JPH02105673A - ファクシミリ装置 - Google Patents
ファクシミリ装置Info
- Publication number
- JPH02105673A JPH02105673A JP25829888A JP25829888A JPH02105673A JP H02105673 A JPH02105673 A JP H02105673A JP 25829888 A JP25829888 A JP 25829888A JP 25829888 A JP25829888 A JP 25829888A JP H02105673 A JPH02105673 A JP H02105673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image information
- image
- stored
- information
- image storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract description 4
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
1度上ヱ
本発明はファクシミリ装置に関し、特に原稿画情報を蓄
積記憶する機能を有するファクシミリ装置に間するもの
である。
積記憶する機能を有するファクシミリ装置に間するもの
である。
良米韮韮
従来、この種のファクシミリ装置においては、送信動作
時には原稿画情報を一旦記憶部に蓄積し、しかる後に記
憶部から蓄積画情報を読出して、送信先へ送信し、その
後は記憶内容を消去してクリアするようになっている。
時には原稿画情報を一旦記憶部に蓄積し、しかる後に記
憶部から蓄積画情報を読出して、送信先へ送信し、その
後は記憶内容を消去してクリアするようになっている。
また、受信動作時においても、受信端末からの画情報を
記憶部へ一旦蓄積し、しかる後に記憶部から蓄積情報を
読出して記録部にて受信画像を再生後、記憶内容はクリ
アしている。ローカル動作時においても全く同様に動作
終了後は記憶部内の記憶情報はクリヤされるようになっ
ている。
記憶部へ一旦蓄積し、しかる後に記憶部から蓄積情報を
読出して記録部にて受信画像を再生後、記憶内容はクリ
アしている。ローカル動作時においても全く同様に動作
終了後は記憶部内の記憶情報はクリヤされるようになっ
ている。
上述した従来のファクシミリ装置においては、送信動作
、受信動作終了時、あるいはローカル動作(例えばコピ
ー動作)終了時に、−時的に記憶していた蓄積画情報を
すべてクリアするため、同一原稿を再度送信あるいは記
録する場合には、送信原稿を再度読取らせたり、受信原
稿を読取らせる必要が生じることになる。
、受信動作終了時、あるいはローカル動作(例えばコピ
ー動作)終了時に、−時的に記憶していた蓄積画情報を
すべてクリアするため、同一原稿を再度送信あるいは記
録する場合には、送信原稿を再度読取らせたり、受信原
稿を読取らせる必要が生じることになる。
また、中継機能を持たない装置において、同機能を実現
をさせるためには、受信記録した画情報を送信時に読取
らせなければならず、読取時の量子化処理に起因する解
像度の低下、並びに手間を必要とするという欠点がある
。
をさせるためには、受信記録した画情報を送信時に読取
らせなければならず、読取時の量子化処理に起因する解
像度の低下、並びに手間を必要とするという欠点がある
。
1旦立旦尤
発明の目的は、送信画像や受信画像等を一旦処理した後
も、再度同一画像を品質の劣化なく取出すことが可能な
ファクシミリ装置を提供することである。
も、再度同一画像を品質の劣化なく取出すことが可能な
ファクシミリ装置を提供することである。
i哩立璽罵
本発明によるファクシミリ装置は、送信及び受信用の画
情報、更には通信を伴わないローカルな画情報を記憶す
る画像記憶手段と、前記画像記憶手段に記憶された画情
報を外部指令に応答して読出ず読出し制御手段とを含む
ことを特徴とする。
情報、更には通信を伴わないローカルな画情報を記憶す
る画像記憶手段と、前記画像記憶手段に記憶された画情
報を外部指令に応答して読出ず読出し制御手段とを含む
ことを特徴とする。
火韮1
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を詳細に説明す
る。
る。
第1図は本発明の実施例のブロック図である。
読取部1は送信すべき原稿を読取り電気信号に変換する
ものである。記録部2は受信された原稿画情報を記録紙
に可視的に記録して出力するものである。
ものである。記録部2は受信された原稿画情報を記録紙
に可視的に記録して出力するものである。
符号化・復号化部3は送受信画情報を符号化、復号化処
理するものであり、変復調部4は送受信画情報の変復調
処理を行うものである0通信網制御部5は通信回線9と
のインタフェースをなすものであり、通信網に対して発
呼動作や着呼動作を行う。
理するものであり、変復調部4は送受信画情報の変復調
処理を行うものである0通信網制御部5は通信回線9と
のインタフェースをなすものであり、通信網に対して発
呼動作や着呼動作を行う。
