JPH10210257A - ファクシミリ装置の伝送方法 - Google Patents

ファクシミリ装置の伝送方法

Info

Publication number
JPH10210257A
JPH10210257A JP9006931A JP693197A JPH10210257A JP H10210257 A JPH10210257 A JP H10210257A JP 9006931 A JP9006931 A JP 9006931A JP 693197 A JP693197 A JP 693197A JP H10210257 A JPH10210257 A JP H10210257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
facsimile apparatus
called
control signal
capability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9006931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561385B2 (ja
Inventor
Masaru Sato
勝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP00693197A priority Critical patent/JP3561385B2/ja
Priority to US09/005,843 priority patent/US5995600A/en
Publication of JPH10210257A publication Critical patent/JPH10210257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561385B2 publication Critical patent/JP3561385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33369Storage of mode or retrieval of prestored mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33392Details of handshaking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33321Image or page size, e.g. A3, A4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33328Resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、伝送制御手順時間の短縮化が図
れるとともに、被呼側ファクシミリ装置の能力が変更さ
れた場合にも、被呼側ファクシミリ装置の能力に応じた
ファクシミリメッセージの送信が行なえるファクシミリ
装置の伝送方法を提供することを目的とする。 【構成】 発呼側ファクシミリ装置は、特定手順によっ
てファクシミリ伝送を行う旨を表すトーン信号からなる
第1制御信号を上記被呼側ファクシミリ装置に送出する
ステップ、上記第1制御信号を上記被呼側ファクシミリ
装置が受信すると、上記被呼側ファクシミリ装置は、自
己の能力に関する第2情報を上記発呼側ファクシミリ装
置に伝えるためのトーン信号からなる第2制御信号を上
記発呼側ファクシミリ装置に送出するステップを備えて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ファクシミリ装
置の伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来におけるファクシミリ通信
手順を示している。
【0003】発呼側ファクシミリ装置から被呼側ファク
シミリ装置に対する発呼により被呼側ファクシミリ装置
が回線に接続されると、被呼側ファクシミリ装置は、非
標準機能識別信号(NSF)、被呼端末識別信号(CS
I)およびディジタル識別信号(DIS)を送出する。
【0004】発呼側ファクシミリ装置は、上記信号を受
信した後、送信端末識別信号(TSI)およびディジタ
ル命令信号(DCS)を送出する。また、発呼側ファク
シミリ装置は、この後、トレーニング信号およびトレー
ニングチェック信号(TCF)を送出する。
【0005】被呼側ファクシミリ装置は、高速モデムの
調整が完了すると、受信準備確認信号(CFR)を送出
する。発呼側ファクシミリ装置は、受信準備確認信号
(CFR)を受信すると、トレーニング信号に続けて、
符号化されたファクシミリメッセージを送出する。
【0006】発呼側ファクシミリ装置は、全てのファク
シミリメッセージを送出すると、手順終了信号(EO
P)を送出する。被呼側ファクシミリ装置は、手順終了
信号(EOP)を受信すると、メッセージ確認信号(M
CF)を送出する。発呼側ファクシミリ装置は、メッセ
