JPH02104836A - 柱と基礎の接合装置 - Google Patents

柱と基礎の接合装置

Info

Publication number
JPH02104836A
JPH02104836A JP25683388A JP25683388A JPH02104836A JP H02104836 A JPH02104836 A JP H02104836A JP 25683388 A JP25683388 A JP 25683388A JP 25683388 A JP25683388 A JP 25683388A JP H02104836 A JPH02104836 A JP H02104836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
foundation
reinforcing steel
connecting hardware
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25683388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Nakabayashi
中林 由行
Masahiro Inayama
正弘 稲山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON JUTAKU PANEL KOGYO KYODO KUMIAI
Original Assignee
NIPPON JUTAKU PANEL KOGYO KYODO KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON JUTAKU PANEL KOGYO KYODO KUMIAI filed Critical NIPPON JUTAKU PANEL KOGYO KYODO KUMIAI
Priority to JP25683388A priority Critical patent/JPH02104836A/ja
Publication of JPH02104836A publication Critical patent/JPH02104836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は木製の柱と基礎を剛接合できるようにした柱
と基礎の接合装置に関する。
(従来の技術) 従来、木造建築における柱と基礎との接合は、基礎上に
アンカーボルトを介して設けた土台を介して行う場合と
、直接行う場合とが知られている。
土台を介して接合を行う場合では、柱ど土台を箱金物、
短冊金物、或いはかずがいなどの接続金物で連結してい
る。
又、柱を基礎に直接4合する場合には、柱の下端部を基
礎に形成した凹入部に嵌入係止(通常なぼ入れと称して
いる)したり、基礎中に埋設々置した箱金物、短冊金物
、或いは羽子板ボルトの一端部と柱の下端部を連結し2
ている。
(発明が解決しようとする課題) 上記のような、従来行なわれている接合tfamは、何
れもビン接合であって、剛接合の構造とすることはでき
なかった。従って木製の柱を用いた建築物においては、
その骨組をラーメンtsiにできない問題点があった。
(課題を解決する為の手段) そこでこの発明は、柱の下端部内側に、柱の長手方向に
沿って補強鋼材を埋設して、該補強鋼材を基礎と連結す
ると共に、補強鋼材を介して柱の下端部を締め付けて、
柱と基礎の剛接合を可能としたのである。
即ちこの発明の柱と基礎の接合装置は、柱の下端部内側
に、柱の長手方向に沿って複数の補強鋼材が埋設してあ
り、該補強鋼材の下端が基礎と、連結金物を介して連結
されていると共に、前記補強鋼材は、隣接補強鋼材相互
が、柱の周方向に沿って銅棒で連結されていることを特
徴としている4前記柱は通常断面方形であるが、円形や
、互角、六角等の多角形の断面としても良い、断面方形
とした柱の場合、補強鋼材は各側面の一側に、柱の長手
方向に沿って埋設するのが、補強鋼材相互を柱の周方向
に沿って連結する点で望ましい。
又、前記補強鋼材の長さ、太さ等は、特に限定されるも
のではなく、柱断面の大きさや、負担する曲げ荷重等を
考慮して設定される。又、隣接補強鋼材を連結する鋼棒
の数および太さ等についても同様である。
(作 用) この発明の柱と基礎の接合装置によれば、柱と基礎が補
強鋼材および連結金物を介して強固に連結されると共に
、補強鋼材を埋設した柱の下端部が、柱の周方向で締付
けられる構造となり、柱と基礎の剛接合が可能にできる
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
図は、断面を方形とした木製の柱(単材又は集成材の場
合がある)1に実施したものである。前記柱1は、下端
部の各側面−側に、柱の長手方向に沿って溝26.2が
設けてあり、該渭2内に、角棒状の補強鋼材3が嵌入さ
れている。各側面の一側内部に嵌入して設けた補強鋼材
3.3は第2図に示したように、隣接する補強鋼材3.
3相互が一方の補強鋼材3に挿通した六角穴付ボルト4
.4の先端螺子部4aを他方の補強鋼材3の螺孔5に螺
合緊締して連結され、柱1の下端部が周面に沿って締め
付けられている。
柱1が立設される基礎6には、箱型の連結金物7が設置
され、基礎6に埋設々置されたアンカーボルト8を連結
金物7の底板7aに挿通し、かつナツト9を螺合緊締す
ることにより固定されている。
そして、前記柱1は、下端面を連結金物7の頂板7b上
面に当接させて立設され、連結金物7の頂板7bと前記
補強鋼材3の下端面がボルト10を介して連結されてい
る。前記補強鋼材3の下端面は柱1の下端面より若干(
1〜2 rm )後退させておくと、ボルト10を強い
トルクで締めつけることにより、柱下端面と連結金物7
の頂板7bとの密着性が向上でき、初期剛性を高める点
で望ましい。
尚、前記柱1において、補強鋼材3を嵌入した渭2の外
側部には、補強鋼材3の嵌入後、埋め木11で塞ぐよう
にすると補強鋼材3を隠すことができるが、必ずしも必
