for an applicator
US6893528B2 (en) 2000-11-01 2005-05-17 Adalis Corporation Web material advance system for web material applicator
US20030091779A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-15 Brewster Frederick H. Cutting edge for dispenser cartons
DE10243704A1 (de) * 2002-09-20 2004-03-25 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag Etikettiermaschine für die Verarbeitung von mit thermoaktivierbarem Leim beschichteten Einzelblattetiketten
US7172666B2 (en) * 2002-12-17 2007-02-06 Groves Matthew E Web material application methods and systems
US7849904B2 (en) * 2004-03-10 2010-12-14 Coating Excellence International, Inc. Tear tape applicator for ream wrap and other packaging materials
US7703599B2 (en) 2004-04-19 2010-04-27 Curt G. Joa, Inc. Method and apparatus for reversing direction of an article
US8417374B2 (en) 2004-04-19 2013-04-09 Curt G. Joa, Inc. Method and apparatus for changing speed or direction of an article
US7708849B2 (en) 2004-04-20 2010-05-04 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for cutting elastic strands between layers of carrier webs
US20050230037A1 (en) 2004-04-20 2005-10-20 Curt G. Joa, Inc. Staggered cutting knife
US7638014B2 (en) 2004-05-21 2009-12-29 Curt G. Joa, Inc. Method of producing a pants-type diaper
US7452436B2 (en) * 2005-03-09 2008-11-18 Curt G. Joa, Inc. Transverse tape application method and apparatus
US7811403B2 (en) 2005-03-09 2010-10-12 Curt G. Joa, Inc. Transverse tab application method and apparatus
US8007484B2 (en) 2005-04-01 2011-08-30 Curt G. Joa, Inc. Pants type product and method of making the same
US7770712B2 (en) 2006-02-17 2010-08-10 Curt G. Joa, Inc. Article transfer and placement apparatus with active puck
US9622918B2 (en) 2006-05-18 2017-04-18 Curt G. Joe, Inc. Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web
US8172977B2 (en) 2009-04-06 2012-05-08 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web
US9433538B2 (en) 2006-05-18 2016-09-06 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web and formation of articles using a dual cut slip unit
US7780052B2 (en) 2006-05-18 2010-08-24 Curt G. Joa, Inc. Trim removal system
US8016972B2 (en) 2007-05-09 2011-09-13 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web
US10456302B2 (en) 2006-05-18 2019-10-29 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to traveling web
DE102006051898A1 (de) * 2006-10-31 2008-05-08 Khs Ag Vakuumtrommel
US9944487B2 (en) 2007-02-21 2018-04-17 Curt G. Joa, Inc. Single transfer insert placement method and apparatus
EP2486904A3 (en) 2007-02-21 2013-02-27 Joa, Curt G., Inc. Single transfer insert placement method and apparatus
US9550306B2 (en) 2007-02-21 2017-01-24 Curt G. Joa, Inc. Single transfer insert placement and apparatus with cross-direction insert placement control
US9387131B2 (en) 2007-07-20 2016-07-12 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for minimizing waste and improving quality and production in web processing operations by automated threading and re-threading of web materials
US8398793B2 (en) 2007-07-20 2013-03-19 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for minimizing waste and improving quality and production in web processing operations
US8182624B2 (en) 2008-03-12 2012-05-22 Curt G. Joa, Inc. Registered stretch laminate and methods for forming a registered stretch laminate
US8673098B2 (en) 2009-10-28 2014-03-18 Curt G. Joa, Inc. Method and apparatus for stretching segmented stretchable film and application of the segmented film to a moving web
US8460495B2 (en) 2009-12-30 2013-06-11 Curt G. Joa, Inc. Method for producing absorbent article with stretch film side panel and application of intermittent discrete components of an absorbent article
US9089453B2 (en) 2009-12-30 2015-07-28 Curt G. Joa, Inc. Method for producing absorbent article with stretch film side panel and application of intermittent discrete components of an absorbent article