ージ確認信号(MCF)を受信すると、切断命令信号
(DCN)を送出する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ファクシミリ装置の通
信時間は、画像伝送時間と伝送制御手順時間とに大別さ
れる。画像伝送時間については、高圧縮率符号化と伝送
速度の高速化の実現によって、大幅に短縮されてきてお
り、A4版標準原稿1枚の画像を6秒で伝送することが
できるようになってきている。ところが、伝送制御手順
時間の方は、ITU−T(International Telecommunic
ation Union-Telecommunication Standardization Sect
or: 国際電気通信連合 電気通信標準化部門)のT.3
0の手順に従っているため、通信前後の手順を合わせる
と、15〜30秒程度かかっている。
【0008】この発明は、伝送制御手順時間の短縮化が
図れるとともに、印字可能な記録紙のサイズ、解像度等
の被呼側ファクシミリ装置の能力が変更された場合に
も、被呼側ファクシミリ装置の能力に応じたファクシミ
リメッセージの送信が行なえるファクシミリ装置の伝送
方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明によるファクシ
ミリ装置の伝送方法は、記憶手段を備えた発呼側ファク
シミリ装置と被呼側ファクシミリ装置との間で通常の伝
送手順によってファクシミリ通信が行われた場合におい
て、上記被呼側ファクシミリ装置の最高伝送速度でファ
クシミリ通信が行われたときには、上記発呼側ファクシ
ミリ装置は上記記憶手段に上記被呼側ファクシミリ装置
のダイヤル番号および上記被呼側ファクシミリ装置の能
力に関する第1情報を記憶する第1ステップ、ダイヤル
番号が上記記憶手段に記憶されている被呼側ファクシミ
リ装置に対して、発呼側ファクシミリ装置が発呼したと
きには、上記発呼側ファクシミリ装置は、特定手順によ
ってファクシミリ伝送を行う旨を表すトーン信号からな
る第1制御信号を上記被呼側ファクシミリ装置に送出す
る第2ステップ、上記第1制御信号を上記被呼側ファク
シミリ装置が受信すると、上記被呼側ファクシミリ装置
は、自己の能力に関する第2情報を上記発呼側ファクシ
ミリ装置に伝えるためのトーン信号からなる第2制御信
号を上記発呼側ファクシミリ装置に送出する第3ステッ
プ、ならびに上記第2制御信号を上記発呼側ファクシミ
リ装置が受信すると、上記発呼側ファクシミリ装置は、
上記第2制御信号に基づいて、上記被呼側ファクシミリ
装置の能力に関する第2情報と、記憶手段に記憶されて
いる上記被呼側ファクシミリ装置の能力に関する第1情
報とを比較し、上記被呼側ファクシミリ装置の能力が変
更されている場合には、記憶手段に記憶されている上記
被呼側ファクシミリ装置の能力に関する第1情報を更新
するとともにファクシミリメッセージを上記被呼側ファ
クシミリ装置に送る旨を表すトーン信号からなる第3制
御信号を上記被呼側ファクシミリ装置に送出する第4ス
テップ、ならびに記憶手段に記憶されている上記被呼側
ファクシミリ装置の能力に関する第1情報に基づいて送
信モードを決定し、第3制御信号を送出した後に、ファ
クシミリメッセージを上記被呼側ファクシミリ装置に送
出する5ステップを備えていることを特徴とする。
【0010】上記被呼側ファクシミリ装置の能力に関す
る第1情報および第2情報は、たとえば、印字可能な記
録紙のサイズの情報および解像度の情報をそれぞれ含ん
でいる。自己の能力に関する第2情報を上記発呼側ファ
クシミリ装置に伝えるためのトーン信号からなる第2制
御信号としては、たとえば、その周波数によって自己の
能力の種類を表すようなトーン信号が用いられる。ファ
クシミリメッセージを上記被呼側ファクシミリ装置に送
出する際には、実際に送信するファクシミリメッセージ
の解像度およびファクシミリメッセージを印字すべき記
録紙のサイズの情報をも送出することが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について、説明する。
【0012】図1は、ファクシミリ装置の概略構成を示
している。
【0013】ファクシミリ装置は、マイクロコンピュー
タ等から構成される制御部1によって制御される。ファ
クシミリ装置は、制御部1の入出力装置として、原稿画
像を読み取る読取部2、受信画像を記録紙に記録する記
録部3、ワンタッチダイヤル、短縮ダイヤルを含むダイ
ヤル入力操作を行うための操作部4、各種情報が記憶さ
れるメモリ5、プログラマブルトーン送出および検出機
能を備えているファクシミリモデム6および回路網の制
御を行う網制御部(NCU)7を備えている。
【0014】図2は、上記のような構成を有する2つの
ファクシミリ装置間の伝送手順を示している。図2にお
いて括弧付き番号は、シーケンス番号を示している。
【0015】図2は、通常方式のファクシミリ通信にお
いて、被呼側ファクシミリ装置の最高伝送速度で、ファ
クシミリ通信が行えたことのある被呼側ファクシミリ装