画像記憶部6は送受信用原稿画像情報の蓄積をなす他、
通信を伴わないローカルな原稿情報をも蓄積するように
なっている。
通信を伴わないローカルな原稿情報をも蓄積するように
なっている。
操作部7はオペレータとのマンマシンインタフェースを
行う機能を有しており、また端末制御部8は各部を統括
して制御を行う機能を有する。
行う機能を有しており、また端末制御部8は各部を統括
して制御を行う機能を有する。
かかる構成において、先ず送信動作について説明する。
操作部7から宛先情報を含むパラメタ入力を行うことに
より、端末制御部8は起動され、読取部1に対して原稿
の画情報を電気信号に変換することを指示する。得られ
た電気信号を符号化復号化部3で符号を圧縮したのち、
画像記憶部6へ導き格納する。
より、端末制御部8は起動され、読取部1に対して原稿
の画情報を電気信号に変換することを指示する。得られ
た電気信号を符号化復号化部3で符号を圧縮したのち、
画像記憶部6へ導き格納する。
次に、通信網制御部5により送信宛先へ発呼を行って相
手端末からの手順信号(例えば730手順)を受取る。
手端末からの手順信号(例えば730手順)を受取る。
この時、端末制御部8は相手端末能力を認識したのち、
先はど画像記憶部6へ格納した該当する送信蓄積原稿を
取出し、符号化復号化部3に対し相手能力に見合ったパ
ラメタで蓄積画情報を復号、符号化することを指示する
。得られたディジタル画信号を変復調部4へ導きアナロ
グ信号への変換を促す、得られたアナログ信号は通信網
制御部5を通り回線9を経て送信宛先である相手端末へ
送信される。
先はど画像記憶部6へ格納した該当する送信蓄積原稿を
取出し、符号化復号化部3に対し相手能力に見合ったパ
ラメタで蓄積画情報を復号、符号化することを指示する
。得られたディジタル画信号を変復調部4へ導きアナロ
グ信号への変換を促す、得られたアナログ信号は通信網
制御部5を通り回線9を経て送信宛先である相手端末へ
送信される。
送信動作終了時、端末制御部8は該当する送信済蓄積画
情報をクリアすることなく画像記憶部6へ蓄えておく。
情報をクリアすることなく画像記憶部6へ蓄えておく。
次に受信動作について説明する0通信網制御部5は回線
9からのリンガ信号を検出することにより端末制御部8
を起動する。起動された端末制御部8は、相手端末との
間で手順信号(例えばT30手順)のやりとりを行った
のち画信号を受取り、変復調部4に対しアナログ信号か
らディジタル画信号への変換を促す。
9からのリンガ信号を検出することにより端末制御部8
を起動する。起動された端末制御部8は、相手端末との
間で手順信号(例えばT30手順)のやりとりを行った
のち画信号を受取り、変復調部4に対しアナログ信号か
らディジタル画信号への変換を促す。
次に、変換されたディジタル画信号を符号化復号化部3
へ導き、復号、符号化を行ない、符号を圧縮したのちこ
れを画像記憶部6へ格納する9次に、端末制御部8は先
はど画像記憶部6へ格納した該当する受信蓄積画情報を
取出し、再度符号化復号化部3で復号化したのちに記録
部2へ導き、受信した電気信号を画情報として記録させ
る。
へ導き、復号、符号化を行ない、符号を圧縮したのちこ
れを画像記憶部6へ格納する9次に、端末制御部8は先
はど画像記憶部6へ格納した該当する受信蓄積画情報を
取出し、再度符号化復号化部3で復号化したのちに記録
部2へ導き、受信した電気信号を画情報として記録させ
る。
受信動作終了時、端末制御部8は該当する記録済蓄積画
情報をクリアすることなく画像記憶部6へ蓄えておく。
情報をクリアすることなく画像記憶部6へ蓄えておく。
次に、ローカル動作としてコピー動作について説明する
。操作部7からのコピー動作要求により端末制御部8は
起動され、読取部1に対して原稿の画情報を電気信号に
変換することを指示する。
。操作部7からのコピー動作要求により端末制御部8は
起動され、読取部1に対して原稿の画情報を電気信号に
変換することを指示する。
得られた電気信号を符号化復号化部3で符号を圧縮した
のち、これを画像記憶部6へ導き格納する。
のち、これを画像記憶部6へ導き格納する。
次に、先はど格納した蓄積画情報を画像記憶部6から取
出し、再度符号化復号化部3で復号化したのち、これを
記録部2へ導いて電気信号を画情報として記録させる。
出し、再度符号化復号化部3で復号化したのち、これを
記録部2へ導いて電気信号を画情報として記録させる。
コピー動作終了時、端末制御部8は該当する記録済蓄積
画情報をクリアすることなく画像記憶部6へ蓄えておく
。
画情報をクリアすることなく画像記憶部6へ蓄えておく
。
次に、本発明の第1の特徴である蓄積済任意原稿の取出
し方法について説明する。操作部7から蓄積済画情報に
付加された項番あるいは文書番号を入力することにより
端末制御部8は起動され、画像記憶部6に格納された画
情報の中から目的の蓄積画情報を選択して取出す、取出
された蓄積画情報は符号化復号化部3へ導かれ復号化さ
れたのち、記録部2で電気信号を画情報に変換して記録
する。
し方法について説明する。操作部7から蓄積済画情報に
付加された項番あるいは文書番号を入力することにより
端末制御部8は起動され、画像記憶部6に格納された画
情報の中から目的の蓄積画情報を選択して取出す、取出