US8663411B2 (en) 2010-06-07 2014-03-04 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for forming a pant-type diaper with refastenable side seams
US9603752B2 (en) 2010-08-05 2017-03-28 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for minimizing waste and improving quality and production in web processing operations by automatic cuff defect correction
US9566193B2 (en) 2011-02-25 2017-02-14 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for forming disposable products at high speeds with small machine footprint
US8656817B2 (en) 2011-03-09 2014-02-25 Curt G. Joa Multi-profile die cutting assembly
USD684613S1 (en) 2011-04-14 2013-06-18 Curt G. Joa, Inc. Sliding guard structure
US8820380B2 (en) 2011-07-21 2014-09-02 Curt G. Joa, Inc. Differential speed shafted machines and uses therefor, including discontinuous and continuous side by side bonding
US8935842B2 (en) * 2011-09-08 2015-01-20 The Boeing Company Sleeve removal device
US10220535B2 (en) 2011-09-08 2019-03-05 The Boeing Company Systems and methods of separating tubing sleeves from a tubing holder
US10226877B1 (en) 2011-09-08 2019-03-12 The Boeing Company Systems and methods of separating tubing sleeves from a tubing holder
US10751220B2 (en) 2012-02-20 2020-08-25 Curt G. Joa, Inc. Method of forming bonds between discrete components of disposable articles
US9809414B2 (en) 2012-04-24 2017-11-07 Curt G. Joa, Inc. Elastic break brake apparatus and method for minimizing broken elastic rethreading
US9283683B2 (en) 2013-07-24 2016-03-15 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structures
USD703248S1 (en) 2013-08-23 2014-04-22 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structure
USD703712S1 (en) 2013-08-23 2014-04-29 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structure
USD703247S1 (en) 2013-08-23 2014-04-22 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structure
USD703711S1 (en) 2013-08-23 2014-04-29 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum communication structure
USD704237S1 (en) 2013-08-23 2014-05-06 Curt G. Joa, Inc. Ventilated vacuum commutation structure
US9289329B1 (en) 2013-12-05 2016-03-22 Curt G. Joa, Inc. Method for producing pant type diapers
WO2017019544A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 Curt G. Joa, Inc. Vacuum commutation apparatus and methods
TWI658983B (zh) * 2018-05-24 2019-05-11 全利機械股份有限公司 纖維製品摺疊系統
DE102018219710B3 (de) 2018-11-16 2020-01-02 Koenig & Bauer Ag Bogenverarbeitende Rotationsdruckmaschine
DE102018219709B3 (de) 2018-11-16 2019-12-24 Koenig & Bauer Ag Bogenverarbeitende Rotationsdruckmaschine
US11737930B2 (en) 2020-02-27 2023-08-29 Curt G. Joa, Inc. Configurable single transfer insert placement method and apparatus

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2289336A (en) * 1940-09-05 1942-07-14 William F Grupe Method and means for applying sheet material to other material
US2489837A (en) * 1945-11-14 1949-11-29 New Jersey Machine Corp Device for and art of adhesively attaching labels and other sheets to articles
US2525741A (en) * 1947-05-01 1950-10-10 New Jersey Machine Corp Label activating and applying apparatus
US2613007A (en) * 1950-01-18 1952-10-07 New Jersey Machine Corp Method of and apparatus for activating labels
US2621823A (en) * 1951-04-19 1952-12-16 Nashua Corp Method of labeling containers
US2958437A (en) * 1956-08-29 1960-11-01 Wolf Brothers Inc Method and apparatus for applying patches to a moving web
US2878953A (en) * 1957-01-04 1959-03-24 Borden Co Label applying apparatus
US2990081A (en) * 1957-09-26 1961-06-27 Minnesota Mining & Mfg Application of tape to moving objects
US3012481A (en) * 1959-09-18 1961-12-12 William L Hughes Method for applying tape
DE1511007A1 (de) * 1966-12-23 1969-08-07 Maschb Honsel & Co Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen von Kartonverstaerkungen auf einer Papierbahn od.dgl.