置に対して、当該発呼側ファクシミリ装置がファクシミ
リ送信を行なう場合の伝送手順を示している。
【0016】なお、上記通常方式のファクシミリ通信に
おいて被呼側ファクシミリ装置の最高伝送速度で、ファ
クシミリ通信が行えた場合には、発呼側ファクシミリ装
置は、当該被呼側ファクシミリ装置から受信したディジ
タル識別信号(DIS:Digital Identification Signal)に
基づいて、当該被呼側ファクシミリ装置に関する情報を
メモリ5に記憶する。被呼側ファクシミリ装置に関する
情報には、被呼側ファクシミリ装置の電話番号、被呼側
ファクシミリ装置の能力に関する情報(たとえば、印字
可能な記録紙のサイズ、解像度、伝送速度)等がある。
【0017】発呼側ファクシミリ装置から被呼側ファク
シミリ装置に対する発呼が行われるとともに(シーケン
スNO.1)、トーン手順により通信を行なう旨を伝え
るトーン信号( 第1制御信号) を被呼側ファクシミリ装
置に送信する(シーケンスNO.2)。
【0018】回線が接続され、被呼側ファクシミリ装置
が第1制御信号を受信すると、被呼側ファクシミリ装置
は、現在の被呼側ファクシミリ装置の能力に関する情報
を伝えるトーン信号( 第2制御信号) を送出する(シー
ケンスNO.3)。
【0019】第2制御信号によって伝えられる被呼側フ
ァクシミリ装置の能力に関する情報としては、印字可能
な記録紙のサイズおよび解像度がある。また、これらの
能力は、第2制御信号の周波数によって表される。第2
制御信号と被呼側ファクシミリ装置の能力との関係は、
たとえば次のように設定されている。
【0020】(1)記録紙のサイズと、第2制御信号の
周波数との関係 (a)A3/B4/A4の記録紙に印字可能な場合
600Hzの第2制御信号 (b)B4/A4の記録紙に印字可能な場合
700Hzの第2制御信号 (c)A4の記録紙に印字可能な場合
800Hzの第2制御信号
【0021】(2)解像度と、第2制御信号の周波数と
の関係 (a)解像度がノーマルモードである場合
900Hzの第2制御信号 (b)解像度がファインモードである場合 1
000Hzの第2制御信号 (c)解像度がスーパーファインモードである場合 1
100Hzの第2制御信号 (d)解像度がウルトラファインモードである場合 1
200Hzの第2制御信号
【0022】ノーマルモードの解像度が最も低く、ファ
インモード、スーパーファイン、ウルトラファインモー
ドとなるにしたがって解像度が高くなるものとする。
【0023】記録紙のサイズと解像度との両方の能力を
伝えるときには、2種類の周波数からなるトーン信号が
重畳された第2制御信号が送信される。たとえば、被呼
側ファクシミリ装置がA3/B4/A4の記録紙に印字
可能な能力を有しかつ解像度としてスーパーファインモ
ードの能力を有している場合には、600Hzのトーン
信号と、1100Hzのトーン信号とが重畳された第2
制御信号が送信される。
【0024】発呼側ファクシミリ装置は、第2制御信号
を受信すると、メモリ5に記憶している当該被呼側ファ
クシミリ装置に関する情報と、第2制御信号の内容とを
比較し、当該被呼側ファクシミリ装置の能力に関して変
更があった場合にはメモリ5の内容を更新する。
【0025】そして、メモリ5の内容に基づいて、被呼
側ファクシミリ装置の能力に応じた送信モードを決定
し、ファクシミリメッセージを送る旨を表すトーン信号
( 第3制御信号) を送出する(シーケンスNO.4)。
【0026】この後、実際に送信する画像の解像度、印
字すべき記録紙のサイズ等といったディジタル命令信号
(DCS:Digital Command Signal)の内容とともに、画像
データ等のファクシミリメッセージを送出する(シーケ
ンスNO.5)。
【0027】発呼側ファクシミリ装置は、全てのファク
シミリメッセージを送出すると、手順終了信号(EO
P)を送出する(シーケンスNO.6)。被呼側ファク
シミリ装置は、手順終了信号(EOP)を受信すると、
メッセージ確認信号(MCF)を送出する(シーケンス
NO.7)。発呼側ファクシミリ装置は、メッセージ確
認信号(MCF)を受信すると、切断命令信号(DC
N)を送出する(シーケンスNO.8)。
【0028】図3および図4は、発呼側ファクシミリ装
置の制御部1による伝送処理手順を示している。
【0029】この実施の形態による特定手順を用いてフ
ァクシミリ通信を行う場合には、図2の伝送手順から明
らかなように、発呼側ファクシミリ装置と被呼側ファク
シミリ装置との間で、伝送速度のチェックは行われな
い。したがって、あるファクシミリ装置に対して初めて
発呼したときには、従来方式でファクシミリ通信が行わ
れ、被呼側ファクシミリ装置の最高伝送速度で、ファク
シミリ通信が行えたものについては、その被呼側ファク
シミリ装置からのディジタル識別信号(DIS:Digital Ide
ntification Signal)に基づいて、当該被呼側ファクシ
ミリ装置に関する情報がメモリ5に記憶される。
【0030】そして、ダイヤル番号がメモリ5に記憶さ