要ではない、又、少ない労力で、埋め木化粧ができるよ
うに柱1の溝2の加工は各面−側とするのが通常である
が、必ずしもこれに限定されない。
又、補強鋼材3.3相互の連結は、六角穴付ボルト4に
代えて、通常の六角頭付ボルトとしたり、螺杆と六角ナ
ツトの組合せなどの連結手段とすることもできる。これ
らの連結手段を挿通する穴12と六角穴付ボルト4等の
連結手段の間隙部13Cは、接着剤、その他の充填剤を
充填し、間隙部13を埋めるようにしても良い。
一方、連結金物7は、底板7aと頂板7bの間に、補強
用の仕切壁14が設けられているが、この仕切!!14
は連結金物の大きさに応じて適宜設けられるのは言うま
でもない。
上記の実施例において、柱1に対する渭2や補強鋼材3
の嵌入および相互の連結は予め工場等で行うことができ
る。従って建設現場においては、基礎6上に連結金物7
を設置し、次いで該連結金物7上に柱1を立設して、柱
1と連結金物7を連結する作業で、建方を完了すること
ができる。
以上のように構成した柱と基礎の接合装置において、柱
1に対する鉛直方向の荷重および接合点を中心として回
転モーメントが発生したときの鉛直方向の圧縮分力は、
直接、柱1の底面から連結金物7を介して基礎6に伝達
される。これに対して、柱1に対する鉛直方向の引張力
および接合点を中心として回転モーメントが発生したと
きの鉛直方向の引張分力は、六角穴付ポル)−4が柱1
に対して抵抗する力として補強鋼材3に伝達され、さら
に連結金物7を通して基礎6へ伝達される。
この六角穴付ボルト4が柱1に対l−て抵抗する力は、
柱1を穴12から柱底面に向けて割り裂く力として作用
するが、柱1に対する鉛直方向の引張力の大きさに応じ
て柱底面から穴12までの距離を充分とることにより、
柱の割裂を防ぐことができる。さらに、柱1に対する鉛
直方向の引張力の大きさに応じて、六角穴付ボルト4の
本数又は太さを適宜増やすことにより、六角穴付きボル
ト4が柱1内にめり込む量を小さくおさえることができ
る。この結果、接合点を中心として回転モーメンI・が
発生してら、高い曲げ耐力と高い回転剛性をもって抵抗
することができることになり、剛接合を得ることができ
る。尚、柱の溝2は、柱1の側面から加工が施されるた
め、柱底面から穴12までの距離は自由に設定すること
が可能である。
柱1に対して水平方向の剪断力が加わった場合、剪断力
が加わる側から見て、柱1の手前側では引張力が、その
反対側では圧縮力が夫々柱1に加わり、そのうちの引張
力は、手前側の補強鋼材3を柱1の手前側表面から外方
へ割り出す力として作用するが、六角穴付ボルト4及び
連結金物7によって反対側(圧縮側)の補強鋼材3ど連
結されているため、これを防ぐことができる。柱1に作
用した水平方向の剪断力は、このように補強鋼材3およ
び連結金物7を介して基礎6へ伝達され、高い剪断耐力
を得ることができる。
又、柱1の下端面は基礎6に直接当接することなく、連
結金物7に当接させたので、当接部の水はけを良くする
ことができ、柱1の下端部の腐蝕を回避することができ
る。
第6図は柱1の互いに対向する側面内に、夫々2条の溝
2.2を設けて、谷溝2.2内に前記と同様の補強鋼材
3.3を埋設した実施例である。
前記補強鋼材3.3は溝2.2を設けた側面間において
、六角穴付ボルト4.4により連結されていると共に、
溝2を設けなかった側面間においてら、六角穴付ボルト
4.4で連結されている。
又、第7図は断面円形とした柱15を用いた実施例であ
る。補強鋼材3.3を嵌入すべき溝2.2が90度ずつ
異る方向から設けられて、第1図乃至第5図の実施例と
同様に、補強鋼材3.3が消2.2に嵌入されて、六角
穴付ボルト4.4で互いに連結されている。
これらの実施例も前記と同様に、柱1.15と基礎6が
補強鋼材3.3および連結金物7を介して強固に連結で
きると共に、柱1.1うの下端部を周方向で締付けると
ができ、柱1.15と基礎6を剛接合することができる
(発明の効果) 以上に説明したようにこの発明によれば、木製の柱を基
礎に剛接合できる接合装置が提供できる効果がある。こ
の結果、木造の建築で6ラーメン棺造の架構体を構成で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の分解斜視図、第2図は同じ
〈実施例の柱の横断面図、第3図は同じ〈実施例の柱の
一部斜視図、第4図は同じ〈実施例の補強鋼材の斜視図
、第5図は同じ〈実施例の縦断面図、第6図および第7
図はこの発明の他の実施例の柱の横断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 柱の下端部内側に、柱の長手方向に沿って複数の補
    強鋼材が埋設してあり、該補強鋼材の下端が基礎と、連
    結金物を介して連結されていると共に、前記補強鋼材は
    、隣接補強鋼材相互が柱の周方向に沿って鋼棒で連結さ
    れていることを特徴とした柱と基礎の接合装置 2 柱は横断面方形とされ、補強鋼材が各側面の一側に
    、柱の長手方向に沿って埋設されている請求項1記載の
    柱と基礎の接合装置
JP25683388A 1988-10-12 1988-10-12 柱と基礎の接合装置 Pending JPH02104836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25683388A JPH02104836A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 柱と基礎の接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25683388A JPH02104836A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 柱と基礎の接合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02104836A true JPH02104836A (ja) 1990-04-17

