JPH02105777A - フアクシミリ通信方式 - Google Patents

フアクシミリ通信方式

Info

Publication number
JPH02105777A
JPH02105777A JP63257291A JP25729188A JPH02105777A JP H02105777 A JPH02105777 A JP H02105777A JP 63257291 A JP63257291 A JP 63257291A JP 25729188 A JP25729188 A JP 25729188A JP H02105777 A JPH02105777 A JP H02105777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
call
facsimile
incoming call
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63257291A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kotani
小谷 隆志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63257291A priority Critical patent/JPH02105777A/ja
Publication of JPH02105777A publication Critical patent/JPH02105777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は03手順及び04手順を具備するファクシミリ
装置間でのファクシミリ通信方式に関するものである。
[従来の技術] 従来、03手順及び04手順を具備するファクシミリ装
置(以下、G3.04機と呼ぶ)では、始めに04手順
で発呼し、相手側より受信を拒否されたときは、オペレ
ータの操作によりもう一度発呼するか、あるいはオペレ
ータが他の通信可能な04機器あるいは03機器などの
番号を入力して、他の代替機器に発呼してみるとういう
方式が取られていた。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら上記従来例では、例えば04機で発呼して
拒否されたときには、自動的に03機に切り換わらない
ため、オペレータが操作しなければならず、オペレータ
が機器の近くにいないときはいつまでも送信できないと
いう欠点があった。
一般に、64機器は03手順で通信できる機能を有して
いる場合が多く、また、G4のファクシミリ装置が設置
されている周辺には、G3機が存在している場合が多い
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、64手順
で着呼したとき、自機により受信不可能であれば着信拒
否とともに、代替可能な63機の電話番号を送信する0
発呼側では着信拒否信号とともに送られてくるG3機器
の電話番号をもとに、自動的にその63機器に発呼を行
うようにしたファクシミリ通信方式を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明のファクシミリ通信方
式は以下の様な構成からなる。即ち、アナログ回線とデ
ジタル回線の双方に接続されているG3及び64手順を
備えるファクシミリ通信方式であって、着呼側のファク
シミリ装置は、04手順より発呼されたときに自機によ
り受信可能かどうかを判定し、受信不能のとき着信拒否
信号とともに、代行受信可能な03機器の電話番号を前
記発呼端末に送信する送信手段を備え、発呼側のファク
シミリ装置では、前記着信拒否信号を受信すると、該情
報とともに受信した電話番号をもとに、63機器に発呼
する発呼手段を備える。
[作用] 以上の構成において、着呼側のファクシミリ装置は、0
4手順より発呼されたときに自機により受信可能かどう
かを判定し、受信不能のとき着信拒否信号とともに、代
行受信可能な03機器の電話番号な発呼側の端末に送信
する。一方、発呼側のファクシミリ装置では、その着信
拒否信号を受信すると、着信拒否情報とともに受信した
電話番号をもとに、63機器に発呼して通信を行う。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
[通信網の説明 (第1図)] 第1図は実施例のファクシミリ通信網の構成を示すブロ
ック図である。
図において、1は03制御手順及び04制御手順を具備
するG 3/G 4機器で、デジタル回線2を介してデ
ジタル網4に接続され、=またアナログ公衆回線3を介
してアナログ網5に接続されている。6はデジタル網4
に接続され、04手順で通信が可能な04機器である。
また、7はアナログ網5に接続され、03手順で通信可
能な03機器である。ここで、04機器6と03機器7
とは同じ室内8で、隣接して設置されている。
以上の構成からなる、本実施例の動作を第2図(a)(
b)及び第3図、第4図を用いて説明する。
第2図(a)はG 3/G 4機器1よりの発呼すると
きの手順を示す図である。ここで、デジタル網4はパケ
ット交換網であるとする。まず、■でG3/G4機器1
よりDCE (回線終端装置)に対してCRパケットを
送出する。このDCEはデジタル網4内で回線の切換え
などの交換処理を実行している0次に、■でDCEより
CCパケットを受信すると、■でTCRコマンドを送信
する。
これに対し、■でDCEより後述するTCCコマンドを
受信すると、G3/G4機器1は04手順を切断して、
G3の発呼へと移行する。
次に第2(b)図で、相手側04機器の動作を説明する
■でDCEよりCNパケットを受信すると、■でDCH
に対しCAパケットを送信して、TCRパケットの受信
を待つ。■でTCRパケットを受信すると、G4ファク
シミリでの受信が不能であれば、TCCコマンドのパラ
メータとして、代行受信可能な03機器の電話番号をD
CHに送出する。
第3図は、このTCCパケットのパラメータの一例を示
す図で、パラメータのオプション部分33に、代行受信
可能な電話番号が格納されている。
30は宛先参照情報、31は送出元参照情報である。3
2は04機器6より回線を切断する理由が格納されてい
る。33はこのTCCパケットのオプション部分で、こ
のオプション部分33のデータ長を示すパラメータ長指
示子330、代替03機器の番号331が格納されてい
る。
[動作説明 (第4図、第5図)] 第4図はこの実施例のファクシミリ装置(G4機器)に
よる着信処理を示すフローチャートである。
まずステップSlで着信があったかどうかを調べ、着信
があればステップS2に進み、着信不能かどうかをみる
0着信が可能ならばステップS3に進み、04手順によ
り画像信号などを受信して像形成する着信処理を実行す
る。
ステップS′2′で着信不能であればステップS4に進
み、G4を切断する。そして、ステップS5で代替して
受信できる03機器があるかどうかを調べる。03機器
があればステップS6に進み、その電話番号を図示しな
いメモリに記憶されているテーブルなどを参照して求め
、その電話番号をTCCパケットの代替03機器番号エ
リアにセットする。そして、そのTCCパケットをDC
Hに送出して処理を終了する。
第5図は発呼側のファクシミリ機器の制御動作を示すフ
ローチャートである。
まずステップS10で相手側の04機器に対して発呼す
る。そして、ステップSllで相手側よりの着信情報が