れているファクシミリ装置に対して発呼する場合に、こ
の実施の形態による特定手順を用いたファクシミリ通信
が行われる。
【0031】以下、発呼側ファクシミリ装置の制御部1
による伝送処理手順を詳細に説明する。
【0032】まず、操作部4からダイヤル入力があると
(ステップ1)、発呼が行われる(ステップ2)。ま
た、入力されたダイヤル番号がメモリ5に記憶されてい
るか否かが判別される(ステップ3)。
【0033】ダイヤル番号がメモリ5に記憶されていな
い場合には、従来通りの伝送制御手順(図5参照)によ
ってファクシミリ通信が行われる(ステップ4)。そし
て、ファクシミリ通信が終了すると(ステップ5)、被
呼側ファクシミリ装置の最高伝送速度で、ファクシミリ
通信が行えたか否かが判別される(ステップ6)。この
判別は、前手順のトレーニングチェックの結果に基づい
て行われる。
【0034】被呼側ファクシミリ装置の最高伝送速度
で、ファクシミリ通信が行えなかったときには、ステッ
プ1に戻り、ダイヤル入力待機状態となる。被呼側ファ
クシミリ装置の最高伝送速度で、ファクシミリ通信が行
えたときには、被呼側ファクシミリ装置に関する情報
(被呼側ファクシミリ装置の電話番号、被呼側ファクシ
ミリ装置の能力に関する情報等)がメモリ5に記憶され
た後(ステップ7)、ステップ1に戻り、ダイヤル入力
待機状態となる。
【0035】上記ステップ3でダイヤル番号がメモリ5
に記憶されていると判別された場合には、トーン手順に
より通信を行なう旨を伝えるトーン信号(第1制御信
号)が所定時間(たとえば500msec)の間送出さ
れる(ステップ8)。被呼側ファクシミリ装置は、第1
制御信号を受信すると、被呼側ファクシミリ装置の能力
に関する情報を表すトーン信号(第2制御信号)を所定
時間(たとえば600msec)の間送出する。
【0036】上記ステップ8で第1制御信号が送出され
た後、所定時間(たとえば1sec)内に、被呼側ファ
クシミリ装置の能力に関する情報を伝えるトーン信号
(第2制御信号)が検出されないときには(ステップ
9)、再度ステップ8に戻って第1制御信号が所定時間
の間、送出される。このようにして、第1制御信号が繰
り返して送出されても、上記ステップ8で第1制御信号
が最初に送出されてから所定時間(たとえば3sec)
が経過するまでに、第2制御信号が検出されないときに
は(ステップ10でYES)、通信エラーが発生した旨
が操作部4に設けられた表示器に表示された後(ステッ
プ12)、ステップ1に移ってダイヤル入力待機状態と
なる。
【0037】上記ステップ9において、第2制御信号が
検出されたときには、メモリ5に記憶している当該被呼
側ファクシミリ装置に関する情報と、第2制御信号によ
って表される内容とが比較され(ステップ13)、当該
被呼側ファクシミリ装置の能力に関して変更があった場
合にはメモリ5の内容が更新せしめられる(ステップ1
4)。
【0038】そして、メモリ5の内容に基づいて、被呼
側ファクシミリ装置の能力に応じた送信モードが決定さ
れ(ステップ15)、ファクシミリメッセージを送る旨
を表すトーン信号(第3制御信号)が所定時間(たとえ
ば200msec)の間、送出される(ステップ1
6)。
【0039】第3制御信号が送出された後、所定時間
(たとえば200msec)が経過すると(ステップ1
7)、ファクシミリメッセージが、実際に送信する画像
の解像度、記録紙のサイズ等といったディジタル命令信
号(DCS)の内容とともに、送出される(ステップ1
8)。
【0040】そして、全てのファクシミリメッセージが
送出されると(ステップ19)、手順終了信号(EO
P)が送出される(ステップ20)。被呼側ファクシミ
リ装置は、手順終了信号(EOP)を受信すると、メッ
セージ確認信号(MCF)を送出する。メッセージ確認
信号(MCF)を受信すると(ステップ21)、切断命
令信号(DCN)が送出された後(ステップ22)、ス
テップ1に移ってダイヤル入力待機状態となる。
【0041】上記実施の形態によれば、ファクシミリ伝
送制御手順の前手順が、トーン信号からなる3つの制御
信号によって実行されているので、ファクシミリ伝送制
御手順時間の短縮化が図れる。また、被呼側ファクシミ
リ装置からは、被呼側ファクシミリ装置の能力に関する
情報を伝えるトーン信号(第2制御信号)が発呼側ファ
クシミリ装置に送られ、発呼側ファクシミリ装置はこの
第2制御信号に基づいてメモリ5に記憶されている当該
被呼側ファクシミリ装置の能力に関する情報を更新する
ことができるので、被呼側ファクシミリ装置の能力が変
更された場合にも、被呼側ファクシミリ装置の能力に応
じたファクシミリメッセージの送信が行なえるようにな
る。
【0042】上記実施の形態では、被呼側ファクシミリ
装置の能力に関する情報を伝えるトーン信号(第2制御
信号)として、その周波数によって自己の能力の種類を
表すようなトーン信号が用いられているが、トーン信号
の休止期間の長さによって自己の能力の種類を表すよう
なトーン信号を用いてもよい。
【0043】
【発明の効果】この発明によれば、伝送制御手順時間の