BE755472A (fr) * 1969-08-29 1971-02-01 Lehmacher Hans Sac ainsi que procede et dispositifs pour sa fabrication
AT312904B (de) * 1971-02-19 1974-01-25 Koepp Ag Verfahren zum Kaschieren eines Schaumstoffkörpers
US3957570A (en) * 1971-10-13 1976-05-18 F. L. Smithe Machine Company, Inc. Machinery for patching envelopes and the like
GB1420390A (en) * 1972-08-22 1976-01-07 Rolles Fabriker As Method of affixing labels to a web of sheet or film material and apparatus for carrying out said method
FR2215178A1 (en) * 1973-01-26 1974-08-23 Cedre Comptoir Europ Dist Rep Hygienic napkin for a baby - made from wadding fixed to polythene support sheet
US3897293A (en) * 1973-08-10 1975-07-29 Johnson & Johnson Method for applying adhesive tape tabs to a disposable diaper
US3963557A (en) * 1974-05-28 1976-06-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article transferring apparatus
US4019948A (en) * 1975-09-22 1977-04-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Applicator for heat-activatable tape
US4061527A (en) * 1977-04-12 1977-12-06 Moore Business Forms, Inc. Apparatus for applying patches to a continuous web
JPS5492747A (en) * 1977-12-29 1979-07-23 Minolta Camera Co Ltd Pressure fixing device of powder lmages
US4475969A (en) * 1978-01-19 1984-10-09 Avery International Corporation Label roll manufacture
DE2904204A1 (de) * 1979-02-05 1980-08-14 Focke & Co Verfahren und vorrichtung zum aufbringen von baendchen (aufreissbaendchen) o.dgl. auf eine materialbahn
US4339292A (en) * 1979-06-27 1982-07-13 Kyokuto Fatty-Acid Corporation Method for producing a reinforced, double-faced corrugated board
US4333786A (en) * 1980-02-27 1982-06-08 Inmont Corporation Laminating
US4481067A (en) * 1980-07-21 1984-11-06 Haggar Company Apparatus for adhesive strip application
US4412879A (en) * 1981-11-02 1983-11-01 Ranpak Corp. Cushioning dunnage apparatus and method
US4427474A (en) * 1981-12-21 1984-01-24 Ranpak Corp. Method and apparatus for making an air cell cushioning product
US4642085A (en) * 1982-05-28 1987-02-10 F. L. Smithe Machine Company, Inc. Apparatus for making window patches
US4608115A (en) * 1984-04-23 1986-08-26 Kimberly-Clark Corporation Revolving transfer roll
US4576669A (en) * 1984-11-09 1986-03-18 Caputo Garry L "On demand" apparatus and method for producing air-cushioning product
US4726876A (en) * 1985-10-18 1988-02-23 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for repositioning discrete articles
US4662965A (en) * 1985-12-18 1987-05-05 Owens-Illinois, Inc. Adhering heat sensitive labels to containers with hot melt adhesives
US4743334A (en) * 1986-02-19 1988-05-10 D&K Custom Machine Design, Inc. Double sided laminating machine
US4710190A (en) * 1986-09-04 1987-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diaper having improved reinforced area for receiving adhesive fastening tape
US4795510A (en) * 1987-09-11 1989-01-03 Kimberly-Clark Corporation Process for applying reinforcing material to a diaper cover material
US4822437A (en) * 1988-02-19 1989-04-18 Mobil Oil Corporation Method and apparatus for making non-roping thermoplastic draw tape for thermoplastic bags

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009034256A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Kao Corp シート接合装置及び吸収性物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68903083T2 (de) 1993-04-22
EP0358382A1 (en) 1990-03-14
MX166328B (es) 1992-12-29
EP0358382B1 (en) 1992-09-30
JP2813819B2 (ja) 1998-10-22
CA1294199C (en) 1992-01-14
DE68903083D1 (de) 1992-11-05
ES2035574T3 (es) 1993-04-16
US5021111A (en) 1991-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02105871A (ja) 感熱接着テープをウェブに付着する装置とその方法
US5482593A (en) High speed applicator for adhesive tape
US6649010B2 (en) Tape tab applicator
JP2567562B2 (ja) 無剥離紙ラベルの処理装置及びその処理方法
US7533709B2 (en) High speed vacuum porting
US7195684B2 (en) Apparatus and method for producing article
JP4359357B2 (ja) ヒートシール装置
US3963557A (en) Article transferring apparatus
JPH0334733B2 (ja)
JP3036724B2 (ja) ラベリング装置
JP6245851B2 (ja) ホットメルト接着剤塗布装置及びホットメルト接着剤の塗布方法
JPH01229480A (ja) 磁気ディスクカートリッジの製造方法および装置
EP0566618A1 (en) LOOP APPLICATOR ASSEMBLY.
JP4152029B2 (ja) フィルム貼付装置
JP4152030B2 (ja) フィルム貼付装置
JPS646941B2 (ja)
JP2542277B2 (ja) ラベル貼着方法及びその装置
JP3908828B2 (ja) ラベリング装置
JPS6328760B2 (ja)
JP2009220877A (ja) タックラベラー
JPH0352786B2 (ja)
JPS6357307B2 (ja)
JPS60168777A (ja) フイルム片の貼着方法
JPS61126189A (ja) フイルム片の貼着装置
JPS6320471B2 (ja)