Family

ID=17298063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25683388A Pending JPH02104836A (ja) 1988-10-12 1988-10-12 柱と基礎の接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02104836A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7397546B1 (ja) ラグスクリューボルト
JP2575549Y2 (ja) 集成材の柱脚部接合構造
JPH02104836A (ja) 柱と基礎の接合装置
JP2798239B2 (ja) 建材の結合具
JPH0223710Y2 (ja)
JPH0430244Y2 (ja)
JPS6158620B2 (ja)
JPH111961A (ja) 木造建築における仕口装置
JP2716412B2 (ja) 単板積層材を用いた柱と基礎の接合構造
JP3441851B2 (ja) 木造建築物の補強金物
JPH0213601Y2 (ja)
JPH01116129A (ja) 柱と基礎の接合装置
JPS6233845Y2 (ja)
JP2515569Y2 (ja) 化粧材被覆角形鋼管からなる柱と梁との接合構造
JPH0743288Y2 (ja) 工業化住宅用住宅ユニット
JPH0619681Y2 (ja) 柱・柱接合金物
JPH07197528A (ja) 柱と梁の接合方法
US3665665A (en) Assembly of concrete support elements
JP2981691B2 (ja) 鉄骨建方時における箱形断面柱の継手方法および継手構造
JPH0116806Y2 (ja)
JPH01116130A (ja) 柱と基礎の接合装置
JPH02186026A (ja) 柱と横架材の接合装置
JPS587779B2 (ja) 木質系組立建物における組立工法
JPH0333846Y2 (ja)
JPH11159029A (ja) 耐力壁の構築方法