された蓄積画情報は符号化復号化部3へ導かれ復号化さ
れたのち、記録部2で電気信号を画情報に変換して記録
する。
端末制御部8は記録動作終了時に該当する記録済蓄積画
情報をクリアすることなく画像記憶部6へ蓄えておく。
情報をクリアすることなく画像記憶部6へ蓄えておく。
本動作により画像記憶部6へ格納された任意の原稿(送
信/受信/ローカル)を任意に取出し、記録することが
可能である。
信/受信/ローカル)を任意に取出し、記録することが
可能である。
次に、本発明の第2の特徴である蓄積済任意原稿の送信
への仕向は方法について説明する。操作部7から、宛先
情報に加え蓄積済画情報に付加された項番あるいは文書
番号を入力することにより、端末制御部8は起動されて
画像記憶部6に格納された画情報の中から目的の蓄積画
情報を選択し取出す。
への仕向は方法について説明する。操作部7から、宛先
情報に加え蓄積済画情報に付加された項番あるいは文書
番号を入力することにより、端末制御部8は起動されて
画像記憶部6に格納された画情報の中から目的の蓄積画
情報を選択し取出す。
次に、通信制御部5により送信宛先への発呼を行い、相
手端末からの手順信号(例えば730手順)を受取る。
手端末からの手順信号(例えば730手順)を受取る。
この時、端末制御部8は相手端末能力を認識したのち、
符号化復号化部3に対し相手能力に見合ったパラメタで
蓄積画情報を復号・符号化することを指示する。得られ
たディジタル画信号を変復調部4へ導き、アナログ信号
への変換を促す、得られたアナログ信号は通信網制御部
5を通り回線9を経て送信宛先である相手端末へ送信さ
れる。
符号化復号化部3に対し相手能力に見合ったパラメタで
蓄積画情報を復号・符号化することを指示する。得られ
たディジタル画信号を変復調部4へ導き、アナログ信号
への変換を促す、得られたアナログ信号は通信網制御部
5を通り回線9を経て送信宛先である相手端末へ送信さ
れる。
端末制御部8は送信動作終了時に該当する送信済蓄積画
情報をクリアすることなく画像記憶部6へ蓄えておく。
情報をクリアすることなく画像記憶部6へ蓄えておく。
本動作により、画像記憶部6へ格納された任意の原稿(
送信/受信/ローカル)を取出し、任意の宛先へ送信す
ることが可能である4 尚、画像記憶部6へ格納された画情報をクリアする方法
として、端末制御部8に内蔵された時計を用いて、蓄積
動作終了時から時間を計測して予め設定された任意の時
間経過したことを検出し、画像記憶部6へ格納された該
当する画情報を自動的にクリアするようにする。また、
操作部7から蓄積画情報に付加された項番あるいは文書
番号を入力指定することによって、該当する画情報をク
リアすることも可能である。
送信/受信/ローカル)を取出し、任意の宛先へ送信す
ることが可能である4 尚、画像記憶部6へ格納された画情報をクリアする方法
として、端末制御部8に内蔵された時計を用いて、蓄積
動作終了時から時間を計測して予め設定された任意の時
間経過したことを検出し、画像記憶部6へ格納された該
当する画情報を自動的にクリアするようにする。また、
操作部7から蓄積画情報に付加された項番あるいは文書
番号を入力指定することによって、該当する画情報をク
リアすることも可能である。
第2図は画像記憶部6に格納された蓄積情報の内容例を
示すレポート記録例である。操作部7からのオペレーシ
ョンにより端末制御部8にて管理されている蓄積内容を
記録部2へ導き、レポートとして記録することができる
。オペレータはこのレポートにより画像記録部6に格納
されている蓄積済原稿の内容を把握することが可能とな
る。
示すレポート記録例である。操作部7からのオペレーシ
ョンにより端末制御部8にて管理されている蓄積内容を
記録部2へ導き、レポートとして記録することができる
。オペレータはこのレポートにより画像記録部6に格納
されている蓄積済原稿の内容を把握することが可能とな
る。
i肌二羞1
蒸上の如く、本発明によれば、画像記憶部に蓄積されて
いる情報を外部指令により読出すことができるようにし
たので、再送信、再受信等が画質の劣化なく高画質にて
行うことが可能であるという効果がある。
いる情報を外部指令により読出すことができるようにし
たので、再送信、再受信等が画質の劣化なく高画質にて
行うことが可能であるという効果がある。
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は画像記
憶部内の蓄積内容を示すレポート記録例である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・読取部 2・・・・・・記録部 6・・・・・・画像記憶部 7・・・・・・操作部 8・・・・・・端末制御部
憶部内の蓄積内容を示すレポート記録例である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・読取部 2・・・・・・記録部 6・・・・・・画像記憶部 7・・・・・・操作部 8・・・・・・端末制御部
Claims (1)
- (1)送信及び受信用の画情報、更には通信を伴わない
ローカルな画情報を記憶する画像記憶手段と、前記画像
記憶手段に記憶された画情報を外部指令に応答して読出