短縮化を図ることができる。また、印字可能な記録紙の
サイズ、解像度等の被呼側ファクシミリ装置の能力が変
更された場合にも、被呼側ファクシミリ装置の能力に応
じたファクシミリメッセージの送信が行なえるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ファクシミリ装置の概略構成を示す電気ブロッ
ク図である。
【図2】ファクシミリ装置の伝送手順を示すシーケンス
図である。
【図3】発呼側ファクシミリ装置の制御部1による伝送
処理手順の一部分を示すフローチャートである。
【図4】発呼側ファクシミリ装置の制御部1による伝送
処理手順の他の部分を示すフローチャートである。
【図5】従来のファクシミリ装置の伝送制御手順を示す
シーケンス図である。
【符号の説明】
1 制御部 2 読取部 3 記録部 4 操作部 5 メモリ 6 ファクシミリモデム 7 NCU

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶手段を備えた発呼側ファクシミリ装
    置と被呼側ファクシミリ装置との間で通常の伝送手順に
    よってファクシミリ通信が行われた場合において、上記
    被呼側ファクシミリ装置の最高伝送速度でファクシミリ
    通信が行われたときには、上記発呼側ファクシミリ装置
    は上記記憶手段に上記被呼側ファクシミリ装置のダイヤ
    ル番号および上記被呼側ファクシミリ装置の能力に関す
    る第1情報を記憶する第1ステップ、 ダイヤル番号が上記記憶手段に記憶されている被呼側フ
    ァクシミリ装置に対して、発呼側ファクシミリ装置が発
    呼したときには、上記発呼側ファクシミリ装置は、特定
    手順によってファクシミリ伝送を行う旨を表すトーン信
    号からなる第1制御信号を上記被呼側ファクシミリ装置
    に送出する第2ステップ、 上記第1制御信号を上記被呼側ファクシミリ装置が受信
    すると、上記被呼側ファクシミリ装置は、自己の能力に
    関する第2情報を上記発呼側ファクシミリ装置に伝える
    ためのトーン信号からなる第2制御信号を上記発呼側フ
    ァクシミリ装置に送出する第3ステップ、ならびに上記
    第2制御信号を上記発呼側ファクシミリ装置が受信する
    と、上記発呼側ファクシミリ装置は、上記第2制御信号
    に基づいて、上記被呼側ファクシミリ装置の能力に関す
    る第2情報と、記憶手段に記憶されている上記被呼側フ
    ァクシミリ装置の能力に関する第1情報とを比較し、上
    記被呼側ファクシミリ装置の能力が変更されている場合
    には、記憶手段に記憶されている上記被呼側ファクシミ
    リ装置の能力に関する第1情報を更新するとともにファ
    クシミリメッセージを上記被呼側ファクシミリ装置に送
    る旨を表すトーン信号からなる第3制御信号を上記被呼
    側ファクシミリ装置に送出する第4ステップ、ならびに
    記憶手段に記憶されている上記被呼側ファクシミリ装置
    の能力に関する第1情報に基づいて送信モードを決定
    し、第3制御信号を送出した後に、ファクシミリメッセ
    ージを上記被呼側ファクシミリ装置に送出する5ステッ
    プ、 を備えているファクシミリ装置の伝送方法。
  2. 【請求項2】 上記被呼側ファクシミリ装置の能力に関
    する第1情報および第2情報が、印字可能な記録紙のサ
    イズの情報および解像度の情報をそれぞれ含んでいるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のファクシミリ装置の伝
    送方法。
  3. 【請求項3】 自己の能力に関する第2情報を上記発呼
    側ファクシミリ装置に伝えるためのトーン信号からなる
    第2制御信号は、その周波数によって自己の能力の種類
    を表すようなトーン信号であることを特徴とする請求項
    1および2のいずれかに記載のファクシミリ装置の伝送
    方法。
  4. 【請求項4】 ファクシミリメッセージを上記被呼側フ
    ァクシミリ装置に送出する際には、実際に送信するファ
    クシミリメッセージの解像度およびファクシミリメッセ
    ージを印字すべき記録紙のサイズの情報をも送出するこ
    とを特徴とする請求項1、2および3のいずれかに記載
    のファクシミリ装置の伝送方法。
JP00693197A 1997-01-17 1997-01-17 ファクシミリ装置の伝送方法 Expired - Fee Related JP3561385B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00693197A JP3561385B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 ファクシミリ装置の伝送方法