応答されるのを待つ、そして、ステップSllで着信拒
否情報が受信されたかを調べる。着信拒否でなければス
テップS12に進み、04手順により相手側機器に送信
を行う。
ステップSllで着信拒否情報を受信するとステップS
13に進み、G4の切断手順を実行する。そして、ステ
ップS14で受信した着信拒否情報のなかに、代替可能
な03機の電話番号が含まれているかをみる。G3機の
番号が含まれていればステップS15に進み、その電話
番号をもとに指定された03機器に発呼する。
以上説明したように本実施例によれば、G3/G4機能
を有するファクシミリより04機器に発呼し、その発呼
が受付けられなかったときに代行受信可能な03機器に
、03手順で送信できるため、通信網に接続された各機
器を効率良く使用して送信できる効果がある。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、04手順で着呼し
たとき、自機により受信不可能であれば着信拒否ととも
に、代替可能なG3機の電話番号を送信する。発呼側で
は着信拒否信号とともに送られてくる03機器の電話番
号をもとに、自動的にその03機器に発呼を行うことが
できるため、オペレータが介在しなくても自動的に他の
ファクシミリ装置に送信できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の通信網を示す構成図、第2図<a)(
b)は実施例のファクシミリ装置とDCEとの通信手順
の一例を示す図、第3図はTCCコマンドのパラメータ
例を示す図、 第4図はこの実施例のファクシミリ装置による着呼処理
を示すフローチャート、そして第5図はこの実施例のフ
ァクシミリ装置による、図中、l・・・G3/G4機器
、2・・・デジタル回線、3・・・アナログ回線、4・
・・デジタル網、5・・・アナログ網、6・・・04機
器、7・・・03機器、8・・・室内、33・・・TC
Cパラメータ、330・・・パラメータ長指示子、33
1・・・代替G3ファクシミリ番号である。 発呼処理を示すフローチャートである。 G3/G4FAX DCE DCE a−iG4FAX 第2図 第2図 (b) 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アナログ回線とデジタル回線の双方に接続されているG
    3及びG4手順を備えるファクシミリ通信方式であつて
    、 着呼側のファクシミリ装置は、G4手順より発呼された
    ときに自機により受信可能かどうかを判定し、受信不能
    のとき着信拒否信号とともに、代行受信可能なG3機器
    の電話番号を前記発呼端末に送信する送信手段を備え、 発呼側のファクシミリ装置では、前記着信拒否信号を受
    信すると、該情報とともに受信した電話番号をもとに、
    G3機器に発呼する発呼手段を備えることを特徴とする
    ファクシミリ通信方式。
JP63257291A 1988-10-14 1988-10-14 フアクシミリ通信方式 Pending JPH02105777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63257291A JPH02105777A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 フアクシミリ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63257291A JPH02105777A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 フアクシミリ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02105777A true JPH02105777A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17304333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63257291A Pending JPH02105777A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 フアクシミリ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02105777A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162867A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Ricoh Co Ltd Isdnの端末通信方式
JP2014090334A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Kyocera Document Solutions Inc 通信装置、通信プログラム、通信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162867A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Ricoh Co Ltd Isdnの端末通信方式
JP2014090334A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Kyocera Document Solutions Inc 通信装置、通信プログラム、通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0323083B1 (en) Communication terminal apparatus
JP2930624B2 (ja) Isdn用端末装置
EP0640264B1 (en) Method and apparatus for performing hand-off and inbound calling in a wireless communication system
JPH02105777A (ja) フアクシミリ通信方式
CN108111980A (zh) 一种实现网络互联的方法及装置
JPH01175449A (ja) 通信システム
JP2659624B2 (ja) パケット交換通信方式
JPS62196950A (ja) フアクシミリ蓄積交換方式
JPS60142657A (ja) 複合端末制御方式
JPH06334703A (ja) 通信網の通信制御方法及び通信網
JPH01149667A (ja) プログラマブルマルチポートモデム
JP2513334B2 (ja) ボタン電話システム
JPH04199959A (ja) 集中応答制御装置
JPS6350192A (ja) 端末選択方式
JPS63196160A (ja) フアクシミリ通信方法
JPH01212163A (ja) 通信制御方式
JPH0377693B2 (ja)
JPS61274564A (ja) 端末選択通信方式
JPH03148995A (ja) 構内交換機
JPH07203035A (ja) 親子式通信システムの親機、子機及び親子式通信システム
JPH02285762A (ja) 回線切換方式
JPH0319495A (ja) 構内交換装置
JPS6313531A (ja) 移動端末交換方式
JPH0342953A (ja) 閉域有線電話装置
JPH04124972A (ja) 画面サイズの選択サービス方式