す読出し制御手段とを含むことを特徴とするファクシミ
リ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25829888A JPH02105673A (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 | ファクシミリ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25829888A JPH02105673A (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 | ファクシミリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02105673A true JPH02105673A (ja) | 1990-04-18 |
Family
ID=17318316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25829888A Pending JPH02105673A (ja) | 1988-10-13 | 1988-10-13 | ファクシミリ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02105673A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0530270U (ja) * | 1991-09-24 | 1993-04-20 | 基蔵 上田 | 流し台用ごみかご |
-
1988
- 1988-10-13 JP JP25829888A patent/JPH02105673A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0530270U (ja) * | 1991-09-24 | 1993-04-20 | 基蔵 上田 | 流し台用ごみかご |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6775033B1 (en) | Image communication apparatus and communication control method thereof | |
EP0483813B1 (en) | Facsimile apparatus for successively retrieving related image data | |
JPH02105673A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2693165B2 (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP2626773B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2709116B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JP2524757B2 (ja) | ファクシミリ伝送方式 | |
JPS60177770A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH05167868A (ja) | 画像伝送装置 | |
JPH0637999A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0358661A (ja) | 音声蓄積機能を有するファクシミリ装置 | |
JPH06152811A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS63281543A (ja) | ファクシミリ通信システム | |
JPS6214572A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH02284576A (ja) | ファクシミリ装置およびその制御方法 | |
JPH09130473A (ja) | 通信端末装置 | |
JPH0715581A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2000032275A (ja) | ファクシミリ装置及びデジタル複合装置 | |
JPH04351167A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH09270869A (ja) | 通信装置 | |
JPH10210257A (ja) | ファクシミリ装置の伝送方法 | |
JPH06189054A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0685974A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH05110794A (ja) | フアクシミリ装置の通信方法 | |
JP2002152523A (ja) | カラーファクシミリ装置 |