US09/005,843 US5995600A (en) 1997-01-17 1998-01-12 Transmitting method in facsimile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00693197A JP3561385B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 ファクシミリ装置の伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10210257A true JPH10210257A (ja) 1998-08-07
JP3561385B2 JP3561385B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=11652004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00693197A Expired - Fee Related JP3561385B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 ファクシミリ装置の伝送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5995600A (ja)
JP (1) JP3561385B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6714315B1 (en) * 1998-06-04 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Communication system and its control method, and computer readable memory
CN1129274C (zh) * 2001-07-25 2003-11-26 华为技术有限公司 限速ip传真方法及ip传真中实现网关限速的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06339002A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Mita Ind Co Ltd ファクシミリ装置の伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5995600A (en) 1999-11-30
JP3561385B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0271657A (ja) ファクシミリ通信方式
JPH02215274A (ja) ファクシミリ装置
US7019855B1 (en) Method for informing a transmitting module of error occurrence in a receiving part of a facsimile
JP3561385B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送方法
JPS63104572A (ja) フアクシミリ装置
JP2680892B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP3537665B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2537171B2 (ja) 画像通信装置
JPH02185143A (ja) ファクシミリ装置
JP2652829B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3193661B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2606696B2 (ja) 有線・無線両用フアクシミリ装置
JPH09312749A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方式
JP3457254B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2845516B2 (ja) 通信装置
JPH06339002A (ja) ファクシミリ装置の伝送方法
JPH02280570A (ja) ファクシミリ装置
JPS61224775A (ja) フアクシミリ送信装置
JPS6135068A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH05219334A (ja) ファクシミリ装置
JPH0563939A (ja) フアクシミリ装置
JPH05300353A (ja) ファクシミリ装置
JPH02130065A (ja) ファクシミリ装置
JPH07250235A (ja) ファクシミリ
JPH01152866A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees